【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中



 81年卒の掲示板へ  82年卒の掲示板へ  トップページに戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[1137] ご報告 投稿者:ポン MAIL (2009年01月06日 (火) 23時04分)
先日、大阪に帰った際に写真を探し、丹野の写っている写真をご実家にお送りしておきました。本日、お母様よりお礼のはがきをいただきました。木村様、皆さまによろしくとのことでした。

[1138] きむら > ポン、ありがとうございました。丹野氏がなくなったとき、本当に人間いつ何が起きるかわからないと思いました。私も年賀状を出したところ、丁寧な返事をいただき、写真を送ってくれた、ポン、そしてみなさまによろしくとの言葉がありました。丹野氏の自宅へ行ってから正直のところ、本当に行って良かったのだろうか。。。。と思ったこともありましたが、やはり行って良かったと思うようになった今日この頃です。
(2009年01月07日 (水) 21時48分)
[1139] はす > ポン、ご苦労様でした&ありがとう!!
キムカズ、丹野の実家に行ってくれて良かったよ。感謝します。 (2009年01月07日 (水) 23時36分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1127] A happy new year!! 投稿者:みそ (2008年12月31日 (水) 23時21分)
 ちょっとフライング気味ですが、新年おめでとうございます。
そして皆様いかがお過ごしですか?
この四半期は誰もが特に厳しい毎日を過ごしたことと思います。
売り場ではなく事務部門で後方支援をしている私は、例年1年で1番
忙しいこの時期、店舗に販売応援にでるのですが、今年はそれがなく
3日まで5連休となりました。売れないのは目に見えていて、
その分人件費削減に血眼になっているのが実情です。
こんなことは入社以来初めてで、創業以来の危機とでも
いうのでしょうか・・・
まあ、偉そうなこと言える立場ではないのですが・・・
何しろ今年こそは3年越しの悲願を達成したいと思っているのですから。
いずれにしても、私だけでなくだれにとっても今年は大変に厳しい、
正念場の1年になりそうですね。
こんな時だけに、健康に注意して、明るく、前向きに
そして同窓生同士、何かあったら助け合い、励ましあっていきましょう。
なんか新年早々、キャラじゃない、あらぬことを書いてしまいましたが、
今年もどうぞ、ひとつ、よろしくお願いいたします。


[1128] きむら > 新年明けましておめでとうございます。
2009年が、みなさまにとって充実した1年になりますように。
そして、健康第一。一昨年にあったみなさまは、本当に若かった。
でももう50歳近くですからね。。。
気持ちは若く、健康管理はしっかりと。。と言ったところでしょうか。 (2009年01月01日 (木) 09時11分)
[1129] はす > 新年あけましておめでとうございます。
初詣は神田明神にお参りにいってきました。
おみくじは「小吉」。名物の甘酒が美味しかったです。
キムラ君が言うように気持ちは若く、健康第一で頑張りましょう。
皆さまにとって素晴らしい2009年でありますように。
また機会をみつけて集まりましょう。今年もよろしくお願いします。

(2009年01月01日 (木) 19時15分)
[1130] えりこ > あけましておめでとうございます。
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか。私は、軽井沢のアウトレットと前橋のショッピングモールで、二人の子供たちに、いろいろと買わされてしまい、ボーナスも吹っ飛んでしまいました。長男は、今年就職で、修行のために阪和興業という会社で働くことになっています。この不景気が続くと、長女の頃は就職氷河期になってしまうのではないかと、心配しています。私は、また23日より、育休の代替でフルタイムで働くことになっています。派遣社員や正規社員が次々と職を奪われようとしている中、請われて仕事が出来ることに喜びを感じています。
ところで、みそ〜、いつかみその友人が教育学部で教授しているとか、書いてたよね。何の専門で、何という先生か、長女がすごく興味を持っているようなので、教えていただけたら幸いです。
皆さん、今年一年も健康に留意して頑張りましょう。もう無理のきかない年齢ですから・・・
(2009年01月02日 (金) 19時41分)
[1131] みそ >  ラグビーや駅伝のがんばりに励まされて、自分もがんばるか〜と前向きな
正月を過ごしている、みそです。えりこ、軽井沢は混んでなかったかい?
うちのアルバイトの学生さんも生まれた年、1〜2年の違いで天国と地獄
の違いで、ついてないよなとこぼしながらもがんばって、就活しています。
世の中、どんなに不景気でも優秀な人はきちんと就職できるものです。
遊び呆けている学生(まるで自分の昔のような)が苦労するだけで、
えりこのお嬢様なら大丈夫。自分磨きに励むようお伝えください。
私の友人は教育学部の英語英文学科教授の原田哲男と言い、専門は外国語教育と言語学です。詳しくは大学のホームページを見てもらえばいいのですが
UCLAやロンドン大学等海外での経験が長く、学生は勉強するのが当たり前という環境にいたため、授業・ゼミは厳しいらしく、生徒には人気がないらしいです(笑)実は私も、例の試験の推薦文を彼に書いてもらっていて、
高田馬場でよく飲んだりするのですが、教育に関しては熱い男ですよ、見てくれは悪いけど(笑)
でも、お嬢様、教育学部だったっけ?
(2009年01月03日 (土) 11時39分)
[1132] けいいち > 明けましておめでとうございます。
元旦から東京のばあさん宅に、下の娘だけ連れて帰っていましたが、先ほど戻ってきました。
久しぶりに羽つきやらされて、腰痛の身には辛かったですが、親父と遊んでくれるのもあと1-2年かな。上の娘はもう遊んでくれませんので・・。
皆さんも良い正月をお迎えください。 (2009年01月03日 (土) 15時12分)
[1133] ポン > 皆様、明けましておめでとうございます。
京都・大阪と実家のはしごをし、ついでに不景気でも皆様とおいしいお酒を飲めるよう、京都の松尾大社(全国の酒蔵がここのお札を奉っています)、奈良の三輪大社(全国の酒蔵に飾ってある杉玉はここで作ります)とお酒の神様詣でをしてきました。
今年が皆様にとって良い年となり、皆で集まれますように・・・ (2009年01月03日 (土) 17時12分)
[1134] えりこ > 軽井沢は、飲食店を除けば思ったよりも混んでいなかったです。それよりも前橋のけやきウォーク(ローカルだな〜キムカズしかわかんないだろうけど)の方が、人出がものすごく、群馬にはこんなに人がいたのか〜と思う程でした。
みそ〜ありがとう。長女は文学部で、専攻は社会学です。でも、いろんな授業が取れるらしく、母の友人の友人ということで興味があったみたい。
それから長男もゴルフを始めたので、第二回珍プレーゴルフ大会があれば、連れて行きますよ。後輩としていたぶってやってくだされ。 (2009年01月04日 (日) 16時05分)
[1135] きむら > えりこ様に呼ばれたようなので、出てきました。地方ではいま中心商店街が壊滅状況にあります。前橋の中心商店街はシャッター通りとなっています。かわりにできたのが、郊外に大駐車場を備えたショッピングもーるです。前橋のけやきウオークは例外中の例外で、大分に移転したダイハツ車体の跡に立地し、住宅街のど真ん中にある珍しいモールです。私の家から徒歩10分。うれしかったのは、紀伊国屋書店が中にあるのです。これで東京まで行かずに、大量の本が見られて、書斎代わりに利用しています。いやあえりこ様がきていたとは知らなかった。まあ今度は裁判所で会いましょう。 (2009年01月05日 (月) 22時30分)
[1136] はす > ちょうど1年前の今日(1/5)珍プレーゴルフをやったんだよね。あれから早1年か・・
時間がたつのが本当に早いものです。えりこの息子さんもゴルフを始めたそうなので、またやりたいですね。 (2009年01月05日 (月) 23時13分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1122] OB総会報告 投稿者:ポン MAIL (2008年11月16日 (日) 13時12分)
昨日、高田牧舎でOB総会を開催いたしました。26年卒の青山先輩以下、OB27名、現役24名が集まりました。55年では井上さん、会田さん、森野さん、56年は、皆吉さんが奥様(中条さん)とご一緒に参加されました。中条さんは、今もお美しかったです。57年は不参加で、58年は私と敬一でした。二次会から竹内のダンナも参加してくれました。残念ながら59年以降は平成2年以外、不参加でした。平成2年の海老原さん、川合君、多武君はここ数年、毎年来てくれています。

12月に秋の全日が開催されますが、A級の小林君は春の全日に続いて優勝が期待されます。春はC級、D級、E級も制したのですが、B級で3位までに入れず、総合優勝を逃しました。今回、A級での入賞はほぼ確実なので、B級で3位までに入れれば、関大の四十?連覇を断ち切ることができるはずです。皆さん、現役の活躍を祈ってください。

OB総会の後は、キャンパスを抜けて、西門から高田馬場まで歩きました。懐かしい〜。OB会長の浜田さん以下、14名でいつもの春夏秋冬(昔のパブワセダ)に行き、そのあとは敬一とダンナと三人で、さらにショットバーと沖縄バーをはしごし、帰ったら3時前でした。トウフヨウおいしかったね。って、全く、よく飲むね。

[1123] けいいち > 久しぶりに学生時間まで飲んでしまったような・・。
ビールから焼酎、ジン、泡盛ほんとにもうよく飲みましたねエ。飲み疲れはしたけど思ったほど二日酔いではないです。
校歌もそうだけど、紺碧も現役よりもOBの方が上手だったのが印象的です。「人生劇場」誰か教えてあげて欲しいな。
井上さんと中條さんはほとんど変わってなかったです。
(2008年11月16日 (日) 19時16分)
[1124] おおば > 今年も残すところわずかとなりましたね。無事にお正月が迎えられそうで、有難いことです。年のせいでしょうか、誕生日やお正月を無事に迎えられることに幸せを感じ、何にということはありませんが感謝したくなります。

先日妹と電話で話したのですが、中学高校で妹の1年先輩だった方のお嬢さんが重い心臓病を患っているということでした。そのお嬢さんは16歳で、心臓移植手術を受ける以外に助かる道がなくそれも緊急を要するのだそうです。募金活動を行なっているけれど、なかなか目標額に達しないようです。いてもたってもいられない気持ちになり、ここに書き込ませていただきました。もしよろしかったらこのお嬢さんを救う会のHPをご覧になってみてください。
http://nit-tokyo-th.ed.jp/save-mei/
この書き込みをご覧になって気分を害された方がいらしたら、大変申し訳ありません。

皆様も、お元気でよいお年をお迎えくださいませ。 (2008年12月05日 (金) 17時16分)
[1125] おおばふたたび > あっ、書き忘れてしまいました。全日はどうなったのでしょうか。これからかな。現役の皆さんがふだんの力を出し切り、優勝できるよう、祈っております。頑張れ!!! (2008年12月05日 (金) 17時19分)
[1126] ポン > おおば先輩、4年の小林君は見事A級優勝したのですが、残念ながら総合優勝には至らなかったとのことです。 (2008年12月24日 (水) 23時53分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1109] ホームカミングデー 投稿者:84 山内 (2008年10月23日 (木) 22時56分)
お久しぶりです。
ホームカミングデー行こうと思っていますが、皆様や先輩方と違い、先週末になって、慌てて皆にメール流すもほとんどつながらない様な体たらくですが、何人かででも行ってみて、学生ガイドに案内してもらおうと思っています。速研のところにも連れていってくれるのでしょうか。大体、今クラブの部室というのはどこにあるのでしたっけ。(前にテレビで精神高揚会がきれいな部室に入っているのを見た記憶がありますが)文学部の方にあるのでしたっけ?
丹野さんは6,7年前この場を通じて再会させていただき、その後こちらで訃報に接したわけですが、卒業四半世紀というのがどうにも実感できない今、一方で丹野さんの下宿でミックスベジタブルを御馳走になっていた記憶は本当についこの間に思えることに改めて不思議に思います。
今年は学園祭と同時ということですが、これも毎年のことなのでしたっけ?昔は入場するのに1000円近く払ってパンフレット買わなければいけなかったですよね?記憶がはっきりしないのですが。やっぱり4半世紀経ってますね。

[1110] ポン > 学生ガイドは一時間コースを選択すると、演劇博物館、図書館、大隈講堂(時計台)などを案内してくれますが、学生会館は行きませんでした。学生会館は文学部の体育館の裏にありますが、部室には鍵がないと入れません。 (2008年10月25日 (土) 14時44分)
[1111] 84 山内 > ありがとうございました。遠いところではないのですが、馬場には何回か行っていても早稲田に行くのは本当に久しぶりなので、どんなに様変わりしているか、見てきたいと思います。 (2008年10月26日 (日) 07時46分)
[1117] はす > ホームカミングデーはいかがでしたか?キャンパス界隈の様変わりに驚いたでしょ。
ところで、みなさん、大隈講堂の鐘の音って聞いたことありますか?
このTouTubeの最後の30秒くらいにあります。
(2008年11月03日 (月) 10時53分)
[1119] 84 山内 > ホームカミングデー行ってきました。(小生ぼけておりまして、稲門祭と早稲田祭間違えており、ホームカミングデーは学園祭とは別で先週でした。)
結局学生ツアーは時間が合わず、夕方4人ほどで集まり新旧図書館とか、庭園とか回った後、大隈タワー(小生元の第二学生会館にも結構縁があったので感慨深かったです。数年前に改築された様ですね)の16階のラウンジに上って高層ビル化した早稲田を一望してきました。何か建ぺい率でもひっかかりそうな感じで膨れ上がってますね。早稲田界隈全体が高層ビル多くなって本当に様変わりでした。
ただ、体育局の前の三品が変わっておらず(昔と変わらず休みの日は店が閉まっているのが残念でしたが)大盛りかつ牛の記憶が懐かしくよみがえったのは私だけでしょうね。 (2008年11月03日 (月) 22時49分)
[1121] みそ >  試験のための資料や本の購入のためにちょくちょく大学に行く機会が
ありますが三品にたまに寄ります。変わってないよ。
六大学野球優勝しましたね。祐ちゃんすごいね。
教育学部の教授をしている同級生の話では彼は授業にも
真面目にでているらしい、
愛ちゃんは授業で見たことないらしいけど・・・ (2008年11月04日 (火) 08時48分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1113] 教員採用試験の結果報告 投稿者:みそ (2008年10月27日 (月) 09時37分)
 10月7日に埼玉県教員採用試験2次の発表がありました。
『不合格』でした。
応援してくれた方々にもっと早く報告すべきだったのですが、何も手に付かないショック状態が少し続いたのと、パソコンが故障してこれ幸い?と2週間ぐらいネット無生活を送っていたので今日になってしまいました。
『敗軍の将兵を語らず』の例えもあるのですが、「経験不足」が全てでした。教育実習以来25年、教壇から遠ざかっているのですから、海千山千の試験管の前で模擬授業をやれといわれても・・・ 試験会場で頭がまさしく
真っ白になってなってしまった感覚を今でもはっきりと覚えています。
社会人25年の経験と火事場の馬鹿力で乗り越えたつもりだったんだけど・・・
見破られていたんですね。
北島康介氏が『壁があるから楽しい』と言っていました。
僕もまた来年『壁にチャレンジ』するつもりです。
とにかく経験をつみたい。「近所の学校で授業を手伝ってくれる人を探してるよ」みたいなことがあったら教えてください。
こっちは平日休みだから、関東近県出かけていきますよ。
えりこ氏の嫌う冗長な文になってしまいました。
早慶戦の勝利を願いながら・・・

[1114] えりこ > 別に嫌ってないよ〜前の時は確か文字の色が見にくくて、老眼の始まった目にはきつかったような気がするんだけど・・・
試験お疲れ様でした。どうしたかな〜と思っていたんだけど、でも、みそのチャレンジ精神と勇気には拍手!拍手!  応援してるよ〜
久々に掲示板をあけました。素早い返信でしょ。 (2008年10月27日 (月) 10時42分)
[1115] ポン > 場数を踏めば良くなるとわかっているのですから、次回に備えましょう。ガンバ!! (2008年10月30日 (木) 06時24分)
[1116] はす > みそ、残念だったね。目標に向って努力しているって恰好良いと
思います。見習わないといけないなぁ〜。お互い頑張ろうね!! (2008年11月03日 (月) 10時32分)
[1120] みそ >  皆さん、応援ありがとうございます。
家族がはすのように、恰好良いと思ってくれればいいんだけどね。
自分の好きなことばかりやってと思われている気がしてなりません。
みんな、ほめてくれるけど、
本来、現職で努力しなければいけないところなんだよね。
会社、学校図書館、家庭裁判所、家庭等で日々、粉骨砕身
頑張っているみんなのほうがえらい、と思いますよ。 (2008年11月04日 (火) 08時41分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1112] 山内君、連絡願います 投稿者:ポン MAIL (2008年10月26日 (日) 12時18分)
山之内君、連絡したいことがあるので、メールください。名前の横に入力しております。

名前 文字色 削除キー
お返事

[1093] OB総会 投稿者:ポン (2008年09月28日 (日) 09時40分)
先週の金曜日にOB会の幹事会に行ってきました。今年も11月15日にOB総会を開催します。名簿を更新したおかげで、昨年もリツコと田口さんが初めて参加してくれるなど、新しい動きがでています。ぜひ皆さんも参加してください。
今年は、春の全日で総合優勝は逃したものの、A、C、D、Eの4階級でトップを取るなど現役が本当に活躍しています。B級で入賞者がいれば優勝というところでした。(今の全日は各階級が個人戦で、入賞者に与えられるポイントの合計で総合優勝が決まります。ポイントはミスが20%以内なら順位に応じて与えられるそうです。)少人数で頑張っている現役の激励のために、参加をお待ちしております。

[1108] けいいち > 本日総会の案内(高田牧舎19:00〜)がきました。ポンが司会をするそうですね。
その日は出張帰りなんですが、出席で出しておきます。多分8時ごろになると思いますが、他にもう何人か集まりませんか?
(2008年10月15日 (水) 19時36分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1094] 大阪出張 投稿者:きむら MAIL (2008年10月04日 (土) 19時57分)
お久しぶりです。きむらです。
実は、今度の8日大阪出張になりました。

しごとそのものは、午前中に終わるので、
丹野氏の実家にご両親がいれば、
(平日なので無理かもしれませんが)
お線香をあげに行きたいと思っています。
ご両親が、大阪市旭区に居住しているかご存知の
かたいらっしゃいますか?
それとも、お墓の場所とかご存知の方がいたら
教えてください。

早いもので丹野氏がなくなってから5年もの
歳月が流れてしまいました。

[1095] ポン > 私も大阪に帰る機会に、一度行ってみたいと思っていたのですが、まだ果たせません。残念ながら、ご両親に関する情報、お墓の情報はありません。もし、いってきたときには教えてください。 (2008年10月04日 (土) 21時33分)
[1096] みそ > きむかず なんか気になっていたことを具体的に動いてくれてありがとう、お花代を託したいところなんだけど、私も何の情報もない、本当にごめん。 (2008年10月06日 (月) 06時44分)
[1097] きむら > 丹野氏のご両親と連絡がとれました。いまでも大阪市旭区にご在住とのことです。
明後日の午後行ってきます。報告はその後しますね。 (2008年10月06日 (月) 14時31分)
[1098] はす > もう5年も経つんですね。我々を代表してお線香をあげてきてください。
ご両親にもよろしくお伝えくださいな。丹野を偲んで (2008年10月06日 (月) 23時13分)
[1099] きむら > ご報告
本日出張先(勤務先の大阪支店での外為事務指導)を午前中に
終わりにして、午後1時30分頃丹野氏の実家につきました。

仏壇の位牌に、いろいろなことを報告しました。特に昨年のホームカミング
デーの時きてくれた人のことは、よく報告しておきました。みんな元気で
娘さんや息子さんが、早稲田にくる。そういった年齢になったんだよ。。と。

その後学生時代の話をご両親に報告しました。男性で下宿をしていた
者はみなそうなのでしょうが、ご両親は丹野氏が早稲田大学政治経済
学部に在学し、中井に住み、邦文速記研究会に所属していること以外
ほとんど何も知らないとおっっしゃていました。

ギターを愛していたこと、お父さんに学費を出してもらっていることを
いつも感謝していたこと。邦文速記研究会で幹事を立派に務め、楽しい
会にしてくれたこと。真面目な学生生活をおくっていたこと。人の話を
よく聞いてくれたこと。後輩から慕われる学生だったことなどを報告
しました。

宏一にも「高校時代の3年間」「大学時代の4年間」はとても充実して
いたことがわかった。全部の人生がつまらなかった訳ではなかったこと
がわかり、親としてうれしかったという言葉をいただきました。

特に高校も一緒だったポンのことは、いまどーしていらっしゃるんですか
との問いかけがあったので、知っている範囲でこたえておきました。

大学時代の人間がお邪魔したのは初めてとのことでした。お母さんはお元気
そうでしたが、お父さんはちょっと辛そうな感じでした。
命のある間に、大学時代のことを聞けてありがとうとの言葉を
いただき、迷いましたが行って良かったと思います。

実は私も、勤務中でストレスで血圧が230まで上がって倒れたり、
転勤先で徹底的ないじめにあい、「人間のくず」「新人以下の仕事しか
できない無能行員」などと言われ悩んだことがあります。
そんな時丹野氏から10枚におよぶ便箋の手紙が届きました。
私が持つよりご両親が持っていたほうがいいと思い渡して
きました。もう14年も前のことですから丹野氏も許して
くれると思います。

心残りは、大学時代の写真を渡せなかったこと。ご両親は、大学時代の
写真をお持ちでないそうです。はす、何とかプリントアウトして1枚で
いいから送る手段はないでしょうか。私はパソコン音痴なので。

ダラダラ書いてごめん。とりあえず行ってよかったです。 (2008年10月08日 (水) 22時32分)
[1100] ポン > きむらへ>ご報告ありがとう。当時の写真はすべて大阪にあるので、大阪に帰れば届けることはできますね。11月に親父の墓を立てるので、たぶん大阪に行きます。 (2008年10月09日 (木) 00時30分)
[1101] みそ >  きむかず 本当にありがとう。読んでいて目頭が熱くなりました。
なんか適当な言葉が思い浮かばないけど・・・ ありがとう。 (2008年10月09日 (木) 06時26分)
[1102] けいいち > きむらへ:ありがとう。ご苦労様でした。
ご両親がお元気だったのが何よりですね。
(2008年10月09日 (木) 19時34分)
[1103] はす > きむらへ・・・ご報告ありがとう&ご苦労様でした。
いつの日にか丹野の墓参りに行きたいと思います。写真の件はポンにお願い
していいのかな。皆様、丹野の分も充実した人生を歩みたいものです。 (2008年10月09日 (木) 23時12分)
[1104] ポン > 写真は大阪に帰った時に探してみます。ただし、丹野が大きく写っている写真は少なかった気がするので、よいのがなければご相談します。 (2008年10月11日 (土) 08時09分)
[1105] きむら > 報告追加
8日(水)は、疲労困憊のため、誤字や脱字が多く大変失礼しました。
お母さん(お父さんは、あまり調子がよくなさそうでした)からは、
丹野氏の私の全く知らない辛かった過去も伺いました。(掲示板なので
詳細は記しません)ご両親がおっしゃていたのは、大阪府内でも
屈指の進学校であるミッション系の私立男子校である明星高校に在学
していた3年間は、親御さんから見て詳細はわからないけれど、本当に
楽しそうに通学していたとのことでした。そして親しい友人も何人か
できたそうです。大学時代のことは、ご存知なかった部分も多かった
ので、小生からの話で輝いていた早稲田大学時代のことを知り、本当
に良かったということになったのです。
風習なのかどうかわからないのですが、仏壇を含め写真は部屋の中には
ありませんでした。
お母さんは、写真がなくて申しわけないとおっしゃっていましたが、
私は、丹野氏とは手紙のやりとりや、電子メールでのやりとりは、
随分やりましたが、卒業以来会うこともなく幽明境を隔てること
になったので、22歳の丹野氏の姿ははっきりと覚えているので
それで十分ですと申しあげました。
1時間以上いました。最後にご両親に丁寧に挨拶し、
仏壇の丹野氏の位牌に、「丹野、帰るよ」と声を
かけ、実家を出ました。
最後に写真のことですが、別に丹野氏が大きく写っていなくても
いいと思います。ご両親はどんな雰囲気の中で過ごしていたのか
ちょっと知りたいということだったと理解しています。
(2008年10月11日 (土) 14時28分)
[1106] ポン > きむら君、追加報告ありがとう。とにかく探してみます。 (2008年10月12日 (日) 00時02分)
[1107] きむら > 最後の追加報告
一番肝心なことを忘れていました。
充実した大学生活をおくることができた、
「邦文速記研究会」のみなさまにくれぐれもよろしく。
との伝言をご両親から預かっていました。
まとまりのない文章を読んでくれてありがとう。
(2008年10月12日 (日) 15時51分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1085] まだツキはある? 投稿者:ポン (2008年09月21日 (日) 21時54分)
先週金曜日に、帰りの電車の中にスーツの上着を忘れてしまいました。財布、定期券なども入っていたので、青くなりました。駅員に届けましたが、終点の我孫子に着くまで探せないというので、25分ほどじりじり待ちましたが、幸運なことにそのまま見つかりました。ただ、23時20分に亀有を出て我孫子駅まで取りに行くと帰りの終電に間に合わず、タクシーで1万円はかかるかなと覚悟していたのですが、上り電車が若干遅れたため、無事に亀有に0時30分ごろに帰れました。ツいてないのやら、ツいているのやら。

[1086] えりこ > 無事に見つかってよかったね〜お財布にはカード類も入っていただろうから、大変な事になっていたかもしれないよね。私は先日早稲田カード(JCB)が不正使用されたと連絡が入り、がっくり。以前もVISAでやられたのでへこみました。でも前回のカードはネットショッピングで使ったり、24時間営業のガソリンスタンドで使ったりと、リスクは覚悟で使用制限を低く設定していたのですが、今回は一切ネット上でも使ったことがなく、ちゃんとしたお店だけで使っていたので、どこから個人情報が漏れたのか、薄ら寒い思いです。実害はなかったけれど・・・いやなものですね。 (2008年09月22日 (月) 09時24分)
[1087] きしもとみつよ > こんばんは。お二人ともドキドキ体験でしたね。そういう事ってあるんですね。ポンちゃんはそれはツイテいるんですよ。よかったじゃないですか。えりこさんは、嫌な思いをしてかわいそうでしたね。厄払いに飲みましょう。とりあえず気分転換にお薦めのDVDがあります。アメリカドラマの「DAMAGES」です。6巻完結ですが、私は仕事が忙しいのにやめられず、一気に見通してしまいました。サスペンスもので、主演は弁護士役のグレン・クロースです。古くは「危険な情事」最近では「101」のクルエラ役をやった女優ですが、とにかく存在感がすごい!何でアメリカではああいうドラマが作れるんだろう。しかもしかも、くやしいことに謎は最後まで引っぱられ、6巻目を見終わった後???が残ってしまいました!あれだけすごいドラマなので、私の理解力のなさなんだと思うんです。誰か見て私に真相を教えて下さい。お願いします。突然の乱入、失礼しました。 (2008年09月22日 (月) 23時01分)
[1088] ポン > きしもと先輩、お久しぶりです。先輩にそう言ってもらうと、確かにツいていたなとの実感がわいてきます。ありがとうございます。
エリコへ、不正使用は怖いですね。実害がなくて何よりです。私も楽天ショップをはじめ、ガンガン使っているので、他人ごとではないですね。厄払いに飲みましょう。ちなみに11月にはOB会もあります。 (2008年09月23日 (火) 08時28分)
[1089] けいいち > 飲み会やりましょう。ポンは財布は戻ってくるしタクシー代は浮くしで余裕ですよね!これでたかられるからツイてないのかも(笑)。
自分はタクシーの中に札入れを落とした事が2回あります。2回ともタクシー会社から連絡があって戻ってきました。上着を持ったまま乗って、内ポケットから滑り落ちたので、それ以来上着に財布は入れないようにしてます。
(2008年09月23日 (火) 11時20分)
[1090] さかい > こんにちは。カードの不正請求の話題なので突然お邪魔しました。
えりこさん、災難でしたね。カード不正使用って気持ち悪いですよね。私も10年ほど前にカード盗難に遭い、キャッシングされました。ショックでしたよ〜保険適用で何とか実害は免れましたが・・・えりこさんも実害がなかったのが何よりでしたね。ネットで使用せず、カードも手元にあったとすると、「スキミング」の可能性があるかもしれませんね。お店でカードを使用したときにされたのかもしれないし、今は離れた所からでも磁気情報を盗むことができるそうなので(スイカみたいなイメージ)油断ならないそうです。ICカードにすれば、スキミングされにくいとのことです。不正使用されたカードが既にICカードだったのであれば、他に考えられるのは、お店の従業員が悪意でカード情報を盗んだということもあり得るかな。もし不正利用がネットショッピングのみだったら、カードNOと名義人名などが分れば利用できますしね。店舗での不正利用だったらカードが偽造されたと思われるし。いずれにしても、カード会社が気がついてくれたから幸いでしたね。(よっぽど高額利用だったのかな)

ついでに盗難・紛失などのとき、知っておくと便利な機関があるので紹介しますね。
(株)CIC  http://www.cic.co.jp 
クレジット会社などが加盟する団体。クレジットの利用履歴の情報開示請求がきる。
全国信用情報センター連合会   http://www.fcbj.jp 
消費者金融業者が加盟している機関。CICと同様、情報開示ができる。
消費者金融の場合、身分証明書を紛失すると不正に借りられてしまうケースもあるので要注意。ここは「本人申告コメント情報登録」というのがあって、紛失・盗難された証明書を登録しておけば、万一、消費者金融で借りられそうになっても(例えば保険証だとしましょう)「保険証では本人確認しないでください」となり、少し安心できます。
銀行関係なら 全国銀行個人信用情報センター があります。
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html

もしものとき、これらの機関を知っていると心強いです。
私も10年前、各機関にお世話になりました(^^;)
実は来月、転職し、消費者トラブルの相談に対応する仕事に就くことになったこともあり、自分の勉強のためにも長々と書き込みました。
これが参考にならないように、皆さん気をつけましょうね〜    (2008年09月23日 (火) 14時16分)
[1091] ポン > さかい先輩、書き込みありがとうございます。大変参考になりました。
けいいちへ、大変長らくお待たせしております。飲み会セットはもう少し
お待ちください。 (2008年09月24日 (水) 00時54分)
[1092] えりこ > さかい様、ご丁寧にありがとうございます。ちなみにカードはICカードでした。どこで流出したかは不明です。ただカード会社は普段と違う使い方をした時点で、セキュリティが働くらしく、今回はネット上のゲーム?に5000円単位で数十回も使用していたため、発覚したそうです。以前の時は、使用制限を低く設定していたにもかかわらず、高額な商品を購入しようとして、セキュリティ発動となったらしいです。ご参考まで・・
飲み会いいねぇ〜最近は週2のパート公務員で暇をもてあましています。来年1月からは、またフルタイムに戻る予定です。最近、私の周囲では、相次いで骨折や、入院者が続出しています。私も骨折が怖いので、先日の町内ソフトボール大会では、盗塁は封印していました。皆様もお体を大切に・・・宮原君、メタボは改善しましたか? (2008年09月24日 (水) 10時45分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1081] 紺碧の空 投稿者:はす (2008年09月04日 (木) 23時19分)
YouTubeにこんなのがあった・・・去年、ここで集合写真を撮ったね。


[1082] ポン > やっぱり、神宮球場でないと、ノリが悪いね。 (2008年09月09日 (火) 07時39分)
[1083] みそ >  あれから1年が経とうとしてるんですね。
早いものです。
今年のホームカミングは10月26日
早慶戦は11月1日・2日だそうです。
元気な皆とまた会いたいものです。
(2008年09月10日 (水) 07時55分)
[1084] まっし > そうだね、また集まれたらいいね。一つ下の学年はどうするのかなぁ、これを読んでたら教えてね。 明日の台風はどうなるでしょう。。。 (2008年09月20日 (土) 01時01分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass