[ No.4722 ]
駒場祭セミナーの宣伝
投稿者:
2006年11月20日 (月) 01時00分 |
|
|
 |
AIESECの後輩に宣伝を頼まれましたので転送いたします。
9月から3ヶ月間ほど、文京区の教育委員会でインターンを行っているハンガリー人&オランダ人がインターンの概要・成果について報告をする会です。 オレも最近このインターンに混じらせてもらって教育委員会内で働いています。
日本の教育をテーマとした基調講演もあって、文京区の教育委員長までもが登場する予定です。 興味があったらぜひ申し込みを!
では以下詳細です:
☆★☆ 『STEP』 @駒場祭 開催のお知らせ ☆★☆
教育基本法改正や小学校における英語教育の必修化が検討されるなど、 現在日本の教育は大きな岐路に立たされています。 こうした社会の流れの中で、文京区教育委員会において、 文京区の教育を見つめ直す海外インターンシップ研修が実現しました。 そしてこの度、研修報告を行うとともに、様々な視点から日本の教育に ついて考える機会を設けることになりました。 アイセック・研修生・NPOという3つの視点から、 日本の教育について見つめ直し、文京区ひいては首都圏、 日本全体へと発信していきたいと考えております。
日本の将来を担う責任ある学生として 僕達が受けてきた教育、僕達の次の世代が受ける事になる教育について 考えていかなければなりません。 そして、これは学生だけに留まりません。 日本人の一人一人が考えることが必要ではないでしょうか。
この機会に一緒に日本の教育について考えてみませんか?
よりよい日本の社会の実現に向けて次の「ステップ」を一緒に踏み出しませんか?
《コンテンツ紹介》 ・AIESECの発表 AIESECの団体概要の説明や 今回の研修の概要説明や成果発表を AIESECの視点から行います。
・研修生の発表 独自の鋭い視点を持つ、 Kalmos BorbalaさんとHanneke Mallegromさんに 今回の研修で発見した文京区ひいては日本の教育の良さ、課題と それに対する彼女達自身の意見について発表していただきます。
・基調講演 『これからの日本教育 〜今回の研修が日本の教育に及ぼす影響〜』
<講師>名方幸彦氏 文京教育トラスト事務局長
文京教育トラストの事務局長として今回の研修にも深く関わっておられ、 今回の研修を最もよく知る人物の一人である名方氏に、 今回の研修がこれからの文京区、ひいては日本の教育にどのような影響を 及ぼすかについて語っていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆日時 11月26日(日) 10:00から12:00 ◆会場 東京大学駒場キャンパス 13号館1313教室(参加費無料) 井の頭線駒場東大前駅東口から徒歩3分 ※お車でのご来場はお控えください http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_12_j.html ◆主催 アイセック東京大学委員会 http://www.aiesec.jp/ut/index.html ◆コンテンツ ・開会の辞(文京区教育委員会教育長 宮下眞様) ・AIESECの発表 ・研修生の発表 ・基調講演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 参加申し込み ○
参加をご希望の方は、必要事項をフォーマットにご記入の上 komaba_festival_step_event@hotmail.co.jp までご返信ください。 締め切りは11月24日(金)とさせていただきます。 尚、定員に限りがありますのでお早めにお申し込み下さい。
―――――――――――参加申し込みフォーマット――――――――――― 1.お名前 ( ) ご職業 ( ) 大学生の方は、以下にご記入ください 大学( )学部・学科( )学年( ) 2.今回の研修、講師への質問等あればご自由にお書き下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|