[ 318 ] 基板の保管と基板屋
|
VIT [ Home ] [ Mail ]
|
|
たろすけさん、こんにちは。ご無沙汰しております。 部屋の模様替えをしているのですが、基板ってオーディオのスピーカーの 横で保管しても問題ないでしょうか? ブラウン管の横は静電気の関係でダメだったと思いますが、磁力はどうだったかなと・・・。 (FD,HDなどがあるものはダメかもしれませんが)
あと、ご存知だと思いますが、駿河屋とひげねこ堂さんで基板を販売していますので 基板屋のリンク張っていただけると嬉しいかな。
|
2016年08月20日 (土) 10時15分
|
|
[ 319 ] Re:
|
たろすけ
|
|
どーも、ご無沙汰しております。
部屋の模様替えですか〜 私も大掃除を兼ねて年に2回ほどやっています。 基板の置く場所については、 ずっと自室外の場所に置いていますので、あんまり考えたことが無いような...。 静電気、室温、湿気、日当たりなどは気になるかも。 スピーカの横は避けると思います。 あ!そういえば昔のテーブル筐体って、 基板、モニター、電源、スピーカの位置がかなり近かったですね。 あれは気になるレベルでした。
>基板屋 ひげねこ堂さんについては、何か購入した時にでも ももっちさんに確認をしてからにしようと思っていたんですが、 そのまま数年経ち、店舗にお邪魔した時にでもと思ってから、 更に数年が経っちゃった感じです...。ごめんなさい。 駿河屋さんについては、店舗としてどの位のサポートをされているのか、 見えて来ないので、とりあえず保留していました。情報求ム!
|
2016年08月24日 (水) 02時04分
|
|
[ 320 ] Re:
|
VIT
|
|
たろすけさん、こんばんは。
そうですか、念のためスピーカーの横は避けるようにしたいと思います。 確かにテーブル筐体は、やばい配置に基板ありましたねw 昔持ってたなぁ・・・懐かしい。
模様替えでブラウン管モニター処分してしまいました。 今後は液晶になりますかね。 あ、コンバーターは、やはりフレームマイスターがお勧めでしょうか? 最近シグマでも出してるみたいなので、検討中ですが、予算がない...w どちらがいいかなぁ。
基板屋の件ですが、気長にお待ちしております。 駿河屋はどうかなぁ。自分も基板は買ってないので分かりません。 もし基板を購入することがあれば、どんな感じか書き込みます。
|
2016年09月01日 (木) 23時33分
|
|
[ 321 ] Re:
|
たろすけ
|
|
お待たせしました。 基板屋リンクの方は追加しておきました。
コンバーターについては、導入してないので何ともう〜ん...。 やはりフレームマイスターになりますかね〜 購入者がある程度いて、ファームウェアも定期的に更新されていますので。 うちは全体的に時代遅れな感じになっているので、 ブラウン管が壊れてから考えようかと思っています。
|
2016年09月02日 (金) 01時40分
|
|