生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


それでも伝道はしなければならない (34860)
日時:2020年10月16日 (金) 10時25分
名前:トキ

 教団指導部の体たらくについては、過去、散々実情を書いてきました。教団内部では、政治的な声明は大好きで特定の視点に立ったコメントを続々と出すが、信仰とか救済には興味がないので、部内の士気は極端に低下しております。

 このような状況ですから、大半の人は「伝道などはとても無理だ」という考えでいます。確かに、自転車や園芸を伝えるのが神様のためと言っても、「頭がおかしいのではないの?」と言われるのが普通です。

 しかし、現在の本部のトンデモ教義は恥ずかしくてとても伝えられないですが、本来の谷口雅春先生の教えは万人に伝えるべきものです。

 戦争中、資源がなく紙がなくなった時期がありました。当然、雑誌も出せません。その時は、従来の文書伝道ではなく、話で教えを伝えることに方針が変わった時期がありました。現在は、資源はありますが、普及誌の内容が薄くなったので、普及誌は使いにくくなりました。すると、戦争中ではないですが、話で教えを伝える姿勢が大事だと感じます。

 その結果、教えを伝えられた人はどうすれば良いか? 組織に所属するか、独自で信仰するかはその人が決めたらいいです。本流復活派に所属しても、教団に所属しても、一人で信仰をしても、構わないと思います。

 大事なことは、信仰を伝えて、救済をすることです。信仰を伝えることが大事です。


トキさんに質問です (34862)
日時:2020年10月16日 (金) 11時24分
名前:疑問

大事なことは、信仰を伝えて、救済をすることです。信仰を伝えることが大事です。/トキ管理人さん談

14: トキ :2011/12/04(日) 23:03:12 ID:6FvT.wyM

 ここで特定の個人や組織、例えば谷口雅宣先生や「学ぶ会」を悪者にして、批判をする事は簡単です。
しかし、我々自体が運動を展開する中で、何か間違いはあったのではないか、と謙虚に反省する必要は
あるかと思います。

 ________________________________________________________________________________________________


で、組織で掛け声ばかりかけてもらいましても、

「私はこの様にしています、新規の入信者は何名です、その方たちとはこんなことをしています。
 会員をやめた方たちとは、こんなことをしています」

と「結果」を語ってもらわないと、見習うことができません。

私はあなた同様組織の中心にいた方達が「伝道」と言いつつ伝道してこなかった結果が今であり、集まっている方に満足感を与えてこなかった結果が今の現状だと考えています。

学ぶ会にしましても、あなたのいう「信仰を伝えて、救済をすること」がなされていて、やめた信徒が、あなたの言う「信仰が語られていない教団に愛想をつかした方々」であるならば、皆さんこぞって学ぶ会に行かれることでしょう。

そうならない現状の原因は何なのでしょうか?
トキさんが、言っているように行動して来たならば、あなたの周りには、あなたの希望するような「結果」が出ているのでしょうから、それを示してください。

9年たっても何も進歩していないのは、しなくてはいけないことがされていないのではないですか。

 (34863)
日時:2020年10月16日 (金) 13時16分
名前:読者P

教団内部では、政治的な声明は大好きで特定の視点に立ったコメントを続々と出すが、信仰とか救済には興味がない/トキ


何方でも良いです。
直近に教団が出した「政治的な声明」の内容はどんなものでしたか。



政治介入に反対するという”政治介入した”生長の家教団の公式な政治に対する声明”、最近のは、これです。 (34865)
日時:2020年10月16日 (金) 13時52分
名前:志恩

読者Pー
>>何方でも良いです。
直近に教団が出した「政治的な声明」の内容はどんなものでしたか。<<


____________________
生長の家教団公式サイト


2020.10.14

― 真理探究への政治の介入に反対する ―
(日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する声明)
今般、安倍元首相の政策を引き継ぐとして総理大臣となった菅義偉氏は、日本学術会議が推薦した新しい会員候補のうち6人の任命を拒否しました。拒否された6人は、刑事法学、憲法学、行政法学、政治学、歴史学、キリスト教学など、いずれも人文科学の領域で顕著な業績をもつ方々です。同会議の会員となるためには、「優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する」(日本学術会議法第17条)ことになっています。

自然科学の分野と異なり、人文科学の分野では、時代や社会を超えて「真理」として認められたものが数多くあるとは必ずしも言えません。しかし、だからこそ様々な立場の研究者が、自由な発想で多方面から研究を進め、議論を深めていくことで、より「真理に近い」研究成果を見出していく営みが不可欠です。そのような専門的な営みの中では、何が「優れている」かを門外漢が決めてはならないし、ましてや時の為政者の判断によって、研究者間の合意を反故にするような行為があってはなりません。

生長の家は宗教ですが、真理を追究し、真理を現実世界にもたらすことで、人類と地球社会とを「より善なる方向」へ近づけるという目的では、科学と変わらないと考えます。

かつての宗教と政治が未分化の時代には、科学者が発見した真理が、宗教の教えと矛盾するという理由で、“宗教政治”によって真理が歪められたという苦い歴史を人類は共有しています。21世紀の今日でも、一部の国では、科学的真理を認めない政治家によって国政が歪められ、多くの国民が犠牲になるという残念な例が散見されます。また、科学的真理を認めない宗教があることも事実です。しかし、その中にあっても、20世紀に多くの悲惨な戦争から学んだはずの日本が、再び国権によって真理探究の動向を操作しようという誤った方向に進むとしたら、私たちは声を上げて反対せざるを得ません。今の時代、科学的真理の探究を操作しようとする政治が、宗教的真理の探究を尊重するなどということはあり得ないと考えるからです。

現代の議会制民主主義下の内閣総理大臣には、公序良俗を侵す危険がないにもかかわらず、宗教や学問の営みを自分の好みの方向に操作する権限は与えられていません。従って生長の家は、真理探究への為政者の介入に断乎反対します。

2020年10月14日
宗教法人「生長の家」
https://www.jp.seicho-no-ie.org/news/20201014/

圧巻 (34873)
日時:2020年10月16日 (金) 15時44分
名前:トキ

 志恩様が書いてくださったですが、教団は学術会議に関する声明を出しました。部内では、「またまた総裁が変なことをやり出した。嫌になった。」という声も出ています。

 政治的な声明を出すのなら、他の時にも声明を出すべきです。が、香港の国家安全法とかウイグル問題の時はスルーするのですから、宗教団体としては不思議な態度です。覚醒剤で過去、捕まった人が「もうやりません」と言っても、その後、なんども再犯をするケースはありますが、教団の場合、「今回限り」で「与党を支持しない」と言って、なんども同じことを繰り返していますから、聞いた方も「ああ、そうか」という程度の反応です。

 ただ、教団が声明を出したからと言って、何かが変化するものではありません。自民党は完全無視して、粛々として手続きをするでしょうし、信徒は自分の考えで、この問題の是非を決めるでしょう。

 (34892)
日時:2020年10月17日 (土) 16時18分
名前:読者P

志恩様、
掲載誠に有難う御座います。
一字一句賛同するものでありました。
日本の非常時に、
組織としてこうした表明を出されたことに敬意を表します。

合掌

基本に戻るべきかも (34913)
日時:2020年10月19日 (月) 20時04分
名前:トキ

 この数年は、生長の家は、本部と本流復活派の対立ばかりがクローズアップされてきました。確かに、それも大きな問題です。が、組織は本来、運動のための手段であり、信仰と組織を考えると、まずは信仰が先に来るべきです。私たちは、基本に戻り、三正行をし、基本的な信仰のあり方をお伝えするのが大事だと思います。

[第二掲示板から引用転載〗 (34914)
日時:2020年10月19日 (月) 20時30分
名前:期待



「トキ」さんの趣旨に賛同し、私どもも、どんどんリモート伝道に励んでまいります… (12707)

日時:2020年10月17日 (土) 17時35分
名前:破邪顕正


「トキ」さんが、こういう投稿をしています。

…………………………………………

それでも伝道はしなければならない (34860)
日時:2020年10月16日 (金) 10時25分
名前:トキ
 教団指導部の体たらくについては、過去、散々実情を書いてきました。教団内部では、政治的な声明は大好きで特定の視点に立ったコメントを続々と出すが、信仰とか救済には興味がないので、部内の士気は極端に低下しております。

 このような状況ですから、大半の人は「伝道などはとても無理だ」という考えでいます。確かに、自転車や園芸を伝えるのが神様のためと言っても、「頭がおかしいのではないの?」と言われるのが普通です。

 しかし、現在の本部のトンデモ教義は恥ずかしくてとても伝えられないですが、本来の谷口雅春先生の教えは万人に伝えるべきものです。

 戦争中、資源がなく紙がなくなった時期がありました。当然、雑誌も出せません。その時は、従来の文書伝道ではなく、話で教えを伝えることに方針が変わった時期がありました。現在は、資源はありますが、普及誌の内容が薄くなったので、普及誌は使いにくくなりました。すると、戦争中ではないですが、話で教えを伝える姿勢が大事だと感じます。

 その結果、教えを伝えられた人はどうすれば良いか? 組織に所属するか、独自で信仰するかはその人が決めたらいいです。本流復活派に所属しても、教団に所属しても、一人で信仰をしても、構わないと思います。

 大事なことは、信仰を伝えて、救済をすることです。信仰を伝えることが大事です。

…………………………………………

「トキ」さんのぼやき、嘆きがが直に伝わってまいります。

“信仰とか救済には興味がない”とまで言ってしまったら、今の教団は、もはや宗教団体とは言えない、そういう話になりますよね。

更にこの指摘も実に手厳しいと思いました。

“自転車や園芸を伝えるのが神様のためと言っても、「頭がおかしいのではないの?」と言われるのが普通です”

「頭がおかしい」というのを、思わず、「教団トップがおかしい」と読み替えてもいいのではと思ったほどです。

“普及誌の内容が薄くなった”

だからこそ、発行部数は減少の一途を辿り、日本教文社も赤字決算に転落するしかなかった…。

そういう中にあっても、「トキ」さんは信仰を護り続けようと、救済への情熱を失ってはいません。

教団がどうであろうと、その道をひたすら追い求めていく…。

大いに多とすべきであります。

今日のコロナ禍、「谷口雅春先生を学ぶ会」でも、禍転じて福と為す、その心意気で、リモート伝道に取り組みはじめました。

去る8月30日に第1回の「光明見真会」をリモートで開催したところ、大変な好評を博しましたので、第2回を明日の18日、開催させていただきます。

今回は、「日本橋道場から世界へ」と銘打って、世界に向けて発信させていただきます。

こういうことができるのも、外に出て、宗教法人を取得したからこそです。

もとより、その背景には、真心いっぱいで私どもを支えてくださっている会員・信徒の皆様がおられるからこそです。

そのご支援にお応えすべく、素晴らしい見真会をお届させていただきたいと張り切っております。

ご期待ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>この数年は、生長の家は、本部と本流復活派の対立ばかりがクローズアップされてきました。

破邪顕正さんからトキさんはとても重宝されていますね。
皆さん背中を見ています。是非三正行に励みましょう。
感謝にシフトしましょう。
有難うございます。

雑感 (34937)
日時:2020年10月22日 (木) 00時34分
名前:トキ

 本部の言うことがおかしいのは、大半のまともな信徒は気がついているので、相手にしなくなっています。でも、何をしたら良いのかわからないので、困っているのが実情です。

 やはり、ここは基本に戻り、聖典を拝読して自分で決めるしかないと思います。

学ぶ会に入ればよいのです (34939)
日時:2020年10月22日 (木) 01時06分
名前:STEVE

学ぶ会には聖経もあります。聖典もあります。愛国運動もできます。自民党も支持できます。何をしたらよいか判らない人は、学ぶ会に入ればよいのです。

 (35122)
日時:2020年10月31日 (土) 17時35分
名前:以下の投稿


 志恩さんは、以下のtokumeiさんのことを
 はなださん、だと思っているようです。

 https://bbs5.sekkaku.net/bbs/toki2/mode=res&log=6395

 (35160)
日時:2020年11月01日 (日) 21時38分
名前:再掲


伝達 (28664)
日時:2020年05月25日 (月) 15時43分
名前:お知らせ


  トキさんへ。

 以下の項もよく読むようにしてください。
 https://bbs5.sekkaku.net/bbs/toki2/mode=res&log=2423


転載 (28665)
日時:2020年05月25日 (月) 15時48分
名前:お知らせ


  ほんとだ。こういう論なら
  わざわざ教団にいながら
  ああだこうだと書かなくても
  近所のおばあさんたちの世間話でもいえる。

  https://bbs6.sekkaku.net/bbs/kaelou/&mode=res&log=2935


掲示板信徒のあれこれについて (28666)
日時:2020年05月25日 (月) 16時32分
名前:掲示板読者

云いたいことは、昭和50年ごろから新規信徒はほとんど増えていないであろうと、思われると云う事です。以後二世信徒以外に、どれだけの新規信徒が出来たか、解る方はいますか?わたしは二世三世の方以外はほとんどいないと考えます。新規会員獲得の伝道が、愛行実践の掛け声と違い、為されていない結果が、今の生長の家の実情になっているものと考えます。

出来れば生長の家の信徒の見本のような、「志恩さん」に今までの伝道成果(新規信徒獲得者数)を公表してもらいたいです。
そうすれば、わたしの想像が間違っていない証明になるのではと考えます。
~~~~~~~~~~~

でも志恩さんは、霊界の生長の家の先生方から
 まだまだトキ掲示板に出る使命があるといわれたとか。

 話してる内容も、過去に本部にいたときのことや
 昔はかわいい女の子だったのよ、とかそういう
 自分にとっての昔の生長の家の話が多く、

 体験談なんかでも、自分が身内の介護かなにか
 したけど、それをいうとミバレする可能性があるでしょう?とか
 そんな話に必死になって、相手の人からうざがられているかんじです。

 そして急にあなたが〇〇さんがおじいさんの介護を
 がんばってやっているのにやっていないとかいって
 人を傷つけたとか、精神分析してきて
 人を攻撃してきます。

 自分が生長の家の今後のために全面閉鎖したほうがいいと
 いいながら、こうこうしたら飛躍的によくなると思うとか
 評論家ぶってきたり、これが生長の家先生方から
 掲示板で書く使命があるということなのか
 首をかしげてしまいます。

 私がときどき、普通の信徒とはちがう書き込みをするのは
 そういう霊界の先生方のインスピレーションがあるからです。
 と言い出したり、なんか訳のわからない話の成り行きに
 なることが多く、結局、朝のウォーキングや
 スポーツクラブで人気者といわれているとか、
 くだらない自分の話に帰結することが多いようです。

 他のまんねん信徒だとか一般のペーペー信徒ととかが
 くだらない小義の話をしたり、介護の話をしたりするのは
 自由にやればいいことですが、

 この人の場合はそういう一般的な雑談から
 人と揉めることが多いので、
 そんなに自分で「掲示板で書く使命がある」と
 いうほどのことでもないなあと
 この方の日記を読んでいてよくそう思います。

 信徒拡大の話をするのは次元がちがうように思いました。

 (37890)
日時:2021年01月23日 (土) 00時19分
名前:運営方針版

612: トキ :2013/03/06(水) 20:36:13
>>607

 本板でも紹介した「日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか」という本に、海賊版の話が紹介されていました。

 ご存知の通り、中国などは著作権に対する意識が低く、日本のアニメなどが発売すると、すぐに海賊版で発売されます。日本の企業は大変な損害を受けています。

 しかし、この海賊版、悪いことばかりではなくて、こういう海賊版を通じて日本のアニメを見た中国人がファンになり、日本のアニメを購入するケースが増えてきたそうです。

 つまり、著作権は大事だが、それにこだわりすぎると、かえって著作権者にも損失がある、という話です。

 その意味では、厳しすぎる著作権も考え物ですね。

613: 神の子様 :2013/03/06(水) 21:03:48
 それと、ご存命中の方の講演を記録したビデオや音声データなどは、ご本人に
許諾権があるので、利用はかなり制限がされます。しかし、故人の場合はどうだろう、
という疑問があります。私は、谷口雅春先生や谷口清超先生など谷口家の方々のご
講演と、その他の高弟様方のご講演を分けて考えています。

 谷口雅春先生の場合、おそらくは、谷口恵美子先生が著作権者である可能性が
高いと思います。それは、生長の家社会事業団との裁判で、原告に谷口恵美子先生
のお名前が使われているからです。ご高齢の谷口恵美子先生が権利行使に積極的
かどうかはわかりません。しかし、谷口雅春先生の権利は実質上は生長の家教団
が権利者であるとも考えられ、かつ、教団は最近、裁判が嫌いではないので、慎重
な権利行使は必要だと思います。

 例えば、谷口雅春先生のテープを入手したからと言って、これを大量にダビングを
してばら撒くと、著作権法にいう「頒布権」の侵害になります。また、見真会など
お金を取った行事で上映、再生するのも「上映権」侵害になります。が、誌友会など
無料の行事で、再生、上映するのは、著作権法は認めています。ですから、こういう
場合は著作権法上は問題はありません。ただし、谷口雅春先生は生長の家の大看板で
すから、教団側としては、これを組織的、大々的にされた場合は何らかの法律(例えば
不正競争防止法など)を理由に裁判を起こす可能性があります。(もっとも、そんなこと
を心配している余裕が今の教団にあるか、どうかは疑問だし、裁判で勝てるか
どかも不明ですが)

614: トキ :2013/03/06(水) 21:04:20
>>613はトキです。失礼をしました。

615: トキ :2013/03/06(水) 21:24:53
 この場合、谷口雅春先生のご講演のビデオや録音は、単に谷口雅春先生という個人の権利
にとどまらず、生長の家教団の利益という発想が可能です。生長の家教団は現在も存在し、
活動をしている以上、その権利保護の必要は高い、ということになります。

 すると、有料での上映、再生や頒布は慎重にならざるを得ないでしょう。(もっとも、
無料で上映、再生するのは著作権法上はいいので、どうしてもひろめた人は誌友会
などで皆様に聞かせましょう。)

 次に、お弟子さんの講演のビデオや録音などを考えると、いくら偉くて評判のよい
弟子の方でも、教団の位置付けは、あくまでも「弟子」です。谷口雅春先生、谷口清超先生
谷口雅宣先生とは、値打ちがぐんと下がる、というのが公式見解になります。さもしい話で
すが、経済的な値打ちも低くなる、ということになります。(失礼な表現をして、ごめんなさい。)

 すると、権利保護の要請は、谷口雅春先生とは違い、失礼ですが、やは低くなる、ということに
なります。

  また、実際の問題として、権利者の大半は個人になりますから、権利者が生存者の場合は、本人
と直接に話し合いが可能ですから、問題がこじれることは少ないと思います。もちろん、この
場合でも、生存中の権利者が強く頒布や上映の中止を求めたら、それに応じる義務
はあります。他方、講演者が既に故人の場合は、実際問題として、権利者が相続人です
から、上演や頒布の中止を求める可能性が少ないし、また、営利を目的する場合は別にし
て、権利者の中止要請がそのまま認められるとは限らないようです。(もっとも、これは保障
はしません。ご注意下さい。)

 ということで、谷口雅春先生のお弟子様でも、優れたご講話は多数ありますから、そういう
コンテンツを法律と道徳、倫理に反しない方法で、どう広めていくかは、皆様で考えたいと
思っています。

合掌 ありがとうございます

 (48326)
日時:2022年02月10日 (木) 04時25分
名前:再掲


機関誌についての雑感 (22407)
日時:2020年01月15日 (水) 23時06分
名前:トキ

 毎月、宅配されている機関誌ですが、読まない人も多いです。(まあ、私は読んでいますが)だから、希望者には発送を停止していますが、それでもたまに必要になる場合もあります。ただ、読んだ後の始末に困るのも事実で、裁断してドキュメントスキャナーにかける人もいます。

 ところで、最近、同窓会や業界団体の広報物では、希望者には紙媒体ではなく、PDFで送りますとの呼びかけが掲載されるのを見ます。確かに、pdfで発送すると、経済的だし、環境にも良いです。手元に残りにくい、との点については、ネット上でバックナンバーを閲覧することができるとの対応をすることで、カバーをしています。

 もちろん、印刷やら発送をする場合は、ある程度の数量がないと割高になるのも想像できます。また、同梱する小冊子や広報物をどうするか、という問題もあります。これらは教区での配布になるでしょうが、困る点はあるでしょう。

 それでも、デジタル化した上での配布は、それなりのメリットはあると思います。

 もちろん、デジタルになると困る人も多いので、あくまでも希望者のみです。場合によっては、紙媒体とデジタルの重複での購読を認めてもいいかもしれません。

 一度、ご検討ください。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板