【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中



 81年卒の掲示板へ  82年卒の掲示板へ  トップページに戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[1506] 暑中お見舞い申し上げます 投稿者:はす (2012年08月04日 (土) 10時11分)
今日から8/12まで夏休み。色々とやりたいことはあるんだけどこうも暑いとウダウダ状態になってしまいます。
来週、家族で伊豆高原の別荘でのんびりしてくる予定。もちろん我が家の別荘ではありませんよ。
美味い魚でも食べながらビール片手にオリンピックを見れたら、それだけで満足だな。
皆さん、夏休みはどうされますか?


緑のカーテン、キュウリとゴーヤがたくさん収穫できました。

[1507] キム カズ > 残暑お見舞い申し上げます。
出身の中学校が前橋市の中心部空洞化で、統廃合第1号となった関係で?中学校の同窓会を12年ぶり開くことになり、代表幹事である私は9月8日(土・仏滅)まで、毎日が同窓会準備という感じです。ポンが83年卒から85年卒までの懇親会をやりたいという話だったので、日程が重なりはしないかと、ドキドキだったけど、いまお誘いがないということは、大丈夫だということですね。ほっとしてます。200名の卒業生のうち10名が死去。連絡先不明者40名。卒業して36年以上たった割にはよく連絡がとれ、何とか75名程度の参加者を確保しました。埼玉県で高校の教員をしているのが何人かいるんだけど、埼玉の進学校の文化祭が9月上旬だと知って、本当に驚きました。(彼らは残念ながら欠席)。隣の県なのに全然知らなかった。ポンの襲名披露は11月の土曜日でいいのでしょうか?決まったら教えてください。久々に上京します。 (2012年08月07日 (火) 20時05分)
[1508] けいいち > 11日から一週間、例年と同じく車で境港に行ってきました。移動日が土日だったため、強烈な渋滞に巻き込まれました。
はっきり言って今の未完成状態の新東名、新名神は渋滞を助長してるだけで意味がないです。あまりの渋滞に未だにプンプンしてます。
でも田舎ののんびりに浸って、酒抜きの一週間で肝臓のリフレッシュとなりました。
まだまだ残暑厳しいですが負けないように頑張りましょう?? (2012年08月20日 (月) 23時51分)
[1509] キムカズ > ポンに、OB会長襲名披露の日程を問い合わせたところ、11月17日(土)とのショートメールが来ました。余程のことがない限り、久々に早稲田大学キャンパスを見てみたいと思います。ポン、本当にお疲れ様です。みんなも参加可能な方は久々に集まろうよ!!。 (2012年10月02日 (火) 19時26分)
[1510] みそ >  ご無沙汰です。
その日は、中学校の同級会で、幹事をしているから今回はごめんなさい。
その後の、金土日なら何とかなりそうな気もするんだけど・・・。 (2012年10月21日 (日) 10時51分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1499] 掲示板のことでご相談 投稿者:はす (2012年04月01日 (日) 11時17分)
ようやく東京でも桜が咲き出し、春らしくなってきました。
過去の投稿を見たらクリスマス以来の書き込みになっていますね。
最近ではFacebookでアカウントをお持ちの方とは近況のやりとり
をしていますが、皆さま、お元気でしょうか・・・
この掲示板は有料なのとオープン(他の人にも見られてしまう)
になっているので、Facebookに移行しようかと思っているのですが
皆さんはどう思いますか?
Facebookの「グループ(メンバー限定)」で卒業年度に関わらず
交流するのも良いかも知れませんね。

[1500] キムカズ > ハスへ
掲示板の維持ありがとうございます。できれば、私のようにFacebookをやっていない、時代遅れの人間もいますので、もう少しこの掲示板を維持していただければ幸いです。具体的に閉鎖の時期が決まったら、また教えてください。書き込みはしていないのですが、週に一回はチェックしています。 (2012年04月02日 (月) 20時13分)
[1501] ポン > ずっとハスに負担してもらうのも申し訳ないので、Facebookがいいのかね。 (2012年04月11日 (水) 23時19分)
[1502] みそ > はすが負担してくれていたなんて、知らなかった。私もポンと同意見です。
ただ。フェイスブックっていまいちよくわからないのですが・・・。
今年は何と1年生の担任になって、孫のような子どもたちと毎日楽しくやっています。孫と言えば、えりこ、可愛いでしょう。 (2012年04月15日 (日) 08時07分)
[1503] 偽だんな > ご無沙汰しておりますm(_ _)m 楽しませて頂いているのに、諸々の事、気がつかずに申し訳ありません><
だんなはFacebookをやっているようです。私は、相変わらず時代の流れになかなか追いつけませんが
五十(前)の手習いと、前進あるのみ!です。
(2012年04月27日 (金) 02時08分)
[1504] はす > ご意見ありがとうございました。まだFacebookは馴染みが薄いようなので当面、この掲示板を継続
することにします。掲示板運営の負担と言っても年間2,520円、たいしたことはありませんので
気にされなくて結構です。(次回の呑み会の際には割引にしてね♪)
ちなみに今年のGWも自宅でウダウダやっていますが、畑仕事を始めました。 (2012年05月02日 (水) 10時58分)
[1505] キムカズ > >ハスへ
負担をお掛けして、本当に申し訳ありません。次回の飲み会は、私やみそのような者が負担しなければいけませんね。なるべく早くFacebookの世界に入れるようにしたいのですが、なかなか踏み切れず。。。携帯が壊れれば、諦めもつくのですが。ハスのホームページはお気に入りに登録しており、東京(最近は、めったに行かない)の状況がわかって本当に興味深いです。いろいろな点で、ありがとうございます。 (2012年05月02日 (水) 19時38分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1495] インフルエンザになりました。 投稿者:ポン (2012年02月22日 (水) 16時07分)
今年は例年以上に流行っている様ですが、流行りもの好きのせいか、しっかりかかってしまいました。予防接種したのですが、熱もしっかり39℃を越えましたし、あまり効果はありませんでしたね。皆さん、大丈夫ですか?

[1496] みそ >  小学校は大変ですよ。うちの学校は全15学級中7学級が学級閉鎖になりました。我がクラスは、3人ほどかかっただけで、何とか頑張っています。2月の初めはA型がはやり、今はB型。両方かかったかわいそうな子もいます。教師は一般の人よりもインフルエンザにかかりやすい環境にいるので、毎日が闘いです。
(2012年02月25日 (土) 15時16分)
[1497] みそ > ポン、早く良くなってね。 (2012年02月25日 (土) 15時17分)
[1498] ポン > みそ、ありがとう。お陰で順調に治りました。治っても、うつすといけないので、一週間お休みでした。ちょっと儲けた気分でしたが、ニュースでご存知の通り、同業者に不届き者がいたため、来週の仕事を考えると頭痛いです。 (2012年02月25日 (土) 21時48分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1490] メリークリスマス♪ 投稿者:はす (2011年12月23日 (金) 16時45分)
ふと気がつけば師走も後半となり、何やらあわただしい日々を過ごしています。
皆さん、お元気でしょうか。
今年の日本は大きな不幸に見舞われましたが、我が家に関しては平凡に1年が
終わろうとしています。健康でさえあれば、ヨシと考えるべきなのかも知れません。

年末・年始は例年の如く、自宅や実家でウダウダと過ごす予定。
今まで"一般参賀"というものに行ったことがないので、来年は行ってみようかと
思います。去年「東京シティガイド検定」という試験に合格して、近頃は都内
散歩やイベントなどにも興味をもつようになりました。
お薦めのスポットやお店などあれば、教えてくださいな。
では、皆さま、メリークリスマス♪


この写真はiPhoneで撮ったのだけど、Facebookで好評だったので、
こちらにも掲載しちゃいます。(2011.12.18 お台場公園での夕焼け)

[1492] ポン > クリスマスだから特に何する訳でもありませんが、今夜は子供が外泊なので、カミさんと二人で静かな夜を過ごしています。というか、カミさんはとっとと寝てしまいました。ロマンチックじゃないな〜。
皆さんはもっとメリークリスマスして下さいね。 (2011年12月24日 (土) 00時31分)
[1493] みそ >  22日に終業式を終えて、今日は教え子に年賀状を書いて、これから家族とチーズフォンデューパーティのようです。23日からまとまった休みが取れます。30年ぶりにゆっくりと年末、年始を送れそうです。ハスの写真いいね。
癒されるよ。でも今夜はきっと波打ち際に二人きりではなさそうですね。 (2011年12月24日 (土) 18時12分)
[1494] けいいち > メリークリスマス。イブは如何お過ごしでしたでしょうか?
我が家は、家族全員でワイワイとやりました。上の娘が中三なので、あと何年かは家族でのクリスマスができそうです・・が、本日はすでに子ども二人は部活と塾に出かけました。残された親父は天気が良いので早めの大掃除にしようかと思ってます。 (2011年12月25日 (日) 10時10分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1484] 襲名披露は来年です 投稿者:ポン (2011年10月01日 (土) 21時38分)
9月30日にOB幹事会を開催しました。現会長浜田先輩は来期もやっていただき、10年目の来期に引き継ぐと言う事になりました。新会長は不肖私で、副会長は敬一、幹事に59年の上原、60年も参加を要請中です。
震災の影響で今年度1年生は7名しかおらず、兼部者も多いのでまさに速研存亡の危機にあります。現役を応援するためにも、まずはOB会に顔出してね〜
11月19日【土】です。

[1485] まりあ > 突然失礼します、一つ下の武内由香里です。蓮沼さんとひょんなことからFacebookでお友達になり、こちらを紹介していただきました。皆さんお元気そうでなによりです。私は結婚してから名古屋とアメリカ生活が長く(現在はアメリカのケンタッキー州ルイビルという街に住んでます)、OB会にも行かれず残念でした。娘(高3)が来年こちらの高校を卒業するのですが大学は日本に行かそうと思い、6月に一時帰国していくつかの大学を一緒に見て回りました。早稲田にも卒業以来ほとんど初めて行って来ましたが、地下鉄の駅を降りてどちらに行っていいのか迷うほどわからなくなってました。来年は多分日本に居ると思うのでOB会ぜひ参加しますね。ポンさんOB会長ということでお忙しそうですが頑張って下さい。上原君にもよろしくお伝えください。長々と失礼しました。 (2011年10月13日 (木) 09時48分)
[1486] みそ > ああ、本当にお久しぶりです。わかりますか、ハスと同学年の溝口雅史です。いまはなぜか地元の埼玉県で小学校教師(4年生担任)をしています。娘さんが高3なんて、ちょっと信じられないよね。何しろ、20歳前後のあなたしか知らないわけだから・・・。まりあのハマトラルックを今でも思い出します。大学の同級生で私立高校の教師をしている奴が、州立のルイビル大学に留学やら遊学やらしていたので、そちらの話はよく聞きました、全米20何位の都会だけど、周りはトウモロコシ畑だか小麦畑だらけの古き良き、アメリカの田舎町と聞いたことがあります。ご主人はひょっとして自動車関係?
海外生活も慣れたものなのでしょうが、そこは何と言っても外国ですから、食べ物や健康に気をつけてください。私も最近、尿酸値が高く食事に気をつけるとともに、週2回はスイミングに通っています。   (2011年10月15日 (土) 15時42分)
[1487] はす > まりあ、ようこそ♪ おいでやすぅ〜 近況報告ありがとうね。今後とも遠慮なく書き込んでくださいな。
そうそう、当時 まりあのハマトラルックがカッチョ良かった。
しかし、まりあと呼ばれていたのは大学時代だけでしょ。タケウチだから"まりあ"と安易な名前を
つけたのは誰だったけ? ちなみに「コニコ」を名付けたのは私です。(単に名前が読めなかっただけだけど)

久しぶりにOB会に参加しようかと思ったら、この日は勤務先の社員旅行だわさ。行き先はなぜか紅葉も
終わっている日光なんだ。日光まで行ってゴーカートやバーベQとかしたくないけど仕事だと思って行ってきます。 (2011年10月15日 (土) 23時54分)
[1488] ポン > まりあ、ようこそ。本当にお久しぶりだね。お嬢さんが無事大学にいらっしゃることをお祈りしております。まりあも日本にいたら、顔みたいね〜。OB会に来てくれれば、嬉しいけど、59年や60年と合同企画をやりたいので、そちらでもよろしくね。
ハスへ。「まりあ」と呼んだのはやはり、ハスだったような気がします。
社員旅行ご苦労様。来年の襲名披露はよろしくね。 (2011年10月16日 (日) 02時10分)
[1489] はす > OB会の近況などお聞かせくださいな。 (2011年11月21日 (月) 23時42分)
[1491] ポン > 返事が遅くなりました。OB会では、現役の速記力が落ちていること(指導幹事で1600)、現役が少ないこと(新人は実質4名)に年配OBから苦言が相次ぎましたが、若手OBから、今のご時世で速記研究会の勧誘をするにはよほどのメリットがないと駄目だろうということで、これだけのOBが揃っているのだから、就職に有利かなと思わせるような支援をしていかないと衰退する一方だとの意見が出され、現役とどの様に協力できるかを検討しようと言う事になりました。現役は本当に大変だと思います。 (2011年12月24日 (土) 00時29分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1477] 年貢の納め時 投稿者:ポン (2011年08月18日 (木) 06時50分)
ついに、OB会会長を襲名する事になりそうです・・・
ただ、組閣もままならず、困っております。
みんな助けて〜

[1478] か〜み > ご無沙汰しています。82年卒のか〜み(旧姓家田)です。
残暑お見舞い申し上げます。
さて、ポンちゃん、会長ご襲名されるとのことでおめでとうございます!
で、そのOB会は今年はいつ開催されるかご存知ですか?
やはり11月下旬でしょうか?.....一度は参加してみたいと思いつつ未だ果たせません。
今年こそ、一時帰国の日程に合うといいなあと思っていますので、日程が決まっていれば教えてくださいませ。 (2011年08月21日 (日) 15時17分)
[1479] ポン > か〜み先輩!ご連絡ありがとうございます。今年は11月19日【土】のはずです。皆様お誘いあわせの上、お越し下さい。お待ちしております。会長の件は、明後日に相澤先輩、森野先輩と打ち合わせる予定です。またご報告します。 (2011年08月22日 (月) 23時00分)
[1480] か〜み > ポンちゃん、お返事ありがとうございます。
ああ、やっぱり.....11月半ば過ぎですか。そうなると、やはり今年も参加は無理なようです。 アメリカへ戻るのは11月14日の予定なので、とっても残念ながら参加は不可能ですo(T^T)o
皆様で盛り上がってくださいませ。
いつか必ず参加いたします。 (2011年08月23日 (火) 12時52分)
[1481] ポン > そうですか。残念です。いつも11月の第3土曜日なんですよね。次回はもう少し早くできるかな・・・参加頂ける時を楽しみにしています。 (2011年08月27日 (土) 13時29分)
[1482] キムカズ > ポンへ 本来なら私のような者が口を出すべきではないのですが。。。OB会会長就任、本当にお疲れさまです。私は若い時の一時期を除いて出たことがないので、OB会会長というのは、現役を退いた年金生活者の方がやるのかと思っていました。ポンはまだまだ現役だから大変な負担だと思います。私なんか中学校の同窓会の幹事ですら負担です。ポンのことですから、諸先輩からの期待があってのことなんでしょうが、くれぐれも無理をしないでください。それと83年卒のみなさま。前回のホームカミングデーの集まりから早くも4年たってしまいました。大学から正式に招待されるのは卒業後35年後らしいです。来年あたりポンの就任祝いを兼ねて集まれるといいですね。 (2011年08月27日 (土) 20時15分)
[1483] ポン > きむかず お気遣いありがとう。まあ、ボチボチやってみます。昔から手抜きは得意ですから・・・
同期会の件ですが、OB会の件で59年の上原や60年の石渡に相談しているのですが、交流を広げる為、合同で集まろうと言う意見も出ています。懐かしい顔が集まるのはとても楽しいのではないでしょうか。 (2011年09月16日 (金) 23時12分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1473] 熱中症 投稿者:ポン (2011年08月10日 (水) 07時32分)
毎日暑いね。みんなどうしてる?
家はクール枕やクールパッドなどいろいろ買いこみました。でも眠りが浅くて困ってます。

[1474] けいいち > 明日より恒例の帰省です。渋滞のピークのようですが仕方ありませんね。墓参りと草刈りが仕事です。 (2011年08月11日 (木) 23時35分)
[1475] はす > けいいち、頑張れぃ〜。俺はウダウダと自宅で粗大ゴミになっています。
みんなも熱中症に気をつけようね。 (2011年08月12日 (金) 23時40分)
[1476] みそ > これからかみさんの実家に行きます。と言っても同じ埼玉県内ですが。1週間、盆休みが取れましたが、後輩の教員採用試験受験指導に行ったり、教員有志の合宿に行ったり、人間ドックに行ったり、昨日は子どもたち38人に残暑見舞いを書いたりと、休みになっていません。 (2011年08月13日 (土) 09時14分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1468] 夏祭り 投稿者:けいいち (2011年07月30日 (土) 13時34分)
大震災の自粛ムードも収まったか、大宮周辺は例年通り8/1・2でお祭りです。8/1は西口でパレードがあり、サンバパレードもありますので目の保養に是非お立ち寄りください。
今日明日(7/30・31)の2日間は、地元桜木町4丁目の自治会のお祭りで、会場設置・テント張りの手伝い、夕方4時からは綿菓子の販売で借り出されております。下の子が小6で、お祭りは大喜びなので手伝いも仕方ないですね。あとは大雨にならないよう祈るのみ。

[1469] みそ > 目の保養に行きたいところですが、明日は地元の老人介護施設で介護の研修があるので・・・。学校の先生はもっと地元のお祭り等、地域に顔を出す方がいいということで、昨日は学区の盆踊り大会を覗いてきました。
けいいち、腰痛にならないように頑張ってね。 (2011年07月31日 (日) 09時33分)
[1471] はす > 私もPTAでソフトボールをやっていたので小学校でイベントがあると会場設置やテント張り
をよく手伝ったものです。バザーやお祭りではいつも「焼きそば」「野菜売り」を担当し
大汗をかいていましたが、振り返れば非日常的で近所の子供たちとも接することができて良い
思い出のひとつです。楽しんできてくださいな。雨が降らないといいですね。 (2011年07月31日 (日) 09時39分)
[1472] ポン > 7月31日、8月1日は地元の盆踊りで、テントの設営やら、自転車置き場の案内やら、片づけやら、蚊に噛まれるやら大変でした。、 (2011年08月02日 (火) 01時03分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1461] クールビズ 投稿者:はす (2011年07月03日 (日) 10時03分)
7月になり2011年も折り返しに入りました。
皆さん、お元気でしょうか。
勤務先ではスーパークールビズとかで、サンダルでなければ
どんな格好でも良いことになっています。
ジーンズで勤務している者もいますが、生地が厚い上にフィット
しているので、かえって暑いと言っている輩もいたりします(笑)

しかし、毎年暑くなっている感じがします。建物や電車の中にいる時は
そうでもないのですが、炎天下に外を歩いている時が一番しんどいな。
そんなことを考えている矢先にこんなグッズを見つけました。
これ、ちょっと欲しいな・・・


[1462] みそ >  ご無沙汰しています。学期末を迎えあわただしい日々を過ごしております。昨日は授業参観、懇談会があり疲れました。教員はTシャツにジャージの短パンという『クールビズ』をする人が多いです。プール学習や体育があり、しかも教室は扇風機のみという状況を考えると、正当なスタイルなのでしょうが、どうも私には抵抗感があり、体育の授業が終わると、Yシャツとスラックスに着替えています。先日熊谷に出張で行ってきました。埼玉県北、群馬南部は暑いよね。きむかず、えりこ、元気かい。 (2011年07月09日 (土) 06時09分)
[1463] えりこ > 何とか元気でやってます。今日は強烈な暑さで、車に乗ったら外気温は38℃でした。役所は執務室はエアコンは入りますが、役所内部の会議はエアコン無しなので、頭がぼーっとしてきます。先日の猛暑日は出張で、午後1時にアスファルトの上を歩いていて、意識が遠のきそうでした。いやはや群馬の夏は暑い。最近は山梨も頑張ってるね〜と、話題にのぼりますが・・・みそもエアコンなしの教室で、頑張ってください。そのほかの皆様もどうぞ体調を崩さぬようお祈りしております。 (2011年07月09日 (土) 18時28分)
[1464] キムカズ > >正式復職して1週間余りですが、何とか元気にやっています。内陸部の暑さは仕方がないとはいえ、きついですね。ただ会社は熱中症防止のため28度設定厳守のエアコンは入っています。照明半減。温水便座使用禁止。エレベーター作動時間の短縮。休息室のテレビの使用禁止などいろいろやってます。今日、前橋市は七夕祭りなので、普段は閑散としている中心商店街が、
ゆかた姿であふれています。私もうちわを煽ぎながら見ましたが、余りの暑さに早々に退散しました。みそも含め、皆様も体調に十分お気をつきください。 (2011年07月10日 (日) 13時38分)
[1465] まっし > なでしこジャパン!勇気を与えてくれましたね。
この4月から公立中学校に勤務していますが、表面上落ち着いているとはいえいろいろ問題が多く、先生というのは本当に忙しく、みそが実感しているように子どもとじっくりかかわりたくともそれが出来ないんです。夏休みは先生もリフレッシュして充電できる機会として重要ですよね。それにしても暑い!これから自転車で15分学校まで頑張ります!みんなも気をつけてね。
(2011年07月14日 (木) 11時54分)
[1467] みそ > 今日から3連休、皆さんどうお過ごしですか。私は1日か2日は通知表づくりの為休日出勤して、1日は買いものかな。21日22日と菅平高原に林間学校に行くので、山登り用のパンツを買わないとです。まっし、今年は中学校ですか。う〜ん大変そうですね。確かにね、うちのクラスも38人もいるから、なかなか子ども一人一人に向き合う時間が作れないよね。そうそう、なでしこ、頑張れ。  (2011年07月16日 (土) 12時35分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1445] 新年度スタート。頑張ろう日本。ありがとうさぎ。 投稿者:みそ (2011年04月03日 (日) 05時10分)
 なんだかんだ言って、新年度を迎えました。けいいちの言うように世の中『自粛ブーム』で前勤務先も売り上げダウン。夏のボーナスがどうなるか、自分は関係ないのですが心配です。不謹慎かもしれませんがこのままでは日本は浮上しないので、溝口家では電気等以外は自粛しないことにしました。子どもたちにも節電は教えますが、暗い顔はしないようにします。我がふじみ野市でも福島の子どもたち11人を預かり就学させます。
 4月1日は辞令授与式、着任式でした。これも自粛で、県内5か所の教育事務所単位で行う予定が市町村教育委員会に丸投げになりました。教員(公務員)は儀式が多いのと車社会なのには驚きました。式会場は学校から歩いて10分くらいなのに車で行くんだよね。通勤も皆近いのに車。雨の日が大変だからだそうです。私は自転車(10分)で通勤申請をしたら『本当にいいんですか。』と念を押されました。雨だったら30分歩いて行くわ。校務分掌は月曜日の職員会議で発表。でも面白い校長で『溝口先生は4年生ね。』とポロっと漏らしちゃいました。50歳の転職がよっぽど珍しいらしく、皆さん何かと話しかけてくれます。職場は協力的で明るい感じで良かったです。個人的なことを長々と・・・。頑張ろう日本。速研同窓会。ぽぽぽぽ〜ん。

[1446] けいいち > 3/31の新聞に出てましたよ。一緒に着任の長正紗織先生は可愛いですか? (2011年04月03日 (日) 18時39分)
[1447] みそ > 老眼をものともせず探してくれたんですね。ありがとう。埼玉県在住の方は埼玉県教員異動特集というのが新聞各紙に折り込まれていたと思います。ナガショウ先生は、1学年下の木下さん(キノコ)に似ている。可愛い可愛くないのコメントは避けますが、若いのにしっかりした子。4月1日に学校に菓子折を持ってきたり、明日は早目に登校して職員室の掃除をするとか。私も同じことをするつもりでしたが、『すごいね〜。おじさんもそうするかな。』と彼女を前面に立てるつもりです。着任式では18人の新任教諭を代表して『選手宣誓』ならぬ『先生宣誓』をやっていたよ。土・日が休めるなんて初めての経験なので今、戸惑い気味。自粛とはいえ、どこに行っても混雑していてさらに戸惑い気味。自宅で学級開きや学校通信、学級通信の推敲、教材研究をして、『サザエさん』を見て過ごしました。それでは、おやすみなさいんこ。
(2011年04月03日 (日) 20時26分)
[1449] ポン > みそへ、転職のご案内ありがとう。新学期が始まると目も回る忙しさになると思うけど、体調に気を付けて頑張ってね。 (2011年04月06日 (水) 01時35分)
[1450] きむら > いろいろ、大変なことも多いと思うけど、体調に気をつけて乗り切ってください。 (2011年04月06日 (水) 17時08分)
[1451] はす > ↑↑キムカズもね。。。 (2011年04月07日 (木) 08時15分)
[1452] はす > 一部の方にはFacebookでお知らせしましたが、4/12(火)22:00〜BS-TBS「関口宏の昭和青春グラフィティ 」
という番組にちょこっと出ます。アホ面でしどろもどろですが、お時間あれば見てください。 (2011年04月10日 (日) 23時11分)
[1453] みそ > えっ、あまりテレビ観ないから、うち今時BS契約していない・・・。
どうしよう・・・。4年2組のギャングたち38人の担任になりました。
好きでなった仕事だから楽しいし、子どもたちがかわいいよ。 (2011年04月11日 (月) 05時02分)
[1455] はす > GWも今日でおしまい。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
先月に続いて、またテレビに出ます。先日、渋谷のNHKで収録してきました。
「熱中スタジアム」というオタク系の番組(BS-NHK)で、5/12、5/19(23:30〜)の2週で放映予定。
とりわけ第2回目では私が司会のオリラジ中田あっちゃんに「正しいシェー」
を指導するコーナーもあります(笑) お時間あればご覧くださいな。
(2011年05月08日 (日) 15時53分)
[1456] キムカズ > 新年度がスタートしましたが、小生手術後の経過が順調と判断され、
6月2日(木)からの、リハビリ出勤(半日勤務からスタート)が
開始されることになりました。昨年10月下旬から、メンタルと
身体の病気で、ほとんど会社に行っておらず、少々心配していま
す。配属は今までの激職部門から、身体障がい者の方も数多く
働いている事務集中部門です。心を入れ替えて、倒れない
程度に一生懸命やりたいと思います。まだ酒は飲めない
けれど、皆様にいつか会える日を楽しみにしています。
>みそへ
 教員生活は慣れてきたでしょうか?。実姉が中学の教員なので、
 教員=大変な仕事というイメージが強いのですが、みそのこと
    なので、きっとうまくやっているとおもいます。
>ししどさんへ
 原発の影響はいかがでしょう?。福島市でも公園の使用禁止や、校庭
 の使用制限などが報道されています。心配するくらいしかできません
 が。。。
<ポンへ
 激励ありがとうございました。予想より苦しかったけれど、身体的 
 には、OKとなったのでほっとしています。メンタル面は、結構面倒
 くさい状況に追い込まれたままなのですが、もともと性格が面倒
 くさいので、一歩一歩前進するしかないと思っています。
 元気だったら臨店事務指導で大阪に行くチャンスが昨秋
 ありました。丹野氏の実家に行けなかったのが残念。
<えりこへ
 お孫さん誕生おめでとうございます。家庭裁判所は、私の住居の
 本当に目と鼻の先にあります。家庭裁判所だと非公開なので、
 刑事事件のように傍聴できないのが残念。
<ハスへ
 はすぴー倶楽部はお気に入り入れて、チェックしています。
 はすのおかげで、みんなの近況もある程度わかるので、
 本当に感謝です。
 最後に、邦文速記研究会の仲間が2011年度、明るく元気に、
 充実した1年であることを祈念します。それでは。。。 (2011年05月29日 (日) 08時50分)
[1457] えりこ > <<キムカズへ
職場復帰おめでとう。余り気張らずに、仕事に向かってください。私の孫のことまで、気にかけてくれてありがとね。超〜可愛いです。
仕事はこの春から家事事件担当になったので、今までと違ってとまどうばかり。お馬鹿な子供にも腹が立つけど、わがままな大人にはもっと腹が立つ。ほとんどの事件には、お金が絡んでる。やはりお金というのは、人の心を変えてしまうんだな〜と改めて感じてます。老眼と戦いながら新しい法律の勉強もしなくてはならないし、記憶力の減退も痛感させられる毎日ですわ。 (2011年05月29日 (日) 09時34分)
[1458] えりこ > <きむかずへ
今日、憲法週間の行事で裁判所に来てくれたらしいね。部屋に寄ってくれればよかったのに〜
でも、外の空気を吸えるようになったことは喜ばしいこと。
今度は是非顔を出してください。出張でいないかもしれないけど・・・
(2011年05月30日 (月) 17時53分)
[1459] ししど > キムカズくん、職場復帰おめでとうございます。大変ななか私のことも気にかけてくださってとてもうれしいです。ありがとうございます。被ばく量を管理するため線量計を首にかけているので、肩が凝って困る以外は、おかげさまで普通に生活できています。
今回震災の当事者になって、生きるというのは大変なことだなあと思いました。同時に人間は存在するだけで価値があるんだとも感じました。
キムカズくん、しばらくは無理しないでくださいね。私もこれからはゆっくりゆっくりと歩いていこうと思っています。 (2011年06月09日 (木) 18時12分)
[1460] みそ > キムカズ、よかったね。いろいろと友人のことを気遣ってくれて・・・。
もう全然大丈夫だよ。埼玉県の教職員もたしか200名ほどが、体やメンタルの不調で休職しているはず、自分だけと思わないで、どうかのんびりやってほしい。キムカズの言うとおり、教員というのは大変な仕事です。でも大変じゃない仕事って世の中にあるのかなと思って頑張っています。好きでなった仕事だしね。それにしても公務員は不要な(くだらない)書類や仕事、研修等が多く、そのために多忙を極めている。もっと児童と遊んだり、向き合える時間がほしい、今の悩みはそんなところです。 (2011年06月12日 (日) 06時43分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass