楽天市場お買い物マラソン開催中!10月27日まで!ポイント最大11倍!

2004年度国際関係論掲示板
ヤフーグループ

WELCOME!

謝恩会掲示板!
○ à Paris
旧『カバカバ日記』
えせ知識の泉
***Ann***
☆I scream from Paris☆
ミズシ
みーくん's Diary in GENEVA
★★★MOON-LIGHT-KISS★★★
iNTeRNaTioNaL PoLiTiCS 2005(内定生掲示板)
内定生のホームページ
2003 BBS
2005BBS
2002 BBS
アジア科けいじばん♬♪〜♩
アメリカ科掲示板
東京雑感

自分のホームページや日記、BBSをリンクしてほしい人は言ってください^^
Cultivator BBS
名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.4438 ] 重要 投稿者: 2006年03月24日 (金) 15時52分
栗栖からメールが来たのでここに載せます。懐かしい。
荒らしではありません。誰か暇な人訳つけてください。
あと、文面的にメールとか送ってあげたら喜びそうです。

Salut Mizushi!

Comment vas-tu??

Cela faisait longtemps que je ne t'avais pas 馗rit, je suis vraiment d駸ol?!! yurushite kudasai! m -_- m
J'avais envie d'avoir un peu de tes nouvelles.

Alors, comment s'est pass la fin de ton voyage en Europe? Je suppose que tu t'es bien amus?.. Et ton retour au Japon, tu n'as pas eu de probl鑪e? Raconte-moi un peu si tu as le temps...

Pour moi tout va bien. Apr鑚 avoir travaill chez JALPAK pendant 5 mois, je suis entr en octobre l'universit de Gen钁e. Je suis maintenant 騁udiant de 5e ann馥 (post-grade student). J'ai beaucoup de travail avec les examens et les devoirs rendre, mais on a une classe vraiment sympa, donc 軋 va. On s'amuse bien dans l'ensemble. Je vais tenter plusieurs concours (dont Monbusho, Jetro, etc.) pour pouvoir retourner au Japon en Et ou en Automne prochain , et 騁udier l?bas pendant 1 ou 2 ans. Mais je ne sais absolument pas si je vais r騏ssir donc c'est assez stressant... ^^;

Sinon je fait toujours de la musique, et j'essaie d'entretenir mon japonais. Mais comme je n'ai pas souvent l'occasion de parler avec des japonais, c'est assez difficile... vivement que je retourne au Japon!

Voil? j'esp鑽e que tout se passe bien pour toi, et que tu me donnera bient? de tes nouvelles!
Passe le bonjour Kaba, Maruchan, Batake, Junko, Anaelle, Tomoko et tous les autres de ma part!

Bonne chance toi et bient?,

Chris

[ No.4435 ] きたー 投稿者: にしばたけ 2006年03月23日 (木) 11時53分
いわさわフー!
ワッショイワッショイ
でも花束足りないんじゃないの?

[ No.4436 ] 關於花束 投稿者: あみ 2006年03月23日 (木) 14時13分
岩沢先生のためにちゃんと
7束頼んであります♡ ご心配なく(^_-)-☆

[ No.4437 ] 投稿者: ごうけ 2006年03月23日 (木) 20時21分
Good Job!

明日は受付(会費徴収など)に時間がかかることが予想されます。
万全を期すため、会場にはできるだけ18:30くらいには到着できるようにしておいて下さい。

連絡遅くなってごめんね。

[ No.4421 ] ★二つのお知らせ★ from 田辺さん 投稿者: あみ 2006年03月15日 (水) 21時30分
@
教養学部学位記伝達式

T 学部全体式

1. 日 時:平成18年3月24日(金)
      15:00〜15:25
2. 場 所:講堂 900番教室
3. 式次第:
      15:00〜 学部長式辞
      15:15〜 学位記伝達(各学科代表者1名、計6名)
4. 受付:14:15〜14:45
      学生証を必ず持参すること。


一高記念賞表彰式終了後、各学科にて伝達式を実施する。

U 各学科伝達式 


A
卒業論文のコメントもお渡しできますので、ご希望のかたは
事務室までとりにいらしてください、とのことです☆彡

[ No.4422 ] ありがとう!! 投稿者: ごうけ 2006年03月16日 (木) 02時02分
それにしても正式な書類とか送らないとは、随分いい加減ですな(笑)

[ No.4425 ] 田辺さん曰く 投稿者: ごうけ 2006年03月16日 (木) 12時49分
「毎年総合社会科学科の学位記授与式は900番でやるので、がらがらで寂しくなりがちですから、ご父兄の方も是非いらして下さい」とのことです。本郷での式とは違って事前手続は不要のようです。

あと、昨日みやじゅんさんから聞いた話では「卒業アルバムはめちゃ重いので卒業式の日に受け取るのはよした方がよい」らしい。

[ No.4433 ] あげときます 投稿者: ごうけ 2006年03月22日 (水) 19時00分
午前中の安田講堂での卒業式については
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/h15_03_j.html


謝恩会は
場所:代官山タブローズラウンジ(地図
時間:19時〜21時
19時には会を始めたいので、早めに到着するようにお願いします。
料金:在校生\5000、卒業生未定(\7000以内と思われます)

ちなみに、万難を排して世界のProf. Y. Iwasawaが参加して下さることになりました!!

二次会はタブローズ近くの昭和ロマンにて。
二次会から参加の人は21:15に代官山駅正面口に集合して下さい。こちらは予約等不要です。


当日は謝恩会の前にみんなで集合して何かしたりする? お昼とか。

[ No.4434 ] すげぇ。 投稿者: shun 2006年03月23日 (木) 03時30分
意外と先生いらっしゃるね。これで7人じゃん。
謝恩会なのに学生ばかりじゃあ、先生も居心地悪いだろうからよかった!

ごうけ、先生との連絡担当ありがとうヽ(`▽´)/

[ No.4432 ] 卒業式ネット中継 投稿者: 耕太朗@花粉症で瀕死&杉を乱伐したい 2006年03月21日 (火) 09時10分
東大の卒業式を以下のサイトで中継で見れるそうです。地方の親御さんたちに知らせてあげればどうかな?

http://sotsugyo.itc.u-tokyo.ac.jp/

[ No.4430 ] 再び国関部屋に関して 投稿者: ばじ 2006年03月19日 (日) 22時27分
金曜日に国関部屋の荷物整理をてつだってくれた、あべちゃん、こうのさん、じゅんくん、てっぺーさん、遅れてきたうえまるくん、どうもありがとう。

荷物整理の時も(あるいはそれ以前からも)話していたのですが、これまで国関部屋のしばしば問題点として挙げられてきた点に関し、以下の2点を満たせるよう、荒巻先生を通して、大学事務側と交渉したいと考えていますが、良いでしょうか?必要ないならば別にいいのですが、こうした方が何かと不都合がなくなるだろうと思いまして。

@責任管理の明確化に関し、新しい学生室の管理責任者の設置、及び、その管理責任者に迷惑が及ばないように、学生の代表と学生が自主的にかつ実効的に管理すること。  

A学生室の利用を容易にすること。例えば、土・日曜日でも利用可能なように、鍵を正門の守衛室に預けて、学生証と引き換えに借り出せるようにし、また守衛室に返却するなど。

[ No.4431 ] お疲れ 投稿者: ごうけ 2006年03月19日 (日) 23時38分
いいと思うよ。もういなくなってしまう立場だから大したことは言えないけど。
先生方および事務側はどう考えてるのかな? われわれにとって国関部屋がどれだけ大切かを主張する必要もあるかもしれない。
(先生方はヘンな問題が起きなければよくて、事務側は管理しやすければいい、という気もするけど。)

[ No.4429 ] >ごうけ 投稿者: ばじ 2006年03月17日 (金) 00時03分
カセットコンロやボンベなどは別にいいと思うんだけど…って、そうすると自分がどこで線引きをしたのかけっこう分からなくなってくる。

少々一方的に決めてしまったようで申し訳ないですm(_ _)m

[ No.4423 ] 国関部屋移転 投稿者: ばじ 2006年03月16日 (木) 08時54分
最近コンタクトに変えたのだけど、今日間違えてコンタクトをつけたまま寝てしまって眼が痛い。。。

メーリスで流しましたが、こっちにもはっつけておきます。

国関部屋移転作業の代表者(となりました)として、

@新しい国関部屋。荷物の分類。

移動先は9号館の220と222です。昨日見たところ、
一部屋が今の国関部屋の半分より少し大きいほどです。

どのように二つの部屋を使用するか考えなければならないのですが、春休み中はみんなの意見の集約が難しいと思いますので、
とりあえず暫定的に、一つの部屋に机・イス・ホワイトボードなどを運んでミーティングルームみたいな形にしておき、もう一方の部屋にちゃぶ台(みたいなもの)・ソファーなどを運んで談話室みたいにしておきたいと思います。その他のものは、それぞれに用途に応じた形で適当に分類しておきます。

あくまで仮的な措置ですので、新学期にみんなが大学に来るようになってから、相関の方々含めて、どのように使用するか話しましょう。

A現在の国関部屋にある荷物の移動について。[重要]

公費で引っ越しますので、それに不適切と判断するものは基本的に処分する方向でいかざるをえないと思います。今日見たところ、
 1 酒ビン類全て
 2 ポン酢、しょうゆビンなど
 3 マンガ(マンガは文化財なのだ!という主張も有りです    が。。。)
 4 プレステ、ファミコン
 5 冷蔵庫の中身(しらたき、うどんなど)
 6 ステンレスのロッカーの中に入っている、私物としての    靴、柔道着など
   (かばの柔道着っぽいものも入ってたよ
 7 国際政治の文献のコピーの山(←おそらく2年生のものだ   と思いますので、引越し前に処分してください)

以上のもので、これは自分のものだ、あるいはこれ欲しいのでもらっておく、というものがありましたら、なるべく早くに国間部屋に取りに行きましょう。プレステのような高価のものは特に。
でなければ、引越し時に全て処分します。責任は負いかねますのでご了承くださいませ。

B引越し前の整理

全体的に散らかっているファイルやスポーツ用具やお皿など
引越しの荷物の整理をある程度しておく必要があります。
今のところ、金曜日の14:00から一時間ほどでしようかなと
思っています。手伝える人がいらっしゃいましたら、是非是非
お願いします☆

C今の国関部屋の鍵について

すでに8号館改築の管理体制に入っているらしく、現在の国関部屋は鍵がかかっています。鍵は、18号館3階の共通事務室で貸してくれます。国関部屋を開けるときは取りにいって、また返却してください。現在の国関部屋の部屋番号は、112Bです。

ただし、共通事務室は平日9:00〜17:00です。うち昼休みが12:45〜13:30でこの間は事務室は鍵がかかっているハズですので鍵は借りれません。ですので、鍵は17:00までに共通事務室に戻してください。

D 引越し日

まだ未定ですが、おそらく来週のいずれかの日になる可能性が高いと思います(あくまで個人的感触ですが)。ですので、謝恩会の3次会をどうするか、考える必要がありますね〜。これについては、先生から連絡があれば直ぐにお知らせします。

以上、事務的連絡が多々ですが、よろしくお願いします。

[ No.4424 ] 投稿者: ばじ 2006年03月16日 (木) 09時05分
不明な点があれば、なんなりと僕までどうぞ。
tbajiアットhotmail.com

[ No.4426 ] 国関部屋移転日 投稿者: ばじ 2006年03月16日 (木) 15時45分
荒巻先生より連絡があり、国関部屋の移転日が、

3月20日(月曜日)の午前中9:30から

に決定しました。引越しは業者の方がやってくれますが、僕が立ち会うことになっています。

また、新しい国関部屋にはステンレス製の本棚が備え付けてあり、大学全体としても木製の本棚は廃棄の方向に向かっているということもあり、現在の国関部屋にある木製の本棚は全て破棄することになりました。

あと、酒ビン類とマンガ等は、引越し前に(←強調)、処分しなければならないことになり、明日しかそれをする日がなさそづえす。ただ、マンガを処分するということは、ちょっと過激な気もしますので、さてどうしようかなと考えているところです。

[ No.4427 ] お疲れ 投稿者: ごうけ 2006年03月16日 (木) 23時39分
片付け、バイトで手伝えそうにない。申し訳ない。

マンガとゲームは当面どこかに撤退させられないかな? 誰かの家とか。
あと、カセットコンロとボンベは延命を図ってもらえないかと思います。せっかく買ったんだし。てか鍋やりたい。

[ No.4428 ] 荷物の移動について 投稿者: ばじ 2006年03月16日 (木) 23時54分
明日17日の金曜日の、14:00から2時間ほど、引越しのための荷物の整理をしたいと思います。やることは、

1.酒ビン類を捨てること
2.マンガやその他、自分たちで運ぶほうが適当だろうと思われるものを段ボールにつめる(これらは別に勝手に処分しませんので)。
3.散らかっているファイルやスポーツ用具やお皿などを整理する

です。

みなさん、忙しいと思いますが、手伝える方はどうぞよろしく☆

少々誤解があるといけないので断っておきますと、上に挙げたもっていって欲しいものは、公費で移動ということを考えて、私物的なものは除外すべきだろうということです。マンガやプレステなどを持ち込んでいるのはあまり宜しくないとかそういうことではありませんので<^^>。むしろ、みんながくつろぐ場にそういうものはあってもしかるべしだろうと思います。

しかし、学生部屋に関し、先生と学生の間でその用途や役割についての認識のギャップがあることは確かだと思います。学生部屋の扱われ方はおざなりですしね。今回もかなり一方的に決定になりましたし。この際、そのあたりの認識をきちんと明確にしておいて、鍵の管理のことなども要相談しておかなければだめですね。

[ No.4416 ] 投稿者: 耕太朗 2006年03月13日 (月) 17時15分
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/h15_03_j.html

ここだよ!なんとたったの一時間。

[ No.4417 ] 投稿者: Ann 2006年03月13日 (月) 22時05分
ありがと〜♪
駒場のは掲示板とか見なきゃダメなのかしらね…(~_~;)

[ No.4418 ] 投稿者: 耕太朗 2006年03月13日 (月) 23時27分
あそか、駒場でもやるんだ。どーなってんだろう。不明。今日教務課行ったのに聞かなかったなぁ。

ちなみに、卒業式ではみんなに卒業証明書と成績証明書を一部ずつ配られるんだって。んで一部以上必要な人は、17日までの教務課に申請しろだって。17日以降に申請した場合は、卒業式以降に渡すことになるそうです。

あと、社会人になる人は生協の出資金もお忘れなく。

[ No.4419 ] 駒場の方は 投稿者: ごうけ 2006年03月13日 (月) 23時49分
よくわかんないよね。今度田辺さんに聞いてみます。
申請が必要なのは「2部以上」必要な場合、ではないの?

[ No.4420 ] 投稿者: 耕太朗 2006年03月14日 (火) 07時54分
>ごうけ
そうそう、2部以上です。さすがローヤー

[ No.4415 ] 投稿者: Ann 2006年03月13日 (月) 15時14分
卒業式の日程ってどこに書いてあるかおしえてください!
本郷のは9時からだけど、駒場のはどうなってるのかな…。
なんか当日、朝から着付けとか着替えとか考えたら
ヤバイことに気がついた。

[ No.4402 ] 投稿者: かば 2006年03月05日 (日) 04時51分
卒業っていつ確定するんだ?

[ No.4403 ] 投稿者: ごうけ 2006年03月05日 (日) 18時11分
15だか17だかに発表のはず。でも昨年の2月中にはカズさんが確認に行ったという未確認情報あり。

[ No.4404 ] 投稿者: かば 2006年03月05日 (日) 22時36分
ありゃ、ずいぶん先まで不安なんだね。
最近この掲示板をにぎわしている銀行から「早く卒業確定の知らせを寄こせ」って言われているのだが、聞きに行くのがいいのかな。

[ No.4405 ] 投稿者: 耕太朗 2006年03月06日 (月) 16時53分
教務課後期過程に問い合わせたところ、17日に掲示板に卒業者の名前が張り出されると。あと「卒業できない人には教授か事務室から連絡があるはず」ということなので、連絡がない場合は安心していいんじゃないかな。

追伸 5年生の卒業旅行(台湾)楽しかったよー!

[ No.4410 ] おめおめ 投稿者: shun 2006年03月07日 (火) 16時54分
きのう田辺さんに聞いたところ、卒論を出した人は全員 卒業確定 だそうです。おめでとう!

[ No.4413 ] え… 投稿者: かば 2006年03月09日 (木) 01時55分
なんか逆にショック…。
なんかドラマが待っているかと思いきや卒業ですか。
うーん、もっと学生したかったなー。

[ No.4414 ] どんまい… 投稿者: まる 2006年03月09日 (木) 06時12分
かば…。どんまい…。。



もう新学期だよー。早速の課題攻めだよぅ。。SCPOどこまでサディスティックなんだ…。ってか来年誰来るの?



かばも含め卒業確定のみんなおめでとー☆





Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板