【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中



 81年卒の掲示板へ  82年卒の掲示板へ  トップページに戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[1318] ようやく秋らしく 投稿者:はす (2010年09月18日 (土) 16時07分)
みなさん、夏バテなどしていないでしょうか。
ようやく秋らしくなってきましたね。
それにしても今年の夏の暑さは異常でした・・・
4万人の人が熱中症で病院に運ばれ、お年寄りを中心に何百人もの
命を奪った今年の猛暑。そんな年もあったよなぁ〜と思うのか、
来年は今年以上に暑くなるという噂もあります。

夏が暑いと紅葉がきれいだそうです。温泉につかって紅葉狩りとか
風情がありますなぁ〜
のんびりと温泉に行くお金もないので、私は自宅で秋の夜長には
ハイボールを片手に旬の秋刀魚の塩焼きをつまみに、じっくり読書
などしてみたいと思います。
文化の秋、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋
アンジェラ・アキ、ほしのあき、水沢アキ、向井亜紀、八代亜紀・・・(笑)
さて、皆さんはどんな「あき」を楽しみますか。

[1319] ポン > ホントに暑かったね。でも確か数年前に大手町で40度を記録した事があったように覚えているのですが・・・今年は完全に夏バテしましたね。涼しくなってから、朝起きられなくなり、困っています。いくらでも寝てしまう・・・
ハス、ようやく獲れるようになってきた様ですが、今年は秋刀魚よりイワシの方が安くてうまそうですよ。
一度は温泉、紅葉狩りに行きたいね。その前に芝刈りも・・・ (2010年09月19日 (日) 12時15分)
[1321] はす > ちょっと季節外れかも知れないけど、『夏を拾いに』という昭和ノルタルジックな
小説がお薦めです。
舞台は昭和46年の夏休み。
当時小学5年生の4人の少年たちの忘れられないひと夏が、丁寧に描かれています。
あとがきに作者が「自分なりのスタンド・バイ・ミーを書きたかった」とありますが、
なるほど確かに日本版スタンド・バイ・ミーかも知れない。
そして小説の中には「巨人の星」「ハレンチ学園」「明日のジョー」「トイレット博士」
などの固有名詞がたくさんでてくるし、ザリガニ釣り、クワガタ採り、秘密基地など、
私たちの世代なら誰でも経験したことが書いてあってワクワクしてきます。
この本を読んで少年時代の自分にタイムスリップしてみませんか。

夏を拾いに (双葉社)
  著 : 森浩美(モリヒロミ) ← おじさんです
  定価:800円

(2010年09月24日 (金) 22時52分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1314] ヤフオク 投稿者:はす (2010年08月10日 (火) 15時11分)
夏休みデス! 暇にまかせてYahooオークションに出品。
落札していただいた場合、「お友達割引」させていただきます。


@ TACビジネス実務法務検定DVD講座【2010年版 2級】
  http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b111886004

A TACビジネス実務法務検定DVD講座【2010年版 3級】
  http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w53549372

B 貸金業務取扱主任者 参考書+問題集 3冊
  http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68884896

C【新品・未開封】ウィルスセキュリティZERO〜Win7対応
  http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b111887826

[1315] はす > Bを除いて落札してもらいました。中古本1冊300円じゃ高いか。。。
DVD講座は購入時の約半額で売れましたので、まずまずかと思います。
こういう入金って、無駄遣いしちゃうんだよね。 (2010年08月15日 (日) 12時06分)
[1316] ポン > 売れるんだね〜。面倒だから出したことはないな。 (2010年08月19日 (木) 21時21分)
[1317] けいいち > 暑いですね。夏休みは終わりましたが、まだ休んでいたいくらい暑いですね。
夏休みは例年通り車で境港まで帰りましたが、ちょうど台風通過後で、関東よりはマシで夜は風があって過ごし易かったです。関東に戻ってうんざり・・・頭も鈍っております。ビジネス実務〜〜ウーム今はあまり聞きたくないなア。 (2010年08月22日 (日) 15時39分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1304] いろいろデビュー 投稿者:えりこ (2010年07月10日 (土) 11時31分)
私もついに眼鏡デビューいたしました。ビジネス用とカジュアル用と二つ作りましたが、今は眼鏡もリーズナブルな価格になってますね。
それともう一つ!
前にも書きましたが、9月に入籍する予定だった馬鹿息子が、できちゃった!とか・・・6月に私が上京して、これで怖〜い母ちゃんの承諾を得たとほっとしたのか、カラダも脳みそも緩んでしまったようです。
急遽9月は入籍ではなく、式を挙げることになりました。軽井沢でやりたいらしいです。あこがれのハワイアンウェディングははかなく消えましたわ。おばあちゃん第一号ですかね・・・

[1305] けいいち > えりこ>まだ会社入ったばかりだった(?)去年の6月にゴルフやった彼がもうお父さんですか?ちょっとモテそうな青年でしたが・・おめでとう…ですよね。
これからみんな徐々に老眼にもなるし、じじばばになっていくんだなあ。時間は止まらないね。
ポン、ハス>17日(土)にでも集まりますか?どうします? (2010年07月11日 (日) 21時50分)
[1306] はす > えりこ、おばぁちゃん第一号、おめでとう♪息子さん、おめでとう。軽井沢の挙式もよろしいかと。
けいいち、17日は急すぎないか?せっかくだから大勢で集まりたいなぁ。
"えりこおばぁちゃん第一号祝!"ということで。ポン、きむかず、みそ、皆さんはどう? 最近、掲示板で見かけない長助はどうよ。 りつことも会いたいなぁ〜。。 (2010年07月12日 (月) 22時23分)
[1307] みそ > >えりこ、おめでとう、おめでとう、おめでとう。
自分のことのようにうれしいよ。
うちも、かみさんが30代なので、がんばるかな、なんて。
えりこのデレデレおばあちゃんぶりも報告してね。
 それにしても、私、5月30日の書き込みで「予言」してましたよね。
タコのパウロ君並み?
猛烈に忙しい夏を過ごしています。17日は無理ですが、私にお構いなく。 (2010年07月13日 (火) 07時09分)
[1308] けいいち > はす>反応が良くないのであきらめておりましたが、大勢集まるとなると夏休みは難しいでしょう。ちなみに小職は、自治会のお祭り、関係会社のお祭り、相撲大会、防災訓練、帰省、ゴルフにて20日以降の7ー8月の土曜は完璧に埋まりました・・涼しくなった頃に計画お願い致したく。 (2010年07月14日 (水) 00時25分)
[1309] まっし > すごいすごい! この秋50歳を節目の高校の同窓会があるそうで、その日が誕生日の人とか、おばあちゃんおじいちゃんになっている人はいませんか〜? という呼びかけがありますが、さぁ何人くらいいるでしょうね。でも考えてみたら全然不思議ではない年齢なのよね。
楽しみだね。 (2010年07月14日 (水) 21時12分)
[1310] ポン > えりこバーちゃんおめでとう!!!三連休はお出かけですので、失礼しました。とりあえず、けいいちと20日(火)に新橋でひっそりと初孫祝いします。来れる人は連絡を。 (2010年07月17日 (土) 03時42分)
[1311] ミヤハラ > みなさん。ご無沙汰してます。彦根生活3年目を迎えようとしているミヤハラです!久々に帰省して、ふとわいわい掲示板を見たくなりまして・・・。
みんなハツラツ50代って感じですかね。
このご時世にマイパソコンを持たず、歴史小説と近江の歴史探訪に余暇を過ごすという隠遁生活を送っている感じです。えりこのおばーちゃんデビューは正に時代の流れを感じますねえ。おめでとうです。来年千葉に戻ってこれたら(果たしてそううまくいこことか・・・)ちょくちょく顔を出させてもらいま〜す。ではでは。 (2010年07月17日 (土) 10時22分)
[1312] えりこばーちゃん > みなさま祝福ありがとうございますだ。まぁこの非婚・少子化時代に早々と結婚して子供を産もうとしているのだから、前向きにかんがえないとね。今になって息子は決めなければいけないことの多さに難儀していますが・・・
みそ〜奥さんが30代って!そんなに若かったんだ〜もし頑張りいただければ、同級生の子供と孫が同じ年!となる訳ね。アハハ
20日は私の孫の話でもつまみにして盛り上がってください。 (2010年07月17日 (土) 14時50分)
[1313] ポン > ミヤハラ、久し振りー。来年は必ず帰ってきてね。OB会の幹事頼みます。 (2010年07月21日 (水) 23時17分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1279] GW 投稿者:ポン (2010年05月08日 (土) 17時08分)
GW休めた方も、休めなかった方も、お疲れ様でした。
我が家は息子をほったらかして、カミさんと二人で4連続ゴルフでした。
ベストスコア98でした。

[1280] はす > 奥様と一緒にゴルフなんて、とても羨ましい限りです。
スコアも素晴らしいですね。私は去年、みんなと 久邇カントリークラブ
に行ったのを最後に打ち放しにも行っていませんが、またやりたいですね。
けいいちに企画してもらおうかなぁ〜。。。

GWはまた船に乗って都内を巡りました。写真は神田川のお茶の水付近と
隅田川の清洲橋です。その他、日本橋川、小名木川を周遊して約2時間半。
気持ち良かったです。「神田川船の会」というところが主催するイベント
なんですが、次回は10/2を予定しているそうです。



(2010年05月15日 (土) 13時59分)
[1281] えりこ > ポン、4日連続ゴルフなんて、まだまだ若い証拠!!!
私も月一では行っていますが、なかなか成長を感じられず落ち込む日々です。
是非またやりましょう。ケイイチよろしく!
我が娘もあっという間に就活を迎える時期となりました。
超氷河期と言われながらも内定を4ついただき、なんとか社会人になれそうです。ただいま彼女は、オリンパスと日本政策投資銀行のどちらかで悩んでいるのですが、何分にも私は民間は一切受けたことがないのでアドバイスも出来ない状態。オリンパスは何となくわかるけど、日本政策投資銀って何?
ポン、何か知っていたら教えて〜〜〜 (2010年05月15日 (土) 16時27分)
[1282] ポン > はす、えりこ、是非回りたいね。ちょっと遠いけど勝田ゴルフクラブならいつでも取れます。
えりこ、この就職難の中、お嬢さんは本当に優秀だね。日本政策投資銀行なんてかなり採用数が少ないんじゃないの。日本政策投資銀行は政府系金融機関で、政策的な融資を専門に行う銀行です。政府からの依頼で、JALにたっぷり貸しています。今は国が100%株を保有しており、まあ役所と同じですね。銀行と行っても預金を集めたり、個人の客がいるわけではありませんので、ストレスはたまらないでしょうね。普通の銀行では危なくて貸せない大企業や政治家のコネで金を借りようとする企業が取引先なので、かなりふんぞり返っている感じです。日本開発銀行と北海道東北開発公社の債権を引き継いでいるので、北海道や東北の不良債権をたっぷり持っているはずです。そっち方面に出張することは多いかも。小泉総理時代に民営化が決まっていたのですが、最近の流れでこれも再検討され、逆行する方向なので、普通の企業になる事はなさそうですから、まあ安定的な会社ですね。仕事は楽で、給料は良いんじゃないの。 (2010年05月18日 (火) 00時45分)
[1283] みそ >  そんないいところなら、私が転職したい。
GW、休めなかった、みそです。
えりこ、おめでとう。優秀なお嬢様で、幸せですね。
どちらを選ばれても、東京での勤務になるのかな。
すこし、さびしいですね。
はす、写真に何気に、スカイツリーが写っているのが、すごいね。
10月には、例のチャレンジが終わっている頃なので、
クルージング行ってみたいよ。
きむかず、前橋の何とか公園、これからバラがきれいでしょうね。
桜もいいけど、私はバラの方が好きです。
ポン、最近グループが、新聞をにぎわしていますね。
皆さん、頑張りすぎない程度に頑張りましょう。 (2010年05月18日 (火) 21時02分)
[1284] えりこ > ポンありがとう!
日本〜については大体わかったけど、将来的に普通の民間企業にはならなくても、場合によっては、仕分けの対象になる可能性だってあるのかと・・・
仕事的にはオリンパスの方が面白いかもね。どんな部署に行くのかはわからないけど。
娘は優秀とは思わないけど、かなりの楽観主義者で、この不況下でも「何とかなるんじゃないの〜」なんて調子だったし、就職活動そのものを楽しんでいた所もあるみたい。悲壮感を漂わせていなかったことが勝因かもしれないね。
このまま東京での暮らしとなるでしょうけど、これまで目一杯お母さんをやってきたので、不思議と寂しい気持ちはないです。もっと老いてきたら違うかもしれないけど。ストレート組も皆50歳となる訳ですね。半世紀も生きてきたのかと思うとぞっとする。皆さん、健康に留意してがんばりばしょ。 (2010年05月22日 (土) 15時23分)
[1285] ポン > エリコ>仕分けの対象になるのは、予算を消化するために必要のない資料を作ったり、ほとんど利用されていない箱ものを運営している公益法人なので、日本政策投資銀行はJALのように普通は貸せないけど政策上助けなければいけない会社(絶対になくなりません)に融資するという実務があるので、まず空くならないでしょう。そういう意味では安定していると思います。でも、オリンパスにしても日本政策投資銀行にしても、会社に入ってしまえばどんな仕事になるか分からないし、お嬢さんが一生仕事を続けたいかどうかも大きく影響すると思います。これからの若い人たちは共働きでないと結構生活が大変になるのじゃないかなと思いますので、共働きしやすいというと役所系の方が良いと思います。民間でもユニチャームのように女性をずっと活用できる企業はいっぱいありますが、オリンパスがどうなのかはわかりません。女性の課長が何人かいれば、普通の企業としてはましな方かな? (2010年05月22日 (土) 23時43分)
[1286] みそ >  ポンと同意見です。私は20数年前、英語力を生かすためとソニーを受け門前払いをくらったのを思い出しました。もし、ソニーに入っていたら、
今、相当苦労していると思います。民間は結構、大変よ。
 ポンのゴルフのスコアに注目してなくてごめんね。
埼玉の英雄、遼君+ちょうど40のスコアですね。 (2010年05月23日 (日) 08時10分)
[1287] えりこ > ポン、私もゴルフのスコアに注目しなくてごめんなさい。
先日、母の日に息子が帰ってきて、一緒にゴルフに行って来ました。山の中のハーフのみのコースです。目標は遼君ね、と言いながら回ってきましたが、なんと二人とも58!(ハーフでね)という快挙でした。
群馬の田舎にくらしていて公務員の世界しか知らないので、大都会の民間企業がどんなものか想像がつきません。大変なのは、わかるけど・・・
娘は、マグロだっけサメだっけ?止まったら死んじゃうほど超アクティブな人間なので、ずっと仕事は続けていきたいと言っています。私も、日本〜の方が働きやすいと思う。我が社をみて、つくづく母性は保護されていると思うから・・・ここでいただいた情報を今度会った時に伝えます。ありがとう。
来月6日には娘の衣替え + 息子の彼女に会いに上京する予定なので。

(2010年05月23日 (日) 09時20分)
[1288] ポン > 前回の書き込みと反対みたいな意見になりますが、お嬢さんがマグロみたいに止まったら死んじゃうくらい超アクティブなのであれば、役所系には合わないんじゃないの?苦労しようが何しようが、乗り切っていけるでしょう。エリコの娘だし・・・? 山の中のコースって結構難しいと思うんだけど、58っていいスコアじゃない。Excellent!! 先日、50を超えた年寄りがスコアを上げるには、もう道具しかない!!と家族に宣言し、ドライバー(キャロウェイ・レガシー・・去年のモデル)とパター(藍ちゃんが使っているオデッセイのホワイト・ホット)を買ってしまいました。 (2010年05月25日 (火) 00時55分)
[1289] えりこ > だよね〜  私も娘には役所系は合わないと思っていました。私だったらそっちへ行くけど・・・(意外と私は保守的?)
娘はいろんな人から意見を聞いて、全員一致でオリンパスを選んだようです。銀行の懇親会に行って、なんか違うと感じたらしい。私は一切の意見を言わなかったので、自分で出した結論だと思います。
ちなみに私もパターはオデッセイです。(商品名は知らないけど。私のゴルフのお師匠さんに選んでいただいたものです) (2010年05月29日 (土) 10時37分)
[1290] はす > えりこ、娘さんの内定おめでとう。最初に入社する会社は楽でない勤務先がいいかもね。
オデッセイなるパター1本は私の初心者向けフルセットより高価だと思います(笑)
話は変わりますが、我が家に新しい家族が加わりました。また女の子です。頑張りました(*^_^*) → 四女 (2010年05月29日 (土) 17時57分)
[1291] りつこ > か か か 可愛い♪ 可愛すぎる・・・☆ ☆ (2010年05月29日 (土) 19時50分)
[1292] みそ >  佑ちゃんで初戦を落として・・・ 福井、大石に頑張ってもらいたいです。
 えりこ、ひとまず落ち着いたね。黙ってたけど、歳の離れたいとこが偶然オリンパスに勤めていて、定年退職して今は自然に囲まれた長野に移住、悠々自適の毎日を過ごしているようです。それでも在職中はかなり大変で、親戚とは言え、正月、盆にほとんど会ったことがありませんでした。
ハスが実践しているように、今はキャリアアップして一つのところにいる時代ではないので、最初は修養と思い、頑張ってほしいと思います。
ところでご子息の彼女はどうでした? ひょっとしてご結婚→えりこおばあちゃんかな。
うちの長女は雑種なので、ハスの4女は私にしてみれば、オデッセイのようなものです。 (2010年05月30日 (日) 07時14分)
[1293] えりこ > とりあえず、ふたりの子供も大人として第一歩を踏み出せそうなので一安心です。まあ民間はどこでも大変でしょうね。私はぬるま湯しかしらないので。これからは自分の人生を楽しむことと、あとは親の問題・・・
息子の彼女に会いに行くのは来週なので、またご報告いたします。ただ彼女は同級生で今年25歳になるので、そろそろと思っているらしい。私はあの息子の世話をしてくれるなら誰でもいいのですが。こっちに帰ってからだと親戚とか小うるさいので、さっさと入籍でもしちまって、あとはハワイかグアムで挙式、群馬でパーティ形式でやってくれるのが理想かな。
はす四女は超かわいいね。我が家の次女と三女もうおばあさんとおばさんです、耳も遠くなってきてしまいました。 (2010年05月30日 (日) 11時47分)
[1294] まっし > 皆さんお久しぶりです。先週八木ちゃんと三菱一号館美術館と皇居参観及び東御苑に行ってきました。一年の新歓迎ハイクで皇居前広場を歩いていておさいふを落とした(連絡があり戻ってきた)ことを思い出しました。その後北の丸公園に行ったんだよねぇ。。
我が家の四女ライムは三女の長年の希望だったのですが、やっと私の決心がついたということですね。お褒めの言葉ありがとう。
今教育実習生が来ています。私は全然なる気もなく実習に行っていたのを担当教諭に見透かされていたのでしょうね、成績が悪かったのに納得したのを覚えています。今でも自分が先生に向いているなんて思いませんが、3人の子ども持っていろいろあったからこそ今この仕事ができていると思います。本当に子どもたちのことが気になります。笑顔でいてほしいと心から思います。
えりこ、お嬢さん決まってよかったね。我が家の長女は高校時代のアルバイト先の広告代理店で働いていますが、仕事柄夜は遅いし土日勤務も出張もあるし、確かに親戚の子を見ていてもこれじゃあ結婚もしないだろうし子どもも生まれないだろうなあと思います。しかし、職場の3人の子持ちの先生(女性)を見ていると精神的にも体力的にもかなりタフでないと。。(でも、とても啓発され勇気を与えられています)
だからといって、うちの学校に多い、仕事なんかせず旦那と子どものブランドを守るために全精力を傾けるというのも、違うのでは、と思うし。
まあとにかく健康でなくちゃね。

(2010年06月02日 (水) 14時42分)
[1295] ポン > まっし>久しぶりの書き込みありがとう。子供が大きくなると、子供の感触が恋しくなって、ペットが欲しくなるよね。カミサンにべたべたしようにも、うっとおしがられるだけだし。トホホ。お嬢さんお仕事がんばっているようですね。仕事が忙しくても、出会うときは出会うし、くっつく時はくっつくし、大丈夫でしょう。共働きの方が良いという男性は増えていますから(女性は専業主婦希望が増えてるらしいね) (2010年06月03日 (木) 22時18分)
[1296] えりこ > みなさんもお子さま達がそれぞれ自立に向けて動かれているようで。
私も残りの稼働期間をしっかりと生きていきたいと実感する毎日です。
先週の日曜日に上京して息子と彼女と娘と4人でランチしてきました。彼女は中学の同級生で、二人とも紆余曲折のあと、また結ばれたようで、秋には入籍するかもしれません。彼女は大学を卒業後、食品会社に就職し、今は系列のお総菜カフェ???で店長をしているとか・・・息子よりずっと大人びているようでした。実務経験を積んで管理栄養士を目指しているので、あと数年は東京かな。息子の修行が終わったら二人でこちらに戻ってくるのでしょう。結婚式はハワイでね、と言ってあるので、来年の秋あたりはハワイアンウェディングになれば、ベストなんだけど。
娘はオリンパスに行くと思っていたら、予想外に商社が受かってしまい、結局、伊藤忠商事に行くことになりました。商社マンとだけは結婚するな、と言明しておきましたが・・・
私の仕事も来年度もまた育休が出そうなので、まだまだ続きそうです。育休代替は定年がないので、あと20年くらいは大丈夫だと言われていますが、脳みそと身体と相談しながらですね。 (2010年06月12日 (土) 10時50分)
[1297] まっし > 蒸し蒸しと暑いですね。最近ホントに体力の減退を感じますが、わたくし、ついに眼鏡デビューを致しました! そう老眼鏡で〜す。視力がいいと早くくるというのは本当でした。。。  医者には今まで眼鏡にもコンタクトにもお世話にならないとは幸せでしたねと言われました。。。  (2010年06月16日 (水) 19時38分)
[1298] けいいち > パソコンが再びおかしくなり、外部と完全に遮断されていました。iPadに買い換えてやろうかとボチボチおもっていたのですが、原因はパソコン自体ではなく、分電盤内のスイッチングhubを交換したところ完全復旧しました。winMeという10年前のお古パソコンが再び元気に稼動しますが、果たしてどっちが良かったんだろう・・
正月に公正取引委員会が来社され、それ以降余計な仕事が増えてます。
暑気払いでもやりませんか? (2010年06月19日 (土) 16時20分)
[1299] えりこ > まっしもついに眼鏡デビューですか・・・でもこの年では決して早くはないと思います。私の友達で視力2.0の女性は40歳半ばから、お茶碗の中のご飯が、おまんじゅうに見えたそうですから・・・わたしもそろそろ六法がきつくなってきたので、ボーナスが出たら眼鏡店に行こうと思っています。そんな今日このごろです。トホホ・・・ (2010年06月19日 (土) 16時22分)
[1300] ポン > 老眼万歳!!みんな通る道だからしょうがないじゃない。
けいいちへ>暑気払い賛成!!いつがいいかな?
俺は今週でもいいよ。 (2010年06月29日 (火) 01時09分)
[1301] けいいち > ぽんへ>暑気払いですが、平日?土曜?。土曜なら7/17(3連休+高校生以下夏休みに入りそうですが・・。ちなみに自分は3連休の3日ともヒマです)。平日にやるなら、7/9〜16は現在空きです(10日は結婚記念日だったことを今思い出した) (2010年07月04日 (日) 16時29分)
[1302] はす > 暑気払い、いいっすね♪ 金曜日・土曜日だとありがたいっす。。パァ〜と学生気分でやりましょうか。。。 (2010年07月04日 (日) 21時04分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1277] 投稿者:はす (2010年04月11日 (日) 10時43分)
桜の開花から寒い日が続いたためか今年の桜は長く楽しめますね。
今日(4/11)でも地元の公園の桜は見事に咲いています。
以前から船で桜を眺めてみたいと思っていて「桜クルージング」
なるイベントに申し込んだところ抽選ながら当選して念願?のクル
ージングを先週の土曜日に体験してきました。
コースは神田駅近くの常盤橋から日本橋川を下り、隅田川→
神田川→常盤橋に戻る約1時間半の運行。
普段、歩いている日本橋を真下から眺めるのは貴重な経験でした。
ちょうど桜も満開で風をきってのクルージングは清清しくてとても
気持ちが良かったです。




[1278] ポン > 千鳥が淵も良かったよー、。 (2010年04月13日 (火) 01時18分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1267] サラ川 投稿者:はす (2010年02月11日 (木) 12時08分)
今年もやってきました「サラリーマン川柳」
毎度のことながら、苦笑してしまいますぅ〜


[1268] きむら > サラリーマン川柳は、私も大好きです。
2月13日(土)に無事退院して、3月1日から職場復帰です。
この掲示板を騒がせて、ごめんなさい。M(_ _)M。
病院で70歳くらいの人が、介護を受けているのをみると、
人によって違いはあるけで、あと20年くらいが人生の
花でしょうか。今後は健康に充分気をつけて当局検査の
時以外は目指せ19時退社でいきたいと思います。
5月か6月の金曜日上京する予定がありますので、
その時、一杯いかがでしょう。 (2010年02月14日 (日) 12時21分)
[1269] みそ >  きむかず、退院おめでとう。とにかく本当におめでとう。
最近ちょっといやなこと続きだったので、本当によかったなーって思う。
そして何かあったらこの掲示板に匿名、伏字で憤懣をぶっけてくれ。
う〜ん、それあるある!!お互い大変だよなってなことになるんじゃない?
初夏の飲み会いいね。観葉桜飲み会かな。
ただ貧乏暇なしなところに持ってきていろいろなことに手を出しちゃって
確約ができない。ごめんね。今、サラリーマン兼明星大学生なもので?! (2010年02月14日 (日) 23時31分)
[1270] はす > きむかず、退院おめでとう。とにかく健康第一でゆっくり復帰してください。
快気祝いしましょう。若い頃は残業も苦でなかったけど、段々と無理ができ
なくなってきました。メリハリをつけることが大切ですよね。
みそは大学で勉強しているの?偉いなぁ・・・俺も見習わなくちゃ。 (2010年02月21日 (日) 09時26分)
[1271] みそ >  きむかず、オリンピックでも見ながらゆっくりしてるかな。
私はカーリングの面白さにはまっていて、マリリンより
アンナ(おおみや)の方がかわいいと思います。
って、おいおい、そこかい!!
ある資格を取ろうと思って明星大学の通信学部に入学しました。
通学制の大学生と同じ学生証もいただいたので、映画とか飲み屋で
学割が使えるか今度試してみます。
レポートや試験に追われ、おまけにスクーリング等もあり、
1日が24時間では足りないと痛感しています。
まあ、途中で投げ出さないように頑張ります。 (2010年02月22日 (月) 11時07分)
[1272] ポン > キムカズ、退院おめでとう。上京の際は必ず教えてください。バカっ話でもして、楽しみましょう。みそも忙しいと思うけど、たまには一息つこうぜ。できるだけ集まりましょう。 (2010年02月27日 (土) 14時57分)
[1273] きむら > >みそ 明星大学で頑張っているようで、すごいなと思います。
    スクーリングは、モノレールで通っているのかな。
    最近の大学は、社会人に門戸を開いているからいいよね。
>はす はすもだいぶ忙しいみたいですね。はすぴー倶楽部は
    よく拝見しています。はすもくれぐれも健康に気を
    つけてください。
>ポン ポンの家もいろいろあったみたいだけど、それを乗り越えられたのは、
    やっぱりポンだなと思っています。大変責任ある立場にあるようです
    が、やはり健康第一でしょうか。
近況報告
  無事3月1日から会社に行っています。3月の第一週は正午まで、
  第二週は三時まで、それ以降は当分(3か月くらい?)定時退行
  の予定です。現在は主治医の指示で「禁酒」なので、これがいつ
  解けるかが上京の日時を決めそうです(笑)。速研の仲間から、
  この掲示板で「大丈夫か」と記載していただき。とっても
  ありがたかったです。あらためて「ありがとうございました」
  といいたいと思います。
  卒業して27年。男性は今後の人生で27年生きられない人も
  多数いると思います。それだけに一日一日を充実させていきたい
  と思います。  (2010年03月07日 (日) 09時12分)
[1274] みそ >  きむかず、職場復帰おめでとう。
3月の決算期だけど、そんなのは世の中の都合であって、
自分の体と相談しながら、自分のペースでやっていこうよ。
大学は京王線の多摩センター駅から山道を歩いてます。
健康のためと、多摩モノレールがバカ高いため。
30年前、中央大学受験の時に「マムシ注意」の看板に
びっくりしたのを今でも覚えていますが、あの当時に比べると、
家も立ち並び、看板ももちろん出ていません。
私も自分の生活のペースというかリズムを崩したくないので、
酒はほとんど、飲んでいません。
外で飲んだのは、今年に入って3回だけ。
都合がうまくついて、きむかずと飲めるとしたら、
4回目、5回目位になるのかな。



(2010年03月07日 (日) 20時48分)
[1275] みそ > ↑京王線 多摩動物公園駅でした。
 高幡不動駅から1時間に3本しかない電車で行ってます。 (2010年03月09日 (火) 07時12分)
[1276] きむら > お恥ずかしい、話なのですが、また体調を崩してしまいました。
やはり、年度末・年始で自分の体調を考えなかったのが
まずかったようです。私の暗い話で掲示板が盛り下がるとまずい
ので、どなたか明るい新スレを立てていただければ幸いです。
みそ>がんばっていますね。中央大学は私も31年前に行った
   ことがあります。みその目標がかないますように。。。 (2010年04月11日 (日) 09時41分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1258] 謹賀新年 投稿者:はす (2010年01月01日 (金) 12時38分)

年賀状が元旦に届かなくて、ごめんなさい・・・(毎年のことですが)

[1259] はす > ところで、最近、知ったのですが、私のハンドルネーム「ハスピー」という言葉は、ハワイで使われている造語で
「ハッピー&スマイル&ポジティブ」の略語だそうです。今年の自分もこうありたいと思います。 (2010年01月01日 (金) 12時44分)
[1260] キムラ > 新年あけましておめでとうございます。
現在入院中で、この掲示板を正月の特別外泊で久々に見ました。
みんなに、心配かけたようで申し訳ありません。
あと入院は1月半、復帰は3月になる予定です。
幸いに個室が取れ、大学卒業以降初めて、のんびりとした
時間を過ごしています。
退院したら、また掲示板を見てみます。
(2010年01月01日 (金) 17時33分)
[1261] けいいち > 明けましておめでとうございます。
今年は明日4日から出勤です。といってもお客の賀詞交歓会に出席するだけですが、なんとなく休みが無いな・・という感じはします。
「ハッピー&スマイル&ポジティブ」っていいですね。特にこれからはこうありたいですね。
キムラもあまり考え込まないで、のんびりとハスピーで行くといいかもね。 (2010年01月03日 (日) 19時47分)
[1262] ポン > あけましておめでとうございます。
正月休みが短い上に、4日からなので、今週フルに出なくちゃいけない。
まあ、愚痴を言わずに「ハスピー」で行きますか。 (2010年01月05日 (火) 10時49分)
[1263] おおば > あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
私も4日から、土日なしの早起き&弁当作り生活が始まりました。まだまだ子育て中で、仕事が忙しくなるとイライラするときもありますが、訪れる新しい日に感謝して「ハスピー」を忘れず、ゆったりやっていきたいと思います。
キムラさん、大学卒業以降初めて、のんびりできたんですね。今まで大変だったのですね。お疲れがとれて元気がわいてきますように。
2010年が皆様にとってよい年になりますように!
(2010年01月07日 (木) 00時55分)
[1264] みそ > 今頃?? 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年早々、残業続きでお疲れモードですが、きむかずのそれに
比べれば・・・という感がします。
大場さんの言うとおり。退院したら快気祝いでもやろうよ。
県民SHOWでやってたけど我が埼玉は、道州制の下
群馬と同じ『北関東州』になるかもしれないしね。 (2010年01月12日 (火) 13時44分)
[1265] ポン > 快気祝いぜひやりましょう。みんなの顔を見れば、元気百倍間違いなし!
翌日は大変だけどね・・・ (2010年01月18日 (月) 01時12分)
[1266] けいいち > いろいろあって土曜出勤。時間があったので久しぶりにパブに寄ってみました。
橋詰マスターはリューマチが悪化し、2度の手術後ほとんど店に出ていないようです。暖かくなったら出て来れるかな・・とのこと。ちょっと寂しいかな。

(2010年01月23日 (土) 21時24分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1253] もういくつ寝るとお正月 投稿者:はす (2009年12月20日 (日) 12時38分)
不景気だというのに、今年は忘年会が多くて胃腸にも財布にも負担がかかっています。
今年はあと3回残っていますが、仕事関係なんかまとめてやって欲しいもんですよね。
昨日はカラオケではしゃぎすぎて喉が痛いっす。風邪かもしれないけど、、、 ^_^;

この季節はあちこちでイルミネーションが幻想的で綺麗ですよね。
我が家の近所では足立区自慢の「光の祭典」というイベントが公園で行われているの
ですが、子ども連れと年寄りが多いことと、縁日みたいに屋台が出ているので、ロマン
チックなムードに欠けます。
3年前に「あしかがフラワーパーク」というところに行きましたが、ここのイルミネー
ションは素敵でした。お薦めスポットです。
都内だとミッドタウンが綺麗みたいですね。皆さんのお薦めがあれば教えてくださいな。


ところで、年末年始のお休みはどうされますか?
我が家は帰省するわけでもなく、私はウダウダと粗大ゴミにでもなろうかと・・・(^^♪

[1255] ポン > 我が家は、例年通り、30日にカミサンの実家(京都)に31日に俺の実家(大阪)に行き、2日に戻ってきます。京都は松尾神社、元旦には奈良の三輪明神に行く予定。両方ともお酒の神様なんだよね。酒蔵の表に杉玉を飾るでしょ。あれは三輪明神が配ってるの。日本酒の酒蔵には必ず松尾大社のお札が飾ってあるらしいよ。「夏子の酒」で夏子が松尾様にお祈りしてたでしょ。来年も、うまい酒が飲めるように祈願してきます。 (2009年12月20日 (日) 15時46分)
[1256] みそ >  夕食にかぼちゃのほうとうをいただき、ゆず湯にゆっくりと浸かりました。息子は『意味わかんない』と言っていましたが、こういう習慣?慣習?
大切にしたいです。
30日まで仕事で大みそか、元旦と休み、なぜか2日だけセール応援をしてまた
3日が休みという変則休みで、どちらも車で30分ほどの両家の実家に行きます。実は今月の5日からダイエットを始めて、81キロあった体重が半月ほどで
78キロまで落ちました。この正月でどれだけリバウンドするか心配です。
ちなみに私はエレベーター・エスカレーター等使わない+昼食を玄米ブランに置き換えるダイエットです。(自分で考えた。)
 はす、25日は日本ハム下館工房に手作りソーセージ体験(2キロ)に家族で出かけますが、はすのお勧めなので帰りに足を延ばして足利フラワーパーク
に寄ってみますね。 (2009年12月22日 (火) 22時18分)
[1257] けいいち > とりあえず復活です。パソコン関係はなんとか大丈夫でしたが、携帯は水没事故によりメールアドレス消え去ってしまいました。携帯tel番号は控えてあったので一個一個入力・・・で復活しております。
さて今年の正月休みは短いので、東京のばあさん宅に元旦に行く程度。あとは大宮の氷川さんでも参ろうかと思っています。体休めるのが先決になってきました・・年とったねえ。忘年会も辛いなと思う事が多くなった。美味しい酒を少しだけ静かに飲みたいね。
(2009年12月26日 (土) 20時58分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1239] OB総会 投稿者:ポン (2009年09月27日 (日) 08時18分)
先日、OB会の幹事会に参加してきました。

平成21年度OB総会は予定通り、11月21日(土)19:00〜 高田牧舎にて
開催されることになりました。

懐かしい顔との再会や、現役の応援に是非参加願います。

[1240] みそ >  ご無沙汰しています。
OBつながりで・・・
 9月28日(月)の読売新聞7面に小池先輩が大々的に
掲載されておりました。とりあえず、報告のみ。 (2009年09月30日 (水) 08時13分)
[1241] みそ >  歯医者の待合室で週刊現代、最新号(10月10日号)を見ていて、74ページに小池先輩が掲載されているのを発見しました。 (2009年09月30日 (水) 14時32分)
[1242] はす > 歯医者の待合室で東京新聞、最新号(10月28日)を見ていて、28ページに蓮沼同輩が掲載されているのを発見しました。小池先輩とは雲泥の差がありますが、、

(2009年10月28日 (水) 22時49分)
[1243] みそ >  我が埼玉の行田市にはジャガイモとおからでできたゼリーフライがあります。形が小判に似ていたため「銭フライ」だったのが訛ったそうです。
と偉そうに解説していますが、食べたことはありません。
それにしても、はすぴーすごい。 (2009年11月02日 (月) 20時23分)
[1244] ポン > 個人的には、小池さんよりハスピーの取り上げられかたの方がすごいと思います。
(2009年11月08日 (日) 09時14分)
[1245] はす > OB総会のお知らせにアホな書き込みで汚してしまいすみません。
汚しついでに・・・自称「世界でたった一人の文化フライ研究家(笑)」としては行田のゼリーフライはもちろん押さえてありますし、食べたこともあります。
おからが入っているので、文化フライよりずっと柔らかい食べ物です。もともと行田市は繊維関係の工場や足袋工場が多くあり、そこで働く女工さんのおやつだったようです。今では30軒ほどの店があって、行田市の郷土料理にもなっているんですよ。 (2009年11月08日 (日) 12時51分)
[1246] けいいち > お久です。
自宅パソコン通信機能ダウン・・ついでに携帯電話水没事件等あり、自宅から外部へのアクセス不能状態が続いています。
今は会社から悪戯中。パソコンも買い替えないとダメみたい。
今しばらく潜伏します。 (2009年11月11日 (水) 18時00分)
[1247] みそ >  きむかず、前橋で小学校2年生が切りつけられる通り魔事件がありましたが、近くでは無いですか。お嬢さんが2人いらして心配ですね。
私もバカ親ですから、習い事の送り迎えしています。男の子ですが。
ハス3姉妹、長助2姉妹、けいいち2姉妹は特に気をつけてあげてね。 (2009年11月20日 (金) 21時52分)
[1248] キムラ > >>みそへ
心配ありがとう。ただ家の娘は大学3年と高校1年ですので、
あまり話すこともなく、寂しい限りですが、こんなものだろう
とも思っています。容疑者も逮捕されたようで、良かったです。
けいいちは、パソコンが壊れたようですが、私は自分自身が
壊れてしまいました。来週から休職です。 (2009年11月20日 (金) 22時32分)
[1249] みそ >  おいおい、きむかず、どうした。あの小さかったお嬢様がもう高1
というのもびっくりだが、休職という方がもっともっとびっくりで心配だ。
たまたま偶然なのかもしれないが、こんなに早くレスが返ってくるというのは、俺たちに何かしてほしいとか、聞いてほしいとかあって掲示板を見ていたからではないのか。実は私も皆に言いだせなくて苦しんでいたことがある『今年も教員採用試験の2次、落ちてしまったんだ。』10月6日に発表があったんだけど・・・何か壊れかけた。世の中からふっと消えてしまいたい
と思った。立ち直るきっかけとなったのは『人身受け難し』という一語。
自分は前世で何の功徳を積んだわけでもないのに、牛馬として生を受けず、
人間として生を受けた。文字通り『有難い、有難い。』
来年、年齢的に最後ではあるが再チャレンジをするよ。
根が単細胞で単純な私よりキムカズの方がずっと繊細な気がする。
臨床心理士のようにはいかないが、仲間として共感的に話を聞くこともできるし、自己開示することによって解放される部分もあると思う。
詳細を知らずしてこんなことを書くのもおかしいが、気が向いたら、
書きこんでくれると、仲間としてとてもうれしい。 (2009年11月20日 (金) 23時08分)
[1250] キムラ > >>みそへ
心配ありがとう。ここは、ポンの書いてくれたOB総会の話だったんだよね。
ポンごめんなさい。全くスレ違いであった。
俺自身、清濁あわせて飲むというのが全くできない人間です。
今の年齢で、管理職でなく、労働組合員であるというのが、
私の勤務先での実態です。意見具申を平気でやりすぎたのが、
逆鱗に触れたかな。しょせんは、組織人としては、失格だった
ということです。詳細は書いてはいけないと思いますが、
大体のことは、わかっていただけたと思います。
ポンにスレ違いを陳謝し、昨日のOB総会のことを書いてくださるように
お願いします。
(2009年11月22日 (日) 08時18分)
[1251] みそ >  きむかずがOB総会のことをというので、これを最後にします。
私も管理職では無いよ。20数年間企業にいる人間が教員を目指す。
何か違和感を抱く人も多いと思う、100%教育に対する純粋な思いから
というと、全く嘘になる。会社の処遇等に対する不満が無きにしも非ず。
でも日々の仕事を必死にこなし、自分の時間で勉強をしているのはまちがいない。順風満帆もいいが苦しみ悩んでいるからこそ人生おもしろいし生きてるなーという実感がする。
そう思えるようになったのもつい、最近だけど。

(2009年11月22日 (日) 09時49分)
[1252] はす > 私も凹むことは多々ありますが、そんな時はできるだけ単純に考えるようにしています。
「人間万事塞翁が馬」です。何が幸せで何が不幸になるか先のことはわからないものです。
その時の失敗が後で振り返れば、結果的に良かった・・・なんてこともあったりしますよね。
意地悪な神さまが試練を与えてくれていると考えることもあります。
冬来らば春遠からじ、そのうちに良いこともあると信じたいものです。 (2009年11月22日 (日) 12時08分)
[1254] ポン > 11月中旬から証券取引等監視委員会の検査が入り、12月18日にようやく終了しました。税務調査と違い、大きな問題が出ると業務停止すらあり得るし、業務改善命令が出ると必ず公表されるようになったので、業務に重大な支障が出る可能性があります。内容によってはクビも・・・。ちょっとチェックする時間もないというわけではないのですが、なんとなくPCをいじることもなく、一か月過ぎてしまいました。
社会復帰してみると、ずいぶん事態が変わっているので驚きました。キムカズへ、仲間の掲示板なので、スレの話の筋なんて関係ないよ。みんなが自由に気兼ねなく話し合える場でいいじゃない。
無理に書く必要もないし、気の置けない連中だからちょっと書いてみようかなと思えば、どんどん書いてみて。飲んで気が晴れるなら、気兼ねなく声掛けてよ。今度、竹内夫妻とも飲もうかなんて話をしているので、そっち方面で何人か集まってもいいかな。
仕事仲間だとどうしても上下関係とか出ちゃうから、そんなの関係ない連中とばか話するのもいいと思うよ。
人間、50年も生きていりゃいろいろな目に合うしね、キムカズのところはお嬢さん二人ともちゃんと学校行ってるんでしょ。うちのガキが不登校になった時はほんとに参ったね。男の子だから何にもしゃべらないし、自分からみればたわいないことが乗り越えられないほど深い傷になっているんだろうから、アドバイスもできないし、ほんと途方にくれたけどね。でも、考えてみたら、そんなに頭悪いわけじゃないし、当時はやや肥満気味だったけど健康だったし、学校行かなくたって将来がなくなるわけじゃないしと考えてみたら、子供の気持ちや適性、希望なんか深く考えもせずに、なんとなくいい学校にいってちゃんと就職してほしいなとか、不登校なんてみっともないななんて自分が勝手に期待していたことがうまくいかないかもってだけと分かってさ、そしたらすごく楽になって、子供が時間を持て余しながらそれでも何かやりたいことを考えているようだななんてそっと観察していることにしたよ。ある日、突然、「自分は運動が苦手で、チームプレイで皆に迷惑かけると、A君とかすごく非難するんだ・・・」と話してきて、ようやく少し話ができたかな。これって3カ月くらい前に、「学校でどんなつらいことがあったの?」という質問に対する回答だったようで、これだけのことを言葉として絞り出すのに本人は3カ月も悶々としていたんだろうね。そのあたりから、子供も少しづつ前向きになって、地元の公立中学に入り、1ヶ月半はちゃんと通ったけどまただめになったけど、今度は少人数の学校でやってみようかという提案にすぐ乗ってきて、長野の学校にすぐに転校し、少人数の中で成長し、田舎暮らしで体も丈夫になって、今は普通に上野の岩倉高校に行き、山岳部に入り、受験のために予備校まで行き始めてるよ。
うーん。だいぶ話が変わってきたね。昨日の酒がまだ残っているかな?
仕事や学校って結局人と人の関係で成り立っているので、うまくいかなくても、今の相手とうまくいかないってことで、別に自分だけがだめってとこじゃないと思うんだよね。異動とかで相手が変わればうまく行き始めることもあると思うから、組織人として失格なんて言うのは早いと思うよ。仕事の評価が悪いなんて、たまたま上司や関係者との相性が悪かった要素がなんてことも多いよ。立派な家庭を持ってるんだから、人間性に問題はないはずよ。
俺なんか深く考え込まない方だから余りうまく言えないけど、キムカズのことだからいろいろ考えていうことと思う。自分なりに考え、考えの途中でもいいから、話すと楽になることは多いと思うから、遠慮せずに声掛けてね。 (2009年12月20日 (日) 15時39分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1230] パパは牛乳屋 投稿者:はす (2009年08月28日 (金) 22時52分)
週刊朝日の連載コラムで「パパは牛乳屋」というのをご存知だろうか?
"パプアニューギニア"と"パパは牛乳屋"のように音が似ているものを音韻連想
というらしい。たとえば、早稲田大学 → 痩せた体格 なんていうのも
そのひとつだ。残暑にはこういう寒いギャクで周囲を涼しくしたらどうでしょうか。

メイドインチャイナ → 冥土いっちゃいな
遅々として進まない → 父として済まない
駅伝で区間賞    → 液飛んで不感症
一期一会      → 市毛良枝
府中原産トマト   → 宇宙戦艦ヤマト
あしたのジョー   → アシカのショー
下調べ       → 舌平目
水質汚濁      → スィーツおたく
マラカイボ油田   → まだ解剖ゆうてへん
思いやりゾーン   → 重いリア・ディゾン
はっけよい、のこった→  吐き気、酔い残った
札幌、稚内     →  さっぱりわからない
沢口靖子      → 川口ジャスコ

[1231] みそ >  貸金業務取扱主任を受験された方、お疲れさまでした。
問題文が長くて大変だったようですね。
蓮沼薫(話が変わる)が、22・23日に2次試験を受けてきました。
持てるものはすべて出し切った『便秘にはコーラック』100錠分の
爽快感です。今年は100点とまではいかないものの95点くらいの出来です。
じゃあ合格じゃん、とそうはいかないのが、全体の奉仕者たる教育公務員。
皆様からの血税から給料をいただいている以上、新卒の倍近い給料を
支払って費用対効果があるのか、政治的なものが絡むのです。
まあ、いまはマナカナの恋(まな板のコイ)の心境です。
 27・28日は家族で久しぶりの旅行をしました。
茅ヶ崎で生しらすを食べ、小田原でうまい魚を食べ、箱根で温泉につかり
リフレッシュしました。歴史好きの私は、オダギリジョー(小田原城)の
天守閣に登り、文字通り天にも昇る気分でしたが、小4の息子は全く興味を
示さず、「俺の血を引いてない」と少しがっかり。
オダギリジョー内には何と象がいた。
これには、天国の伊勢新九郎=北条早雲もびっくりでしょう。
とまあ、そんなこんなで選挙をむかえ、もし将来、女性総理大臣が
出るとしたら、それは小渕優子だなと実感した。週末でした。
どうでしょう?きむかず、えりこ。
(2009年08月31日 (月) 23時06分)
[1232] きむら > みそへ
試験お疲れさまでした。悔いがないようなので、良かったですね。
受かるといいですね。
貸金業務取扱主任者試験は、ハスはできたようですが、B級資格試験受験が
趣味の私としては、正直凹ました。まさにボーダーラインです。最初の試験
だからもっと易しいと思っていたのですが。。
小渕議員のこと
なんと早稲田大学大学院を卒業なさっているではないですか。。。
稲門の一人ですね。選挙区での人気は圧倒的です。民主党は
対立候補すら出せないのですから。。 (2009年09月02日 (水) 23時54分)
[1233] はす > みそ、まずは試験お疲れ様でした。95点とは素晴らしい。「人事を尽くして天命を待つ」
といったところでしょうか。良い結果がでるといいですね。
リフレッシュ旅行ものんびりとできたのではないでしょうか。
私が受験した貸金業務取扱主任者試験の方は78点でした。7割以上が合格の目安らしい
ので、なんとか合格圏内かなぁ〜、、、?
しかし、マークシートにもかかわらず、試験日から合格発表まで1ケ月間という
のは、遅いよね。ヤキモキと落ち着かないよなぁ。
その点、「IPO実務検定試験」は試験が終わって2秒後に合否の結果が出ます。
CBT(Computer Based Testing)方式といって、パソコンに向ってマークシート
テストを行うようなものなので、すぐに結果がわかるんだ。
でも、発表を待つドキドキ感や楽しみがなくて味気ないとも言えるかな。 (2009年09月03日 (木) 23時24分)
[1234] えりこ > >みそへ
試験お疲れさま〜
国民の皆様の血税をいただいているという点では私も同じですが・・・最近送られてくる少年事件は性犯罪ばかりで閉口しています。集団強制わいせつや美人局、援助交際は日常茶飯事ですが、中には中1から、という少女までいて、嘆かわしくなってきております。
さて選挙も終わり、ニュースでは民主党の話題ばかりですねえ。おらが県のゆうこりんは、圧倒的な強さで当選の運びに・・・前橋は自民党が負けましたね。高崎もあぶなかったようですが、残念ながら当選してしまいました。ただ影響力は皆無に等しくなったから、ただの老害になっただけでしょう。
我が家はそろそろ娘も就職活動が始まるようで、先日リクルートスーツを調達していきました。しかし、何であんなに没個性なんだろう。ああじゃないと内定もらえないのか。人事のひとたちは、没個性のスーツ軍団の中からきらめく個性を見つけだそうとしているのでしょうか。 (2009年09月05日 (土) 11時17分)
[1235] きむら > >>えりこへ
この前休みのとき地裁に行ったら「覚醒剤」がやけに多かったですね。
ノリピーだけじゃないんだね。でも意外と執行猶予のついた軽い判決
が多いのには驚きました。執行猶予期間を無事すごせば、判決の言い
渡しは効力を失うし、裁判終了後その場で釈放ですからね。。。
前橋でもそんなに性犯罪が多いとは驚きました。
あんまり表にでないから、なかなかわからないですね。
昨日、外為バカの私は、4月入社の新人の前で、
外国為替業務の話をしたけど、筋肉モリモリの
やつが多いな。。。今のストレス社会では、頭より
ストレス耐性なんでしょうかね。 (2009年09月05日 (土) 21時21分)
[1236] ポン > みそへ>>二次試験お疲れ様でした。やることやったら、「果報は寝て待て」でのんびり行きましょう。先週・今週とセカンドキャリア・コースの研修でキャッシュフロー経営講座を受けてきました。久しぶりに頭を使い、くたくたです。皆さまのチャレンジに頭が下がります。 (2009年09月06日 (日) 01時27分)
[1237] みそ >  皆様、温かいお言葉ありがとうございます。
『知命』の50歳を前に知った天命は、まさにえりこやきむかずの話にも
かかわるけど「何かひとつ事業を成し遂げてできるならば我々の生まれた時
よりも此日本を少しなりとも善くして逝きたいではありませんか。」
ということ。これは内村鑑三のことばです。
ポンの言うとおり「果報は寝て待て」とはいかず、はすのようにドキドキの
毎日です。調子に乗って95点なんて書きましたが、民間企業勤務の経験から
自分を客観評価して、まあ合格点だろうと不遜にも思うのですが、
年齢というものが大きなハンデになりますので・・・
最近小4の息子と素読を始めた、論語の学而第一の言葉を記します。
『子曰く、人の己を知らざるを患えず。人を知らざるを患う。』
ああ、それにしても前回の書き込みのパパは牛乳屋気どりはひどいですね。 (2009年09月06日 (日) 07時45分)
[1238] えりこ > >>>>キムカズへ
確かに覚醒剤も多いけど、少年は最近薬物関係は少ないかな。暴走族やチームは薬物禁止!なんて決まりもあるようで・・・まあ初犯はかなりの割合で執行猶予でしょう。現場はもっと厳しく!という声も多いのですが・・・
性犯罪はすごい。記録を読んでいると、三文エロ小説のようで・・ネットで気軽にAVを見られる影響でしょう。こんな仕事をしていると知りたくないことまで情報が入ってきてしまう。あとDVも少年の世界に入ってきているね。子供は大人の鏡ですから、われわれも心しないと・・・ (2009年09月11日 (金) 18時07分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass