【広告】楽天市場・恒例の半額!スーパーセール・ポイント最大47倍は9月11日まで開催中

南あわじ市政情報 掲示板(暫定)

【お知らせ】暫定板としての目的を達したことから、2007年3月31日24:00をもちまして、新規投稿の受付を終了いたしました。悪しからずご了承下さいませm(__)m

ホームページへ戻る

南あわじ市:高齢化などで進まぬ自主防災組織づくり 202自治会の38% /兵庫
name:天弓  Date:2007年01月20日 (土) 18時43分 No.164

南あわじ市:高齢化などで進まぬ自主防災組織づくり 202自治会の38% /兵庫

 東南海・南海地震の発生で大きな被害が予想される南あわじ市は、地震や風水害などの災害に備えようと、06年度から自治会単位での自主防災組織づくりに本腰を入れているが、いまのところ、自治会の38%しか組織づくりが進んでないことが19日、分かった。【登口修】

 同市では、東南海・南海地震が起きた場合、海岸部での津波被害が予想されている。04年10月の台風23号でも浸水被害などが発生したことから、05年度のハザードマップ作製を機に、06年度に自主防災組織づくりの補助金を予算に300万円計上し、自治会単位での説明会を開いている。

 市防災課によると、市内202自治会のうち7割で説明会を実施。このうち、自主防災組織を発足させた自治会は全体の38%に当たる76自治会と少ない。特に、東南海・南海地震での津波被害が予想される福良地区は22自治会のうち1自治会、阿万地区は9自治会のうち3自治会しか組織が発足していない。沼島地区では5自治会ともない状態という。

 同課は「災害に対する住民の危機意識が醸成していないことや、高齢化などで組織づくりが遅れているのではないか。07年度中にはすべての自治会で防災組織を立ち上げてもらえるよう、積極的な取り組みを進めたい」としている。

〔淡路版〕

毎日新聞 2007年1月20日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20070120ddlk28010331000c.html

Pass
name:天弓  Date:2007年01月20日 (土) 19時10分 No.165

連合自治会長はん、しっかりしてや!

No.158のような派手なことはするのに、
肝心の防災のことは進んでいない。こんなんじゃあ、アカンで!



福良・阿万・灘・沼島といった自治会には初動応急措置のために、もちろん最優先だが、
実はそれよりも、津波の直撃を受けない内陸部の自治会に、
自主防災組織があるかどうかこそが、ことの成否を分ける鍵なのだ。

直撃を受けた被災地では、全ての機能がマヒする。警察・広域消防と消防団は、直撃被災地へ即時出動するであろう。後、その空白地を誰が埋めるのか?

しかも消防団にしても兵力の絶対量が足らない。誰が助けに入るのか?

南海地震では被害が広範囲に及ぶため、自衛隊や警察機動隊、他府県消防隊から支援は、1週間は望めないとの話がある。

その1週間のあいだ、消防団にだけ任せておくわけにはいかなくなって来る。
長期出動となると団員の三交代シフトが必要だが、すると前線の兵力が痩せてしまうので、その交代要員が必要だし、
もし団員が負傷すれば欠員の補充も必要だ。
団の兵站補給を支援してあげれば、その分の団員を前線に廻すこともできよう。

有事、特に南海地震の際、消防団の予備兵力として、特に内陸部の自主防災組織は貴重な戦力とならざるを得ない。「自分のまちは、自分で護る」市も連合自治会長もこのことを深く認識して、心して取り組んでもらいたい。

Pass


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場・恒例の半額!スーパーセール・ポイント最大47倍は9月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板