10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!

2004年度国際関係論掲示板
ヤフーグループ

WELCOME!

謝恩会掲示板!
○ à Paris
旧『カバカバ日記』
えせ知識の泉
***Ann***
☆I scream from Paris☆
ミズシ
みーくん's Diary in GENEVA
★★★MOON-LIGHT-KISS★★★
iNTeRNaTioNaL PoLiTiCS 2005(内定生掲示板)
内定生のホームページ
2003 BBS
2005BBS
2002 BBS
アジア科けいじばん♬♪〜♩
アメリカ科掲示板
東京雑感

自分のホームページや日記、BBSをリンクしてほしい人は言ってください^^
Cultivator BBS
名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[ No.4641 ] OECD・外務省・経産省主催 「開発投資フォーラム」 投稿者: 2006年07月13日 (木) 03時21分
今回は、この春、毎日毎日お世話になっていた外務省経済局OECD室が企画するイベントのご案内をさせていただきます。
仲良しのOECD室の首席事務官が、「是非みなさんにきてほしい」とお電話で大プッシュしていました。
わたしも数ヶ月前に、このフォーラムのゲストにできそうな人を散々洗い出す作業をしたりと、結構楽しみにしていたイベントです。。。☆

OECD事務総長をはじめ、MOFA・METI大臣、ADB黒田総裁、
その他にもAPECやASEAN各国関係者が一堂に会する貴重な瞬間を、
是非お見逃しなく!! 
皆さんでお誘い合わせの上、いらっしゃってください。
詳しくは、下記URLをご覧ください◎



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□■
■□■    『OECD東京政策フォーラム
□■□■            ―OECDの将来とアジア―』
■□■□■     アンヘル・グリアOECD 新事務総長来日記念
□■□■□■     麻生外務大臣、二階経済産業大臣基調講演
■□■□■□■     @2006年7月20日(木)・21日(金)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
             http://www.oecdtokyo2.org/pdf/news_pdf/20060707forum.pdf


1961年の設立以来、OECD(経済協力開発機構)は世界経済の発展と開発に寄与しています。
一方、今日のグローバル化の進展に伴いOECDを取り巻く環境は大きな変化の時期にあります。

 グローバル化により、持続可能な開発と貧困削減に対する挑戦は一層大きなものとなっていますが、
そうした中で、民間投資はグローバル化を進める最も有力な要因と言えましょう。
ちなみに国境を越えた投資は10年前の3倍となっています。

 また、経済のグローバル化進展に伴い、先進国は単純なコスト競争では新興途上国に
太刀打ちできない状況となっています。
加えて、近時の原油価格の高騰、地球温暖化、貧困などの課題に対し、先進国が経済力を維持しつつ、
世界の発展に寄与するために何をなすべきかが問われています。
それは同時に、OECDがグローバル化の中で、どのような役割を担うべきかという問いかけでもあります。

 そのような背景の下、アンヘル・グリアOECD新事務総長の来日を記念して、
この度“OECD東京政策フォーラム〜OECDの将来とアジア〜”を開催することになりました。
本フォーラムでは、麻生太郎外務大臣、二階俊博経済産業大臣の基調講演も予定されています。

是非ご出席ください。


【主催】     経済協力開発機構(OECD)東京センター・外務省・経済産業省
(独)経済産業研究所(RIETI)・(財)貿易研修センター(IIST)

【参加費】    無料

【申込期限】   7月14日(金) ( http://www.oecdtokyo2.org/pdf/news_pdf/20060707forum.pdf


【当日プログラム】 ※第一部、第二部共に日英同時通訳が付きます。

第一部  「開発のための投資」

本年6月就任のグリアOECD新事務総長より、今後のOECDが果たす役割と日本に対するメッセージ、
併せて開発の視点から見た投資の重要性について、
また麻生太郎外務大臣より投資政策を含めて我が国とOECDの関係強化について講演をします。
また黒田東彦アジア開発銀行総裁からは、アジアの発展と投資の関係についてご講演をいただきます。
続くセッションでは、最近OECDにおいてとりまとめられた投資環境改善ガイダンス(投資政策枠組み(PFI))について、
日本ビジネス界とアジア太平洋諸国の政府関係者を含む有識者による議論を行います。


日 時:平成18年7月20日(木)11:30〜18:00(11:00受付開始)

会 場:「日本記者クラブホール」(千代田区内幸町2-2-1 プレスセンタービル10階)

定 員:200名(定員になり次第締め切り)



第二部  「グローバル経済における先進国の役割」

グリアOECD新事務総長の講演に加え、わが国からの提言として、
二階俊博経済産業大臣から、人口減少という逆風を超えて持続的な経済成長を目指す
「新経済成長戦略」について講演致します。
さらに、これら基調講演をうけて、「『新しい成長』に向けたチャレンジ」というテーマの下で、
国および企業の果たすべき役割について、有識者、産業界の代表によるパネルディスカッションを行います。

日 時:平成18年7月21日(金)13:30〜16:30(13:00受付開始)

会 場:国連大学「ウ・タント国際会議場」(3階)(渋谷区神宮前5-53-70)

定 員:300名(定員になり次第締め切り)


[ No.4642 ] この 投稿者: にしはたけ 2006年07月14日 (金) 23時39分
イベントはいけないけど
花ちゃんから助けてもらったノートや情報などを
僕にも回してください田代さん。
助けてください。



Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板