[1318]
ようやく秋らしく
|
|
投稿者:はす
|
(2010年09月18日 (土) 16時07分) |
|
みなさん、夏バテなどしていないでしょうか。 ようやく秋らしくなってきましたね。 それにしても今年の夏の暑さは異常でした・・・ 4万人の人が熱中症で病院に運ばれ、お年寄りを中心に何百人もの 命を奪った今年の猛暑。そんな年もあったよなぁ〜と思うのか、 来年は今年以上に暑くなるという噂もあります。
夏が暑いと紅葉がきれいだそうです。温泉につかって紅葉狩りとか 風情がありますなぁ〜 のんびりと温泉に行くお金もないので、私は自宅で秋の夜長には ハイボールを片手に旬の秋刀魚の塩焼きをつまみに、じっくり読書 などしてみたいと思います。 文化の秋、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋 アンジェラ・アキ、ほしのあき、水沢アキ、向井亜紀、八代亜紀・・・(笑) さて、皆さんはどんな「あき」を楽しみますか。
[1319] ポン > ホントに暑かったね。でも確か数年前に大手町で40度を記録した事があったように覚えているのですが・・・今年は完全に夏バテしましたね。涼しくなってから、朝起きられなくなり、困っています。いくらでも寝てしまう・・・ ハス、ようやく獲れるようになってきた様ですが、今年は秋刀魚よりイワシの方が安くてうまそうですよ。 一度は温泉、紅葉狩りに行きたいね。その前に芝刈りも・・・ (2010年09月19日 (日) 12時15分)
|
[1321] はす > ちょっと季節外れかも知れないけど、『夏を拾いに』という昭和ノルタルジックな 小説がお薦めです。 舞台は昭和46年の夏休み。 当時小学5年生の4人の少年たちの忘れられないひと夏が、丁寧に描かれています。 あとがきに作者が「自分なりのスタンド・バイ・ミーを書きたかった」とありますが、 なるほど確かに日本版スタンド・バイ・ミーかも知れない。 そして小説の中には「巨人の星」「ハレンチ学園」「明日のジョー」「トイレット博士」 などの固有名詞がたくさんでてくるし、ザリガニ釣り、クワガタ採り、秘密基地など、 私たちの世代なら誰でも経験したことが書いてあってワクワクしてきます。 この本を読んで少年時代の自分にタイムスリップしてみませんか。
夏を拾いに (双葉社) 著 : 森浩美(モリヒロミ) ← おじさんです 定価:800円
(2010年09月24日 (金) 22時52分)
|
|