生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


「初心者=マサノブ」だけではない、「さくら」も似すぎている? (15)
日時:2013年02月17日 (日) 22時49分
名前:サーチャー

「初心者」が登場する際には、「さくら」が一緒に出てくることが多い。 「シッポリ濡れたいの」なんて言って・・

ムツカシイ哲学論を論じている時には、「初心者」も「さくら」も同じような文体である?

マサノブ氏は、昔から「一人二役」がお得意であった(影武者の登場)。

「初心者様とさくら様の感覚が共通している」・・と、指摘されている投稿がありました。



<トキ掲示板(本流対策室/5)>
========================================
239 :志恩:2013/02/14(木) 21:10:54 ID:.QY5jUA6
「総裁を利用する」という初心者様とさくら様の共通のご意見がございましたので。貼付させて頂きます。

同一人物でおられると申し上げているのでは、ありません。
感覚が共通していると申し上げたいのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

別板【ひとりごと板】より

2384 :初心者:2013/02/13(水) 13:20:37

なんで「アホ」発言ばかりが注目されるんや。

ワテは、「生長の家の再建はどうするんや」と問うておるんや。あんたらどう考え
とるんかと聞いとるんや。

これからも「われ全能なり」の信念だけでやっていくつもりなのか。

ワテは「総裁を利用せえ」といっとるだけや。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ことわっとくけど、ワテは利用してまんで。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
総裁を利用して、言いたい放題いっとりまんがな。
。。。。。。。。。。。。。。。。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【トーキングスティックボード】より

821 :さくら:2011/11/17(木) 12:13:59 ID:hQpHbMZ6
 略

もちろん、冷静に全体のビジョンを語る初心者さまのような、アウトサイダーでございますか、
そういう役割も、大きいですよね。

もちろん、それぞれ各自のアイデアがあると思いますし、これだけではないのですが。

また、役行者さまがおっしゃるように、

宇治の道場もそうですし、
河口湖道場も、地域の森の整備に貢献し、町から表彰され、大変信頼を得ているそうですね。

それを、グループレベルで行うということも、よいかな、ということです。

役行者さま
初心者さま

総裁を「利用する」    そのための、理解なのですよ。
。。。。。。。。。。。
========================================

一人二役? (60)
日時:2013年02月19日 (火) 09時49分
名前:ソウヨネ

マサノブという人は、一人二役がお好きです。 (影武者)

小説を書くぐらいですから、何人もの役柄を表現できるのです。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板