【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

南あわじ市政情報 掲示板(暫定)

【お知らせ】暫定板としての目的を達したことから、2007年3月31日24:00をもちまして、新規投稿の受付を終了いたしました。悪しからずご了承下さいませm(__)m

ホームページへ戻る

「タマネギタワー」建設、予算化へ?/当局筋の情報
name:天弓  Date:2007年02月24日 (土) 20時41分 No.401

「タマネギタワー」建設、予算化へ?/当局筋の情報

消息筋によれば、4月から始まる平成19年度の市予算の案が、議員に提示された模様。

・何の役にもたたぬ「タマネギタワー」の建設を強行
・若者への過重な動員で不評の「春のだんじり祭り」閲兵式を、旧三原の健康広場で強行

ほかにもあるようですが、詳細は不明。

Pass
name:天弓  Date:2007年02月26日 (月) 23時18分 No.421

ちゃんと市民の意見を聴いたのか?

昨年の「春だんじり祭り」については、出田議員のブログに市民の声が掲載されていました。


>「資金がたりない」「たちしょんされた」「来年はやめてくれ」「三原ばっかりでするな」

http://www.idehiro.net/blog/2006/05/post_72.html#comments


>一ヶ月の間に2回もだんじりを出す。経費的にもテンションも非常に難しい。
>来年は無理やなぁとか、場所を持ち回りで、緑地域はないの?という声が多かったです。

http://www.idehiro.net/blog/2006/05/post_62.html#comments


・・・・こういう市民の声を、市最高職責者はちゃんと聴きましたか?確か「ご主人があまりにも『祭り』に力を入れすぎて家のことがおろそかになり、奥さんとケンカになった」という話もありましたね。今年も昨年と同様の形での開催であれば、賛成いたしかねますな。

例えば、
【案1】旧村単位でだんじり動員を偶数年と奇数年に分け50%動員とする。町内会の動員負担を軽減するため。

【案2】全て旧三原でのみ開催するのではなく、隔年ごとに旧他町で開催する(例:旧三原ー>旧緑ー>旧三原ー>旧南淡ー>・・・)。
持ち回りで受け持つ旧他町は100%動員、残りは50%動員。

【案3】時期をずらす。春秋交互開催にする等。

【案4】案1〜3を組み合わせて実施

などなど。皆様はどうお考えでしょうかね?

Pass
name:天弓  Date:2007年02月27日 (火) 18時01分 No.425

一般会計269億1000万円 南あわじ市19年度当初予算案

 南あわじ市は26日、平成19年度当初予算案を発表した。一般会計269億1000万円(前年度当初比2・4%増)、特別会計を加えた総額は528億1069万5000円(同2・3%減)。少子化対策、防災、行財政改革に重点を置いており、3月1日開会の定例議会に提案する。

 中田勝久市長は「選択と集中でメリハリある予算」と説明している。

 一般会計の歳入のうち市税は、税源移譲による増加などを除くと5000万円の増。借金にあたる市債は7・9%増の45億9200万円で、標準財政規模に占める借金返済額の割合を示す実質公債費比率は19年度末見込みで18・6%と“黄信号”になる。

 歳出では、少子対策に7億3480万円を計上。主なものは新婚世帯に3年間家賃を上限1万円補助(480万円)▽妊婦健診補助(882万円)▽第2子以降で3〜5歳児の保育料無料化(1億2000万円)▽第2子以降で0〜2歳児の保育料無料化に代えて児童手当を倍増(3億7900万円)▽3〜5歳の在宅保育に月額5000円支援(240万円)−など。3歳児未満の医療費無料化など乳児医療費助成、入学祝い金交付、若者の出会いづくりも行う。

 防災対策は29億5830万円(ケーブルテレビ整備の約20億円を含む)計上した。西淡三原インター前の「甍(いらか)公園」(松帆西路)にサイレンや防災情報発信用の電光掲示板を備えた高さ20メートルのオニオンタワーを建設(6000万円)。沼島にヘリポートを新設する(1億3000万円)。

 産業活性化では観光ボランティア養成、淡路瓦ブランド化支援も行う。 人件費は4役の給与の8・5〜6・5%、職員の地域手当の1・5%を削減し、計1億8900万円減らす。

 また行政評価による節減効果は、102事業で2億7000万円としている。

 19年度末の基金残高は41億4800万円。地方債残高は836億5100万円となる見込み。

産経新聞(2007/02/27 03:05)

 http://www.sankei.co.jp/chiho/hyogo/070227/hyg070227003.htm

Pass
name:天弓  Date:2007年02月27日 (火) 18時06分 No.426

「地域コミュニティを支援」?実は「人気取りバラマキ用の餌」?

■南あわじ市:当初予算案 一般会計2.4%増、269億1000万円 /兵庫

 ◇少子対策課を新設、大地震に備え防災も重点

 南あわじ市は26日、総額528億1069万円の新年度当初予算案を発表した。一般会計は269億1000万円で前年度当初比2・4%増。緊縮財政の中で少子化対策や防災対策に重点配分した。3月1日開会予定の定例議会に提案される。

 総合計画基本構想で示された10年後(2016年)の人口5万人を目指すため、新年度から少子化対策に本腰を入れることにし、「少子対策課」を新設して職員5人を配置する。これに伴い、少子化対策事業費として7億3400万円を計上した。

 また、東南海・南海地震などに備え防災対策事業費として29億5800万円を組んだ。このほか、地域コミュニティー活動を支援するため、合併特例債を活用して地域振興基金10億円を積み立てた。利子を運用する。

 経費節減策としては、市長ら特別職の給与を昨年度より1・5%削減するほか、正職員と臨時職員を18人減らした。職員の地域手当も3%から1・5%にカットするなどして1億8900万円を削減する。また、06年度の事業効率化の行政評価で、07年度は2億7000万円の経費を節約する。主な新規事業は次の通り。【登口修】

 阿万・灘・倭文小校舎耐震補強(2億4400万円)▽沼島地区ヘリポート建設(1億3000万円)▽中央リサイクルセンター整備(1億3000万円)▽新婚世帯家賃補助(480万円)▽若者の出会いの場創出(160万円)▽第2子以降保育料無料化(1億2000万円)▽3〜5歳の在宅子育て支援(240万円)▽放課後子ども教室(380万円)。

〔淡路版〕

毎日新聞 2007年2月27日

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20070227ddlk28010477000c.html

 

Pass
name:天弓  Date:2007年02月27日 (火) 18時08分 No.427

6000万円の「オニオンタワー」、是か非か??

■南あわじ市:観光・防災情報発信タワー、「甍公園」に建設へ−−予算計上 /兵庫

 観光、防災情報を発信しようと、南あわじ市は同市松帆西路の神戸淡路鳴門自動車道・西淡三原インターチェンジの入り口の県道沿いにある「甍(いらか)公園」に、シンボル塔「オニオンタワー」を立てることにし、新年度当初予算案に建設費6000万円を計上した。

 鉄製で高さ20メートル。地上から15メートルのところに直径10メートル、高さ2メートルの輪状の電光掲示板を取り付け、普段は観光やイベント、交通情報などを流す。災害時には緊急、避難情報などを発信する。監視カメラ、サイレンも取り付ける。上部には特産のタマネギ、中ほどには淡路人形をかたどったデコレーションを設置する。

 市は「年間150万台が同インターを乗降しており、市の広告塔として観光客に情報発信していきたい」としている。【登口修】

〔淡路版〕

毎日新聞 2007年2月27日

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20070227ddlk28010480000c.html

Pass
name:天弓  Date:2007年02月27日 (火) 18時30分 No.428

本当に困っているところは「放ったらかし」ですか?

■園児減の「ぬしま保育園」支援を 17日にコンサート

神戸新聞2007/02/27


 園児数減少で運営資金難に悩む南あわじ市の離島・沼島の私立「ぬしま保育園」を支援しようと、淡路市久留麻の千年一酒造は三月十七日午後四-六時半、同社の酒蔵でチャリティーコンサートを開く。

 昨年、同園に寄付金を贈る支援にかかわった「国際ソロプチミスト淡路」の会員で、同社の武田須也子さん(69)が発案した。

 同市東浦地域の自営業者らのバンド「なつメロパラダイス」がお酒にちなんだ曲目を披露。参加者は、同社で今冬仕込んだ新酒や、地魚を味わいながら、演奏を楽しめる。同社の純米大吟醸などがあたる福引もある。

 参加料・一人千五百円のうち五百円を同園に寄付する。同園(定員二十人)は四月から、園児が四人減り七人となる見込み。当日、寺川光信園長も訪れ、保育への思いや園の現状を話す。

 武田さんは「『園児が一人になっても保育を続けたい』という園長の思いに胸を打たれた。みなさんの力を借りて支援したい」と話している。申込締め切りは三月五日。参加希望者が七十人を超えた場合は抽選。同社TEL0799・74・0005

(小林伸哉)

 http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/aw/index.shtml

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市民の皆さん、これが現市政の「化けの皮」ですわ。

「少子化対策」といいながら、その中身はまさに「金・カネ・かね」のバラマキ施策に終始。これで女性が結婚・出産に踏み切る効果があると思っているのならば、それは大きな間違いなのではないでしょうか?

その一方で上記記事のように、過疎地では幼児保育の根幹が揺らぎ、地域社会も崩壊の危機に瀕しているのです(「県内の限界集落200カ所 郡部で顕著、都市部にも<http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=tenkyu&mode=res&log=69#228>」スレを参照)。


他市の人に援けてもらって、市最高職責者は恥ずかしくないのか?ここを地盤にする議員は何をやっているのか?

全く理念に欠けた「少子化対策」。財政を圧迫するだけに終わるのではないでしょうか?

Pass
name:天弓  Date:2007年03月01日 (木) 00時09分 No.433

当局提案の概要(1)まつり

1 イングランドの丘・夏の「市民まつり」は廃止。

2 サンライズ淡路・冬の「雪まつり」は存廃を検討中。代替案を提示。

3 三原地区健康広場・春の「だんじりまつり」は継続。


4 「雪まつり廃止」の場合は、代替案が提示される見通し。
・従前から開催されていた商工会の夏祭り(旧町民センター)
・18年度初開催のふれあい広場での夏祭り

について、

(案1)それぞれ別々に開催し、それらに市が補助する。
(案2)これらを統合し、サンライズで緑地区全体の夏祭りを実施し、市が補助する。

という案を市が提示する模様。

5 花火大会の西淡・福良隔年開催の取り決めは履行され、19年度は福良開催。

6 しかし、西淡地区は19年度も独力で花火大会を開催すべく動いていく模様。


議員各位は「まつりのあり方」について、取り上げてみてはいかがでしょうか。
「市民まつり」の評価、「雪まつり」存廃とその経緯、19年度予算案の精査などであります。

Pass
name:天弓  Date:2007年03月01日 (木) 00時12分 No.434

当局提案の概要(2)議案

○「助役」→「副市長」4月1日
○特別職「収入役」廃止→一般幹部職員「会計管理者」新設。時期は、21年3月31日までの間に規則で定める日に施行。それ以降、長江収入役はどうなる?

○「市長公室」が部に昇格。目立つ話・利権の話だけを自分の手でやりたいのか?
だんじり祭、花火大会等の開催・・・市長公室
観光・防災情報発信施設の整備(オニオンタワーの建設)・・・市長公室
若者の出会いの場の創出(出会い塾の開催、仲人養成、推進協議会の開催等・・・市長公室
コミュ二ティバスの整備・・・市長公室
行政評価の継続実施、庁舎等公共施設整備検討委員会開催・・・市長公室

これじゃ、相当タフな職員ばっかり集めないと、病気になりますな。

○「少子対策課」健康福祉部に新設、「国体推進課」廃止
○「常勤の特別職等(四役)給料」18年度と同様に一年間減額
○「職員の地域手当」18年度は予算5%、実質支給は3%、19年度は予算3%、実質支給は1.5%で、20年度は廃止と解釈します。

Pass
name:天弓  Date:2007年03月01日 (木) 00時16分 No.435

当局提案の概要(3)予算

○臨時職員の給料、シルバー人材センターの委託料が前年比6割ぐらいになっています。
これが「行政評価」の結果なのですか?まるで弱い立場の人たちを踏みつけるような予算。一方、議員の報酬今のところ、据置です。特別職のカット率も8・5〜6・5%と言い訳程度。

議員は怒るどころか、そのまんま可決するんでしょうか?


○ 固定資産税 18年度 3,402,014千円、19年度 3,361,237千円(減額理由)土地:評価額下落による減、家屋:評価基準の見直しによる減とあり、これは理解できます。   
○ 固定資産税(現年課税分)に限って調査をしますと、17年度決算3,462,794千円、18年度予算:土地1,1119,035千円、家屋1,697,596千円、償却資産527,515千円で3,344,146千円が、今回3月補正で50,000千円減額ですから3,294,146千円となります。
19年度予算:土地1,123,567千円、家屋1,643,508千円、償却資産532,071千円で3,299,146千円となっています。
なぜ、この件に殊更拘るかは木曽議員の昨年の一般質問で、調査した結果、償却資産14年度決算622,549千円、15年度610,876千円、16年度608,822千円、17年度572,461千円であり、
 不公平税制の解消が、低い方に改悪したのでないかと思われる結果となっています。


○ 歳出面で不可解なのは10億円の地域振興基金を新設し、積立てしようとしていますが、姿勢は買えますが、果たしてこんな余裕があるのか? 単なるパフォーマンスか?

○ オニオンタワー建設60,000千円計上されていますが、予算書では「まちづくり推進事業費」、説明資料では単独事業であり、担当課は市長公室、諸収入50,000千円、観光、防災情報発信施設の整備となっていますが、「諸収入」があるのでしょうか?

○ 酪農合併による牛乳工場の移転建設(国庫補助50%):平成18年度から20年度45億円で19年度の一般財源が98,500千円となっています。

○ 第2子以降(3才〜5才)無料化、一般財源負担額は1億2千万円程度(幼稚園含む)
 ただし、給食費は家庭負担、2才までは在宅保育を推奨しているようです。

○ 新婚世帯家賃助成事業:4,800千円(二番煎じ事業)

○ 健康増進施設(さんゆー館、ゆーぷる)146,398千円計上されているが、各施設の収支はどうか? さんゆー館使用料80,560千円、雑入41,022千円とありますが。

○ ごみ収集業務委託料の計上額
来年度予算書を見ると、なんと197,000千円計上されています。
今年度は181,755千円なのに、増えている!おかしい!


今年度:18年度ごみ収集業務委託契約(直営の旧西淡地域は除く)

旧緑  (2,045戸)  26,649,000円 淡路清掃(株) 随意契約 一戸当たり13,031円   
旧三原 (5,246戸) 52,125,439円 (株)サンスイ 随意契約  一戸当たり 9,936円
旧南淡 (6,648戸) 51,387,000円 内訳は下段  入札    一戸当たり 7,730円

福良、潮美台地区 (3,085戸) 24,013,500円  鳥取興業(株)入札  一戸当たり 7,784円
賀集、北阿万、阿万、灘地区 (3,563戸) 27,373,500円 (株)長船回漕店 入札 一戸当たり7,683円  
合 計   130,161,439円

※ 入札の旧南淡と比較すると、旧緑 1.69倍、旧三原 1.29倍となっている。
※ 旧南淡並に契約すると、
130,161,439円−(13,939戸×7,730)= 22,412,969円減額できた。

上記にも関わらず181,755千円の予算が可決され、住民監査請求がなされ、その後39,000千円予算減額、監査委員から厳しく市長に対し、今後の執行には厳正にせよと指摘があった。それなのに来年度増額とは!!

Pass
name:天弓  Date:2007年03月01日 (木) 00時37分 No.436

予算総額「528億1069万円」の恒例語呂合わせ!

528億1069万円・・・

こ(5)まった人に(2)冷たい市政、「バ(8)ラマキ予算」と(10)市民む(6)く(9)れる


お粗末(^^)

Pass
name:天弓  Date:2007年03月01日 (木) 06時40分 No.437

きょうから3月議会開会/議員よ、怒れ!

日程表は以下にあります。
【木曽副議長Webページ】

 http://www.kisohiromi.jp/cgi/blog/blog.cgi


なお、予算委員会日程については市のホームページもご確認下さい。

Pass
name:天弓  Date:2007年03月03日 (土) 01時00分 No.442

各会派・各議員の一般質問の内容

【南あわじ市Webページ】
 http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/download/situmon0703_2430.doc


■会派制への移行に伴い、「会派代表質問」と「個人質問」の二本立てとなったようですね。

■東方クも予算にあたっての「政策要望」を12月に提出していたようですね。これは評価できます。

■川上議員の「南あわじ市政治倫理審査会の再調査請求について」思わせぶりなタイトルですね。何か仕掛けてくるんだろうなあ。
「風力発電」も取り上げるようですな。発電事業者を擁護し、安全への地元要望を軽視するような質問内容なら問題ですな。

■蛭子議員が「淡路島酪農新工場への市の支援」について質問するようですね。何か新たな事実が明らかになったのかな?

■イングランド3セク(南淡路農業公園)の運営についても取り上げられるようですね。どこまで議論が深まるか?

Pass
name:天弓  Date:2007年03月05日 (月) 18時44分 No.454
Pass
name:天弓  Date:2007年03月19日 (月) 00時57分 No.507

Re:本当に困っているところは「放ったらかし」ですか?

> ■園児減の「ぬしま保育園」支援を 17日にコンサート
>
> 神戸新聞2007/02/27
>
>
>  園児数減少で運営資金難に悩む南あわじ市の離島・沼島の私立「ぬしま保育園」を支援しようと、淡路市久留麻の千年一酒造は三月十七日午後四-六時半、同社の酒蔵でチャリティーコンサートを開く。

このイベントに門・淡路市長がご参加されています。

【かど 康彦 − かどのつぶやき(ブログ)】
 http://www.kado.tv/blog/archives/2007/03/post_864.html

他市の市長が積極的に支援してくれている。「淡路島は一つ」という思い。ありがたいことだ。
さて、わが市の最高職責者はどうなんだろうか?

Pass


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板