生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


卵の “ カラ ” (22777)
日時:2020年02月03日 (月) 08時24分
名前:にわとり



今の生長の家教団は、卵の黄身でも白身でもない、

卵の殻(から、空)だ!


道器一貫 (22808)
日時:2020年02月03日 (月) 23時57分
名前:Bunmei

 「道器一貫の儀なれば、所作の中に至理を含めり」。道というものは創造、造化それ自体、道そのものである。創造変化の妙用、造化それ自体である。その造化の働きから創造されるもの、創造者によって創造されるものが器である。我々の肉体で申しますと、我々の生命そのものが道である。その我々の生命が、上体、手足、頭、いろいろの内臓、血管、骨だとか、あらゆる物が発生する。これがいわゆる器である。そこで創造のあるところ、造化の存するところ、必ず器がある。器があるけれども、造化そのものに比べれば、器は一時的なもの、いわゆる局部的なものである。限定、有限のものである。造化は無限そのものであるが、器はあらゆる意味において有限である。そこで器は道に即するほど本物である。道から外れて枝葉末節になるほど、況んや道から遊離するほど器は有限であり、限定され、固定する。
 人間というものは皆それぞれ器がある。「汝は器なり」(「論語」公冶長篇)とあるが、見ようによれば皆それぞれ器である。器であるが、道を学んで道を会得すれば融通がきく、つぶしがきく。道から外れるほど、つまり融通のきかぬ、つぶしのきかぬ器になる。そこで「道の器」と「俗の器」と違うところがある。何か仕事がなければ飯が食えないなどというのは、これは器のもっともつまらぬものだ。どこへ転がしておいても飯が食えるというのが道器であります。「道人」というのは道の生きておる人、「器人」というのは何か与えられた仕事、職業がなければ動きが取れぬという人間です。
 そういう意味で道と器は違うけれども、そもそも器は道より生ずるものであって、道器は本来一貫である。「道器一貫の儀なれば、所作の中に至理を含めり」。したがって所作、わざというものは、本来その中に至理を含んでいるものである。 
/ 安岡正篤『禅と陽明学 上』(プレジデント社)[1997,5]193,194頁

数字 (22810)
日時:2020年02月04日 (火) 01時47分
名前:トキ

 部内の数字を見ると、はっきり言ってどんどん数字が落ちています。
毎年、1割ぐらいの程度で会員が減っております。

 本部の運動の主眼は、PDFつまり自転車や園芸やクラフトですが、そんなことをしても会員が増えるはずもなく、戦略的に考えても会員が減るのは避けがたい状態です。さらには、それを口に出すと、追放されるという恐るべき恐怖政治が部内を支配していることです。これが「立憲主義」を声高に叫ぶ組織の実情です。

 あと十年以内には、全盛期の1割程度の会員しか在籍しない状態になるでしょう。

 そうなったら、不動産の賃貸でもして本部は生き残ろうとするでしょう。

 そして、三十年後あるいは五十年後には、生長の家という教団は紙の上でしか存在せず、ひょっとしたら分派の方が盛んになっている危険性すらあります。

それを避けるとしたら、本部方針を転換し、谷口雅春先生の教えへの回帰しかありません。

卵に黄身と白身がなけりゃ、教団 いらないコッコッコッコ・コケッコ (22813)
日時:2020年02月04日 (火) 10時57分
名前:志恩

https://www.youtube.com/watch?v=xpind1Ol_Co


歌詞ー

ココココ コケッコ
ココココ コケッコ
私はミネソタの卵売り
町中で一番の人気者
つやつや生みたて 買わないか
卵に黄身と白身がなけりゃ
お代は要らない
コッコッコッコ・コケッコ

 (22910)
日時:2020年02月08日 (土) 07時51分
名前:地球の人よ


https://youtu.be/tU84ZQaXaDE

聖歌は重要だ (22912)
日時:2020年02月08日 (土) 09時48分
名前:コトバの創造力


聖歌隊は いまでも、やってるんだべが。

PBS活動とは関係ないべ。


 (22923)
日時:2020年02月08日 (土) 14時50分
名前:神をたたえて

歌(詠)は永遠不滅


>>PBS活動とは関係ないべ。

全ては連関している
毎日心の中に聖歌を流そうぞ。


聖歌 『 生長の家高校生連盟の歌 』 は 永遠に不滅です! (22925)
日時:2020年02月08日 (土) 15時19分
名前:毎日 歌ってる高校生


谷口雅春先生作詞

生長の家高校生連盟の歌


(一)日出ずるくに たぐいなき

六合を兼ね 連邦の

みやこをひらき 八紘(はっこう)は

兄弟なりと 宣言し

神武建国 三千年


(二)この国日本 高ひかる

やまとの国に 生を享け

大和の理想の 実現に

精進せんと 溌溂(はつらつ)の

わかきいのちの 高校生


(三)正大の気を 神に享け(うけ)

大和の理想 国に享け

愛国の情 父に享け

人類愛を 母に享け

光明思想を 師に学び


(四)われら青年 けがれざる

わかきいのちを 純粋に

民族の使命 実現に

邁進(まいしん)せんと 集まれる

聖愛の使徒 高校生


(五)われら日本に うまれたる

民族の使命 わすれずに

正をやしない 皇国(すめくに)に

身を献(ささ)げんと ちかいたる

愛国の使徒 高校生


(六)おお日のもとに 生を享け

みことの自覚を 祖神(みおや)より

承け嗣ぎ(うけつぎ)来たりし 悦びを

宣べ伝う(のべつとう)べき 選士たち

真理の御子われ 高校生


(七)こころあかるく 身を清く

悦びを宣べ 世を照らし

光輪卍字 十字架の

万教帰一の旗のもと

平和の真理を 宣べんかな

平和の真理を 宣べんかな



 (22926)
日時:2020年02月08日 (土) 15時47分
名前:實相を観ずる歌

キミの愛唱歌はそうですか
教えてくれ有難う。


『神はすべてにして、
すべて一體なれば、
よろずもの皆共通(ひとつ)の
ちから是を生かせり。

神は生命にして、
吾れは神の子なれば、
吾れはすべてを生かし、
すべては吾れを生かす。』

やっと、きづいた ・・・・・ (23133)
日時:2020年02月14日 (金) 12時46分
名前:ひよこのピコ



ピコのおやは、ニワトリ だったんだ・・・。




 (23150)
日時:2020年02月15日 (土) 02時53分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か

神は生命にして、
吾れは神の子なれば、
吾れはすべてを生かし、
すべては吾れを生かす。



互いにそれぞれの道を歩いていこう
人生は浄土に向かう旅なれば。


理念 (23152)
日時:2020年02月15日 (土) 07時20分
名前:自転車通勤者



ニワトリが先です、です。



ほななにかー、 (23154)
日時:2020年02月15日 (土) 08時06分
名前:プラトン君


空間にあるとき突如としてニワトリが出現したんか?そうなんか?

素人考え (23158)
日時:2020年02月15日 (土) 09時37分
名前:家庭菜園にはまってる


コトバで、ニワトリと名前をつけたから

ニワトリになったんじゃないの。

へのへのもへじ (23159)
日時:2020年02月15日 (土) 10時02分
名前:ゆでた孫




にわとり の たまご

からす の たまご 


 (23160)
日時:2020年02月15日 (土) 11時15分
名前:へのへ


≻コトバで、ニワトリと名前をつけたから


誰がつけたんじゃ(へoへ)


宿題ですよ (23161)
日時:2020年02月15日 (土) 12時50分
名前:教師のタマゴ



自分で、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』等で

調べて、みんなに教えてあげましょう。



 (23183)
日時:2020年02月16日 (日) 10時45分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、

そうだなWikipediaに書いてあることが理解できれば、

『神はすべてにして、
すべて一體なれば、
よろずもの皆共通(ひとつ)の
ちから是を生かせり。

神は生命にして、
吾れは神の子なれば、
吾れはすべてを生かし、
すべては吾れを生かす。』


この聖歌が理会できる筈。

完璧 (23185)
日時:2020年02月16日 (日) 11時20分
名前:主席倫理官



謝謝!




 (23239)
日時:2020年02月18日 (火) 04時33分
名前:.

https://youtu.be/wyUaRYLTbr0

⬆️オドロきました。仏教の僧侶さん、画期的なパフオーマンスですね、視聴しているだけで、般若心経が 脳裏に 染み込みますです。 (23242)
日時:2020年02月18日 (火) 06時11分
名前:志恩

こちらは現役のお坊さんが作ったというバンド。
(視聴時間5:14)
https://www.youtube.com/watch?v=p80z3yAO4XE

 (23271)
日時:2020年02月18日 (火) 18時53分
名前:.

舞踊で表現しているのは、
五感に基づく葛藤、煩悩から来る感情等々を

端座し呼吸しているのは内なる仏(神)の眼差し



このような状景にみえました。

あれは、【舞踏】でしょうか。【ヨガ】に、もっとリズムと動きを加えたような所作ですが。 (23274)
日時:2020年02月18日 (火) 20時14分
名前:志恩

.さま

>>舞踊で表現しているのは、
五感に基づく葛藤、煩悩から来る感情等々を

端座し呼吸しているのは内なる仏(神)の眼差し
このような状景にみえました。<<


志恩ー
>>端座し呼吸しているのは内なる仏(神)の眼差し<<
という観点は、高尚で宗教的な発想ですね。

私の場合は、どうしても 宗教的にみるというよりも
あの動きをみていますと、スポーツクラブ的にみてしまいます。
たまにですが、ヨガも習ってますので。
じっとしてるヨガも
ありますが、あそこまでは、やりませんが、
動きのあるヨガもありますよ。

全身の関節という関節を動かす所作ですから
あの動きをしている最中は、
他のことは、何も考える暇がありません。
ですから、ヨガは 1つの瞑想だと思います。
そして、
全身の関節の柔軟性が保て、筋肉もひも状にならずに
ゴム状のままでいられますし、あの動きは内臓にもよく
健康体操の一種でもあると思いました。
自転車乗るのよか、よっぽど、心身にプラスになります。

【般若心経】は、読むときは、和太鼓にも合うような
軽快なリズムがありますから、
そのリズムに合わせやすいですよね。

【甘露の法雨】ですと、リズムはあれとは異なりますから、
あの動きは、できないかもしれません。

今度、やってみようかしら、読みながら、自分流のヨガを。
私は、あのような舞踏みたいなアクロバット風には 
できませんけれど。(笑)


 (23277)
日時:2020年02月18日 (火) 22時37分
名前:.

>あれは、【舞踏】でしょうか。
【ヨガ】に、もっとリズムと動きを加えたような所作ですが。


形態を名付けることに意味はあまり感じない。
そこじゃなく、表現しているのは何だ?というのを直感し、
便宜的に舞踏と言ったものです。舞いでもいいしパントマイムでもいいしヨガバージョンダンスでも。


>>端座し呼吸しているのは内なる仏(神)の眼差し<<
という観点は、高尚で宗教的な発想ですね。


志恩さんも早朝に必ずされてませんか。

.さま (23278)
日時:2020年02月19日 (水) 02時19分
名前:志恩

>>端座し呼吸しているのは内なる仏(神)の眼差し<<
という観点は、高尚で宗教的な発想ですね。

志恩さんも早朝に必ずされてませんか。<<

志恩ー

早朝も夜も、もちろんしていますが、
.さまのように、あの動作を見て、そのようには
私は、捉えられませんでした。

何事の奥にも
仏の眼差しを観れるというご心境は
すごいと思います。

お返事、ありがとうございました。

それから、夜中の12時まわったので、昨夜のことになりますが、
夜に、義兄から「甘露の法雨」を読んで欲しいと
また依頼の電話がありましたので、先ほど読んだのですが、
試しに、ヨガも同時にやってみたところ私は、ヨガはやりますと、
気が散りまして、聖経読誦に
集中できませんでしたから、ヨガは、すぐにやめました。

世の中には、同時に2つできる同時通訳タイプの人がいますけれどね、
私は不器用なもんで、1つだけで、精一杯なタイプなんです。

では、おやすみなさい。

彼を癒すのではない。わたしが彼を病気と見る心を癒すのである。谷口雅春 (23279)
日時:2020年02月19日 (水) 04時21分
名前:.


当方には、、
「自身を供養するの図」を<表現>しているとみえました。

―――――


>世の中には、同時に2つできる同時通訳タイプの人がいますけれどね、私は不器用なもんで、1つだけで、精一杯なタイプなんです。


申し訳けないですが、率直に言うと、
当方のそうみえたという話と全く関連の見当たらない話です。


.さま (23280)
日時:2020年02月19日 (水) 06時08分
名前:志恩

.さまー
>>彼を癒すのではない。わたしが彼を病気と見る心を癒すのである。
谷口雅春

当方には、、
「自身を供養するの図」を<表現>しているとみえました。<<


志恩ー

谷口雅春先生のお言葉は、ドキッとしました。
あの僧侶のことでも、私は、現象の、実在ではない世界の方に、
気持ちが向いておりましたから。

.さまー
>「自身を供養するの図」を<表現>している
とみえました。<<

別の私ごとのお話ですけれど
実は、最近、義兄から、週1、多いときには、週2,『甘露の法雨』
読誦依頼の電話が、夜の遅い時間帯にかかってきておりまして、
理由は、激しい孤独感に襲われるから自分ではどうしようもないから助けてください、
1時間、読んで欲しいというものなんです。

いうまでもなく、無料奉仕です。
愛行だと思ってさせていただいております。

状況から見まして、お兄さんは、うつじゃないかしらと思っております。
前に、私は総本山へ、お兄さんの気持ちが らくになるようにと思いまして、
神癒祈願を申し込んで差し上げたこともございました。

でも、今、お兄さんは、同じ生長の家の信徒である私ばかりを
頼りにされておられます。他にお願いする人がいないんだと申されます。

男女間の恋愛のような気持ちは、私は、皆無です。
むしろ、全然好きじゃないタイプですから。
お兄さんもそうだと思います。

私は、お兄さんの現象に、囚われていて、同じ、生長の家なので、
なんとか、楽になって欲しいという気持ちで
かかってくる電話には、必ず出て お願いされるたびに、心を込めて、
真面目に聖経を読んで差し上げて参りました。

で、依頼の電話のあった1時間後に、再度お兄さんから電話がかかります。おかげで、
気持ちがすごく楽になりましたというお礼の電話が、
その都度、かかって参ります。

お兄さんはパソコンやスマホはされてないので、掲示板に書いていますが
本当の話です。義兄は私より7歳、年上の人です。
一度も結婚されたことはない独身を続けてこられたお方です。

この状況はもう1年以上続いておりますが、
以前は、月1ぐらいだったのですが、
最近では、週1,週2,に、回数が増えたのです。

これは、今、私に与えられている1つの課題になっておりました。

でも、
.さまが貼ってくださいました 谷口雅春先生のお言葉を読みまして
自分の問題だとわからせていただきました。気持ちがらくになりました。
ありがとうございました。

依頼の電話は『甘露の法雨』の読誦ですから、すでに救われ済の義兄を祈ることで
私自身が救われているのだと思いました。合掌






青春とは心の若さ、輝き (23287)
日時:2020年02月19日 (水) 10時40分
名前:ルーティーン


仕事の第一線から退くと、知り合いの社長さんなんかでも、
急に老けて、社長の面影がなくなってしまいました。
人との交流も少なくなり、運動不足から体力もなくなります。

日常のルーティンに取り入れていることが二つあります。

ひとつは、青春歌謡曲を二曲、音楽(CD)を、ヘッドホンをかけて、歌手になりきって歌います。

時には、頭上で左右にお祓いをするような振り付けしながら、
体を動かして歌います。鏡に歌う姿を写して歌うのもよいと思います。

もう一つは、足の屈伸(スクワット)を10回以上、行います。
おかげで、自転車を乗って出かけると、スピードがアップして
疲れなくなりました。



皆、いいね (23291)
日時:2020年02月19日 (水) 13時13分
名前:ファイティ~~ン


時には、頭上で左右にお祓いをするような振り付けしながら、>


どんなんかなと、ついやってみたがな今(≧▽≦)

ルーティーンさまへ (23297)
日時:2020年02月19日 (水) 17時58分
名前:志恩

ルーティーンー

>>【青春とは心の若さ、輝き 】

日常のルーティンに取り入れていることが二つあります。

ひとつは、青春歌謡曲を二曲、音楽(CD)を、
ヘッドホンをかけて、歌手になりきって歌います。
時には、頭上で左右にお祓いをするような振り付けしながら、
体を動かして歌います。鏡に歌う姿を写して歌うのもよいと思います。

もう一つは、足の屈伸(スクワット)を10回以上、行います。<<


志恩

ルーティーンさまが歌手になりきりで、歌いまくっているの、
すごく愉快ですね。
見たい!見たい!見たい!見たいな〜! LO━(〃>∀<〃)━VE

それに加えて、日々、
足の屈伸を10回以上もされてるとは、理想的な日常を
送っていらっしゃる。 素晴らしいで~す。
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> (おいらは腹筋運動もやるさ)




ところで、ルーティーンとは、日課のことですが、

最近、「ルーティーン動画」といいまして、
普通の人が
普通に日課をすごしているところを動画にしたものが、
大ヒットしているという現象が起きていますが、
ご存知でしたか?
私は、しばらく前に知りました。

ごくありきたりの、どこにでもある風景なのですが、
いつの間にか、最後まで見てしまっている自分がいます。


@この動画なんか、普通の女の子が、
納豆とベーコンエッグとワカメの味噌汁という、
ごくありふれた日本食の朝食を自分の部屋で
ごく普通に食べているだけの
ものですが、
視聴数が、なんと、697,000 もあり、驚きます。
(視聴時間11:59)
https://www.youtube.com/watch?v=_svMK35fIk8&t=190s



Aこちらは、同じ女の子が、
夜中の2時に腹がへって、深夜だというのに
サッポロ一番味噌ラーメンを
ただ作って、ただ食べるだけの動画ですが、
視聴数が、490,593 もあります。
(視聴時間6:18)
https://www.youtube.com/watch?v=_PhufkPl5Pw


特別のご馳走じゃないところが、
視聴者の皆さまに 親近感と好感を 与えるのかもしれません。

 (23307)
日時:2020年02月19日 (水) 19時51分
名前:自然

自転車も乙なものですね〜

にわとりさんへ (23669)
日時:2020年02月29日 (土) 08時12分
名前:志恩

たまごのお母さん

つまり

にわとりさん

あなたも 一言いいたいでしょう

うまれるこども うまれるこども

なんで ひとのものになるの?!
って

 (23670)
日時:2020年02月29日 (土) 08時15分
名前:コピー

日時:2020年02月16日 (日) 10時45分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、

そうだなWikipediaに書いてあることが理解できれば、

『神はすべてにして、
すべて一體なれば、
よろずもの皆共通(ひとつ)の
ちから是を生かせり。

神は生命にして、
吾れは神の子なれば、
吾れはすべてを生かし、
すべては吾れを生かす。』


この聖歌が理会できる筈。

コッコ 2-71 (23698)
日時:2020年02月29日 (土) 15時53分
名前:にわとり



シオン コッコ

よく、わからないんだけどコッコ

タマゴを産んだことを忘れるようになってるみたいなんだコッコ

さいみん術ってやつかな?コッコ



コッコ 2-71 の にわとりさん (23707)
日時:2020年02月29日 (土) 17時14分
名前:シオン コッコ

ナゼ コッコ タマゴ ウンダコト ワスレル?
シラナイ シラナイ シラナイヨ  ッ テカ
シオン コッコ モ シラナイヨ〜 トゥララ トゥララ,🎵,,

コッコ ワスレル サイミンジュツ カケラレタンダ〜〜
ダレニ? 
シラナイ シラナイ シラナイヨ 〜ッ

暗号解読 (23712)
日時:2020年02月29日 (土) 18時45分
名前:とっちゃん


コッコ 2-71 は、

『 生命の實相 』第 2 巻 71 P の

「 白墨の線も自分を縛る綱だと思えば動けなくなる 」 

ということかも・・・・・。



とっちゃんさんへ (23714)
日時:2020年02月29日 (土) 19時48分
名前:シオコッコ

再掲:
>>暗号解読 (23712)
日時:2020年02月29日 (土) 18時45分
名前:とっちゃん

コッコ 2-71 は、
『 生命の實相 』第 2 巻 71 P の
「 白墨の線も自分を縛る綱だと思えば動けなくなる 」 
ということかも・・・・・。<<

シオコッコー

暗号解読、ありがとうございました。
そうでしたか。あの、にわとりに催眠術をかける、あそこのことを
かかれたのでしたか。

あの鶏に催眠術をかける術(白墨の線)の箇所は、
私の父が、あのページを読みまして、近所に鶏を数羽飼ってた
家があったものですから、その家の人におねがして、
にわとりを借りてきまして
父が、あの書いてある通りに、実際にやってみましたら、ほんとうに
どの鶏にも催眠術がかかって、倒れたまま、びくとも動かなくなったのでした。

それで、やってみた父や、それをみていた母や 
子供たちであるわれわれは、
「ほんとだ、ほんとだ、『生命の實相』に
谷口雅春先生がお書きになられたとおりだった」と、
大興奮しあったことが、懐かしく思い出されます。

 (23717)
日時:2020年02月29日 (土) 22時59分
名前:プラトソ君




あとどんくらい輪廻転生しようと

今世限りで解脱して空の境地に至ろうと

あゝこの人生はこれが最初で最後なんじゃぞよ。

 (23718)
日時:2020年03月01日 (日) 02時28分
名前:シオコッコ

プラトソ君ー
>>あと どんくらい 輪廻転生しようと
今世限りで解脱して空の境地に至ろうと
あゝこの人生は、これが最初で最後なんじゃぞよ。<<


シオコッコー

ソヤネ、イマ キチョウナ ジンセイヲ
オクットル サイチュウ ナンヤネエ
アナタモ ワタシモ


 (23720)
日時:2020年03月01日 (日) 05時56分
名前:ソクラテース


オクットルサイチューチューカ
モーオーラスヤン

イミ ワカリ シマセン (23723)
日時:2020年03月01日 (日) 10時49分
名前:シオコッコ


>>(23720)
日時:2020年03月01日 (日) 05時56分
名前:ソクラテース

オクットルサイチューチューカ
モーオーラスヤン<<


シオコッコー

>>モーオーラスヤン<<
ッテ ナニネ?

プラトン モ ソクラテス モ
モー コノヨニハ オランゼヨ
ト イウ イミ?

ワレワレ ノ コト ジャナクテ

モーオーラスヤンッテ ナニネ? (23725)
日時:2020年03月01日 (日) 11時26分
名前:日本語のカタカナぐらい読めないと、棺桶片足の認知症疑われます

ソヤネ、イマ キチョウナ ジンセイヲ
オクットル サイチュウ ナンヤネエ
アナタモ ワタシモ

そやね、今貴重な人生を送っとる、最中なんやねぇ、あなたも私も


オクットルサイチューチューカ
モーオーラスヤン

送っとる最中ちゅうか
もうall last(オーラス)やん

オーラス トハ all last(人生の最後、最晩年)ノ コトネ (23727)
日時:2020年03月01日 (日) 12時11分
名前:シオコッコ

>>日本語のカタカナぐらい読めないと、
棺桶片足の認知症疑われますさん<



送っとる最中ちゅうか
もうall last(オーラス)やん<<

シオコッコ-

シオ ミタイニ 70ダイ デモ
イキトル ウチ ハ
ジンセイ オクッテル サイチュウ


マダ  シンデ ナイ
イキ トル サイチュウヤ モノ

ヒトヲ ニンチショウ アツカイ スンナヤ
シオ ハ マダマダ コレカラ ナンヤカラ

 (23729)
日時:2020年03月01日 (日) 13時40分
名前:ソクラテース

(笑い)

ミナノシューデキルダケナガイキシテオクレナ。

ワラッテ ゴマカスナヤ  ソクラテース (23730)
日時:2020年03月01日 (日) 14時14分
名前:シオコッコ

>>ソクラテースー
(笑い)
ミナノシューデキルダケナガイキシテオクレナ。<<


シオコッコ-

オオクノ ニンゲン カラ
アナタハ
オモワヌ
シツゲンデ
シンシュク カッタワ

ワカッタカ!

横浜では「しんしゅく」と言うのですね、どこかの総理並みの語彙ですね (23731)
日時:2020年03月01日 (日) 16時00分
名前:日本語のカタカナぐらい読めないと、棺桶片足の認知症疑われます

シオコッコ-

オオクノ ニンゲン カラ
アナタハ
オモワヌ 
シツゲンデ
シンシュク カッタワ   これを変換すると 「伸縮 買ったわ」となります
ワカッタカ!
________________________________________________________________________________

【翻訳】

多くの人間から

貴方は→誰のこと(私の想像ではるん君みたいだけど)

思わぬ

失言で

しんしゅく→これは日本語では顰蹙と書きヒンシュクと読みます、買ったわ

分ったか

シオコッコ ハ 『エドッコ』ユエ「シ」ト「ヒ」ガ トキドキ ゴッチャ ニ ナルノジャ。ユルセ。 (23732)
日時:2020年03月01日 (日) 16時27分
名前:シオコッコ

>>:日本語のカタカナぐらい読めないと、
棺桶片足の認知症疑われます<<

シオコッコー

例:
朝日新聞→アサシシンブン
日吉 →→シオシ

 (23740)
日時:2020年03月01日 (日) 18時02分
名前:ソクラテース

>オオクノ ニンゲン カラ
アナタハ
オモワヌ
シツゲンデ
シンシュク カッタワ

ワカッタカ!



カクダイカイシャクハヤメロ
ジンセイシャクネントシテ、サイシュウショー二イルノハジジツ
ナンデシンシュクヲウッタトイウノダ

ワカルハズアリャセン

ソクラテース(プラトソ)君へ (23745)
日時:2020年03月01日 (日) 23時03分
名前:シオコッコ

ソクラテースー
>>カクダイカイシャクハヤメロ
ジンセイシャクネントシテ、
サイシュウショー 二  イルノハ ジジツ
ナンデ シンシュク ヲ ウッタト イウノダ

ワカル ハズ アリャセン<<



シオコッコー

シンシュク(顰蹙) ハ ウッテナイ
カッタンヤ  アナタガ

オタガイ イマ ジンセイヲ オクットル
サイチュウネ
ト イッタラ

シオコッコ ニ タイシテ

タトエ
ソレガ ジジツ ノ コト ダ トシテモ

ジンセイ ノ サイシュウショウ ニ
イルンジャナイカ 
ナンテ

ワザワザ イウ ヒツヨウ ハ
ナイ  ト  オモウ ゾ



教師のタマゴさん (23753)
日時:2020年03月02日 (月) 03時58分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、


いま他の掲示板に貼られている清流の民さんの解釈意見、どう思われる?

ニワトリが先か、タマゴが先かさん。⬇️これですよね、清流の民さんの解釈意見とは..、 (23754)
日時:2020年03月02日 (月) 06時33分
名前:志恩

>>(23753)
ニワトリが先か、タマゴが先かー

>>教師のタマゴさんへ

いま他の掲示板に貼られている
清流の民さんの解釈意見、どう思われる?<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛国掲示板より


観世音菩薩讃歌には
『聖経・甘露の法雨』と矛盾したことが書かれている (28611)
日時:2020年03月01日 (日) 21時47分
名前:征子



もう一度見直してみました。



観世音菩薩讃歌には『聖経・甘露の法雨』
と矛盾したことが書かれている (6908)

日時:2017年07月08日 (土) 02時03分
名前:清流の民

私は元信徒です。何年か前に退会しました。私は生長の家の教えはすばらしい教えであると
思っていますが、そのすばらしい教えが、歪められ、凡庸のくだらない教えに変わっていくのを見ることは、誠に残念であり、悲しいことであります。

5年前に雅宣総裁によって大自然讃歌と観世音菩薩讃歌という二つのお経が発表されました。私はそのとき一回ざっと目を通しただけで、「このお経は読まないほうがよい。」と思って、ごみ箱に捨てました。それきり読んでいません。


しかし最近になってしきりに「あのお経はおかしかった。」と思えてくるので、そんなに気になるのなら、もう一度読んでみようと思うようになりました。


私はこのお経を持っていないのですが、インターネットで見ることができました。

そこで気づいたことは、この両経もやはり『聖経・甘露の法雨』と同じく天使(てんのつかい)が説いたものであること、また『甘露の法雨』や『天使の言葉』から引用している部分があることなどです。

しかし、それにもかかわらず、観世音菩薩讃歌には『聖経・甘露の法雨』と矛盾したことが書かれていると思いました。

観世音菩薩讃歌を持っておられる方は「善」という項目を見てください、持っておられない方はインターネットで見てください。2012年5月29日の唐松模様、観世音菩薩讃歌(2)の「善」という項目です。

この12行目に「力そのものから善悪を生ずることなし。」と書かれていますね。しかし『聖経・甘露の法雨』には「善のみ唯一の力」「されば善ならざる力は決して在ることなし」とハッキリと記されています。この「善のみ唯一の力」は大自然讃歌にも引用されているのです。観世音菩薩讃歌で天使は前に言ったことと矛盾することを言っています。

次に進みましょう。おなじ「善」という項目に「大規模なる火山活動にて/山崩れて海に入るとも/その結果に善悪なし。/猛獣走りて鹿を倒し/カマキリの鎌、小虫を捕らうれども、/その結果、必ずしも悪に非ず,/善に非ず、/定められたる法則の産物にすぎざるなり。」とあります。しかし『聖経・甘露の法雨』には、「神があらわるれば乃ち/善となり、/義となり、/慈悲となり、/調和おのずから備わり、/一切の生物処を得て争うものなく、/相食むものなく」と書かれているのです。火山が爆発したり、猛獣が鹿を倒したり、カマキリが小虫を食べたりするのは、神があらわれていない状態すなわち悪ではないのか。しかし悪は非実在であるから、「悪夢」と云うべきか。『聖経・甘露の法雨』には、「すべての不調和不完全は畢竟悪夢に過ぎず。」と記されています。ここでも天使は前に言ったことと矛盾したことを言っています。

火山が爆発して天変地異が起こったり、猛獣が鹿を倒したり、カマキリが小虫を食べたりするのは、神の創造の世界ではなく、無明縁起の世界である。谷口雅春先生が否定された世界である。

しかるに雅宣総裁は「必ずしも悪に非ず、善に非ず」と中途半端なことを言って、最後には、「壮大華麗なる自動運転の世界なり。」と最大最高の誉め言葉で肯定してしまっている。「壮大華麗なる自動運転の世界なり。」ではないでしょう。

それを書くのならば、「無明(まよい)が自働自展する世界なり。」とするべきでしょう。それに続けて「有るように見えても本来無き世界なり。」と書くべきです。

雅宣総裁は無明縁起の世界を神の創造の世界とかんちがいしているのだ。生長の家の根本である「唯神実相の世界観」がよく解っていないのだ。よく解っていないからこういうところで
ボロをだしているのだ。

猛獣が鹿を倒したり、カマキリが小虫を食べたりするのが(神が)定めた法則の産物であるという・・・。どういう法則なんだろうか。『生命の實相』倫理篇には「物質の法則や自然界の法則は神の法則ではない。」と書かれている。

生長の家の信ずる神とは愛の神、調和の神であり、そして全能の神、完全の神である。猛獣が鹿を倒したり、カマキリが小虫を食べたりするのが神が定めた法則の産物であると云うような雅宣総裁の神観は生長の家の神観ではない。『聖経・続々甘露の法雨』には、「全ての不幸と悲惨とは神の所造に非ざるなり。」と示されている。


日本には野生の虎やライオンはいないが、熊はいる。熊が鹿を襲って、鹿の肉を食べるということは現実にある(現象世界のことですが)。雅宣総裁は、熊が鹿を襲うのを遠くから眺めて、「必ずしも悪に非ず、定められたる法則の産物にすぎざるなり。壮大華麗なる自動運転の世界なり。」と言うのだろうか。


これでは総裁自説の「自然に対する四無量心」どころか「慈悲のかけらもない」ということになりはしませんか。

観世音菩薩讃歌は『聖経・甘露の法雨』と矛盾し、生長の家の根本である唯神実相論と矛盾し、生長の家の神観と矛盾し、さらに雅宣総裁自説の「自然に対する四無量心」とも矛盾している。全く支離滅裂のお経である。ニセ天使の欠陥経である。


こういう思想の混乱したお経を読んでいると、生活が混乱し、人生が混乱します。ご先祖様も混乱して、迷います。

教団に残っておられる信徒の皆様、もし心あるならばこのよ
うなニセ天使の欠陥経を読誦しない、読誦させないようにしていただきたい。真に生長の家の信徒ならばコトバの力の大切さは良く解っておられると思います。

私のこの文章を読んで、「正しい」と思われた方には、拡散をしてくださるようにお願いします。『聖経・甘露の法雨』に示されているように「虚妄を壊するものは真理のほかに在らざるなり。」であります。  合掌。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
志恩ー

私は、清流の民さんの言われる通りだと思っておりますが、

他の方々、ご意見をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
※『唐松模様』
2012年5月29日 (火)
【観世音菩薩讃歌 (2)】の「善」という項目
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue2/2012/05/2-838f.html

ニワトリが先か、タマゴが先か、さん (23762)
日時:2020年03月02日 (月) 09時57分
名前:教師のタマゴ


初めて読ませていただきましたが、善でも悪でもない、という言葉は、高尚な気持ちにさせますが、

生徒に教える立場としては、善悪の判断は一つの見方として
教えなければならないと思います。

ただ、生徒に考える力をつけることも大切ですので、
生徒と一緒に、答えを導き出すように努めます。


これは、お経でしたね。

「善に非ず、悪に非ず。」と集団で読誦している光景を思い浮かべると、
少し異様な雰囲気を感じました。



教師のタマゴさん (23776)
日時:2020年03月02日 (月) 13時49分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、

唐突な質問に返事を誠に有難う存知ます。
では、この際もう一つだけ、これも他掲示版で見かけたものですが、
「生命の法則」と「自然の法則」とは全く次元の異なる異質のものであると思われますか?

ニワトリが先か、タマゴが先か、さん (23777)
日時:2020年03月02日 (月) 14時04分
名前:教師のタマゴ


自然の法則と言えば、ニュートンの物理の法則とかが挙げられるのではないでしょうか。

生命の法則は、主に健康に関することが多いと思います。

対象としているものが違いますね。


教師のタマゴさん (23787)
日時:2020年03月02日 (月) 17時12分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、

再び返信のほど、誠に有難う存知ました。

ニワトリが先か、タマゴが先か、さん (23872)
日時:2020年03月04日 (水) 16時19分
名前:教師のタマゴ


対義語を調べてみました。
生命の対義語は、死と出ておりました。
自然の対義語は、人工、人為、不自然のようです。

自然の対義語
http://worddrow.net/searchReverse?keyword=%E8%87%AA%E7%84%B6

生命の対義語
http://worddrow.net/searchReverse?keyword=%E7%94%9F%E5%91%BD


少しでも、ご参考になったらうれしいです。


つまり科学者でも数学者でも、言葉で真実を伝えなければいけないという思想ですね。そこで、答えも大切だが、そこへ辿りつく過程を言葉にする方がもっと大切だという出題のしかたをするわけです。 (23892)
日時:2020年03月04日 (水) 19時06分
名前:t.soho

《井上 たまたまフランスの小学校の試験問題を見たんですが、理系でも算数でも何でも、すべて国語の問題にしてしまう。たとえば算数で、ピタゴラスの定理の数式が書いてあって、それを文章にしなさいという問題がある。つまり科学者でも数学者でも、言葉で真実を伝えなければいけないという思想ですね。そこで、答えも大切だが、そこへ辿りつく過程を言葉にする方がもっと大切だという出題のしかたをするわけです。それが小学校から中学校、バカロレアという大学入学資格試験まで、すべてそういう姿勢で貫いている。言葉でものごとを伝える方法を社会化、つまり共通の財産にしようと必死になって考えている国がある。日本はむしろ逆でしょうか。言葉より先に式や答えがあって、早くそこへ辿りつけ、途中の言葉などどうでもいい、というようなところがありますね。
司馬 よく統計を一つ二つ出して言葉を省いてしまうことがあります。あるいは論理学的にものを言うことのみが言語ではないのに、論理ではそうなってますといって説明を避ける人もいる。上祐史浩氏がそうですね。こういうことはむしろ言語への怠慢なんです。因数分解を言葉にしろというような国に生まれなくてよかったとも思いますが(笑)、言葉というものをそれぐらい大事にしている国があるというのは、心が震えるような感動ですね。
/ 『新装版 国家・宗教・日本人』司馬遼太郎・井上ひさし(講談社文庫)[2008,2]113,114頁》

生命、自然の対義語、参考になりました。有難う御座います。 (23893)
日時:2020年03月04日 (水) 19時19分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、

「永遠不滅の生命」 谷口雅春 Masaharu Taniguchi

この動画視聴お薦めします
晩年に、渋柿の木の話を用いられての生命についての御講話です。

生命の法則と自然の法則は異質の次元のものでは無いと考えます。

「生命の法則」の対義語は何でしょう
「自然の法則」の対義語は何でしょう。

ニワトリが先か、タマゴが先か、さん (23896)
日時:2020年03月04日 (水) 21時17分
名前:教師のタマゴ


> 「永遠不滅の生命」 谷口雅春 Masaharu Taniguchi

  この動画視聴お薦めします
  晩年に、渋柿の木の話を用いられての生命についての御講話です。 <


すばらしい動画ですね。

<渋柿の木を例に、毎年春には美しい新緑の若葉をつけるように、
生命というものは、永遠に死なないのです。皆さんも永遠に死なないのです。
これが生命の実相の悟りというものです。>

感動しました。
ひょっとして、生命の法則というものは、永遠に死なないということなのではないでしょうか。対義語の死はないと述べていますね。

前に、何かのお経のことも聞かれていたようなので、

<猛獣走りて鹿を倒し
カマキリの鎌、小虫を捕らうれども、
その結果、必ずしも悪に非ず、
善に非ず、
定められたる法則の産物にすぎざるなり。>

おそらく、自然の法則とは、この<定められたる法則>を意味しているのかもしれません。

自然の法則の対義語は、<定められたる法則>に人為的に手を加えることかもしれません。


自然と生命は、似ているようで、違うように感じました。
おすすめいただいた動画は、自然の美しさを通して、
お話の内容の本質は、生命のことを述べているように思いました。

一教師のタマゴとして、感じたことを、一つの参考として述べました。



 (23897)
日時:2020年03月04日 (水) 23時08分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、

>「善に非ず、悪に非ず。」と集団で読誦している光景を思い浮かべると、少し異様な雰囲気を感じました。

そういえばこう述べられていましたね、
般若心経を理会できるまでは無理からぬ事だと存知ます。


>ひょっとして、生命の法則というものは、永遠に死なないということなのではないでしょうか。対義語の死はないと述べていますね。


そうなのです。
生命の法則に当てはまらない生命は無いと存知ます、渋柿もですね

そもそも生命の法則、自然の法則と分け名称をつけたのは「人間」
であるということを根底に置いて考えますと、探求は色々楽しく興味深いものです。

動画視聴と参考ご意見、誠に有難う御座いました。
感謝します。


ニワトリが先か、タマゴが先か、さん (23899)
日時:2020年03月04日 (水) 23時23分
名前:教師のタマゴ


一素人の意見ですので、あまり参考になさらずに、ご精進下さい。

こちらこそ、ありがとうございました。


 (23900)
日時:2020年03月05日 (木) 00時19分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、



教師のタマゴさんの感想は新鮮で率直で好感をもっています。


仔猫のおかげで命拾いした にわとり  🐓 (24153)
日時:2020年03月10日 (火) 00時27分
名前:志恩

(4:46)
https://www.youtube.com/watch?v=kM2nT8EvsZY



志恩ー

最近は、コロナウイルス汚染、政治...
くらいニュースが多いので、時には、見てみましょう。
にわとりと仔猫の ほのぼのとした ゆるいニュースも!

犬、猫、次のペットは、ニワトリか !? (24920)
日時:2020年03月26日 (木) 17時30分
名前:トリトレット


トリトレット

https://www.youtube.com/watch?v=HGI67OrS-0w

これからは、ニワトリがペットの時代か!?

室内飼育で、ニワトリと遊んで、しかも、生みたてのタマゴが食べることができるのです。



3/27(金) ナショナル ジオグラフィック日本版 (24967)
日時:2020年03月27日 (金) 13時41分
名前:4ページあるので関心のあるかたは検索を

驚きの特殊能力、「社会的距離」で感染を防ぐ動物たち

3/27(金)
ナショナル ジオグラフィック日本版


ポリオにかかったチンパンジーの悲劇

霊長類学者のジェーン・グドール氏は1966年、タンザニアのゴンベ国立公園でチンパンジーを研究していたとき、ポリオ(小児まひ)になったマクレガーという個体を観察した。感染力の強いポリオウイルスによる感染症だ。

仲間たちはマクレガーを攻撃し、群れから追放した。あるとき、体の一部がまひしたマクレガーが、樹上でグルーミングしている仲間たちに近付いた。マクレガーは社会的接触を求め、あいさつしようと手を伸ばした。しかし、仲間たちは立ち去り、振り返ることすらなかった。

グドール氏は1971年に出版した著書『森の隣人―チンパンジーと私』のなかで、「年老いたチンパンジー(マクレガー)は2分間にわたり、じっと彼らを見つめていました」と振り返っている。

1985年、氏は米国のサン・センチネル紙の取材に対し、「このような悲劇に対する反応は、現代の人間社会とそれほど変わりません」と述べた。

グドール氏は研究の過程で、ポリオに感染し追放されたチンパンジーの事例をほかにも記録している。ただし、感染した個体が再び群れに迎え入れられたケースもあると補足している。

人間と同様、チンパンジーは視覚に頼る生き物だ。ポリオに感染した個体が汚名を着せられるのは、外見が損なわれることへの恐怖と嫌悪が原因だと示唆する研究もある。恐怖や嫌悪という感情はそれ自体、奇形を催す病気を回避する戦略の一部だ。


アメリカイセエビは感染力が生じる前に避けられる

すべての動物が病気の仲間を攻撃するわけではない。病気をうつされないよう、ただ避けるだけの場合もある。

キーセッカー氏が1990年代後半にウシガエルのオタマジャクシの研究を開始する前、野生の群れにおける病気の拡大を予測するモデルは、感染した個体との接触は偶然によるものだと仮定していた。

つまり、病気に感染する確率はどの個体も同じということだ。

「しかし、間違いなく、動物はもっと賢い生き物です」とキーセッカー氏は言う。

キーセッカー氏の実験では、オタマジャクシは致命的なカンジダ菌への感染を見抜けただけでなく、健康な個体は感染した個体を積極的に避けていた。オタマジャクシはミツバチと同様、化学的な信号によって病気の個体を判断する。

 
アメリカイセエビは感染力が生じる前に避けられる
社会的な動物であるアメリカイセエビも、病気の仲間を避ける。しかも、まだ病気をうつす段階にない個体まで判別できる。

アメリカイセエビに感染するある致死性のウイルスが、病気をうつすようになるまでの期間は通常約8週間だ。だが、病気の個体は早ければ感染の4週間後には避けることができる。病気の個体から放出される特定の化学物質を嗅ぎ分けられるようになるためだ。

上のアドレス (24975)
日時:2020年03月27日 (金) 15時53分
名前:゛゛

驚きの特殊能力、「社会的距離」をとって感染を防ぐ動物たち

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032600199/?rss

 (24976)
日時:2020年03月27日 (金) 16時34分
名前:関心のある方はポチっとな。

тндйк уoц(・∀・)

自宅にとどまれば、感染率が下がる (24978)
日時:2020年03月27日 (金) 17時23分
名前:先ずは感染者ゼロに向けて


よく猫や犬が、他の動物のお尻のにおいを嗅ぐのは、
それで健康状態がわかり、「社会的距離」を知るためのようだ。


<このように、様々な動物に社会的距離戦略があるわけだが、重要なことが1つある。

動物は私たちと異なり、「自宅にとどまれば、感染率が下がる」ことに気付いていないと、
キーセッカー氏は説明する。

「私たち人にはその能力があります。そこが大きな違いです」 >



つまりは (25002)
日時:2020年03月28日 (土) 05時17分
名前:その通り

「藤浪選手の例を考えると、軽い症状のうちに検査が受けられれば、初期症状の人が行動を控えて、もっと感染が抑えられるってことか」


抑えられてたってことだ。


 (25008)
日時:2020年03月28日 (土) 06時38分
名前:😢😢😢

霊長類学者のジェーン・グドール氏は1966年、タンザニアのゴンベ国立公園でチンパンジーを研究していたとき、ポリオ(小児まひ)になったマクレガーという個体を観察した。感染力の強いポリオウイルスによる感染症だ。

仲間たちはマクレガーを攻撃し、群れから追放した。あるとき、体の一部がまひしたマクレガーが、樹上でグルーミングしている仲間たちに近付いた。マクレガーは社会的接触を求め、あいさつしようと手を伸ばした。しかし、仲間たちは立ち去り、振り返ることすらなかった。

グドール氏は1971年に出版した著書『森の隣人―チンパンジーと私』のなかで、「年老いたチンパンジー(マクレガー)は2分間にわたり、じっと彼らを見つめていました」と振り返っている。

🚙 (25031)
日時:2020年03月28日 (土) 13時40分
名前:各種掲示板巡回車

愛国掲示板編

もう間もなく喜寿になられるらしい先達が、最後の投稿になるかもしれないと、願いを込め投稿したにも関わらず、一部の会員であろうが、酷い返しをしている。涙がでた。

此処からではあるが、先達に感謝を伝える。

動物いいねー (25043)
日時:2020年03月28日 (土) 17時19分
名前:泣けた後は笑おうぞい!

https://youtu.be/iqA7M3zn1uQ

ご紹介くださった⬆️ネコの愉快な動画 見ながらおかげさまで大笑いしました。人間よりも強い『にわとり』がたくさん出てくる動画も 面白くて笑えますので たまには見てね。他の強い動物も出てくるけれど。 (25050)
日時:2020年03月29日 (日) 01時32分
名前:志恩

にわとりは ブチギレると
人間よりも こんなに 強い のだ!
https://www.youtube.com/watch?v=m8dzv9aCXy4

 (29622)
日時:2020年06月21日 (日) 23時12分
名前:初夏

シベリアで38.0℃観測、北極圏史上もっとも高温か(森さやか) - Y!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200621-00184390/

【日本最高峰の養鶏場に1日密着してみた!!】 2020/04/04  (29729)
日時:2020年06月23日 (火) 20時14分
名前:志恩

(23:51)
https://www.youtube.com/watch?v=hxnFclVJkts


志恩ー
日本の養鶏場も様々ですが、
ここの「幸せたまご」の養鶏場は、日本の最高峰の養鶏場と
言われるだけあります。

「もみじ」という純国産の鶏を、放飼で育て、健康な卵を
産ましています。衛生的な環境にして。
1個150円の卵だそうです。10個1500円ですが、別途送料が、かかるそうです。

たけ〜〜〜〜っ!!

ここだけじゃないです。放飼の鶏の卵で検索しますと、他にもあります。
でも、私は、マイバスケット・スーパーの地養鶏の卵で、充分です。

んだ! (29738)
日時:2020年06月23日 (火) 21時18分
名前:シルバーバーチン

日時:2020年02月29日 (土) 22時59分
名前:プラトソ君




あとどんくらい輪廻転生しようと

今世限りで解脱して空の境地に至ろうと

あゝこの人生はこれが最初で最後なんじゃぞよ。

26歳の若い夫婦でにわとりの放し飼い養鶏園を営んでいる人の具体例 (30095)
日時:2020年07月03日 (金) 17時25分
名前:志恩

@【新鶏舎、第一弾公開!】放し飼いのその先をお見せします。
•2020/04/22
百鶏園チャンネル
(視聴時間10:42)
https://www.youtube.com/watch?v=H-51_upfA7Q

__________________________________

A飼育しているにわとりの糞で育てた
小松菜を鶏にあげまくる
百鶏園チャンネル
(視聴時間:6:33)
https://www.youtube.com/watch?v=rdQDPa4AgsY

__________________________

志恩ー
鶏の性格など、初めて識る情報もあります。

 (30099)
日時:2020年07月03日 (金) 17時41分
名前:。初期の頃に「学ぶ会」に期待し、そして失望した熱心な元「学ぶ会」誌友のさんの最後の願い

>🚙 (25031)

日時:2020年03月28日 (土) 13時40分
名前:各種掲示板巡回車

愛国掲示板編

もう間もなく喜寿になられるらしい先達が、最後の投稿になるかもしれないと、願いを込め投稿したにも関わらず、一部の会員であろうが、酷い返しをしている。涙がでた。

此処からではあるが、先達に感謝を伝える。




退会者は黙れ↠本部の工作員かも↠削除願い (29920)

日時:2020年06月29日 (月) 12時30分
名前:これですね

悪口に陰謀説「まるで新左翼」のような昭和の青年会執行部 (28744)

日時:2020年03月28日 (土) 09時32分
名前:退会者

悪口に陰謀説「まるで新左翼」のような昭和の青年会執行部

あまりに政治運動に没頭された故でしょうか、尊い教えに触れて講師にまで成られたはずの皆様が、何か、昭和40年代の「全共闘」のように疑心暗鬼で、「陰謀説」が亡霊のように一人歩きしている様に思います。

ある日は「宗教講話」をしていたかと思えば、ある日は中傷掲示板の「扇動者」となる。生長の家は、どうなってしまったのでしょうか。それが「谷口雅春」先生のお名前を冠する団体の副代表というのですから、泣くに泣けません。

私は、学ぶ会の創刊号の時代からの会員でしたが、退会させて戴きました。

理由は「谷口貴康先生」を「学ぶ会」の全国大会にお招きしていないからです。

谷口家を悪くいい忘恩の感がするからです。教団が左傾化したから、護法の為に「生命の実相」を守ったと言いますが、信徒から取り上げたのでは無いでしょうか?結果として「生命の実相」を手に取り読む人、読める人が激減しているように感じます。わざわざ「奉讃会」などを集めて維持しなければならないほどに、売れていないのです。

「生命の実相」は飯粒の如く売れていたはずなのにです。


社会事業団は、昭和50年代の生長の家本部青年会の幹部たちにのっとられたのでは無いでしょうか?

こういうことを書くと、すぐに「訴える」と書かれます。裁判闘争を好む谷口雅宣そっくりです。また、よってたかって、工作員だとののしられます。都合の悪い講師を左遷する谷口雅宣そっくりです。

今回「学ぶ会」は、宗教法人になったそうですが、愛深い祈りの団体であって欲しいものです。オウムのような「排除」の団体とならぬように願います。初期の頃に「学ぶ会」に期待し、失望した熱心な元「学ぶ会」誌友の、最後の願いです。私も喜寿が近く、投稿寄稿もこれが最後となることと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

私は、総本山で「長寿練成」を担当されていた頃の前原先生が大好きでした。

🥚の殻 (30148)
日時:2020年07月04日 (土) 02時03分
名前:転載


卵の殻の主成分は炭酸カルシウムで、殻全体の約94%になるといわれています。. 他にも炭酸マグネシウムやリン酸カルシウム、微量の水分や有機物が含まれています。. 炭酸カルシウムは卵の殻以外にも、貝殻やサンゴの骨格、石灰岩などの主成分です。. 炭酸カルシウムの用途は幅広く、肥料の他にはチョークや歯磨き粉、研磨剤や入浴剤の原料としても使われています。. また、殻の周りについている薄皮や卵白には動物性たんぱく質が含まれています。.

 (30152)
日時:2020年07月04日 (土) 02時32分
名前:森羅万象

日時:2020年02月29日 (土) 08時15分
名前:コピー

日時:2020年02月16日 (日) 10時45分
名前:ニワトリが先か、タマゴが先か、

そうだなWikipediaに書いてあることが理解できれば、

『神はすべてにして、
すべて一體なれば、
よろずもの皆共通(ひとつ)の
ちから是を生かせり。

神は生命にして、
吾れは神の子なれば、
吾れはすべてを生かし、
すべては吾れを生かす。』


この聖歌が理会できる筈。

ほぼ4年前 (68770)
日時:2024年12月19日 (木) 02時55分
名前:ポスト


笑いもありの、読み甲斐のあるスレあげます

明るい”にわとり”の話題 (68772)
日時:2024年12月19日 (木) 08時03分
名前:志恩

卵を取らずに放置していたおっさんの末路
https://www.youtube.com/watch?v=FVLidDXR-7c


生まれて初めて地面を踏んだひよこ達
https://www.youtube.com/watch?v=1rET05zUc8Y


外へ狩りにで始めたひよこ達
https://www.youtube.com/watch?v=4wjDu1TJfKE


オス鶏を強制的に隔離する飼育はもうやめる
https://www.youtube.com/watch?v=ID8dVUMGVdA


ひよこに拒絶され続けたおっさんの末路…
https://www.youtube.com/watch?v=QeljNXBDOyM

志恩ー
鶏のことが、少しはわかって、面白いです。

 (68808)
日時:2024年12月22日 (日) 21時44分
名前:ヒトリゴト

宇治の伝道練成で戸別に門前にて
「甘露の法雨」を読誦していたですか?
地元に帰って実践していた先輩方いる?

今だと自宅門前でお経をあげてると
大変な事になる可能性も無いとは言え
ませんね‥‥

余談、
他宗教ですが、街角で其処の月刊新聞を
数人が一斉にけっこうな音量で読みあげ
ているのに遭遇し複雑な気持ちだった。



ヒトリゴトサマ (68809)
日時:2024年12月23日 (月) 02時16分
名前:シオン

私は生まれも育ちも東京の人間ですので、
練成会といえば、飛田給道場へ行っておりました。
徳久克巳先生が主管でいらした頃の飛田給道場へです。

で、もう60年も前のことですが、
宇治別格本山の練成会にも参加しています。

私が参加したのは、宇治の”献労練成会”の方でしたから、
戸別訪問をして門前でお経をあげるのはやったことはありません。

私は原宿本部時代の娘時代に東京都のある地域を、本部の帰り道や、
木曜日のお休みの日などに、1時期、毎日、毎夕、毎晩、戸別訪問して
歩いた経験者でもありますが、
お経は門前では、あげたことはありませんでした。

普通に訪問して
新しく作る予定の、「生長の家青年会支部会」への参加を呼びかけて
歩いただけです。

それは、昭和36年、私が本部へ奉職した年のことでした。
私の住んでいる地区だけに生長の家青年会がないことを私は知り、
本部職員として責任を感じまして、
それでは、私が、青年会を作らなければと思いまして、
作ろうと思い立ち、すぐに 戸別訪問を始めたのです。

一番最初の時は、私一人で闇雲に戸別訪問していたのですが、
やたらめったらその当時は地域は東京都ですが創価学会の家に
ぶち当たりまして、大変な議論に巻き込まれたりしまして、
このやり方は、まずいと痛感しまして、

次の段階では、方法を変えて、出直しました。

今度は、”前に、一度でも「理想世界」誌を読んだことのある人の名簿を”
本部の経理部部長だった半田大定先生にお願いしてお口添えしていただいて、
私が、普及協会へ行って調べて、
その時は住所氏名電話番号まで教えてもらえたので、書き写しまして、

次からは、写してきた名簿と地図を片手に、
その頃協力してくれると言ったくれた大学1年生の男の子(F君)と
私の二人で、ピンポントに、戸別訪問をして歩きましたので、
今度は、とても効率良く、見事に大勢の同士に巡り合うことが
できたのでした。

おかげで、青年会支部会の発会の時から30名以上の
青年達が集まってくれました。

新・青年会支部会は、協力してくれて一緒に回ってくれた
大学1年生の男の子(F君)に青年会支部会の委員長になってもらい、
私は副委員長になりました。

青年会支部会が発足したのは、
確か昭和36年の晩秋の頃だったと記憶しています。
私は、早生まれなので、19歳の時の話です。
その時、F君は、彼も早生まれなので、年は、私よりも1つ年下の18歳の
立教大学1年生の男の子でした。

私たちの青年会には、毎回、かかさず、30名以上が、
集まってくれました。
上品な笑いがあり、楽しい、和気藹々とした、
ものすごく活気に満ちた素晴らしい青年会になりました。

F君や私よりも年上の、若いのに会社の経営者だという人なども
いましたので、顧問だとか、幹部だとかというのも、
男女合わせて10人ぐらい作りまして、
青年会の運営や企画も、皆で話し合って決めていました。

その後、青年会主催の子ども会を、私たち青年会で実際にやることに
なったのも、青年会の幹部の皆さんの意見に沿って実現したことでした。

毎回、お話に来てくださる講師の先生方が、
来る先生も来る先生も口を揃えて
「この青年会はすごい!
この青年会のメンバー全員が委員長クラスの優秀な人材が揃っている。
まさに、東京一の青年会だ!」と、褒めてくださっていました。

青年会の参加者も、知り合いや友達を連れてくるようになり、
とにかくすごく楽しい集いだということで人気が出て
増えるばかりで、
毎回毎回、満員御礼になり、
部屋に入りきれない青年で溢れるようになりましたので、
本当は2つに分けたくなかったのですが、
仕方なく もう1つ青年会支部を増やしました。

私たちの青年会は、
当時の「理想世界」誌にも、
東京一の青年会として取り上げられて載りました。



今も、その方法ができれば、いいのですけれどね。
今の時代は、個人情報保護法ができていますから、
今は、個人の名簿は、教えてもらえないのかもしれません。

それに最初から、社会貢献をするための会だったり、ノーミート
を強く打ち出したりしたら、青年たちは、集まらないと思います。
個人個人の精神がお互いに向上し合える集まりだというので、
まず、自分にメリットがあるというので、
たくさんの青年が、昔は、集まってくださっていたのですから。

シオン様にお尋ねします。 (68815)
日時:2024年12月23日 (月) 09時09分
名前:質問

じゃ、何でその後、青年会は減少の一途を辿ったのでしょう。

雅宣先生が3代目総裁となり、青年会が減少し、壊滅したのも事実ですが、それ以前、清超先生が総裁だった頃にはすでに青年会の会員数は減少していました。

過去の栄光に浸るのもよいですが、青年会の先達としてどうお考えでしょうか。

質問様 (68816)
日時:2024年12月23日 (月) 10時42分
名前:志恩

過去の栄光に浸る、も何も、あの時、われわれが青年会主催で
子ども会をやろうと、青年会の皆で決意し、実際に
子ども会の 運営をしていたのは、

生長の家の青年会の後輩を育てて行かないといけないという
ほんとうに純粋な使命感から発した真剣な無私の行動をしていた
からでした。

褒められようとか、神誌に取り上げてもらいたいからなどという
下衆な考えは微塵も、全員、誰1人として、持っていませんでした。

その後、清超先生が総裁になられてから、青年会が減少に
なったことは存じませんでした。

私は、雅宣先生が総裁になられてから、急激に青年会が
減少し、今では壊滅状態になっていると聞き及んでおりましたので。

清超先生が総裁先生の時代から、青年会の減少が始まっていたとは
今、初めて知りましたよ。

その理由は、なぜなのか。
私の方が知りたいですね。

私は、本部を退職して結婚後、新婚の2年間は港区広尾のアパートで
暮らしていましたが、その後は、横浜の日吉に家を建てて、こちらへ
越してきて以来、今でも日吉におりますが、

あの頃は、もしも、
自分の家の周囲に生長の家の支部会が何もなかった場合は、
白鳩会とか相愛会の支部会を、私は、自宅で開催するつもりで
おりましたが、その当時、うちのすぐ近くに、
伊藤さんという生長の家相愛会支部会をされている家が
ありましたので、すぐに、私はそこに所属しまして、
そこの相愛会支部会に全面的に協力をしまして、そこへ一家全員の
聖使命会費を納めたり、講習会の受講券を多めに10枚買ったり、
誌友会当日の日には、早めに行き、講師の先生にお茶をおだしする
お手伝いなどをするなどの下座の行に徹して結婚後は生きておりました。

現在はその伊藤さんは他県に越されたので、そこの相愛会は、
なくなりましたが、私は今の生長の家の白鳩会、相愛会を
開催する気持ちは、全くございません。

今の教えは、谷口雅春先生の教えではないからです。

でも、幸い、実家の兄弟姉妹は、
谷口雅春先生の教えで今でも生きておりますので、
今は、兄弟姉妹で、ライン、ZOOMで、仲良く、
研鑽し合っている状態です。

お役に立てなくてすみません。





背景 (69036)
日時:2025年01月10日 (金) 06時51分
名前:拝啓


5年前、冒頭トキ氏が
全盛期に比すと会員全体数が1割程度になると予言
されているが、、、、

半世紀前とは時代背景が劇的に変化しています。
2025年問題として、全人口の5人に1人が
いわゆる最後の団塊世代、75才以上の後期高齢者
になることは言われていました。
著しい少子高齢化です。

その上に、数々数々の宗教団体の悪しきニュース。
たまったものじゃありませんね。

本流派との確執は清超先生の時代から (69038)
日時:2025年01月10日 (金) 10時19分
名前:80年代当時の青年会員

>清超先生が総裁先生の時代から、青年会の減少が始まっていたとは
今、初めて知りましたよ。

その理由は、なぜなのか。
私の方が知りたいですね。<

谷口雅春先生の昇天後の全国大会は、参加者が半数以下になっていました。

それは、生長の家青年会と日本青年協議会の二足のわらじで活動していた人が多く、共に活動していた諸団体との関係を解消した清超先生に反発して全国大会をボイコットしたと聞きました。

その前から、正確に言えば、100万部運動や生政連の活動が休止してから、生長の家青年会は目的を見失い、壊滅したのです。

清超先生が日本青年協議会との関係を断ち切ったの理由は、不透明なお金の流れがあったからと聞いています。信徒から集めた貴重な浄財が布教以外に使われていることに我慢ならなかったのでしょう。

それでも教団内には日本青年協議会のメンバー、後に本流派と呼ばれる人たちがいました。私は清超先生への恨み節を何度か耳にしたことがあります。

本流派と教団との確執は、清超先生の時代からすでに始まっていたのです。

講習会の人数は別として (69039)
日時:2025年01月10日 (金) 12時37分
名前:教えてください


限りなく正確に云うと、
清超先生が「雅春尊師から法灯継承を
授かった瞬間」よりそれ以前からの確執
だったのではありませんか??



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板