生長の家会員の個人サークル
谷口雅春先生倶楽部
谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え
とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教
団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次
のとおりです。
『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ
尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、
処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心
帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』
生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である
谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか
危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に
教団内において正しいみ教えを学んで行きます。
トップページへ戻る
↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓
鹿児島教区の講習会 (1630) |
- 日時:2013年07月28日 (日) 18時57分
名前:サーチャー
2093 :トンチンカン:2013/07/28(日) 18:55:54 ID:nFgY2khg
鹿児島教区の講習会
======================================== 生長の家総裁 H25.07.28 facebook
今日は午前10時から、鹿児島県霧島市の霧島市民会館など3会場を使って生長の家講習 会が開催され、2,263人の受講者が参集して下さった。推進活動に尽力してくださった鹿 児島教区の幹部・信徒の皆さんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 政著の家総裁 H23.10.30 facebook
鹿児島教区での生長の家講習会は、雨天にもかかわらず前回より3割増の受講者を結集。 感謝、合掌。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <小閑雑感> 2009年11月 1日 桜島の火山灰
今日は鹿児島市で生長の家講習会が開催された。妻と私は前日から鹿児島入りしていて、 その日は晴天で夏を思わせる暖かな気温だった。鹿児島県のシンボルである桜島は、普段 より多く噴煙を吹き出している、と出迎えの人が教えてくれた。しかも、南風が吹いてい るため、鹿児島市内に火山灰が降るのだという。そして、そういう日が2〜3日続くと、 同市内には雨が降って灰を流してくれるのだそうだ。その時はこの話を「へえー」っと思 って半信半疑で聞いていたが、翌日になって本当に雨が降ったから、驚いた。そして、講 習会が終る頃には再び晴天となった。
========================================
・前々回は「受講者数」および「講話内容」には触れず、「天候」について記されている だけです。
・前々回の数字が悪すぎたのか、前回は「前回より3割増の受講者を結集」となっていま す。
・今回は「2,263人の受講者が参集して下さった」そうです...
-
|
|