【広告】Amazonのふるさと納税最大20%ポイント還元これが最後のチャンス9月30日まで

南あわじ市政情報 掲示板(暫定)

【お知らせ】暫定板としての目的を達したことから、2007年3月31日24:00をもちまして、新規投稿の受付を終了いたしました。悪しからずご了承下さいませm(__)m

ホームページへ戻る

朝日さんはこちらで取材していたんですね
name:天弓  Date:2007年01月12日 (金) 21時45分 No.122

朝日さんはこちらで取材していたんですね

養殖トラフグ 家庭でいかが
2007年01月12日


 南あわじ市の福良湾で養殖されて3年目になるトラフグが、出荷の最盛期を迎えている。鳴門海峡の潮にもまれて身が引き締まっており、天然物に近い歯ごたえがあるとして、京阪神地域の料亭などで人気だという。


 福良地区にある養殖業者8社と加工業者が、生きたまま水槽に入れて出荷したり、皮や内臓を取り除いたりする作業に追われている。
 福良漁協などによると、3年目のトラフグを年間150トンほど出荷している。養殖のトラフグは、6月ごろに稚魚を仕入れ、翌年の11月から翌々年の3月にかけて出荷する2年目のものが主流。それだと重さ800グラムほどだが、3年目になると約1・3キロに成長し、白子も大きくなるという。
 体が大きくなると冬を越すのが難しくなるため、3年目の養殖フグは全国的にも珍しいという。
 同市福良乙の前拓水産(前田竹司社長)では、食べやすいように身や白子を真空パックに詰めて郵送している。前田社長は「家庭でも冬の味覚を味わってもらいたい」と話している。4人前のセットで1万1千〜1万9千円。問い合わせは同社(0799・52・3501)へ。

 http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000701120005

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他紙が倭文へ取材に出かけているあいだ、朝日さんは福良に行ってられたのですね。この独自性も面白い(^^)


Pass


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonのふるさと納税最大20%ポイント還元これが最後のチャンス9月30日まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板