[ No.4703 ]
誰か
投稿者:
2006年10月15日 (日) 23時12分 |
|
|
 |
embedded liberalismについて簡潔にかつ分かりやすく説明してください。これに対する本質的理解が無いと論文読んでもちんぷんかんぷん…。
てか誰かって言うかおれの誕生日プレゼント代をおれにも払わせたごうけお願い。 |
|
[ No.4704 ]
そんなん
投稿者: ごうけ
2006年10月15日 (日) 23時42分 |
|
|
 |
ネットか何かで調べやがれ(-_-メ) |
|
[ No.4705 ]
投稿者: shun
2006年10月16日 (月) 20時12分 |
|
|
 |
埋め込まれた自由主義byジョン=ラギー。本人の論文を読むか、 政治学の古城先生が書いた章あたりでどうでしょう。 |
|
[ No.4706 ]
まあ
投稿者: にしはたけ
2006年10月17日 (火) 00時23分 |
|
|
 |
なんで調べようが自由だが、 今日3限の政治学理論でまさにその話を扱うって言ってたぞ。 授業出りゃなんかわかるかもな。 |
|
[ No.4707 ]
投稿者: みーくん
2006年10月18日 (水) 00時42分 |
|
|
 |
いっくんに聞いたら全部分かった☆ てか要はブレトンウッズ体制のことでしょ? |
|
[ No.4708 ]
えっと
投稿者: いく
2006年10月18日 (水) 21時51分 |
|
|
 |
ほんとにいいんでしょうか。。。 経済よくわかりません〜泣 てかみずしさん筆談はまずいですよ、古城先生の視線が気になります(苦笑) |
|
[ No.4709 ]
いやいや
投稿者: みーくん
2006年10月19日 (木) 01時16分 |
|
|
 |
経済で論文書くわけじゃないから適当な理解で全然オッケー☆ でも新古典派経済学にどういう特徴があるのかはもっと深く理解する必要があるかも…だって人によっては新古典派はイデオロギーだとか宗教だとかさえ言ってるから、彼らにそこまで言わせるものが何なのかを知りたい。 |
|