楽天市場お買い物マラソン開催中!10月27日まで!ポイント最大11倍!

2004年度国際関係論掲示板
ヤフーグループ

WELCOME!

謝恩会掲示板!
○ à Paris
旧『カバカバ日記』
えせ知識の泉
***Ann***
☆I scream from Paris☆
ミズシ
みーくん's Diary in GENEVA
★★★MOON-LIGHT-KISS★★★
iNTeRNaTioNaL PoLiTiCS 2005(内定生掲示板)
内定生のホームページ
2003 BBS
2005BBS
2002 BBS
アジア科けいじばん♬♪〜♩
アメリカ科掲示板
東京雑感

自分のホームページや日記、BBSをリンクしてほしい人は言ってください^^
Cultivator BBS
名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[ No.4512 ] 投稿者: 2006年05月16日 (火) 01時37分
国1受けるて決めたわけじゃないんですが、
夏休みにやる省庁のインターンてどんな感じなんすか?
とりあえず選考には関係ないんよね?
各部署1人とかみたいやけど、単なる事務的作業?

誰か行ったり聞いたりしたことある人いたらよろしくです。。。

[ No.4513 ] インターン 投稿者: じゅんこ 2006年05月16日 (火) 02時58分
去年MOFAであかねちゃんがやっていたよ!
あと、夏のじゃないけどたかひろくんが春に文化庁でしてたよ。
わたしは、インターンではなく2ヶ月のMOFAバイトin oecd divisionだったけど、コピー取りとか全然多くなくて、むしろ普通の意味でもかなり勉強させてもらったよ。研究チーム的なもののためにベースとなる情報を収集したり、プレゼン用の資料やパワポを作ったり、会合に連れてってもらったり、他省庁一緒に回らせていただいたり、あとパーティのレセプションやら英語仏語から(へ)の翻訳をしてた。細かい内容については、それこそ超がつくほど面白い世界的取り組みを試みたりしてたけど、コンプライアンス云々でいえぬ。ってか部署や上司や時期によってかなり様々かもね。でもインターンって何かしらテーマが独自に与えられる系ではなかったかしら。プロジェクトXを策定ならびに仮想施行しなされ的な。

というか、何よりもチャラキ久し振りすぎる!!!!! さりげなく登場しやがっててやんでい。そういえばわたしおととい人生3度目の東横線体験しました。フフン。

チャラキちゃん是非駒場に来てください。わたしたちは、待っています。

[ No.4514 ] いんたーん 投稿者: たかひろ4年 2006年05月17日 (水) 01時50分

あらきさんおひさしぶりですー。

僕がやったインターンは文部科学省国際課で、春休みの6週間でやりました。基本的に同じ内容で夏も実施していますよ。

国際課のインターンは文科省の中でも異色らしいんですが、雑用はほとんどなく、ほぼ業務といえるもののみが存在しました。
有識者の懇談会でマイク回したりとか、課長のところにお客さんが来たときとかにメモとりをして後でまとめたりする以外の時間は、
ほとんどの間、アフリカにおける高等教育協力関連のプロジェクトの資料集めとか、周りの省員の人を捕まえて質問したりとか、ディスカッションのたたき台作ったりとか、そんなことしてましたね。国連大学に打ち合わせに行ったりもしました。

国際課インターンはすでに異動になってしまった課長の肝いりで始まった企画だったので、今後どういう形で実施されるかわかりませんが、「教育」と「国際協力」に興味があって主体的に動ける人にはすごくいい内容だと思います。




(あらきさんに限らず、この掲示板見てて興味持った人がいたらやまもとまでなんなりと聞いてください。)

[ No.4515 ] 追加 投稿者: たかひろ4年 2006年05月17日 (水) 01時54分
選考には直接関係ないと思いますが、インターンした結果やっぱり入りたい、という気持ちになったら面接とか強いんじゃないですかね。
まあそんな程度だと思います。

[ No.4516 ] いろいろありがとうございます 投稿者: あらき 2006年05月19日 (金) 00時24分
そっかー期間が1ヶ月以上ならいろいろできるんやねー。
夏休みは2週間みたいやしあまりおもしろくなさそうやんー。
てかとりあえず締切過ぎてしまった。。。



Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板