【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中



 81年卒の掲示板へ  82年卒の掲示板へ  トップページに戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[648] 皆さんお疲れ様でした! 投稿者:ポン (2006年05月03日 (水) 01時12分)
秦さん、野沢さん、大場先輩、岸本先輩、志村先輩、玲子、はす、まっし、ふくもっちゃん、ケイイチ、じーさま、長助お疲れさまでした!!特に秦さんは、お忙しい中参加いただき、そのうえ皆がたくさんサインをお願いし、ありがとうございました。話せば話すほど、昔の甘いというか酸っぱいというか、いろいろなことを思い出して本当に楽しい会でした。
はすへ、いつもアレンジほんとにありがとうね。

[649] はす > ☆みなさま・・どもども、とても楽しいひとときでした。デジ亀の写真を私にメールしてくれますか。 
hasu@yahoo.co.jp  編集して秦さんに送ることになっていますので よろしくお願いします。
★フクもっちゃんへ・・・掲示板デビューしろよ♪ (2006年05月03日 (水) 01時27分)
[650] 秦建日子 > 皆さん、ありがとうございました。
そして、ご馳走様でした!
混ぜていただいて本当に楽しかったです。
初対面でも、同じ「速研」として、いくらでも共通の話題はあるものなのですね。
次の機会がありましたら、またぜひ呼んでください。
ありがとうございました。 (2006年05月03日 (水) 03時20分)
[651] けいいち > お疲れ様でした。とても楽しかったです。
秦さん・・ご活躍期待します。またお越しください。
はす・・写真送っておいた。容量心配。 (2006年05月03日 (水) 09時22分)
[652] まっし > まだ余韻に浸っています。先輩方、そして同期の皆、おしゃべりできて楽しかったです。野沢さん、速研には2年ほどしかいなかったとのことですが、しっかり話題にはついてこられていましたね。
そしてそして秦さん、ありがとうございました。「キミがいる」の作詞をされているというのを見た次女は、ケミファンの友人にメールしたところ、秦さんの書かれたドラマも全部チェックしているとのことでした。『sokki!』映画になること願ってますね。 (2006年05月03日 (水) 12時55分)
[653] 野澤真理子 > 皆様、昨日はおまけの私まで快く迎えてくださり、ありがとうございました。私は2年の途中で退会してしまったのですが、はじめの1年は5限の練習もアフターもほとんどオール出席というほど濃密な速研生活を送りました。というわけで、先輩方の速研時代のお話を楽しくうかがわせていただきながら、当時のことを懐かしく思い出すことができました。本当にありがとうございました。 (2006年05月03日 (水) 20時28分)
[654] シムラ > 参加された方、お疲れ様、出来なかった方、また次回ね!
企画&幹事してくれた蓮クン、ありがとう!そして誘いに快く応えてくれた
秦さん、本当に感謝です。世代は違っても速研という場所で大学生活の大半を浪費してしまった者同士、共通の話題は尽きないですね。
また機会があったら是非、参加してください。野澤さんもね・・・私はやっぱりあなたが希美のモデルだと思ってるんですが・・・ (2006年05月03日 (水) 22時01分)
[655] 大場 > 昨日は本当に楽しかったです。皆さん、ありがとう。
お忙しい中来てくださった秦さん、野澤さん、ありがとう。お会いできてお話できてよかったです。
年齢の隔たりはあっても、話しているときはみんな大学生に戻っているからあんなに共感できるのかな。
楽しくてちょっと寂しくて切なくてでも幸せでした。 (2006年05月03日 (水) 22時36分)
[656] はす > 秦さん、野澤さん、志村さん、大場さん、コメントありがとうございます。
とりあえず、けいいちと大場さんから写真を送っていただきましたので
UPさせていただきます。→ 06.5.2写真
同じような画像がありますが、ご勘弁を。。。
しかし、野澤さんべっぴんやなぁ〜 彦麻呂風に表現すれば・・速研の宝石箱・クレオパトラでIT革命やぁ〜 (2006年05月03日 (水) 23時52分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[626] 秦 建日子さんを囲む集い&サイン会 投稿者:はす (2006年04月26日 (水) 19時52分)
・・・てなわけで(投稿621参照)、「秦 建日子さんを囲む集い&サイン会」
開催したいと思います。みなさん、誘い合ってお集まりくださ〜い!!
------------------------------------------------
日時:5月2日(火) 18:30〜 ←連休前なのでばっちり酔えます
場所:高田馬場 
お店:うまいもの市場 TAPA 高田馬場店
予約:「蓮沼」の名前で予約しています  MAP
人数:10〜12名? 完全個室ですので、騒がしくないと思います
会費:4000円程度
   ※秦さんは次の予定があり20時くらいに退席されるとのことです
------------------------------------------------
人数を早めに確定したいので、参加希望の方は4/29までに
当掲示板または蓮沼までお知らせください。

「Sokki」の合評会や当時の昔話、ギョーカイの裏話など盛り上がりそう。
こりゃ〜群馬や福島からも参加するきゃないな。みんなで「チェケラッチョ!!」

[627] はす > 81年卒の先輩たちにも声をかけました (2006年04月26日 (水) 19時54分)
[628] みそ >  うーん、仕事です・・・
翌3日も仕事だし・・・
ショックです・・・
しつこく、気に入っているギャグを・・・
「イデェラッキョ!!」 (2006年04月26日 (水) 23時10分)
[629] きしもとみつよ > 81年卒、岸本です。ご無沙汰しています。蓮沼君の81年掲示板書込みを見て、勇気を出してこちらへお邪魔しました。私も参加したいのですが、よろしいでしょうか?女性陣がいないと心細いのですが、まっしさんもいらっしゃるんですよね?お会いできるのを楽しみにしています。 (2006年04月26日 (水) 23時46分)
[630] 大場 > ご無沙汰です。蓮沼くん、素晴らしい企画そしてお誘いありがとうございます。ぜひ参加させていただきます。よろしくお願いします。皆さんにお会いするのが待ち遠しいです。 (2006年04月27日 (木) 00時26分)
[631] 長助 > 餅、酸化!じーさまも今のところ惨禍。やっかいは、血石。 (2006年04月27日 (木) 10時17分)
[632] まっし > わーいわーい、岸本さん大場さんにもお会いできるなんて、万難を排して参加します。えりこは×、真紀が○でーす。 (2006年04月27日 (木) 14時50分)
[633] けいいち > いきまーす。 (2006年04月27日 (木) 21時12分)
[634] ゆみ > お久しぶりで訪問しました。スミマセン。実家に帰る予定なので行けましぇんm(_ _)m 長助・まっし、連絡ありがとうね! (2006年04月27日 (木) 21時28分)
[635] はす > きしもとさん、大場さん ご参加いただけるようでありがとうございやす。
前回お会いしてから3年半ぶりでしょうか・・・
さて、みなさま、会場が決まりましたので、ご案内させていただきます。
お店:うまいもの市場 TAPA 高田馬場店
予約:「蓮沼」の名前で予約しています  MAP

完全個室ですので、騒がしくないと思います。 (2006年04月28日 (金) 10時35分)
[636] はす > みそ、やっかい、えりこ、ゆみ、残念だね。また機会をみつけて同期会でもやろう。 (2006年04月28日 (金) 11時38分)
[637] 長助 > 出席者情報、宮原欠席、川畑は行けそう、大明微妙。ダンナまだ連絡なし。
こんなに大々的に「サイン会」とか言っちゃって大丈夫?事務所通してって言われない?まぁ、10数人だろうけどね。 (2006年04月28日 (金) 11時54分)
[638] 玲子 > ご無沙汰しています。家の主人が行きたいようで,休みまでとったみたいなんです。連れて行ってもよろしいでしょうか?48歳のかに座A型で,確か何か幹事をしてたような・・・。 (2006年04月28日 (金) 17時35分)
[639] はす > 志村ご夫妻、ウェルカムウェルカム (~o~)
真紀が欠席となり、現在のところ参加予定は・・・

 秦さん+秦さんの連れ(←1年下の速研の女性)
 81年(♂)志村さん (♀)大場さん、岸本さん
 83年(♂)ポン、長助、けいいち、じーさま、カマ、はす
   (♀)玲子、まっし
 ---------------------------------------------
 【合計】13名
  微妙・・・ 大明、フクもっちゃん 

個室の定員が15名ということなので、ちょうどいいかな。 (2006年04月29日 (土) 20時18分)
[640] みそ >  はす、幹事役ご苦労様です。会社変わったばかりなのに、大丈夫?
長助、買った本を持って行って表紙にサインしてもらったり、写真を撮るくらいは、OKでしょう。
私事ですが、モデルをしている息子は、事務所を通さない仕事は禁止されていますが、プライベートで写真を撮ったりは、ギャランティーが発生するわけではないですからね・・・
なんて書くと、売れっ子みたいで、ちっともそんなんではないけどね。
ただ、やっぱり、子供がらみで経験があるんだけど、特別扱いだけは・・・特別扱いされていい気になっているようでは二流だし、かえって、傷つく。
後輩は後輩。引き合いに出して悪いんだけど、上原や山内たちと同じだよ。
(2006年04月29日 (土) 22時19分)
[641] ポン > うーん。4月24日に大大大仕事が舞い込み、全然スレってなかったんですが、ものすごいことになってますね!18時半は厳しいと思いますが、何とか20時までには間に合わせて、サインをもらいたいと思います。 (2006年04月29日 (土) 22時23分)
[642] きむら > はす、幹事お疲れさまです。連絡ありがとうございました。
こういった集まりは、一度逃すと次回は遠い未来という
ことは、わかっているのですが、5月2日は大残業確実
の日で、とても行けそうもありません。ごめんなさい。
田舎にいると、早稲田と昭和は遠くなりにけり。。。。
あんな、楽しい時代があったとは、信じられない感じです。 (2006年04月30日 (日) 07時43分)
[644] 長助 > ダンナは仕事で欠席、大明は来れても9時半位だって1次会は無理らしい。
みそ>いやー、本人があんまりいい気しないんじゃないかって思ってさ。「なんだよ、俺のサインが欲しいのかよ」って思われないかなって心配だったわけ。でも、ほんとみんな素直に喜んでるよ、秦さん。カーリングの常呂町みたい?
速記の将来なんてわかってたのに、一生懸命やってた?あの頃をよくぞ語ってくれましたってね。
でも、サイン本いくらで売れるかな?なんちゃって(^-^)V (2006年05月01日 (月) 01時12分)
[645] はす > 秦さんとの集いに参加される皆さんへ・・・最終的には上記(639)から変更なく
13名とになりました。お店の場所はMAPをご覧下さい。
高田馬場から早稲田通りをでてすぐ左。「笑笑」の看板が目印の雑居ビルだそうで
その7Fの店です。では、明日、よろしくお願いします&楽しみにしています。 (2006年05月01日 (月) 22時20分)
[646] 長助 > ちょっと待ったー。本日、川畑欠席との連絡有りました。 (2006年05月02日 (火) 10時07分)
[647] はす > 川畑の欠席、了解。そのかわりにフクもっちゃんが参加とのこと。
結果的には13名だな。アームストロング・オズマの背番号だ。 (2006年05月02日 (火) 11時36分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[598] SOKKI!〜人生には役に立たない特技〜 投稿者:はす (2006年04月09日 (日) 12時45分)

さきほど、Amazonで購入しました。(*^_^*)
読み終わったら、貸しますので 回し読みしましょう・・・
昨日(4/8)の朝日新聞の広告欄にも出ていましたよん♪

美女に釣られて・・・か。私も家田さんの勧誘に釣られた口です。
男性軍はだいたい同様だったよね?

[599] 長助 > 回し読みなんて言わず、買って下さい。 って、本人が言ってると思う。 (2006年04月10日 (月) 11時26分)
[601] 長助 > と言うことで、やっと本屋に行く時間が取れたので、今買ってきました。映画化って話もあるみたいだから、売上部数に貢献してやって下さい。
ねー、秦さん。
ちなみに、私は用事がなかったので高校時代の悪友に付いて行っただけだったのに… (2006年04月10日 (月) 14時21分)
[602] 秦建日子 > ありがとうございます!
あ、でも、回し読みでも立ち読みでも、OKです(笑)
読んでいただけたらそれで幸せです! (2006年04月11日 (火) 01時49分)
[605] 長助 > おー、ご本人登場!ウェルカムウェルカム。
読み始めたら止まらなくて、思い出の曲聴いたときみたいに胸がキュンとなって、口の中が甘酸っぱくてよだれだらだらで、下半身が熱くなって変に尿意をもよおしてって、どんな本なんだ?
いやいや別に変な本ではありません。うんうん、そうそうって、うなずきながら読んでました。みんなも、ちゃんと本屋で買って読んでね。
私は「ま」を入れたい下ネタ野郎です。 (2006年04月12日 (水) 15時25分)
[606] みそ >  昨日出勤途中に買いました。オリオン書房という立川では有名な本屋の一番目立つところに“チェケラッチョ”という4月22日から上映される映画の原作と並べて山積みされていました。レジのいかにも私、本が好きでバイトしていますといった感じの娘に「これ、俺の後輩なんだぜ」と思わず言いそうになりました」。昼休み愛妻弁当?を食べるのももどかしく読み、よく揺れてくれる武蔵野線のつり革につかまりながら読み帰宅後夜中の1時半に読み終わりました。読んでいる最中から27年前の自分(もう27年も経つのか?!)にオーバーラップして甘酸っぱいものがこみ上げてきました。そして読み終わったあとの感動。ありがとう、秦建日子さん。40歳過ぎてから青春小説などというジャンルはまったく読んでいない僕ですが学生時代、高橋三千綱の「九月の空」という青春小説を読んだとき、いやそれ以上に心を動かされるものがありました。本当によくぞ書いてくれました。主人公の本多丈晴が秦さん本人であることは容易に想像がつきますが(発売中の東京1週間の秦さんの写真を見ればなるほどと思いますが。。失礼。)希美に黒田に梅川に川田等々本当に個性的なメンバーですね。僕らの同期も似たタイプがいて速研って繰り返されるんだなと思いました。そしてもし僕がもう7.8年後に生まれていたらどう描かれていたのでしょうか?世間知らずの自己チュウーなお子ちゃま?!当時の僕は本当にわがままで自分中心にしか物事を考えられなくって。そして、速記もたいして上達せず、のんべんだらりと何をするでもなくモラトリアムを謳歌していました。でもひとつ言えるのは、速研というひとつの社会で人生というものを学んだということ。だから社会に出てつらい時期を何とか乗り越え、毎日弁当を作ってくれる妻に出会い、やたら大きく感じるランドセルを背負って、一昨日、入学式にスキップして行った、いとしい一人息子を授かったんだと思う。最近はそうでもないけれど昔はよく専門学校出の妻に「大学ってどんなところ?」「速研で何をやっていたの?」と聞かれました。でも僕は本多丈晴と一緒で適当にお茶を濁していました。でも今日、妻に「これ読んでごらん」と本を手渡しました。はたして彼女の口からどんな感想が聞けるのかちょっと怖い気がします。
さてさて、本多はともかく希美と黒田はどうなるのでしょう。希美はお父さんと一緒に広島へ嫁ぎ、黒田は実家のユニットバスではない大きなお風呂に義父さんと入ったりする。小さな酒屋がどんどんつぶれるなか2人はインターネット販売をしたり焼酎バーなんかを開いたりして奮闘する、なんていうシーンを僕は想像してしまうのですがいかがでしょうか。パート2を書いて欲しいという気もしますが、昔ドラマ「ふぞろいの林檎たち」のパート3だか4を見てがっかりしてしまったことがあり、今回で幕引きでもいいのかなという気もします。その代わりというのは何ですが、映画化のけん是非とも実現してください。たとえば黒田役は速水もこみちくんでどうでしょう?なんて。実現したらできうる限り僕らも手弁当で協力したいと思います。学生役は無理としても、三朝庵のおやじとか、早苗で学生に混じって麻雀を打つているしがないサラリーマンとか、良くて希美の父親役とか、なんて。気持ちが高ぶって、長々とすいません。とにかく、みんな遅くとも今週末の土日までには、本屋さんへ行こう!!!!! (2006年04月13日 (木) 00時29分)
[607] みそ >  うわ、句読点めちゃくちゃで、読みにくいなー、用事例的にはミス多数ですね。 (2006年04月13日 (木) 00時32分)
[609] 長助 > 次も考えてるみたいよ。「チェケラッチョ!!」で高校生、「SOKKI!」で大学生、もう一作大人の恋で恋愛小説3部作。
映画になったら速記やる人増えるかな?   んな訳ないか。 (2006年04月13日 (木) 19時09分)
[610] まっし > 皆さんお久しぶりです。うちの夫の転職についてはエールを送ってくれたり、また私のことも心配してもらってありがとうね。ここ数年ジェットコースターに乗っているような日々を経験し、強くなったというか自分の楽天さ加減、図太さに我ながら驚いているところですので、まっ何とかなるでしょ。
ところで私も『sokki!』読了致しました。読みながら、あれこれ忘れていたようなことを思い出して、「そういえばさぁ…」と誰かに話しかけたい思いにかられていました。合評会でもしましょうか。 (2006年04月13日 (木) 21時41分)
[611] 長助 > やろう、やろう、このやろう!
ポンとゆみを連想したのは私だけでしょうか?あと、田武本はだんなで梅川は敬一か?川田は宮原か川畑ってとこか?
俺は?黒田か?ちゃうちゃう (2006年04月14日 (金) 22時50分)
[612] きむら > 今日買って、一挙に読んでしまいました。
30年前を思い出してしまいちょっと、しんみりです。
私は、実質2年生までしか在籍していませんでしたが、
速研の女性達は、田舎者の貧乏男子高校出身者には、
入学当時、話をすることもはばかられたことを思い出しました。
みんな、本当にきれいだったな。
そして丹野、すけさんをはじめ、よき男性同期にも恵まれ、
たのしかった。。。。。 (2006年04月15日 (土) 21時15分)
[615] ポン > うーん。甘酸っぱいね。今から考えると、恥ずかしくって、馬鹿みたいで、もったいなくって、不思議で、でも楽しいことしか思い出さないのよね。 (2006年04月22日 (土) 09時20分)
[616] ポン > やっぱ、この感動(感傷?)は薄れないうちに話したいな。5月2日とか夜あいてる人いない? (2006年04月23日 (日) 13時47分)
[617] 長助 > 全然OKよ!朝までは、居れないけど。(日本語乱れてるな〜) (2006年04月24日 (月) 15時09分)
[618] はす > 俺もいまのところ5/2ならOKです。
昨日、秦 建日子さんにメールでお誘いしたんだけど、多忙と
日程があわなくて出席できそうにないとのことでした。残念!!
ご本人によれば「Sokki」はかなり高い確率で、映画化、
もしくは連続ドラマになりそうとのことです。
これまた楽しみですな・・・映画になったらみんなで行こけ。 (2006年04月24日 (月) 18時15分)
[620] 長助 > 行こけ???? (2006年04月25日 (火) 17時47分)
[621] 秦建日子 > ふたたびお邪魔します。秦建日子です。お誘いありがとうございました。
ええと。
5/2でしたら、早い時間だけなら参加できそうです。
まぜていただけたら光栄です。
よろしくお願いいたします。 (2006年04月25日 (火) 22時54分)
[622] まっし > うわぁ、本当ですか?! 夫(はす)から誘われてはいたのですが、俄然行く気が出てきました。娘は「チェケラッチョ!!」観に行くと言ってます(私も市原隼人君、井上真央ちゃん、好きです)。娘も連れて行こうかしら。 (2006年04月26日 (水) 09時47分)
[624] 長助 > ま、まじっすかー?緊張しちゃいそうだなー。ドラマのキャスティングの面接されてるみたいで。←そっちかよ。
で、どこにするんだっけ?パブ?秦さん行き付けの弁慶? (2006年04月26日 (水) 10時13分)
[625] はす > スレ、あげます・・・ (2006年04月26日 (水) 19時51分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[613] 灯を消してはいけない 投稿者:はす (2006年04月18日 (火) 18時11分)
昨日の朝日新聞にこんな記事が出ていたのでご紹介します。
『速記者は癖も読める』
やはり機械には限界があり、最後の修正は人間が行うというのが
現実なんだろう。ここに速記者の生き残りの道があるんでしょうな・・・

[614] 長助 > どうでしょう?確かに機械には限界あるけど、まだまだ進歩するだろうし、そのうち方言や癖、文脈なんかも認識できるようになるんじゃない?
間違えた部分を直すだけなら速記知らなくてもできるしね。あとは、そろばんの道を歩むか…

昨日、8ch22:54からの夢写真って番組に秦さんが出演してました。ちょっとみそに似てるような似てないような?
(2006年04月21日 (金) 14時44分)
[619] みそ >  そうかな???
それでは僕も、映画の原作を書きますか・・・
「イデラッキョ!!」 (2006年04月24日 (月) 22時55分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[589] ご報告 投稿者:はす (2006年03月18日 (土) 12時12分)
このたび、高校時代の悪友と会社を設立することになりました。
といっても、起業・独立というほどのわけでもなく、一応上場会社
のスポンサーがついているので、サラリーマンには変わらない。
今の勤務先は3/末で退職して、4月からその会社で働きます。
社会人になってからITと呼ばれる業界で勤務していましたが、
今度はまったく畑の違う分野なので色々と勉強をしているところ。
まっ、仕事の内容は今までとそんなに変わらないけどね。
悪友との合言葉は「もうひと花、咲かせようぜ」と鼻息をあらくして
将来を語っています。
事務所は城山ヒルズの27Fなので、見晴らしがいいです。
近くにお立ち寄りの際には遊びにきてくださいな。

[590] けいいち > おお!40代後半のホリエモンを目指してくれ!上場の際には事前に連絡ください!! (2006年03月18日 (土) 22時24分)
[591] きむら > おめでとうございます。今後の活躍を祈ります。
マザーズやジャスダックに上場を目指しているのかな?その時は絶対買いますね。
学生時代当時人気業種だった金融界にすすんだ人は、ぽんはともかく、あまり
先見性がなかったな。。。とつくづく思います。
高校時代の同級生に村上ファンド副社長やしまむらの社長がいます。
1982年から1983年にしまむらがここまで大きくなると思った
人はいないでしょうから、本当にすごい。
そして、はすの先見性と行動力に頭がさがります。
速研と関係のない余談ですが村上ファンドの副社長は、年1回の
同窓会に必ず顔を出します。村上ファンドは社長ばかりマスコミに
でますが、社長は公然指導者。副社長に東大法学部→警察庁キャリア
→スタンフォード大学院MBA→米国大使館勤務の人間がいて、
社長と副社長2人の集団指導体制をとっているので、
堀江氏のように塀の中落ちないのかなと思っています。
(2006年03月19日 (日) 09時25分)
[592] えりこ > はす、おめでとう!人生折り返し点を過ぎて新しいチャレンジ、陰ながら応援してます。上場の折りは私も・・・
現在私はしがない公務員として小銭をかせいでおります。今、私の隣の席は
早稲田法学部卒、今度採用されるのは早稲田教育卒、このおばさんを加えて
早稲田3人娘(?)で4月からは仕事ができそうです。何はともあれ、ハスの新しい出発に乾杯!!!! (2006年03月24日 (金) 19時23分)
[593] みそ >  はす、おめでとう。奥様とかわいいお嬢様が3人もいて、よく思い切りましたね。はすの勇気と行動力に脱帽です。僕のような小心者の小市民にはとてもできない決断です。僕らの仲間では唯一の起業家なので、体を壊さない範囲でがんばって欲しいです。そして差し支えなければ、どういう業務内容なのか教えてください。協力できるところは協力して・・・なんて落ちこぼれサラリーマンじゃあ、たかが知れてるんだけどね。業績好調でだれか人手が欲しいなんてときは誘ってください。半分冗談で半分本気なんですが・・・まあ、はすに誘われるぐらいの人材になるべく、自分を磨いておかなければ・・・ とにかく、まっしに心配や苦労だけはかけないようにお願いします。 (2006年03月27日 (月) 23時35分)
[594] 長助 > 落ち着いたら、転職祝いしよう! で、いつにする? (2006年03月31日 (金) 19時50分)
[595] ポン > 昔からの友人にアントレプレナーが現れ、うれしい限りです。会社設立おめでとうございます。これも、すばらしいご家族の支えあればこそ。まっしに感謝!! (2006年04月01日 (土) 00時49分)
[596] はす > ご声援のRESありがとうございます。
むむ、、いつのまにか起業家・アントレプレナーになっちゃっているけど、
サラリーマンには変わらないのですよ。貧乏なので最初の段階では出資もしていないしね。
もちろん創業メンバーの一人として、ベンチャー精神は大切だと思っている。
事業内容については、こちらの記事をご覧ください。
(出資先の会社が主語になっている記事だけど・・・)
去年から悪友と二人で準備を始め、来週から5名でスタートする零細企業です。
資本金は1億円、顧客は出資先の絡みで最初からついている。
株式公開の話は当然のことながら株主からの要請もあるし、
ベンチャー会社として最短で狙っているけど、そんな楽観的なもんじゃないよな。
とにかく全力で頑張りや〜す!!みなさん、ありがとうございます。
まっしさんにもスペシャル感謝♪ (2006年04月01日 (土) 10時17分)
[597] みそ >  そうだ、全然関係ないけど秦さんの本買った人いる?
そろそろ、発売だよね? (2006年04月07日 (金) 23時31分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[581] 有名人? 投稿者:長助 (2006年02月13日 (月) 12時29分)
81年卒掲示板に出てて、知ってると思うけど、
脚本家&劇作家の秦建日子が速研を舞台にした小説を書いているそうです。3/27発売。タイトル「SOKKI!」サブタイトルは、「ぼくと彼女が学んだ、人生には役に立たない特技」とのこと。
知らなかったけど、アンフェアの原作書いてたり、ドラゴン桜とか救命病棟、共犯者等けっこうメジャードラマの脚本書いたりしてた。

[582] はす > へぇ〜〜、、、こんな有名人が後輩にいたんだ。ちと驚き。
ガッツさん、畑恵に続く著名人じゃあーりませんか。
ここのHPに誘ってもいいですか<all
「SOKKI! 〜ぼくと彼女が学んだ、人生には役に立たない特技〜」
あは、うまいタイトルだな。早速、読んでみよう。共鳴できそうだ。

秦建日子ホームページ

ウィキペディアより
(2006年02月13日 (月) 22時02分)
[584] 秦建日子 > ご招待いただいたのでやってきました。
自分が何年卒かわかりません(笑)
ええと。
あくまで、小説ですので、洒落として読んでいただけると嬉しいですm(__)m (2006年03月06日 (月) 04時09分)
[585] 長助 > きゃー!、うっそ〜、本人?、本人?アンフェアの結末教えて! (2006年03月06日 (月) 11時25分)
[586] はす > ★秦建日子さん
 ご挨拶ありがとうございます。ご本人に登場していただきまして
 感謝感激、ヒデキも感激っす!
 同期のみなさんにもよろしくお伝えくださいな。
 これを機会に交流を持てたらいいなぁ〜・・・ (2006年03月06日 (月) 21時00分)
[587] 大場 > こんにちは。ご無沙汰しています。皆様お元気ですか?
蓮沼君、秦さんに81年HPを紹介してくださってありがとうございました。秦さんのご来訪をいただきました。本当にこれを機に交流の輪が広がったら楽しいですよね〜〜。懸案の合同同期会も今年こそ実現するといいなあ。
<皆さんへ。うちにもまた遊びに来てくださいね。 (2006年03月08日 (水) 20時11分)
[588] 長助 > 本人のブログから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
発売日が、少しずれました。
4/6、講談社より新作小説が出ます。

「SOKKI! ―――人生には役に立たない特技―――」

「速記研究会」という超マイナーなサークルを舞台にした、男女三人の青春恋愛小説です。

実は、小説「チェケラッチョ」とリンクしている部分もあります。
「チェケラッチョ」は高校生の恋愛小説。
「SOKKI!」は大学生の恋愛小説。
その微妙な温度差も楽しんでいただけたらと思います。

どうか、たくさんの方に読んでいただけますように……
(2006年03月14日 (火) 10時39分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[583] 昨日、使えなかった? 投稿者:ポン (2006年03月05日 (日) 17時30分)
昨日、掲示板を覗こうとしたら使えませんでした。メンテ中だったのかな?それともアクセスが少ないとだんだんと使えなくなる・・・なんてないよね。

名前 文字色 削除キー
お返事

[573] 昨日のニュース 投稿者:はす (2006年01月15日 (日) 15時35分)
昨日のニュースにこんな記事がでていました。
「国会速記、歴史に幕 参院新システム導入」
やはり時代の流れなのでしょうね。ちょっと寂しい気分。。。

そういえば、先日、音声認識入力ソフト「ドラゴンスピーチ」というものを
購入してみた。予想以上に賢く、普通のスピードでしゃべっている声を
文字にしてくれる。
もちろん漢字変換、句読点まで自動的にやってくれる。
多少、アホな変換をすることもあるが、誤変換を修正していくことで
ソフトウェアが学習していき、使えば使うほど賢くなっていくそうだ。
さらにこのソフトは最初にオーナーの音声を登録させ、オーナーでない
人の声だと認識しないというからすごいでしょ。
ただパソコンに向かってひとりで話している姿はちょっと気持が悪いかも。

[575] えりこ > 久しぶりに開いてみました。時代の流れとはいえ、速記なんてもうどこにも使われていないのでしょうか。ところで、速研てさぁまだあるのかい?
そういえば裁判所でも速記官ていうのがあるけど、もう新たには養成はしないとか・・・
デスクワークで腰痛が悪化しています。誰か妙案があったら教えてね! (2006年01月17日 (火) 09時09分)
[576] もりい >  時差ボケ・日ボケ・年ボケで あけましておめでとうございます
 切りになっていない?回文キリバン 012210 ゲットしました
 ちなみに、210(2月10日)は私の 24歳24ヶ月の誕生日番号で 縁起がよいです。今年もよろしく ありがとうございます ペコリ
 (群馬女性さま *腰痛止め健康イスマット 結構重宝してます) (2006年01月19日 (木) 01時00分)
[577] ポン > ドラゴンスピーチは確かに協力です。口述筆記には最高ですよ。会議の議事録は取れませんが・・・。エリコヘ、スポーツトレーナーによれば、腰痛防止はお風呂の後と朝起きる前のストレッチが効果的とのことです。特に寝床から起きる前にストレッチすることが重要とのことです。 (2006年01月21日 (土) 00時22分)
[578] えりこ > 早速のアドバイスありがとね〜ストレッチはすぐ実行してみますわ。もりいさ〜ん、それは商品名ですか。検索したけどみつからないですぅ。 (2006年01月22日 (日) 11時51分)
[579] もりい > 高女出身女性さま。しばらく遠征していました。僕が使っているのは「ありがとう健康マットというものです。ほぼ毎日、高崎〜東京行き来しているので家でケアーしています。tp://www.h2.dion.ne.jp/~skpskp/goods/daily/crv/matto/matto.htm
あとは、西野流呼吸法の基本体操「かりん」を睡眠前にして20代をキープしています。
(2006年02月06日 (月) 20時15分)
[580] 高女出身女性 > 20代もりいさま、ありがとうございます。試してみます。 (2006年02月09日 (木) 20時23分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass