10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!

2004年度国際関係論掲示板
ヤフーグループ

WELCOME!

謝恩会掲示板!
○ à Paris
旧『カバカバ日記』
えせ知識の泉
***Ann***
☆I scream from Paris☆
ミズシ
みーくん's Diary in GENEVA
★★★MOON-LIGHT-KISS★★★
iNTeRNaTioNaL PoLiTiCS 2005(内定生掲示板)
内定生のホームページ
2003 BBS
2005BBS
2002 BBS
アジア科けいじばん♬♪〜♩
アメリカ科掲示板
東京雑感

自分のホームページや日記、BBSをリンクしてほしい人は言ってください^^
Cultivator BBS
名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.4571 ] 6月19日 投稿者: にしはたけ 2006年06月20日 (火) 02時48分
晴れ

今日の前半は正直ろくでもないというか、一種のデカダンスだった。人間らしい生活をしていないという意味でデカダンス。カリスマJの単なるヒゲダンスっていう振り方はどうかと思う。踊らざるをえないのに踊ってもおそらく面白くなくならざるをえない振りをするのはやめて欲しい。

今日の日記は、一日の後半から話を始めようと思う。

今日は最後の国T勉強会。
公務員像について語り合った。
非常に勉強になったし、自分が結構無知なまま物を言ってるんだということもわかった。みんなありがとう。

その後、勉強会と被って参加できなかったフッサルへ。
当然もう終わっていた。まあいいんだ。飲みに行ったんだ。

しかし細かい誤算は色々。
今回ようやく初がらみできるかと思っていたNむら(アジア科)とAかねちゃん(3年)が、飲みに参加せず帰ってしまう罠。
そしてSでぃまで帰ってしまう二重の罠。
JゅんJゅんがカテキョで離脱と三重苦。

まあしかし今日は非常に面白い飲みでした。
残ったメンツが濃かったのもありましたが。
官庁話、人事の話などで盛り上がりました。
テスト終わりのMeーくんがいると思ってたらいなかったのが少し残念でしたが、きょうはW杯のトトカルチョでもかなり盛り上がりました。

大穴狙い+よくわからんノリでおだてられて、豚は木に登った。
ガーナ、トーゴ、メキシコ、チェコに計6口もかけることに。その後、こいつらの中の誰も予選リーグ突破すらしていないことに気づく。大誤算。
せめて保険にとブラジルに一口かけようとしたが、何故かみんなから「かっこ悪い」などと批判を受け、引き下がれず。
そしてみんなはアルゼンチンとかオランダとかイングランドとか順当なところにしか賭けていない。
まあいい。一人勝ちすれば俺に1万以上が転がり込む。

飲み屋のテレビでは、正に俺の命運を握る金づる君の一人、トーゴがスイスと試合をしているところ。一進一退の攻防が気になりつつ会計してその店を離れる。

その後渋谷で二次会を軽く。GSチワワ話で盛り上がる。JゅんJゅんのエロ話を引き出そうとして失敗に終わる。
NしゅんとZENの攻撃にOぎが半ばマジ切れするなど、非常に面白い二次会でした。

帰り道、西武新宿線友達のYこもんと色んな話で盛り上がる。
話の内容からYこもん変態説浮上。あくまで説だが。
上石神井着。
駅前コンビ二で立ち読みしていると、メールが届く。
差出人はYこもん。何かあったのかとメールを開く。
「トーゴ沈没したらしいっすよ!」
トーゴは負けたらしい。
まだ決勝トーナメントの16強すら決まっていないのに、俺のトトカルチョは4分の1が消滅するという今日最大の罠。

不吉な予感。
今日で日記も一応終わりにしよう。
明日勝っても負けても明後日から頑張ろう。

[ No.4573 ] ばたけ 投稿者: aquila 2006年06月20日 (火) 17時16分
相変わらず痛いねぇ。。酔っ払ったら俺も一緒に踊るから心配無用!踊ってる本人が楽しければいいのさ♪馬鹿やってなんぼ!最近南米に行きたい。テキーラと共に踊って暮らしたい。いかん。現実に戻らねば。。

[ No.4574 ] おおお!南米!! 投稿者: 本当の矢場です 2006年06月20日 (火) 18時09分
aquila~~!
南米は3月にみんなで行こうか説が浮上してるんだけど、もしよければ行かないかい?? 全日程じゃなくても、途中でどんどん中継地で合流していく形式なんかどうだろうか、って話になってるっぽいよん☆
ねーね、2年前のひげでかJのタイ・カンボジア旅行はほんっっっと面白かったねえ。ってか初海外で初一人旅を初東南アジアで展開した、当時の自分の勢いのよさ、今ではもう見当たらないかもなあ。。。
Aquilaってほんとに呼ばれてるの? 適当にフランス語の単語をくっつけて創作してみただけなんだけども。Robertにもよろしく伝えといて!! Rome行くって彼も言ってた言ってた♪♪ わたしもいきたいわーイタリア人大好き。

>しばこ
今日久々に会えて嬉しかった!! あんなにかわいかったしばこが、なんだか可愛さというよりさらに大人の女性の落ち着いた雰囲気を醸し出していて、ごともちゃんもスペイン人っぽくセクシーな井出達で。。。みんなに久々にあいたいよ

[ No.4575 ] アキーラ! 投稿者: aquila 2006年06月20日 (火) 23時02分
>絢子
俺は明らかにあのタイ・カンボジア旅行時に比べて弾け飛んでるよ。あの頃はまだ青かった。
南米、今金欠も甚だしいので不明なり。メキシコとコロンビアなら友達が車で国中案内してくれるはずだよー。
ってかばたけとゲバラ張りのツーリングしたいなぁ。。1年くらいかけて。
「ら」ってrの音よりlの音のほうが近いからね。そしてラテンのノリで発音すると「ヘイ♪アキ〜ラ〜♪」って聞こえるから“aquila”!
女の子に限定すればイタリア人よりスペイン人の方がいいかと…。まぁ俺はフランス派ですが。。。サッカー選手見てるとイタリア人まじカッコいいね。

>ばたけ
このままだと三日坊主じゃん。石の上にも三年だよ。頑張ってくれ!

>ごうけ
俺は笑いとアルコールは過剰に摂取してるけど(通常の30倍くらい)、睡眠が足りてない(通常の5分の1くらい)。。。帰国したらお裾分けするよ。飲もう。

[ No.4569 ] ワークショップ告知(6月21日開催) 投稿者: あまくさ 2006年06月20日 (火) 00時59分
ばたけの日記で盛り上がっている中大変申し訳ないのですが後輩にワークショップの告知を頼まれたので流します。
あまり詳しいことは把握していないので面白いかどうかは不明。。興味あったら顔出してやってください。

では以下転送:

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■                      
                           
   
         Dr. HOMMA’s WORKSHOP         
   
      〜“Global”な視点を養うワークショップ〜
      
       主催:NPO法人AIESEC東京大学委員会
       
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■                        


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ I N D E X 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. Dr. HOMMA’s WORKSHOP 企画内容

2.この講座の魅力

3. 講師プロフィール

4. 開催概要(お申し込み)

5. AIESECについて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.  Dr. HOMMA’s WORKSHOP 企画内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大学で学んでいるからには学んだことを社会、ひいては世界
で役立てたい、出来たら世界を舞台に活躍したいと思っている方、大歓迎です。
そんな皆さんが、国際社会で活躍するということを考え、話
し合い、そのヒントをつかむ、というのが今回の2時間ワークショップの目的です。
当日の進行にもよりますが、おおむね、次のような流れで進
められる予定です。

― 1st session ―  

「国際的な人、企業、都市」と言えば?

国際的な〜という枕詞がつく人物・土地などを挙げていくことによって、国際社会で活躍するにはどういった要素が必要なのか、ということを考えてみます。

― 2nd session ―

「世界」のイメージを描く

「世界」って何だろう?
そんな根本的な疑問からはじめ、参加者の皆様の活発、かつ主体的な議論を通じて、私たちの将来の活躍の舞台である「世界」のイメージを自分の中で明確にしていきます。

― 3rd session ―  

グローバルなリーダーに求められる力

1st session, 2nd sessionで得られたものを基に、いよいよ国際社会で活躍するのに必要な力はどんなものなのか、ということに迫っていきます。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.  この企画の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○ グローバルな視点
━━━━━━━━━━━━━━━━━

このプログラムを通じて、あなたの「Globalな視点」を含め、物事がこれまでとは別の角度から、あるいは未来の自分とつながって見えるようになるでしょう。

○ 楽しい「体験」
━━━━━━━━━━━━

このワークショップは堅苦しいものではありません。
ファシリテーターの本間正人さんは、温かな雰囲気作り、和
気あいあいと楽しい参加型のプログラムに定評があります。

○ワークショップでの主体的体験
━━━━━━━━━━━━━━━

ワークショップとは、話を一方的に聴くのではなく、参加者
相互の主体的な発言や思考が形づくる一体感を伴った創造の場です。

同じイベントは2度と存在しません。「あなた」が参加することによって、本企画は「あなたの為のワークショップ」になるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3. ゲストプロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ゲストは、国連などでご自身が世界を舞台に活躍なさってい
る方です。 以下、プロフィールを引用させていただきます。

 本間正人 氏

(NPO学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、Ph.D.)
東京大学文学部社会学科、松下政経塾、国連国際青年年事務
局、ミネソタ州政府貿易局などを経て、「教育学」を超える「学習学」を提唱する。
コーチングやAI組織開発の企業研修講師(エデュテイナー
)、(社)日本ユネスコ協会連盟評議員、NHK教育TV「実践ビジネス英会話」講師などマルチに活動中。
「日経文庫コーチング入門」(共著)「プレイング・マネジ
ャー」(PHP)など著書多数。
http://www.learnology.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4.  開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日時:6月21日(水)18:30〜20:30(18:00開場)

■場所:東京大学駒場キャンパス 五号館521教室

→  http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/index_j.html

詳しくは、上記サイトの、「駒場アクセスマップ」 「駒場キャンパスマップ」→「五号館」という項目をご覧下さい。

■対象:大学生・大学院生・専門学校生 

(定員100名・当日参加も可能です!)


■参加費:無料


■お申込方法:資料等印刷の為の人数把握の都合上、前日(20
日)までに下記のアドレスに空メール(タイトルも本文も無記入で構いません)をお送りください。

→ pr2006_06_21@hotmail.co.jp


■お問い合わせ先:申し込み方法や企画内容などに関しては以下までお問い合わせ下さい。

→ Ionian-rhapsody@hotmail.co.jp(担当者:中井)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5.  AIESECについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

AIESEC(アイセック)は1948年に設立されてから50年以上にわ
たり海外インターン交換事業を運営しています。
今では世界91ヶ国にアイセック・ネットワークを持つ国際学
生NPO団体です。
国内においては全国に24の委員会が設置されています。

海外インターンシップとは海外のNGOや企業で働くことを意味します。

アイセックの開発関連インターンシップでは途上国のNGOや企業で一定の研修期間(2か月〜)そこにある「問題」や「異文化」をじかに感じ、自分の経験とすることができます。

このことを通じて、実体験に基づく知識や幅広い視野を獲得
し、多様な価値観の存在を理解することによる「グローバルリーダー」への成長することを目的としています。

私たちアイセックの提供する研修プログラムでは研修生一人一人に担当者を設け研修前から研修終了後に至まで充実したケアを行っています。
またプログラムの一貫として事前勉強会や事後報告会なども行っています。

Webサイトでは研修実例やなどもご用意しております。また、リニューアルされたアイセック東京大学委員会のwebサイトもぜひご覧ください。
http://www.aiesec.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[ No.4572 ] 投稿者: にしはたけ 2006年06月20日 (火) 02時49分
あげといてやろう。一応。あまくさ今日来なかったけど。

[ No.4559 ] 日記 投稿者: にしはたけ 2006年06月19日 (月) 01時22分
飽きてきた。そろそろやめよう。

6月18日

大雨

昨日の飲みのダメージがでかすぎて、ほぼ半日を二日酔いの気持ち悪さからの回復にあてる。マジきつかった。
今日一日だけで、トイレで過ごした通算時間1時間くらい。
これだけ酔ったのはあの忌まわしき卒論打ち上げ飲み以来。
まあ今回は酔いがひどかった割りに記憶は比較的残ってたしフォーフォー言ったり店員に絡んだりYou are wet とかセイセイとか言ったりしてないんでまだマシか。
関係者数名、その節は迷惑おかけしました。

母親と祖母が温泉に出かけた。まさか本当に行くとは。
よって俺がじいちゃんの飯を作るハメに。
別にそれ自体は嫌とかじゃないが、何もこの二日酔い状態の日に。飯とか見たくも無いしできれば一歩も動きたくないのに。
しかし料理作ってたらメンドイながらも意外と面白かった。
早く結婚して毎日料理作って暮らしたい。

今日のハイライトは当然クロアチア戦。
川口は今大会完全に神。戦没者追悼施設なんか造る金あったら川口神社でも造って祀れ。
日本は本当にストライカーがいない。今回は比較的良い攻めができてたのにつながったボールを最後に枠の中へ放り込むっていう仕事をできる人だけが足りない。

そういえば明日はフッサル大会らしい。いいな。行きたい。
最近また体を動かしてない。ゴルフ再開したのは良いが相当下手になってた。

官庁用の自己PRなどを少し整理して寝よう。

[ No.4560 ] うっそ 投稿者: 本当の矢場です 2006年06月19日 (月) 02時40分
にしはたけちゃん、結婚してよ

料理毎日つくってよ わたし作って喜ばせるなんてことより、創ってもらってうんと喜ぶほうがむいていますので

ってまあこの前お願いしたのにふられたけどね、、正確には45歳になっても貰い手いなかったらしてくれるんだよね??
たぶんその日はくるよ。待ってます。

って超バッシングされそうだなこの投稿。あるいは不気味すぎて流されそう。まあどっちでもいいんだけどね、料理作ってくれれば誰か。

[ No.4561 ] 楢崎神社も視野に 投稿者: shun 2006年06月19日 (月) 10時48分
川口神社に一票。
あのPK入れられてたら完全に負けてた。
こないだのオーストラリア戦でも好セーブ連発だったし、今大会川口の活躍は神級ですな。

…ただ、もう存在するらしい。一歩先をいかれました。
http://www.unakami.com/kirasse/rekisi/kawaguti.htm

[ No.4562 ] 投稿者: あみ 2006年06月19日 (月) 11時06分
ばたけはいつもイイこと言うね☆
川口神社、誰かもう一個つくろーよー。
でもあたし他の選手全然わかんない。ヒデじゃない中田がかっこいいと思うんだけど。
なんか渋谷駅に幕がさがってるじゃん?

>じゅんこ
男の人におべんととか作ってもらうのもいいよね!

[ No.4563 ] ばたけ! 投稿者: まる 2006年06月19日 (月) 15時29分
飲みすぎはいかんよ!ほどほどに。俺の言うセリフではないが…。ばたけもデカダンス?

俺も早く結婚して料理作りたい&bébéをあやしたい…。ただあくまで家事は「分担」ね。持続可能な関係は環境にも愛にも欠かせまい。。。俺は常に持続してないけど。

色々な面で日本のFW級に決めきれない俺。ってかやること多すぎて頭が回らん。SCPOの鬼のような日程変更を恨むばかり。。

[ No.4564 ] saluuuuuuut m. "a-qui-la" 投稿者: 本当の矢場です 2006年06月19日 (月) 20時27分
まるりんの作ってくれるごはんが大好きでした。
というかあの二ヶ月の生活が大好きでした。完全に尻に敷いていました。なんでもやってもらっていました。
最悪でした…
また、牛丼つくってくりりん

そして、「持続可能性を問う場合は、それが有限な資源を対象としている場合になる」(By I黒さん)と思われます。これは、2年前、なぜか夢に元モー娘。のI黒彩さんがでてきて、わたしに語りかけてきた言葉なのです。彼女は続けました:「環境は、守らなきゃいけないし、持続可能なものにしていかないとね でも、愛だの濃いだのは別物 だって男なんて星の数ほどいて、出逢いだって同じなんだから だからそんなに凹まない!!」

あたっているような、全く見当違いのような彼女in my dreamの発言が、今でも耳の奥にこだまします。

そしてお酒について。
ふぇりさんの弟くんがついさっき、メールで言っていました
「Akiraってやつはほんと、最高だよ ほんといいやつだし
でもまあ、ちょっと飲みすぎでそこだけは心配だよ

ばたけちゃんは、デカダンスというか単にヒゲダンスですね。加藤茶さいこう。あんな男性に求愛されたい。VIVA。


わたくし、何をやっているのでしょう。Mつぎ先生に卒業を危ぶまれているというのに。。。ああ凹む。(その割にあまりに元気)




[ No.4565 ] 投稿者: 芝子 2006年06月19日 (月) 22時34分
なんか最近掲示板が活性化してるね〜

ていうか!!ばたけが料理するなんてするなんてするなんて!!!!!意外!エプロンしてたのかすごく気になる、、、、何作ったの??肉じゃが???

まぁ料理はいいよね。作るのも食べるのも。

運動したいね!私バトミントンと卓球ならできるから!!って最近こればっかアピールしてるなぁ、、
最近思うんだけど、男の子って、車運転できるし、体鍛えるためにジム行くし、偉いよね、、、


じゅんちゃん元気?この前バイトなかったら私も二食行きたかったわぁ、、、
なんかまとまりつかない書き込みだわ〜、、流しちゃって
時が過ぎるのは早いなぁと思う今日この頃。


[ No.4567 ] 酷寒愛。 投稿者: あみ 2006年06月19日 (月) 23時11分
じゃあ、あたしもパリでまるりんを尻に敷いてみよう。
「持続可能な」ってフレーズ思いつくよね。
でもあたしはむしろ「代替物」がほしい。

てか、朋ちゃん、元気ですかっ??
みんなはいつ駒場に出没してるの??

[ No.4568 ] テキーラ飲みたい 投稿者: aquila 2006年06月19日 (月) 23時21分
「aquila」とは俺の名前Akiraと俺が愛してやまないtequilaをかけたニックネームです。こっちでは「まる」じゃ通じないのだ。

>じゅんこ
今の俺は1年前の俺とは違うぜ。ははは。牛丼くらいいつでも作ってあげるけど、、もう尻には敷かれんぞ。ってあみちゃんまで…!!もうméchantになっちゃうぞ!
異性の数は明らかに有限かと思われますが…。仮に「バイ」だとしても(最近俺の周りには…以下自粛)その数は“倍”にこそなれ有限です。しかも気になる相手ともなるとさらに数は限られます。如何?
ロビーめ。じゅんこにそんなことメールで送るとは。。モロッコの時以上に飲みまくるようになってる今の俺と再会したらどう思うだろうか…。ロビーとニースからローマまで車の旅☆イタリアでデカダンスになると矢場そうだ。。。気をつけないと。。
ばたけのヒゲダンス楽しみだ♪

>しばこ
ジム行って体鍛えてる男ってそんなに多いの??
時が過ぎるの早いよね。俺のSCPO生活ももう終わりだよ。。残念。

[ No.4570 ] あ〜 投稿者: ごうけ@ストレスたまり気味 2006年06月20日 (火) 01時08分
駒場に帰りたい。
最近笑いと睡眠とアルコールが足りてない。
誰か本郷来ないの??相手して〜

[ No.4544 ] 卒論で忙しいとこスマン 投稿者: ごうけ@携帯から 2006年06月16日 (金) 22時06分
ばたけがどうでもいいこと書くならおいらも。

誰か書きやすいボールペンって知りません?

最近はボールペンでノートを取ってるのだけど、先生が超マッハの速度で話すため書き続ける始末。筆圧も強めなので腱しょう炎気味です。

要望は
〇手・腕・肩に負担がかからないこと。持ち手が太く柔らかい方がよい
〇ペン先が細いこと ←細かい字を書くことが多い。太いと殴り書きの字が読めなくなるし汚い
〇できれば水性。筆圧が弱くていいのと、ノートが汚くなりにくい

これまで使ったペン
・HITEC-C0.3mm:細いため腕への負担大きい。それ以外は理想的
・Signo0.38mm:同上(ちょっとマシ)
・Dr.Grip油性0.5mm:最悪。太いけど肩の負担はすごいし、ノートは汚らしくなる(ちょっと古いので、新品を買えば少しはグリップが柔らかいかも)
・0.5mmの水性で「持ちやすい」と謳ってるやつ。太くて乾きにくいためノートが汚くなるのが難点。「善意/悪意」が判読不可能になる。

誰かこんな条件を満たすペン、知りませんか?
特にLECでペン使いまくりの猛者、卒論を手書きで出そうという猛者は是非教えて下さい。活問題なので。


あ〜眠い。飲みに行く暇が欲しい。

[ No.4548 ] 投稿者: にしはたけ 2006年06月17日 (土) 01時49分
久々に現れたと思ったらなんて失礼なやつだ。
俺はこのような不当な圧力には屈しないぞ。
今後も日記を書き続けてやる。けけ。

[ No.4549 ] 腹いせに 投稿者: にしはたけ 2006年06月17日 (土) 03時25分
ここに日記を書いてやろう。皆ごうけのペン募集を見る時は、読まないまでも俺の日記も視界に入らざるを得ない。

6月16日

雨後晴。最初雨が降ってたということを起きてから知る。

今日のメインは卒論面談。
面談時間がわからないので早めに待機。
俺の前は4年のG藤さん。しかし面談室からでてきたのは俺が全く別人だと思っていた人で若干ヒヨる。

Eんどう先生は、非常に紳士的に俺のポロポーズの穴を指摘。
「これだけだと、反日デモについてのこの一年での言説を整理するだけで終わっちゃって論文にならないよね」と言われる。
まずい。その時神降臨。言い訳が次から次へ思い浮かぶ。
しゃべるしゃべる。
最終的にはその場で考えた言い訳から論文の骨子が完成し、あれよあれよと話が進む。正に神。
昨日冷たかった分今日はGod bless me.

終わるとK都美ちゃんが外にいた。その後ろにSばこ。Sばこと談笑しているとS川T馬が久々に姿を現す。続いてBじ。更にカリスマJんこが現れる。
Bじ以外全員面談が最終日の最後の時間帯なところにうちの学年らしさがにじみでる。
なぜか2号館5階エレベーター前という穴場で皆で1時間もダベる。

突然Jんこが「今日これからSなだ君と会う予定だった」と言い出す。
Sなだは、酷寒にはなじみが薄いが、その筋には非常に有名な農学部のアフリカンダンサーで、俺も会うのは2年ぶり以上。ちょっとテンション上がる。
何故か2号館5階に皆でいることを嗅ぎ付けたSなだが登場。
2年経っても変わってないね、と言おうとしたら、先にSなだから「老けたな。ハゲた?」と言われる。ほっとけ。

その後、二食でBじ、Jんこ、Sなだ、と異様に濃いメンツで飯を食う。まさに異様。二食の若い雰囲気を完全に乱す。
Sなだも人間らしい恋愛をしていることがわかり一安心。
何を血迷ったかフランスに短期留学するらしい。
来年からコンゴでダイヤモンドを掘るらしい。さすがだ。
妹は小雪にそっくりの美人で、どうしてもシスコンになっちゃうらしい。変態め。
帰りの電車でダイヤモンド話を聞かされながら帰宅。

そういえば、S川T馬は俺の最寄り駅の隣駅に越してきたらしく、チャリで10分かからないくらいのとこに住んでいることが判明。今度遊びに行かしてもらえることになった。

今日は何の変哲も無い一日だった。明日は何かしら頑張ろう。

[ No.4550 ] ごうけの書き込み結構長いから 投稿者: まる 2006年06月17日 (土) 07時55分
ばたけの日記を視界に入れないことも出来るよ。まぁ俺は読むけど。

[ No.4551 ] あっ 投稿者: にしはたけ 2006年06月17日 (土) 14時22分
とうとうマルまで敵に回ったか笑

[ No.4552 ] ばたけ〜 投稿者: まる 2006年06月17日 (土) 16時04分
俺は常に味方さ☆毎日チェックするよ♪ばたけ日記!

日本に帰る準備として色々思い出さねばならん。。。ばたけ日記で正常な世界をインストールしなおさねば。

[ No.4553 ] prends garde à toi 投稿者: あみ 2006年06月17日 (土) 17時50分
>まる
ばたけ日記が正常かどうかは疑わしい!
みんなもここにプチ日記書けばいいのに〜。

[ No.4554 ] 投稿者: あぶー 2006年06月17日 (土) 23時43分
うんうん、なんだか読んでて笑っちゃった。ばたけのプチ日記面白いね。

ペンが死活問題になることもあるんだねぇ。万年筆とかはどうなのかな?乾くのは遅そう…(別に使ったことがあるわけではないんだけど)

そうそう、今学期はたまに駒場うろついていて、しばしばメガネで視力0.1くらいになっているので、私らしき人を見かけたら声かけてね…ってなんか激しく今更な感じがしなくもないけど(笑)

[ No.4555 ] ボールペン 投稿者: ことみ 2006年06月18日 (日) 01時26分
久しぶりに訪ねにきたら、活況ですね。めでたい。
>ばたけ
この調子で毎日日記を更新して頂戴ね!!

>ごうけ君
ボールペンの事なら。やすだ、ここ2年くらいはずっとボールペンでノートとってます。北京に行く前はもっぱら万年筆だったけど、北京でボールペンに乗り換えました。

現在のお気に入りはBICの安ペンです。(1ダースとかで束で売ってるやつ)。家にあった、東京Sター銀行の広告が印字されていたものです。
あとは、意外と生協で売ってる東大ボールペンも使いやすかったよ☆ふつ〜のペンの方が、却って使いやすかったりするんだよね。
軸の太さが鉛筆と同じ、軽い、字が細い(0.7くらい)、がポイントだと思います。安いから万が一ペン先がつぶれても惜しくないしね。
色々ためしてみてください〜

[ No.4556 ] 投稿者: ことみ 2006年06月18日 (日) 01時30分
の書き込みについて。

よく見たら、ごうけ君は水性のを探してたのね。
紹介したのは普通のボールペンだから、条件満たしてないですね。ごめんなさい。

[ No.4557 ] 投稿者: satio 2006年06月18日 (日) 20時17分
こういうバイトがあるんですが、こういうバイトはブラックということですか?

「 東京大学法科大学院(1年)講義でのノートテイク(聞こえに障害を持つ学生に、講義内容などを、PCで文字に変換し伝える通訳)およびテープ起こし作業
大学業務/その他

時給925円 」

ペンはこれを買ってみてください。
http://www.4to40.com/recordbook/index.asp?counter=269&category=

[ No.4558 ] T原〜〜!! 投稿者: ごうけ 2006年06月19日 (月) 00時30分
さんざん放置しましたが。

>ことみ
情報ありがとう!いろいろ試してみます。てかもはや千円単位でペンにお金を使ってるのだけど・・・

油性ってよくにじまない? インクのかたまりとかが出てくると。
ペンの種類は豊富で、肩への負担という面では油性の方がいいのだけど。
(字が小さいのも悪いよね。でも先生しゃべるの速いから大きい字では追いつかない。)
てか定期試験&bar examが鉛筆・シャープペン不可とか意味わからんて。

>satio
なんだか持った瞬間おなかいっぱいになりそう。もはや文字は書けまい。
ちなみにそのバイトはニセではありません。もしローの授業に潜ってみたいという人はどうぞ。

[ No.4537 ] なんだか 投稿者: にしはたけ 2006年06月15日 (木) 03時25分
卒論のプロポーズが書き終わらなくて
バイトでもしようとバイト探しをしていたら
こんな時間に。

みずしふんばれ。俺は3日前にはまだ3日も勉強できると思って嬉しくてしかたなかった。本当だ。自己暗示も実際かかればヒグマくらい倒せる。


この掲示板が必須情報と宣伝以外のネタで盛り上がっていた時代が懐かしいので、明日から俺の日記をここに書こうと思う。掲示板が活況を取り戻すか俺が飽きるまで書こうと思う。反対者がたくさんいてもやめない。

[ No.4539 ] yamenaide 投稿者: 本当の矢場です 2006年06月15日 (木) 04時03分
やめないで、ばたけさん。
日記、毎日楽しみにして読みます☆
そしてじゅんこもプロポザルを書き終わらないぜ…死 取り掛かり始めて既に8時間。。。(気が散ってしまって別のことに興じてしまったため…)

mizushi, bon courage!!!  辛い時はわたしやにしばたけくんの顔を思い出してね!! きっと笑いが止まらなくなって、辛さもふっとぶはず☆☆ we r alwayz wit ya man ;D

>もりちい
i wanna help u out ですので何かしら送ってくりりん☆


今、SCPOで課題地獄で死にかけてた去年の4月頃(人生で一番目の勢いで何かに押しつぶされそうだった時期)に次ぐ忙しさでもうそろそろ心をも亡くしそうだ。。そんなときは、デカダンスあるのみ!!!!

おっと、卒論卒論… 焦焦(。_。;;;;)



[ No.4541 ] 6月15日 投稿者: にしはたけ 2006年06月16日 (金) 01時46分


起きたら昼。プロポズを朝仕上げる計画が消滅。
4時までかかって書き終わる。
家のプリンタ壊れる。想定外。
家を出てから、2号館5階が5時で閉まるんじゃなかったかと思い始めて焦る。

4時55分駒場。

T辺さんいわく5時45分まで受け付けてるらしい。
しかし、T辺さん曰く「もうニシバタケさんが最後ですよ」

他はともかくJんこより後とは。プリントアウトのため情報棟へ。入り口の傘立ての使い方がわからず漫然と傘を立て、漫然と鍵を閉める。ここで大誤算。
閉める時にダイヤルを回して二桁の番号を設定しておくと開けるときにその番号にダイヤルを合わせるだけで開くらしいのだが、あまりに漫然としていたため閉めた瞬間の番号を見ないままダイヤルをさらに一回転させてしまう。
開く番号がわからない。
各番号を一つずつ試すが途中で何しに来たのか思い出す。
とりあえず先にプリントアウト終わらせる。

ダイヤルと闘う。
明らかに傘をパクろうとしているとしか思えない不審者。
4年のJゅんJゅんが通りかかる。
とりあえず捕まえて、二人で開けてるように見せかけ自分の不審性を半減させる。
開いた。二桁の数字なのに、57番というどっちから始めても速く開かないど真ん中の数値になっていた。神め。

無駄な時間を食ったのでT辺さんの下へダッシュ。
無事提出。
T辺さんと井戸端会議を楽しんだあと横の図書室へ。
BじとTかひろ(4年)がいる。
Tかひろは図書館から本を何冊も借りてきてこっちで読むと言っていたが、大半の時間を寝て過ごしていたので面白かった。
Bじは目の下にクマができていた。

ASIA科のT岡とヤマPが入ってきた。
国際経済の教科書byクルグマンを貸す約束をしていたのを思い出す。
貸したらそのまま今夜のASIA科の飲みとやらに誘われたが、甘い誘惑をかろうじて回避。今日は勉強しなくては。
TAのKたむらさんやらAべちゃん(4年)やら人がひっきりなしに入ってきて、ついしゃべってしまい文献を2Pしか読めなかった。
Aかねちゃん(3年)が文献をコピッてた。「LECに遅刻するクセがついて困る」と余裕の笑顔だったが、今日も遅刻らしい。

というか、今日は絡みがいのあるキャラばかりに会っている気がする。神よ、勉強させてくれ。

漫然と帰宅。飯。
母親と祖母が温泉に行く計画を立てていた。俺の官庁訪問の時期だ。少しは心配してくれ。或いは2次で落ちているとでも踏んでいるのだろうか。

寝る。起きる。日記書く。この日記読み返すと長くてキモい。
明日は午前からがんばろう。

[ No.4542 ] 投稿者: ごうけ 2006年06月16日 (金) 07時22分
バタケキモイ。

[ No.4543 ] パリは快晴☆ 投稿者: デカ・ダンス 2006年06月16日 (金) 18時21分
梅雨のないフランスはすごくいい天気。30度近くて暑い!勉強したくない。。

日本ではみんな卒論に追われてるようだね。俺にもプロポーザルを30日必着で送れとの指示が出ているから早く送らないと。。でも誰にも相談できずに決めるのは怖いし、帰国遅いから帰ってから先生に相談してもなぁ。。俺はとことん手際が悪い。

みずし、よく分からんけど、頑張れ!何が起こってるのかわからんけど、頑張れ!踏ん張れなかったらパリにおいで☆

絢子、俺は何かに押しつぶされそうというより、自分の中の「何か」を押しつぶしてしまったようだよ。デカダンスは*@#$%…。うむ。日本に帰る前に「何か」を再構築しないと。あぁぁ、SCPOの試験と課題と卒論のことで頭がいっぱい(sauf酒飲んでる時)。。。まぁ試験は受けなくても単位来るんだけど。。。

ばたけ日記。。。逆境に耐えて頑張ってくれ。バッシングが激しくなったら俺の日記のコメントに日記書いてくれ。最近忙しくて更新してないけど。

[ No.4536 ] 【急募】YDP資料の英訳手伝いのお願い 投稿者: もりもと@3年 2006年06月15日 (木) 03時07分
こんにちわ、国関3年の森本です。助けてください。

僕はYDPっていう団体で活動しているんですが、今回その
活動報告、活動内容の資料に関して英訳を手伝ってくれる
人を募集していて、今回ここに書き込ませていただきました。

【内容】YDP関連資料の英訳の手伝い
英訳する文章は以下のようなものです。
・YDPのやったYDPJ2005というイベントの報告書
・YDPを説明したパワーポイント
・YDPのやっているプロジェクトの報告書
・YDPの理念等を示した戦略ペーパー   等々

【期間】たぶん今週土曜日まで。(めちゃ急ぎです。)
【報酬】なし
【条件】英語がちょこっと出来る
【背景】
今回、YDP Global Networkの方で世界規模での理事会みたいのが
開催されます。その会合にJapan Networkからオグリさん(相関4年)を派遣することになったんですが、そこで日本代表として持って行く資料作りを手伝って欲しいのです。

現在、日本ではユース団体のネットワーキングが他の国よりも進んでいて、その日本のケースをリーディングケースとして、世界の、特にアフリカ等の途上国でのユース団体のネットワーク化にモデルケースを提示できたらいいな〜とぼんやり考えています。3時なので。

そんなやりがいがある仕事なので、是非手伝ってくれる人を募集しています。

YDPってのはちなみにこんな感じです。
http://www.ydpjapan.net/
もしくは
http://www.ydpjapan.net/ydpj2006/
を参照ください。

連絡先はこちら
s.morimotoあっとydpjapan.net
もしくはsteven.the-stabkickあっとezweb.ne.jp

連絡待ってます。

[ No.4538 ] 投稿者: にしはたけ 2006年06月15日 (木) 03時26分
でもこれはアゲとこう。緊急ぽいから。

[ No.4540 ] おっとおっと 投稿者: 本当の矢場です 2006年06月15日 (木) 04時05分
アゲアゲだあ

[ No.4535 ] 卒業アルバム 投稿者: 本当の矢場です 2006年06月14日 (水) 02時17分
みんな、個人の撮影って今週中までだって知ってた??!!

わたし全然しらなかったとです。。。もう間に合わぬチック。凹みます。

適当に写真集めてスクラップみたいなアルバムつくっちまおうぜー 去年卒業した友らのもごちゃまぜでみんなでとにかく大量に集めて、作る。文集でもいいぜー

って、卒論書けよって話ですねぃ


焦りすぎでてんてこまいの絢子a.k.a矢場より

[ No.4533 ] WC観戦 投稿者: せとぐち 2006年06月11日 (日) 23時43分
お久しぶりです。瀬戸口です。
なんか以前、お世話になった(?)パーティー会場から
こんなお知らせが届いてたので、転載してみます。

大村くんの家で観戦するってMLで流れてたんだけど、
もし人数がおおすぎるなら、こういうのもありなのかなーって。

試合後、どう過ごすのかは不明ですが(笑)
とりあえず。

*******

ワールドカップがついに開催しました。
原宿会場と渋谷会場で大スクリーンにて観戦スタート!
ビール片手にみんなで応援してみませんか。。
是非ともジーコジャパンをいっしょに応援しましょう!
※ひとりでも複数でも問答無用です。
□■────────────■□
★原宿会場:渋谷区神宮前1−8−8 COXY188ビル5階
(竹下通りから明治通りを右、ブックオフの上です)
6月12日と6月18日・午後9時集合・10時キックオフ
是非ぜひ見に来て下さいね。
□■────────────■□
★渋谷会場:渋谷区神南1−7−9
(渋谷区役所前のドレスブラックを入って右側です。
 北谷公園の手前隣り。)
6月12日と6月18日・午後9時集合・10時キックオフ
是非ぜひ見に来て下さいね。
□■────────────■□
※フリー席なのでご予約は不要です。
6月12日・日本VSオーストラリア
6月18日・日本VSクロアチア
午後9時集合・10時キックオフです。
□■────────────■□
A-TITTY 原宿・渋谷・・地図等は下記にてご覧下さい。
パソコン用原宿店 http://www.tittyboo.com/fifaworldcup2006harajuku.htm
パソコン用渋谷店 http://www.tittyboo.com/fifaworldcup2006shibuya.htm
携帯用 http://www.tittyboo.com/index13.htm

[ No.4534 ] ワールドカップ 投稿者: まる 2006年06月12日 (月) 06時12分
のせいで勉強が出来ん。。

日本がブラジルに勝ったらSCPOのホールに日の丸を加える予定…?

[ No.4532 ] イベント告知 投稿者: ともこ@やっつけしごと 2006年06月09日 (金) 22時00分
興味あったら行ってみて☆
転送歓迎だそうです!

---*** JICA地球ひろば主催シンポジウム 開催!!***---

“ずっと地球で暮らしたい”
〜市民参加による環境問題への国際協力〜

日時:6月17日(土)15:00〜18:00
場所:JICA地球ひろば 講堂
後援:環境省
協力:NPO法人日本ガラパゴスの会、
   (特活)日本国際ボランティアセンター
   (特活)自然塾寺子屋、
   JSCV学生保全ボランティアの会
   (特活)地球緑化センター

環境と調和した持続的社会の形成と開発の実現に、
住民の視点で取り組む 実践者たち、
その活動と視線の先について生の声を聞いてみませんか?

JICA地球ひろばの6月のテーマは“ずっと地球で暮らしたい”。
本シンポジウムは、市民による草の根の国際協力活動と
市民参加に焦点を当て、事例紹介と意見交換を通じ、
地球各地で起きている環境問題と日本人の暮らしとの
相互関係について考えます。
わたしたちが暮らしや経済活動をどう変えたらよいのか、
海外での環境保全に市民がどう参加していけばよいのかに
ついて問題意識を共有し、新たな視点を見つけてみませんか。

プログラム(予定)
[司会] 草野孝久/JICA地球ひろば所長、
     ボルネオ生物多様性生態系プログラム前チーフアドバイザー
[コメンテーター] 小原秀雄/女子栄養大学名誉教授・日本環境会議代表理事

15:00 基調講演(30分):小原秀雄/女子栄養大学名誉教授・日本環境会議代表理事
     −地球生態系内のホモ・サピエンス −グローカルな共存か衰退か−

     NPO法人野生生物保全論研究会会長ほか多数兼務。
     哺乳類論、人間学、環境科学専門。
     1982年世界野生生物基金保護功労賞、
     1988年国連環境計画(UNEP)グローバル500賞、
     産経児童出版文化賞。
     著書は「きみの体が地球環境」「教育は人間をつくれるか」
        「ゾウの歩んできた道」他
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%8F%AC%8C%B4%8FG%97Y/list.html

15:30 事例発表(50分)
     真板昭夫/NPO法人日本ガラパゴスの会
      −ガラパゴスにおける子供たちの社会参加と地域づくり支援活動−
     名村隆行/(特活)日本国際ボランティアセンター
      −ラオスの村人の'智恵'を生かした森林保全−
     矢島亮一/自然塾寺子屋代表
      −環境と調和した農業−群馬県甘楽富岡地区の地域開発と国際協力−
     浜田龍之介/JSCV学生保全ボランティアの会
      −ケニヤ・ツアボ国立公園の自然保護とその周辺のビリカニ村女性グル
      ープの協力−
     新田均/(特活)地球緑化センター
      −中国砂漠緑化について(仮題)−

16:20 JICAの市民参加事業紹介(5分)
16:25 休憩(10分)
16:35 パネル・ディスカッション(55分)
     コメンテーター小原秀雄、
     上記出演者、田中研一(JICA国際協力専門員)
17:30 参加者との意見交換(30分)
18:00 終了

◎協力団体によるパネル展示・資料提供もあります。

参加費 :無料    定員:200名
場所 :JICA地球ひろば 〒150-0012東京都渋谷区広尾4-2-24
TEL:03-3400-7278 東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(A3出口)徒歩1分
申込方法 :メールの件名を「JICA地球ひろばシンポジウム申込み」とし、
       @お名前Aメールアドレスを記載の上、6月11日(日)までに
       chikyuhiroba@jica.go.jp にお申込み下さい。

問合せ :JICA地球ひろば 担当齊藤 TEL:03-3400-7568

関連HP : http://www.jica.go.jp/branch/hiro/tpl/topics.html


[ No.4529 ] 投稿者: 矢場くさ 2006年06月07日 (水) 00時19分
ばたけエロイな。

ところで誰か東大で環境経済学に強い先生知りませんか?排出権取引に詳しい先生とお話したいのです。。


今更先生に相談しに行っても遅いんだろうな。。とりあえずプロポーザルは形だけ整えて提出しよう。。

[ No.4530 ] 投稿者: 本当の矢場です 2006年06月07日 (水) 02時47分
はろりん

ってかプロポザルってあらかじめ、その領域の先生に相談しに行ってから、面談で主任の貢様とお話せねばならないのかにゃ??? …にゃ、にゃにー?!?焦焦


>矢場くさちゃん
どうも、矢場です。全然話題と関係ないけど、予防接種の証明書って、黄熱病とかみたいに入国にいるもの以外のも発行してもらった?? お金ないなり。。。


心底、矢場です。


[ No.4531 ] 投稿者: あみ 2006年06月07日 (水) 10時38分
>矢場くさ氏
環境経済学って、とりあえず後藤センセじゃないのかにゃ??
むかしセンセの授業で排出権とかやってたと思う。

>矢場じゅん
プロポーザルはとりあえず出せばいいから
時間なかったら後で専門の先生に相談してもよゆーだよ。
でも一応事前に行って先生に話しておくと安心かも。





Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板