とりあえず表面だけ取っとこか〜?/抜本対策を表明せよ!責任者は誰か!
■慶野松原:土塁のごみ除去 南あわじ市教委、環境省の指摘受け /兵庫
南あわじ市の慶野松原の松林を波から保護するために築かれた土塁が季節風による波の浸食などで崩れ、土の中からごみが出現して美観を損なっている問題で、同市教委は6日、環境省の指摘を受けて土塁の表面に露出している古タイヤやビニール袋などのごみを除去する作業を行った。
慶野松原が瀬戸内海国立公園内にあり、名勝に指定されているため、市教委は5日の段階で地表に現れたごみを除去することにしていた。環境省神戸自然保護官事務所からも6日、「景観を損なうので、自然公園法に基づき、ごみを除去するように」と指摘を受けた。市教委は工事を請け負った建設会社の協力でごみを除去した。
この日は北西の季節風が強く、作業は約1時間で終了した。古タイヤや鉄骨、ビニール袋、土のう用のポリエチレン袋の切れ端などを取り除いた。市教委は「土塁がさらに崩れ、またごみが露出した場合にはごみを除去したい。環境省や文化庁とも協議し、対策を講じていきたい」としている。【登口修】
〔淡路版〕
毎日新聞 2007年3月7日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20070307ddlk28040207000c.html