楽天市場お買い物マラソン開催中!10月27日まで!ポイント最大11倍!

2004年度国際関係論掲示板
ヤフーグループ

WELCOME!

謝恩会掲示板!
○ à Paris
旧『カバカバ日記』
えせ知識の泉
***Ann***
☆I scream from Paris☆
ミズシ
みーくん's Diary in GENEVA
★★★MOON-LIGHT-KISS★★★
iNTeRNaTioNaL PoLiTiCS 2005(内定生掲示板)
内定生のホームページ
2003 BBS
2005BBS
2002 BBS
アジア科けいじばん♬♪〜♩
アメリカ科掲示板
東京雑感

自分のホームページや日記、BBSをリンクしてほしい人は言ってください^^
Cultivator BBS
名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.4487 ] 焦り 第二弾 投稿者: じゅんこ 2006年04月16日 (日) 15時36分
みなさんどんな週末を送られていますか??

さてっ。突然ですが焦り始めたわたし、数点質問事項と不安要素があるのですが。。。

1. 卒論説明会っていつ?!
もう終わってしまったのかしら… 大3の頃に参加した記憶はあるんだけど…

2. 語学の単位(ミスターパーソンズの授業に関して)
実は2単位足りない… しかも4月いっぱいは仕事で学校に行けないから数回欠席しちゃうんだけど。。。
特に、パーソンズの作文(not会話)、とる人またはとったことのある人、どんな授業なのか教えてください。

3. 共通科目
昨日の夜中に今一度数えてみたらなんと4単位足りてなかった… パリの振替単位は共通科目って勘違いしてたけど、改めて確認したら分科科目で(T_T) …でも気付いてよかったわ。

諸々の都合上、神話学・表象文化論・米州地域文化論・認知の成立を履修登録しようかと思ってるんだけど、誰か一緒の人いませんか? 社会学はとりたかったけど既習だったわ。。。泣
てかあと4単位分だけって思ったけど、結局保険をかけて8単位分履修しようとしているなんて。



もんもんもん。
今学期は週4〜5で働くというのに、今から自分の継続力に不安がある(;_:) 夏から来学期にかけては海外にいる予定だから次の履修の時期に不在で、もし今学期失敗したらそのまま卒業できなくなっちゃうのに。
けど、当然ながら今年学生としての最後のチャンスを生かして実現したいことも色々あるし、そのためには金銭面とか含め自分で頑張らないといけないから、弱音はいてる場合じゃない(>_<) でも卒論は間に合うんだろうか…?


…って感じで昨日寝れずにずっと悶々とちゃって。それで倒れてたらわけねーよ ってもんだけど。。
なんか、そうやって結局外に愚痴ってしまうとこ、超情けないなあって思う。特に自分は、キャパシティも明らかに小さいのにやりたいことばっかりだらだら掲げては、自分で自分の首をなぜか絞めて苦しくなってすぐに周囲の人にヘルプを求め、大騒ぎして…っていう実にガキな行動をとってて。みんなほんとは色々あるのに 自分なんかわがままなこどもなだけなのに って毎回反省しています。


うーん。。。。なんかまたしても不快な書き込みでかつまとまりがないけど、とにかくみんな頑張りましょうっっ(>_<)といいたかった!!!

[ No.4488 ] はっっっ 投稿者: じゅんこ 2006年04月16日 (日) 16時06分
>かば様

元気元気元気????? 体重あがってよかったね♪ きっと「ちょい悪バンカー」として女性たちをひれ伏させていることと思いますわ。
4月になる前にかばに結局あえなかった… がーんがーん… イコール 教科書もやはり返せなかった……
今寮にお住まいかしら? 郵送だろうが直送便だろうが教科書はちゃあんとお返しするのでっ

夜遅くの会話
娘(3つ named かばこ)「ママー パパはー?」
妻「かばこ、だめよ 寝なさい」
娘「パパにおやすみなさいいわないと 寝れないー」
妻「かばこ… パパはね、バンカーなのよ いいこだから、寝なさい」
 

[ No.4489 ] >じゅんこ 投稿者: ばじ 2006年04月16日 (日) 23時53分
笑。かばの第一子は、女の子なのか。

卒論説明会は、5月に入ってからだと思うので、まだ大丈夫。

共通科目の認知の成立を取る予定だよ。もっとも先週水曜日は休みだったから、まだ初回もないわけだけど。

[ No.4490 ] パーソンズ 投稿者: あぶー 2006年04月17日 (月) 00時12分
 パーソンズの作文を取ったよ〜

 毎回ではなかったような気もするけど、ライティングの教科書から英作文の宿題が出て、それをその日かまたは次の週くらいに提出していたような記憶があるよ。別に全部出したりしなくても大丈夫そうだったけどなぁ…。

 それにしても、記憶はあるのにそれが何年くらい前のできごとなのかわからなくなってきちゃった。たぶん内定生のときにとったから相当古い情報だと思うけど。

[ No.4491 ] >じゅんこさん 投稿者: 4年たかひろ 2006年04月18日 (火) 00時39分

レス遅くなりましたが。。

そうですよね、僕も4月中の欠席のことを考えると語学をとるのをけっこうためらいます。。
なんか悩みの解決に貢献するようなことは言えませんが、どうしましょうねえ。MOFAで作戦会議しましょうよ。

ってか海外っていいなー。どこ行くんですか?
この前そでぃとも話したんですが、やっぱり4年から留学すると帰ってきた後があわただしくなりそうです

[ No.4492 ] みんなみんなあっりがとーーーう PAYCE!!! 投稿者: じゅんこ 2006年04月18日 (火) 01時04分
反応してくれた3人ありがとう!!便器はTOTO!!(?)
あみちゃまもメイルさんくすね!!!

>Vas-yくん
vas-yでi let u goみたいな!!
認知の成立おそろでいこうぜベイベー!!!!
卒論テーマ決め、ちゃくちゃくと進んでるようで何より☆ さすが我らが博士!!(教授はさいとうくんでしょ、パパはこうたろうでしょ)
かばのこどもはいつも女子だよ♪ 理由は教えてあげません♪

>あぶーちゃん
あぶー!! 元気かよっ!! Здравствуйте! Как дела? でしょでしょ??!!
パーソンズ様に滅入るメイルしてみますっっ 情報Хорошо!!
Ты нужна мне!! Я не могу жить без тебя!! Подари мне свою любовь〜〜!! (きみが必要だ きみなしでは生きられない 愛をくれぇ〜〜〜〜)
大事なお言葉は、やはり何ヶ国語でもカバーしておかないとね♪

ってなわけでぇ。
>たかひろさま
あなたに電話しましたぜ!!! お昼休み1分前にしましたぜ!! 先週の金曜☆☆ そーしーたーらー。
お姉さんが出て、「既に席をはずしておりますが」って言われたよ!!! お昼に付き合わせようと思ったのに遅れたわーーーー ってかあなたがはやいんです!!

あと2週間だよねっ ランチを共に貪るぜ!!!

人生あわただしかろうとなんだろうと、心の平静ってやつがぁ大事なんでえてやんでえ!!!!


やばい…ハイになりすぎている… このままではSKY HIGHで肺・灰・這い(リズム感よく3つの発音をこなして!!)→廃人…
みたいな。


皆の衆、今学期はわりかしあそぼうぜ?? 水曜は学校にいるからびしばし握手するぜ????

頑張るPAN!!!!!

おやすミンスク。ああ疲れたわ…

[ No.4493 ] あっ 投稿者: 4年たかひろ 2006年04月19日 (水) 05時07分
>じゅんこさん

連絡くださったのにすいません><ただ「既に席をはずしておりますが」というのはあまり正確な表現ではないですね…
僕は午後からの勤務で、だいたいいつも1時くらいに席に到着するんです。

他方で木曜日は学校行かず直接もふぁに行くので、もふぁで昼飯食ってます。名簿見て携帯に連絡しますね〜

[ No.4477 ] またまた学生室について 投稿者: ばじ 2006年04月10日 (月) 22時38分
9号館220、222の学生室、明日から利用可能です。鍵は、学生による自主管理ということになりそうですが、鍵の管理を便利にするために、キー保管ボックス、 
例えば、こんなの →  http://birdlock.exblog.jp/i4 (どこのページか知りませんが…)
を部屋のドアノブに取り付ける予定です。それで、そのお金は大学側が出すのが筋だろうということになり、交渉中ですが、時間がかかるようならば、学生でお金を出し合って買うというのでいいかもしれません。カンパすれば、一人100円いかないくらいだし。

それまでは、保管する場所がないため、一応僕が鍵を預かっていて、毎日朝9:00ぐらいに開けにいって、夕方19:00くらいに閉めることにしますので、明日からまたお昼やおしゃべりやなんやらかんやらで使いましょう。また、19:00以降も使いたいという人がいれば、一時的に鍵を渡しますので言ってください。

また、学生室は、幾分殺風景な装いですので、アイディアのある人にインテリアの方はよろしくお願いします。あ、あと、引越しした荷物のアンパックをしないとね。

[ No.4478 ] はろりん 投稿者: じゅんこ 2006年04月11日 (火) 00時23分
ヴァジ様

お疲れ様。みんなのために本当にありがとう。自分が好きなときに使うばっかではなく、こういうときにきちんと管理に参加できるようになりたいものですね。。

みなさんお久し振り。かなり多岐にわたり参ってきているらしいげげげのぱんな様です。でも墜ちまくったら超超満開の花を季節はずれですが咲かせてみせましょう、おっさん!!!! みてろよおめーら。(無理しないでじゅんこちゃん、と頭の中で妖精が言っています)

でっ。本題なわけですが、皆さん身体測定の日時教えてくれませんか??? i need 検査。even though i am 検査ed quite often.
ぬおおぉう。学校に行きたいぜべいびー!!! i am 猛烈 study したい, or LEARN ne mushiro. but 温故知新 u kno????
mais わたしのフランス語をかえしてモンペトクワ。わたしの英語を返してファックユゥ。わたしの日本語すら返して喧嘩上等。

てかyo、わたしの笑顔を返して!!!


…逝っておしまいバカめ。ふあははははは!!!!!!

あっ、身体検査の日を知りたかったのです☆ 誰か知ってたら教えてplssssss! わたし来月にならないとfacいけません。fu*kではなくてfacです。仏語です。



今夜は酔っていますので、いつものシリアスなわたしではありません。これで放置されたら暴れてやる!!!



よろしくー☆☆☆☆☆
ああ、絵を見に行きたい。しかしプラドはあまり好きなタイプの絵が少ない正直。やっぱりレオナールでしょ。藤田ね、藤田。

[ No.4479 ] 投稿者: あまくさ 2006年04月11日 (火) 01時01分
今年は掲示板の登場回数をもう少し増やそうかな。

ばじまじお疲れ&ありがとう!本当に何も手伝えていないけど、もし今からでも何かやることがあったら声かけてくれー


一人sensitiveな方がいらしゃいますねw

というオレも今日駒場行って若い人の多さに鬱になりました。知っている人がいなさすぎる。4限にばたけと遭遇したときはしゃいだし。。みんな学生室で集まって昼飯でも食いましょうyo


>じゅんこ
身体検査(身体測定?)って受けないといけないのか?オレもインドで感染症にかかっているかもしれないから受けたい。誰か教えて。


あと今学期とる予定の授業shareしない?面白そうな授業あったら知りたいし、国関の人と同じ授業とってたほうがテスト・レポート対策楽になりそう(笑)


オレは火曜5限の国際経済政策演習、水曜2限の国際協力、3限の世界モデル実習、あたりをとろうかなと。共通科目全く面白いのないのですが。。

ちなみに今日受けた3限のアジア地域文化論(共通科目)は趣旨はものすごく面白そうだったけど内容が抽象的すぎて個人的には面白くなかった。ねー?>ひげ

他のみなさんもfree riderにならないで情報提供してください。

[ No.4480 ] やっぱ 投稿者: shun 2006年04月11日 (火) 01時57分
何かと忙しい5年生に期待するよりも、3年4年の未来ある国関生諸君と仲良くして、協力を仰ぐのがいいんでない?

てつPさんに、「5年生は本当にさびしいよー」と脅されているので、
どうやったら大学で楽しく過ごせるか切実に考えてます。

思えばもう、世代はかわったんですよ。5年生の自給自足はムリだと悟るべきです。
優秀なる後輩を頼りましょう。


さて約一名、「この人を見よ」を書いたころのニーチェみたいな人がいらっしゃいますねw
最近、頭が超超高速回転してるみたいですが、
燃え尽きてしまわぬように。


みんな、固まりましょう。おれとばじは、いつも駒場にいます。
授業に出たり、飯食ったり、飲んだり歌ったり、ビリヤード行ったりしましょう。

[ No.4481 ] 健康診断 投稿者: あみ 2006年04月11日 (火) 11時38分
よかったー、居場所が戻った!
旧国関部屋みたいにならないように、ちゃんと管理してこうね。
というわけでこれから行ってみます☆

>あまくさくん
ばしばし掲示板に登場してください♪ 国関部屋にもねー

健康診断の日程はこちら

http://157.82.44.12/2006student-check.htm
女性は今日の午後、金曜日の午前、20日全日です。

[ No.4482 ] 投稿者: きょうこ 2006年04月12日 (水) 02時48分
あみちゃん助かります〜!どうもありがとう☆
駒場も最近どんどん進化してて良いね。ただどんどん横幅が伸びていく一方なので・・・自転車持ってる人いいなーって思ったり。

[ No.4483 ] じゅぎょう 投稿者: 4年たかひろ 2006年04月12日 (水) 11時44分

授業シェアの話まぜてください〜

水1 国際取引演習

…これ、去年とろうと思ってたんですが諸事情できっちゃった授業です。先生すごくいい人だし、内容も面白そうです。これで演習の単位をもらえるのはおいしいと思います。一限にしたのは間違いなく受講者数を抑えるためですね。。水曜日の授業は19日からだし、まだ間に合いますな。

水5国際協力政策論

…フィリピン行きたいです。

木4 データ解析

…未知数です

金12 ミクロ経済学(経済学部)

…5年生の皆さんには関係なさそうですが

いまのところこれくらいと、本郷の経済系の科目をいくつかとろうと思ってます。ってか既に本郷までの定期を買ってしまいました。冷静に考えると出席をとらない本郷の授業にどれだけ真面目に行くのかわかりませんが。。。

駒場でもマイノリティーですが本郷砂漠に行くとさらに居場所がないので、本郷に行く日がある人はぜひ教えてください。昼飯食ったりしましょう。

[ No.4484 ] ima lunch time 投稿者: junko 2006年04月12日 (水) 12時47分
hi y all

>amakusan
tell me futher more abt anatano traineeship in india.
all because of sotsuron, a couple of months shika ikenasasou... shit~~~~~~~~~~~~~

>shun
i wanna go chez toi to c ya mom!!!

>amie
merci bien!!! owarasemasuwa, ppt.(ppt means "papatto".)

>takahiro kun
mofa kara submit shita?? lunch time wa, lemme join u soon, yoroshiku~~!
nakanishi tour ikimashou!!!!! watashi wa ikimasu anyways.


kikai onchi..... i cannot type jap..

[ No.4485 ] こっかんべや 投稿者: かば 2006年04月12日 (水) 18時29分
どうもお久しぶりです。樺澤です。
研修中です。意外と楽です。講師がアツいです。
みどりの銀行はほかよりかなりイってしまっています。

まあ、積もる話はまた今度。
バジに非常に迷惑をかけたくさいのだが、暇ができたら合気道着とマンガを回収しに行きます。
残ってるのかどうか謎ですが…。

[ No.4486 ] お久しぶり 投稿者: ごうけ 2006年04月15日 (土) 01時21分
今日、ようやく最初の1週間終了です。
まだウォーミングアップ段階なので結構余裕あります。それでも200ページくらいは本を読んだはずなので、久々に充実してます。
法学部の新卒が半分くらいですけど、中にはパリバ・UBSにいた経験もあるおじさん(うちの両親と同い年)という猛者もおり、結構刺激的。

でもやっぱり駒場は恋しいね・・・また話す機会があったらいいね。てか作れって話もあるけど。
公務員組とかこれから大変だと思うけど、がんばってください。

[ No.4469 ] オレも非卒業生 投稿者: あまくさ 2006年04月07日 (金) 18時56分
シラバスおととい取りに行ったけど面接尽くしの日々が続いて中身見る暇がない。。。

てか質問たくさん。

卒論演習って何ですか?とらないといけないの?

共通科目がまだ全然足りないんだけどどなたかオススメの科目ありますか?全く受ける気しないものばかりだったような気がするのですが。

あと、4月12日の入学式の日って授業お休みなんですか?


2年ぶりに東大に復帰の情報弱者なのでお助けください。
「みん就」でアホな質問書き込んでいるような気分だ。。。

[ No.4473 ] 投稿者: 4年たかひろ 2006年04月07日 (金) 23時23分

>あまくささん
共通科目のお勧めは佐藤仁の地球環境論ですよー。冬学期ですが。

あと、まだとっていないならコンピュータ実習(冬学期)が相当楽で申し訳なくなります。

つまり夏学期は個人的経験によればあんまりないってことです。。

[ No.4476 ] 投稿者: あまくさ 2006年04月10日 (月) 02時05分
>たかひろ
どうもありがとう!!!シラバスで見たけど両方とも面白そうだね。
でもオレ冬学期は卒論と国際経済で死亡しそう。。。

[ No.4461 ] すごく当たり前のような気もする質問ですが 投稿者: にしばたけ 2006年04月04日 (火) 23時57分
卒論演習って履修登録しないで出ても単位としては認められないんだよね?
今学期授業一個もとる気無いのにそれだけするためにシラバスもらって学校行くのもめんどくさいなと思ったもので。
今はまだ授業は始まってないのかな?
新入生とか、それを勧誘する人々の渦を通り抜けるのが面倒だ。

[ No.4462 ] 出るも何も 投稿者: ごうけ 2006年04月05日 (水) 00時07分
授業とかじゃないんで。単に履修登録表に書けば単位が来て、書かなければ来ない。コータローが去年の夏学期に書き忘れて、冬学期に演習を1コマ取るハメになってたよ。

あぁ、掲示板をチェックするクセが抜けない・・・

[ No.4463 ] おひさし 投稿者: コータロ 2006年04月05日 (水) 07時11分
単位がやばいなら、必ず履修すべきだよ。

ただし、卒業論文であまりいい成績を取れそうにないのならば、むしろ取らないほうがいいかもしれない。まぁそんなんのやってみなきゃ分かんないしね。

みんな、就職活動ガンバ!

ちなみに、総合○○課に配属になった。学生時代の肩書きと似てるなぁ。

[ No.4464 ] 投稿者: あみ 2006年04月05日 (水) 21時13分
↑↑上の書き込み見てるとなんかホームシック状態になるよ…。

お願い(>_<)

後期課程のシラバス、見せてください!!
もし明日とか駒場に来る人がいたら連絡もらえると助かります。
来週でもいいです♬

[ No.4465 ] 明日 投稿者: にしばたけ 2006年04月05日 (水) 23時14分
シラバスもらいに行こうと思ってたら、
新入生オリエンテーション(だっけ?)みたいな、部活サークルへの勧誘の日だった。マジ最悪。めんどくせー。

>みんな 何より問題なのは、俺に返事返してくれたのが既卒業生しかいないってことだ。現役生が全く書き込まないようじゃこの掲示板の寿命も近いか・・・?

[ No.4467 ] dont be pessimistic, dude! 投稿者: shun 2006年04月05日 (水) 23時48分
メールで返したやんけ〜。国関は不滅ですよ、弱気になるもんじゃない。

にしても、ばじが分析してたとおり、国際系の授業でとれるものが少ないな。
おれの時間割、まったく国関臭がない。

[ No.4468 ] 投稿者: ばじ 2006年04月06日 (木) 02時20分
そうだよね〜。国際体系、国際体系演習、国際政治理論演習とか、特に国際政治系は何故か今年度は全部冬に回っちゃってるから、3年生とかで国際政治をもっとやりたい人には、ちょっと可愛想な気がする。

新しい学生室の鍵のこと、しばらくまだ解決しそうにありません。跡地利用委員会なるものの決定を待ってくださいと言われてます。それで「その決定はいつ出るんですか」と訊くと、「分かりません」ということです。一応、委員の先生方にお会いしたときに、プッシュしておきますが、まだ学生室は使えそうにありません。ごめんなさいm(_ _)m

[ No.4470 ] 投稿者: さいとう@4年 2006年04月07日 (金) 19時44分
今日いきなり旧理学部一号館周辺でごーけさんに会いました。
ところで、コータローさん、卒論でいい成績とれなさそうならとらないほうがいいというのはどういう意味ですか?お時間あったら教えてください。

[ No.4472 ] >さいとーくん 投稿者: ごうけ@携帯から 2006年04月07日 (金) 20時50分
それは卒論と同じ成績がつくから。
根津からだと弥生門だから、あそこはよく通るよ。書籍部前だし。

さっきはバイト先の人に送るメールを間違えてメーリスに流しちゃった…あまり酔ってないハズなんだけど…

[ No.4474 ] 投稿者: さいとう@4年@今学期は本郷通いの悪寒 2006年04月08日 (土) 16時48分
なるほど。ありがとうございます。
卒論は適度にお茶を濁したい自分には有益な情報でしたw
(江頭先生は近年まれに見るテラ眠スな授業でした)

[ No.4466 ] 卒業生は 投稿者: ごうけ 2006年04月05日 (水) 23時46分
当面はヒマなんでしょ。あと1週間もしたら事情変わるだろうけどね。
昨年は春休み明けにてっぴょいさんに会うのと同時になめさんに会ったのが衝撃でした。

[ No.4450 ] 謝恩会のコント 投稿者: コータロー 2006年03月26日 (日) 15時37分
コントの動画をアップしたので、良かったらダウンロードしてね。いつまでもあるとは限らないよ〜。

容量は50メガもあるから、場合によると20分から1時間かかるかもしれない。

なお、このコントはバタケの貴重な時間と自尊心を多分に犠牲にして作成されたことをここに記します(笑

[ No.4451 ] おお! 投稿者: ごうけ 2006年03月26日 (日) 16時31分
ありがとう!
パスワードはうちの学科にしかわからないものにした方が・・・

[ No.4452 ] 確かに 投稿者: コータロ 2006年03月26日 (日) 17時29分
パスワードを変更しました。

ところで、コントを実施するに当たって以下の人にお世話になりました。ありがとう。
・てっぴょい、まりこさん、むらまり:僕に余興をするようにプレッシャーを掛けた怖い先輩達(笑
・もりし:パラパラの音楽をタイミングよく再生してくれた。
・おすぎ:コントの練習相手になってくれた。
・相関の西田くん:動画を撮ってくれた。
・そして笑ってくれたみんな!

[ No.4453 ] ありがとう 投稿者: 真梨子 2006年03月26日 (日) 19時38分
卒業する人もしない人も、素敵な卒業式と謝恩会をありがとう。
皆に国関で出会って、仲良くしてもらえて本当によかった。
特に、今の4年生には留学後の国際経済をはじめ、いろんなイベントでお世話になりまくりました。感謝の気持ちで一杯です。
卒業後も国関のイベントに呼んでもらえたら嬉しいな。
写真、アップしたので見てくださいね☆
http://photos.yahoo.co.jp/marikohayashi514
4月からさまざまな道に進む皆を応援してるね!

[ No.4454 ] なんだか 投稿者: ごうけ 2006年03月26日 (日) 20時09分
せっかくの動画を途中で切らせてしまって申し訳ない。

数少ないけど写真アップしました。よかったら見てね。
http://photos.yahoo.co.jp/fifty15_kokkan/

[ No.4455 ] 投稿者: あみ 2006年03月26日 (日) 20時51分
コント最後まで笑いっぱなしでした〜(^◇^)

★写真はこちら★

[ No.4456 ] 投稿者: 5年あやや 2006年03月27日 (月) 00時55分
卒業式あんど謝恩会、本当に楽しかったね。
私も写真をアップしましたー。
謝恩会はほとんど何も手伝ってなかったので、
いろいろなアレンジをしてくれた方々にかんしゃ!です。

写真
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ayabesque/lst?.dir=&.view=t

[ No.4458 ] 投稿者: ことみ 2006年03月29日 (水) 01時32分
今まで写真のアップ方法を知りませんでした。世の中どんどん便利になってるのね。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/g230098/lst?&.dir=/29ac&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=328162956328

私も来年晴れやかに卒業できますように。

[ No.4459 ] これで 投稿者: shun 2006年03月29日 (水) 01時48分
写真だいぶ集まりました!アップしてくれた人ありがとう!!
コントも、一晩がかりでダウンロードできましたヨ。

ことみちゃんのアップした7枚目の写真が気に入ってます。

[ No.4460 ] 卒業おめでとうございます 投稿者: はたこ 2006年04月02日 (日) 01時22分
5年の掲示板にかくべきかこっちにかくべきか迷ったのですが、
きっとどちらも見てるだろうということで。

皆様卒業おめでとうございます。
謝恩会当日は、本当にお祝いをいいにかけつけたかったのですが、京都東京の二週間の強行合宿の後、帰宅して力尽き、いけなかったことが大変残念です。
年の体が恨めしいです。
コントもみのがして悔しがっていたらばたけくんに動画があるとおしえてもらいましたが。

4月から、というよりむしろもう秒読みな感じですが、
新しいステージに旅立つ皆のスタートを心から応援しています。
大変なこともあると思いますが、疲れたらまた国関のみんなで集まってわいわいやりましょう。
どこにいってもみんなならすばらしい人生を力強く歩んでいくと思います。尊敬する国関のみなの旅路に乾杯。

[ No.4444 ] あと 投稿者: ごうけ 2006年03月25日 (土) 19時30分
昨日は写真をほとんど撮れなかったので(特に一次会)、持ってる人はこっそりアップするか送るかしてくれると嬉しいです。
アップするならYahoo! フォトがお薦めかなぁ。

[ No.4446 ] 投稿者: コータロ 2006年03月26日 (日) 12時17分
僕の写真もあったら cultivating_taro@msn.com まで送ってください。

[ No.4448 ] 写真 投稿者: コータロー 2006年03月26日 (日) 13時12分
http://photos.yahoo.co.jp/cultivated_taro
数少ない僕が持っている写真をアップしました。写ってるのはせっちゃん、みずし、みえさん、おすぎぐらいですが。

[ No.4449 ] 写真の縮小には 投稿者: コータロー 2006年03月26日 (日) 14時02分
このソフトが便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se153674.html

[ No.4440 ] ☆卒業☆ 投稿者: まる 2006年03月25日 (土) 05時00分
☆♪★みんな卒業おめでとう★♪☆

[ No.4441 ] 卒業 投稿者: にしばたけ 2006年03月25日 (土) 06時18分
おめでとう!
あとこーたろー、マジで感謝する。2日だけだが俺は本当に、心から楽しかった!

ほんとみんなと出会って話して遊んだ日々はすげー新鮮でおもしろかった。
とりあえず社会出て、一人前に働いて立派な人間に成長したとこで、またみんな集まってバカ話なり何なりしようや。

こっかんサイコー

[ No.4442 ] 2 Y'ALL!!! 投稿者: じゅんこ 2006年03月25日 (土) 14時53分
だいすきですよーーーー



なにがすきかって、そりゃもうみんなほんっと心の温かい人たちだったさ。それって世界一だいじな資本です。

これからも一層、ささやかながらでっかいやつめざしていこうぜ!!!!
卒業おめでとう!!

[ No.4443 ] ありがとう! 投稿者: ごうけ 2006年03月25日 (土) 16時53分
3次会終了 → まっすぐ帰るあややさんを放置して寝ながら山手線2周半 → 帰宅 → 風呂 → 寝る、
というスケジュールをこなし、ようやく起きました。

なんだか、まだ卒業したという実感が湧きません。
駒場に来たらとりあえず国関部屋に顔を出すという生活がもう終わってしまうんだなぁ。

国関のみんなからは本当にいろいろな刺激をもらいました。
みんな優秀で、活発で、面白くて、おれの持ってないものをいろいろ持っているなぁと。
この2年半でずいぶんと人間的に成長できた気がします。もちろん、まだまだ精進。

昨日はあっちこっち飛び回ってて、みんなとゆっくり話す機会がほとんど(一次会では全く)なかったのが残念。
司会を別の人にやってもらうべきだったと後悔。
これからも時々集まって話せたらいいなぁと思います。


P.S. 会計報告は近いうちに謝恩会掲示板の方に書く予定です。

[ No.4445 ] super toll ! 投稿者: あみ 2006年03月25日 (土) 20時11分
改めて卒業おめでとう☆
謝恩会でがんばってくれた人たち、本当にお疲れ様でした。

それぞれ歩む道は違うけど、目指すところや気持ちのあり方は
しっかりつながってるよね??
国関、居心地良すぎて離れられないよー。

みんな、だぁぁぁい好き♡

[ No.4447 ] 投稿者: コータロ@満足 2006年03月26日 (日) 12時26分
一昨日は改めてこの学科来て本当に良かったと思った。みんなそれぞれに、キラリと輝く素晴らしいところがあるし、まるで家族みたいに仲もいいし。ほんとに俺は恵まれていたよ。確かに卒業ってのは一つの区切りだけど、またこれからもみんなとつながって行きたいよ。

>バタケ 公務員試験が忙しいのに、コント一緒にやってくれてマジでありがとう。スキーに加えて、マジでいい思い出になった。これからも楽しくやっていこうぜ。

[ No.4439 ] 国関部屋の鍵 投稿者: ばじ 2006年03月25日 (土) 01時36分
今日は、謝恩会とってもとても楽しかったです。準備をしてくれた方々(あまり手伝えなくてごめんね)、どうもありがとう。そして何よりも卒業生のみんな、卒業おめでとう☆

お祝いごとの中、申し訳ないんだけど、僕が書くのを忘れないうちに、新国関部屋の鍵について連絡しておきます。

旧国関部屋(8号館)から新国関部屋(9号館220と222)への荷物の引越しは、22日水曜日をもって完了しました。ただし、荷物はダンボールにつめたままになっているので、それをアンパックしたり、あと少々殺風景な部屋なので、デコレーションなどを考えたりする必要があるかなと思います。

ここからが重要で、ただし、しばらくの間(おそらく3月一杯とちょっと)、国関部屋に限らず全般的な8号館から9号館への引越しの中、それぞれの部屋の鍵の最終責任・管理の所在が、ごちゃごちゃになっているらしく、統一的に整理されていません。その関係から、新国関部屋には鍵がかかっていて、その鍵を所有している先生の特定は出来ているのですが、連絡が取れなかったりして、部屋の使用が非常に不便な状況にあります。

しばしは仕方ないとしても、少なくとも新学期が始まるまでには鍵の管理・責任が明確になるように、先生方や田辺さんにお願いしまして、現在調整中です。そして、なるべくならば、平日夜や土日も自由に出入り可能なようになるような方向で、取りはからっていただいています。

ですので、新国関部屋の使用は、春休み中は不自由をかけることになると思いますが、ご了承ください。決定しましたら、連絡します。

では。






Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板