[1127]
A happy new year!!
|
|
投稿者:みそ
|
(2008年12月31日 (水) 23時21分) |
|
ちょっとフライング気味ですが、新年おめでとうございます。 そして皆様いかがお過ごしですか? この四半期は誰もが特に厳しい毎日を過ごしたことと思います。 売り場ではなく事務部門で後方支援をしている私は、例年1年で1番 忙しいこの時期、店舗に販売応援にでるのですが、今年はそれがなく 3日まで5連休となりました。売れないのは目に見えていて、 その分人件費削減に血眼になっているのが実情です。 こんなことは入社以来初めてで、創業以来の危機とでも いうのでしょうか・・・ まあ、偉そうなこと言える立場ではないのですが・・・ 何しろ今年こそは3年越しの悲願を達成したいと思っているのですから。 いずれにしても、私だけでなくだれにとっても今年は大変に厳しい、 正念場の1年になりそうですね。 こんな時だけに、健康に注意して、明るく、前向きに そして同窓生同士、何かあったら助け合い、励ましあっていきましょう。 なんか新年早々、キャラじゃない、あらぬことを書いてしまいましたが、 今年もどうぞ、ひとつ、よろしくお願いいたします。
[1128] きむら > 新年明けましておめでとうございます。 2009年が、みなさまにとって充実した1年になりますように。 そして、健康第一。一昨年にあったみなさまは、本当に若かった。 でももう50歳近くですからね。。。 気持ちは若く、健康管理はしっかりと。。と言ったところでしょうか。 (2009年01月01日 (木) 09時11分)
|
[1129] はす > 新年あけましておめでとうございます。 初詣は神田明神にお参りにいってきました。 おみくじは「小吉」。名物の甘酒が美味しかったです。 キムラ君が言うように気持ちは若く、健康第一で頑張りましょう。 皆さまにとって素晴らしい2009年でありますように。 また機会をみつけて集まりましょう。今年もよろしくお願いします。
(2009年01月01日 (木) 19時15分)
|
[1130] えりこ > あけましておめでとうございます。 皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか。私は、軽井沢のアウトレットと前橋のショッピングモールで、二人の子供たちに、いろいろと買わされてしまい、ボーナスも吹っ飛んでしまいました。長男は、今年就職で、修行のために阪和興業という会社で働くことになっています。この不景気が続くと、長女の頃は就職氷河期になってしまうのではないかと、心配しています。私は、また23日より、育休の代替でフルタイムで働くことになっています。派遣社員や正規社員が次々と職を奪われようとしている中、請われて仕事が出来ることに喜びを感じています。 ところで、みそ〜、いつかみその友人が教育学部で教授しているとか、書いてたよね。何の専門で、何という先生か、長女がすごく興味を持っているようなので、教えていただけたら幸いです。 皆さん、今年一年も健康に留意して頑張りましょう。もう無理のきかない年齢ですから・・・ (2009年01月02日 (金) 19時41分)
|
[1131] みそ > ラグビーや駅伝のがんばりに励まされて、自分もがんばるか〜と前向きな 正月を過ごしている、みそです。えりこ、軽井沢は混んでなかったかい? うちのアルバイトの学生さんも生まれた年、1〜2年の違いで天国と地獄 の違いで、ついてないよなとこぼしながらもがんばって、就活しています。 世の中、どんなに不景気でも優秀な人はきちんと就職できるものです。 遊び呆けている学生(まるで自分の昔のような)が苦労するだけで、 えりこのお嬢様なら大丈夫。自分磨きに励むようお伝えください。 私の友人は教育学部の英語英文学科教授の原田哲男と言い、専門は外国語教育と言語学です。詳しくは大学のホームページを見てもらえばいいのですが UCLAやロンドン大学等海外での経験が長く、学生は勉強するのが当たり前という環境にいたため、授業・ゼミは厳しいらしく、生徒には人気がないらしいです(笑)実は私も、例の試験の推薦文を彼に書いてもらっていて、 高田馬場でよく飲んだりするのですが、教育に関しては熱い男ですよ、見てくれは悪いけど(笑) でも、お嬢様、教育学部だったっけ? (2009年01月03日 (土) 11時39分)
|
[1132] けいいち > 明けましておめでとうございます。 元旦から東京のばあさん宅に、下の娘だけ連れて帰っていましたが、先ほど戻ってきました。 久しぶりに羽つきやらされて、腰痛の身には辛かったですが、親父と遊んでくれるのもあと1-2年かな。上の娘はもう遊んでくれませんので・・。 皆さんも良い正月をお迎えください。 (2009年01月03日 (土) 15時12分)
|
[1133] ポン > 皆様、明けましておめでとうございます。 京都・大阪と実家のはしごをし、ついでに不景気でも皆様とおいしいお酒を飲めるよう、京都の松尾大社(全国の酒蔵がここのお札を奉っています)、奈良の三輪大社(全国の酒蔵に飾ってある杉玉はここで作ります)とお酒の神様詣でをしてきました。 今年が皆様にとって良い年となり、皆で集まれますように・・・ (2009年01月03日 (土) 17時12分)
|
[1134] えりこ > 軽井沢は、飲食店を除けば思ったよりも混んでいなかったです。それよりも前橋のけやきウォーク(ローカルだな〜キムカズしかわかんないだろうけど)の方が、人出がものすごく、群馬にはこんなに人がいたのか〜と思う程でした。 みそ〜ありがとう。長女は文学部で、専攻は社会学です。でも、いろんな授業が取れるらしく、母の友人の友人ということで興味があったみたい。 それから長男もゴルフを始めたので、第二回珍プレーゴルフ大会があれば、連れて行きますよ。後輩としていたぶってやってくだされ。 (2009年01月04日 (日) 16時05分)
|
[1135] きむら > えりこ様に呼ばれたようなので、出てきました。地方ではいま中心商店街が壊滅状況にあります。前橋の中心商店街はシャッター通りとなっています。かわりにできたのが、郊外に大駐車場を備えたショッピングもーるです。前橋のけやきウオークは例外中の例外で、大分に移転したダイハツ車体の跡に立地し、住宅街のど真ん中にある珍しいモールです。私の家から徒歩10分。うれしかったのは、紀伊国屋書店が中にあるのです。これで東京まで行かずに、大量の本が見られて、書斎代わりに利用しています。いやあえりこ様がきていたとは知らなかった。まあ今度は裁判所で会いましょう。 (2009年01月05日 (月) 22時30分)
|
[1136] はす > ちょうど1年前の今日(1/5)珍プレーゴルフをやったんだよね。あれから早1年か・・ 時間がたつのが本当に早いものです。えりこの息子さんもゴルフを始めたそうなので、またやりたいですね。 (2009年01月05日 (月) 23時13分)
|
|