生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


トキラジオ 令和5年1月放送分 (55246)
日時:2023年01月04日 (水) 17時47分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 阪田夫人ご逝去について https://stand.fm/episodes/63b53c83e6384f8e4ac644ef

 (55247)
日時:2023年01月04日 (水) 20時06分
名前:一意見

訊けさんは意見があったら述べられよでした?
その土壌に意見を述べたらケチョン²。
当方の名も出たので再び一意見。(笑)

日時:2023年01月02日 (月) 09時44分
名前:一意見

阪田先生の奥様に対するいのちの賠償金は、少なくとも”1億円”にあたいすると思いますが、いかがでしょうか。
社会事業団のお金でなく、個人のお金で、久保さん..、
是非とも 阪田先生に 耳をそろえて、お支払いくださいませ。<<


、、、、これは言い過ぎでしょう。


日時:2023年01月02日 (月) 19時38分
名前:一意見

つくづく...色んな見方や見解があるものですね....
源総裁、もとい現総裁も、<正しさ>だか色々言われてきた。
結局のところ、廻り廻って巡り巡って総じて詰んでる。
天窓は開いているという教示も、あの窓は本物の天窓でない!とか、
こっちが正統派の窓だ!あの天にはバール神憑きだ!で、
他を容赦しない。
......

人の寿命は神や仏、ましてやバール神(笑)や他が決めるものではないと思っています。その思いに基づいて、言い過ぎでは、
とのいち意見。

根本真理は和解であると皆(当方含め)言いながら他の見解に容赦がない。今回のトキラジオもそう思いました。
神の子さんの一意見も当方とは違う見解はありますが、

日時:2023年01月02日 (月) 23時05分
名前:神の子

批判に対しての反論それに対しての反論の応酬が続いて、それなら、もう生長の家ではないですね。と言われても、うーん…。<<

この部分にはおおいに賛同です。
水の中の月さんの一意見も当方にはよく理解できる。

あのお。 (55248)
日時:2023年01月04日 (水) 21時04分
名前:⊕「訊」⊕


 あのお・・・放送はきちんと聴いてくださいね。反論は大歓迎です。そして、あなたには再反論の権利があります。文句を言っておられる時間をぜひ、再反論にお使いください。

あのう、しつもんです (55249)
日時:2023年01月04日 (水) 21時48分
名前:あなろぐ

>放送はきちんと聴いてくださいね。<

こういうラジオの仕組みがわかんないからこの掲示板からいきなり入るのがこわくて
とりあえずstand.fmをダウンロードしてトキラジオって検索してみたの

そしたら有料?
かなりお高いからムリだった

雅春先生も立教まもない頃から何でも無料で受講させたらかえって求道心やマナーがいけないようになったから受講料や会費をいただきなさいと言われたのを読んだし

だからこういうラジオも何でもタダというのも虫がいいのかもしれないけど
いちおうしつもんします

有料ですか
相場は平均おいくらくらいですか

意見をまとめておきます。 (55250)
日時:2023年01月04日 (水) 21時55分
名前:神童会のチコちゃん

トキラジオで話した私(チコ)と「訊」さんのの意見をまとめておきます。

◯話し合いを拒み、一方的に内容証明を送りつけるのはオカシイ。
◯「著作権は社会事業団にある」と明確に書かれているにもかかわらず裁判をするのはオカシイ。
◯仮に阪田氏が「社会事業団に著作権はない」と主張したとしても、最高裁の判決が覆ることはない。
◯よって「最高裁判決を確認するための裁判」という説明はオカシイ。
◯そんな意味不明の裁判のために谷口雅春先生と輝子先生の蓄えを使うのはオカシイというか言語道断。
◯本来、公益財団法人の理事長の仕事は、裁判などのトラブルを回避すること。社会事業団の久保文剛理事長にその姿勢は見られない。
◯社会事業団に117000円を振り込んだ12/22に阪田先生の奥様は倒れ、12/30に亡くなられた。それを社会事業団はどう思っているのか。

まだ他にもあったかもしれませんが、だいたい以上のことから、久保文剛理事長は辞任して、従来通り、谷口家か谷口家のご親戚に理事長を交代すべき、というのが私たちの意見です。

では、再反論をどうぞ。

トキラジオは無料です。 (55251)
日時:2023年01月04日 (水) 22時00分
名前:神童会のチコちゃん

あなろぐ様

スマホにstand.fmをダウンロードしたら、掲示板に貼られたリンクをタップしてください。

トキラジオは無料でご視聴できます。ご安心ください。

トキラジオから匿名でメッセージも送れますので、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

お答えありがとうございます (55252)
日時:2023年01月04日 (水) 22時26分
名前:あなろぐ

早速ありがとうございました
掲示板から入れば無料らしいとわかりました

stand.fmアプリで呼び出すと
〜イワシの頭も信心から〜
みたいな絵にまず眩惑してそれからたとえば最初の方にあった

2022年5月19日 \8800
続きを聴くには?
この放送を購入すると最後まで聴くことができます。

という注意書きに幻惑してましたのでいちおう報告まで

直訴 (55253)
日時:2023年01月04日 (水) 23時24分
名前:一意見

〇神の子さんは阪田先生のご伴侶が亡くなったことから話を逸らす為に棚上げ話で話題を逸らそうとしている。

違うと思う。
神の子さんは神の子さんの知り得る範囲で、
大事だと思っていることを話してくれたのではないでしょうか。

神の子さんがその知り得る範囲内の事情の中には、、
チコちゃんは知らない事があるかもしれない。

神の子さんがその知り得る範囲内で持つ阪田先生像は、、
伝聞だけの印象もあったりして、
真偽の程はわからないものも含まれている可能性もある。

当方にはわかりませんが、少なくともそういう見方があるんだなと、、、話を逸らそうとしてるとは見えず。

阪田先生のご伴侶についての質問の答え、
短いひとことですが神の子さんの正直な気持ちだと思う。
当方も、月さんもそうじゃないかな、知らんけど。


〇谷口家か谷口家のご親戚に理事長を交代すべき、というのが私たちの意見です。

賛同です。



事業団特集 (55260)
日時:2023年01月05日 (木) 21時24分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 有力者から実名で情報が寄せられました・・・ https://stand.fm/episodes/63b6c1175cae5af453e178da

困ったものだ (55284)
日時:2023年01月07日 (土) 06時43分
名前:本音の時代

生長の家教団も和解する気はありませんよね。

本音の時代様 (55286)
日時:2023年01月07日 (土) 07時20分
名前:志恩

本音の時代様は、短いフレーズで、ポイントが言えるから、うらやましいです。

いいですね。

 (55288)
日時:2023年01月07日 (土) 08時00分
名前:アド・バイザ

志恩ー
私の場合は、気を付けていないと、
牛のヨダレのようなダラダラした長い文になってきて
「おまえ、いったい、なにが、 いいてんだ」って
読み手の方々から、思われているかな、と....。
それで、読み返して、短めに削除したり、追加したりと、
添削することが多々ある文になっております。
本音の時代さんは、ショートフレーズの中に
ポイントが、言えます。

1⃣自意識過剰の文言は控えて、
この場合いいねの拾い画だけ、にしよう。
2⃣訊け氏はオッケかも知れないが、
ここだけじゃない話、人のスレで連続拾い画はあつかまし。
3⃣無駄に長くなる棚が増えるじゃん

 (55289)
日時:2023年01月07日 (土) 08時11分
名前:志恩

アド・バイザさん

アドバイス、ありがとうございます。
(55286)を、早速そのように訂正いたしました。

事業団にTELしましたが (55293)
日時:2023年01月07日 (土) 13時24分
名前:⊕「訊」⊕


 事業団に対し新年の挨拶のお電話をしましたが、即答で「理事長はおりません」でした(笑)。こうなれば次は、学ぶ会にTELせにゃなりませんね。

愛国掲示板より (55299)
日時:2023年01月07日 (土) 22時45分
名前:STEVE

(31362)
日時:2023年01月07日 (土) 01時07分
名前:名無しの神の子さん

阪田さんて誰?
トキラジオもコッチに出てこないで自分のトコでやってれば良いのに。

チコちゃんへ (55300)
日時:2023年01月07日 (土) 22時52分
名前:神聖なる宇治

「雅宣総裁マンセーと言う人は殆どいない」

・・・ええと、貴方からして自民党に反対では無いですか?

教団所属も多数派は本流派なのが一安心です (55301)
日時:2023年01月07日 (土) 22時56分
名前:生長の家を心配するもの

「統一原理に中心帰一」と公言している教団の正体が、国民のみなさまの白日の下に晒されてしまった、ですね。 (55091)
日時:2022年12月26日 (月) 12時45分
名前:栞

生長の家を心配するものー

>国民の代表である国会は、教団の声明に同意しませんでした。

「統一原理に中心帰一」と公言している教団の正体が
白日の下に晒されてしまったのです。<

栞ー
これはもう、雅宣総裁は、否定のしようがありません。
正式に教団として声明まで出して、

誰がみましても、
「私、生長の家教団の谷口雅宣は、統一教会の味方である」
ということを
正式に公表してしまいましたから。

覆水盆に返らず。

生長の家の信徒として、すごく はずかしいです。

雑感 (55254)
日時:2023年01月05日 (木) 01時45分
名前:トキ

「つまり生長の家は、旧統一教会や幸福の科学どうようの勧誘をしているということなのかな?
」というコメントですが、結論を言うと、これは間違いです。生長の家は、正体を隠してでの布教は禁止していたし、その禁止は現場でも徹底していました。

 このような経過を考えると、現在の生長の家本部が、この法案に反対する真意は理解できない部分があります。

 生長の家が、この法案に反対している形式上の理由は、以下の通りです。

1 法案の立案に当たり、宗教法人の意見を聞いていない。

2 法案の解釈によっては、国家権力による宗教法人への不当な介入を許すことになる。

3 自民党と旧統一教会との関係の解明が優先するべきである。

 しかし、私は「だから、この法案を廃案にするべきだ」と言う決定的な理由にならないと感じます。

 おそらく、本部の真意は、別のところにあるのではないか、と考えております。

 谷口雅宣総裁は、従来の「生長の家は政教分離であるべきだ」と言う主張を突然、反故にして、内閣の妥当や政権交代を言い出します。総裁個人の意見に留めず、それを信徒に強要し、その方針に反対する講師を解任するなどしております。乱暴な言い方をしたら、教団の権力を濫用し、国家権力に喧嘩を売ったわけです。

 喧嘩を売られた側の自民党も黙っているはずがありません。当然、自民党の側も、それなりの反撃は考えております。自民党も公明党も、今の生長の家が潰れても、痛痒を感じないでしょう。

 ところで、教団の信徒が全員、総裁の言動を支持しているか、と言うと、一部の狂信者を除いて、大半の信徒が総裁の言動に嫌気をさしています。大量の退会者が出ているのは、何よりの証拠となります。

 このような状況で教団が国家権力と全面対決をしたら、勝敗は自ずから明らかです。

 本部が懸念をしているのは、仮に自民党や公明党が、生長の家を潰しにかかった時に、この法案が道具に使われるのではないか、という点かと思います。

 まあ、これは、私の根拠のない想像ですから、無視してもらっても構いません。


これが真相です! (55255)
日時:2023年01月05日 (木) 11時04分
名前:STEVE

>ところで、教団の信徒が全員、総裁の言動を支持しているか、と言うと、一部の狂信者を除いて、大半の信徒が総裁の言動に嫌気をさしています。大量の退会者が出ているのは、何よりの証拠となります。<

トキさんのおっしゃる通りです。この掲示板でも教団を擁護しているのは全て曳馬野総裁と日野智貴のなりすましです。

多くの生長の家の信者は、むしろ本流派と同じ意見です。

著作者人格権 (55302)
日時:2023年01月07日 (土) 23時02分
名前:神聖なる宇治

社会事業団は著作者人格権を主張はしていません。

法律専門のトキさん如何ですか (55303)
日時:2023年01月08日 (日) 00時23分
名前:どうだろう

社会事業団は著作者人格権を主張はしていません。

-------------------------------------------------------------------------------

著作者人格権の侵害に対する損害賠償権は時効が成立しているのではないですか?
法律は知りませんが素人考えですと。

また新編発行に関し森田氏阪田氏で事業団にクレームをつけたけれど無視された。
それに対し森田氏は破邪氏に、お前らとは付き合わないと怒ったとのこと。
しかしそれ以降に事業団の研修会の講師をした阪田氏。

意味不明な阪田氏の行動と感ずる次第。

誤報サン関連 (55323)
日時:2023年01月09日 (月) 11時54分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ  (?_?)サン、頑張ってますね♡ https://stand.fm/episodes/63bb818f6c37bb5b47e7c3ea

愛国書の絶版に学ぶ会が加担? (55324)
日時:2023年01月09日 (月) 13時50分
名前:神聖なる宇治

愛国書の絶版は学ぶ会結成の前です。また、中島先生の責任でもありません。
真相は次の通りです。『谷口雅春先生に学ぶ』平成16年3月号より引用です。



本誌前々月号(平成十六年一月号)に掲載した「聖典承服保留の核心を衝く」で谷口雅春先生の聖典重版保留(事実上の絶版)問題を取り上げたが、その中で、平成四年七月十五日の日本散文社取締役会で「谷口雅春先生の新刊書出版停止」についても若干触れた。そこで今回、改めて谷口雅春先生の「新刊聖典の出版停止」がどのような経緯で決定されるに至ったかを究明したい。
 おそらく、昭和五十八年の生長の家政治連合の解体と並び、この「谷口雅春先生の新刊聖典出版停止」決定は、以後の生長の家教団衰微に決定的影響を与えた「事件」であり、谷口雅宣氏の数々の背教的行為の中でもとりわけ罪深い行為であったことが判明すると思われる。

谷口雅春先生の「重版聖典」と「新刊聖典」

 谷口雅春先生の聖典は『生長の家五十年史』の巻末の一覧表にある通り六百点前後あると思われるが、『生命の実相』をはじめとするこれらの聖典のほとんどは、「生長の家」誌をはじめとする各種月刊誌や「聖使命」紙、やまと新聞、中外日報、動向等に掲載されたご文章を集めてそれぞれ単行本化されたものであるという。
 初期の時代は谷口雅春先生ご自身で執筆、編集、校正、その他出版に関わるすべての業務をこなされていたが、株式会社日本教文社の前身である株式会社光明思想普及会が昭和九年に設立されてからは、編集、出版は光明思想普及会即ち日本教文社の手に委ねられた。しかし、それでも、内容編成、校正、造本、装帳、宣伝を含め、谷口雅春先生のご指示は細かな点にまで及び、このことは谷口雅春先生ご晩年まで続いていたと言われる。
 新たに月刊誌からご文章を集め単行本として出版するものが新刊聖典と呼ばれ、多い年で年十数点の新刊聖典が出版されたことが先の『生長の家五十年史』からも分る。次々と出版される新刊聖典は在庫が少なくなればその都度重版していくので、新刊聖典は自ずと重版聖典となり、その間も新刊聖典が出版されるから、新刊聖典と重版聖典が混じり合いながら読み継がれていくことになる。

 一月号の同論文は谷口雅春先生の聖典の重版保留(実質的絶版)に関して論じたが、出版界では、「重版」とは造った本の部数がすべて売れて在庫切れになると予測された場合、同じ本を新たに印刷し製本することを言い、重版するかしないかは新たに増刷して売れるか売れないかの予測だけが基準になると言う。これは常識で考えてもそうであろうし、出版社だけでなく、どの業種の会社の製品も同様であろう。しかし谷口雅春先生の聖典は売れる売れないを超えて布教のため出版し続けなければならないから、売行きが落ち採算が見込めなくなった場合、「新版」と銘打って新たな体裁で新刊聖典として出版を続行したり、新しいシリーズの中の一冊として出版し直したりしながら、再び需要を喚起しつつ出版を継続してきた。従って、谷口雅春先生の聖典は基本的に全ての聖典が出版され続けてきたというのである。
 ところが、昭和六十一年以降、内容上問題があるという理由で、谷口雅春先生の聖典のうち重版を停止する聖典がリストアップされ、次々と重版保留(事実上の絶版)にされる事態が出現するに至った。この原因とその経緯については同論文を参照していただきたいが、この重版問題とは別に、谷口雅春先生の新刊聖典についても、重大なそして赦すべからざる決定がなされていたのである。
 谷口雅春先生の新刊聖典については、谷口雅春先生がご昇天された昭和六十年から平成四年の新刊聖典出版停止決定までの七年間、従来どおり日本教文社から一定のペースで出版されていたのである。すでに谷口雅春先生がご昇天され、月刊誌へのご執筆はなくなっていたが、それでもいまだ単行本に収録されていないご文章は厖大に残っていたのである。一説によればなお数十冊分のご文章が残っているとのことである。

総裁の事前のご承認もなかった日本教文社取締役会での決定事項

 谷口雅春先生の新刊聖典出版停止は、平成四年七月十五日の日本教文社取締役会において決定された。
 東京渋谷の東急イン会議室で早朝に開かれ、出席者は、代表取締役・中島省治氏(社長)、常務取締役・鈴木卓郎氏(調整部長)、取締役・宮本三男氏(庶務・経理部長)、取締役・永井光延氏(第二編集部長)、取締役・辻信行氏(第一編集部長)、非常勤取締役・谷口雅宣氏(生長の家副総裁)、非常勤取締役・三浦晃太郎氏(生長の家本部理事)、非常勤取締役・磯部和男氏(生長の家本部理事)の八名であった。

 冒頭、磯部和男氏から谷口雅春先生の新刊を今後停ししたいとの提案があった。その理由は以下の通りであった。

@現在の生長の家は、会員信徒とそうでない信徒を明確に区別する両輪体制下にある。谷口雅春先生のご文章は両輪体制以前の神誌時代のご文章である。だから誰に読ませるご文章であるか分らないので現在の生長の家には相応しくない。
A谷口雅春先生はすでに故人であり、ご本人の了承のない著書を第三者が勝手に出版し続けることはおかしい。
B谷口雅春先生の教えは、現在谷口清超先生、谷口雅宣先生に継承されており、お二人に中心帰一しなければならないから、谷口雅春先生の新刊書を出版する必要はない。
 この発言に対し、日本教文社サイドの取締役から種々反対意見が出され議論が紛糾した。中島省治社長は事態の収拾を図るため、生長の家総裁・谷口清超先生にお伺いしてから決定してはどうかと発言した。しかし、谷口雅宣副総裁は「その必要はない」とそれを制し、ただちに決を取るよう命令に近い提案を行った。この鶴の一声の結果、磯部和男氏の提案が可決された。
 この経緯から分るように、この決定は、谷口雅春先生の著作権継承者である谷口清超総裁、谷口恵美子白鳩会総裁に何らの事前のご承認もなかった。そして生長の家理事長も知らず、ただ谷口雅宣氏と磯部和男氏、三浦晃太郎氏らの強要による日本教文社取締役会単独の決定であったことが分る。
 この決定を知った生長の家理事長黒河内潤氏は、十九日後の八月三日、中島省治社長に、谷口雅春先生の新刊聖典出版停止の決定についての報告書を提出してほしいと要請した。これを受けて日本教文社は、八月五日付で、取締役会での磯部和男氏の提案理由とまったく同じ趣旨の報告書を作成し、生長の家理事長黒河内潤氏に提出した。

谷口清超総裁の「僕もサインしようか」

 この報告書に対し、平成四年八月七日付で、黒河内潤生長の家理事長名で中島省治社長宛「谷口雅春先生の新刊書発刊の方針について」と題する文書が届けられた。以下全文を引用する。
「平成四年八月五日付にて報告された『平成四年七月十五目の取締役会における決定』を拝見しましたが、下記の点に疑義がありますのでお尋ねします。文書にての御回答をお願い致します。



T
                             記

 貴報告において、谷口雅春先生の新刊書を発刊しない理由として挙げている「(イ)両軸体制以前の会員・未会員未分化時代のお原稿が元になっていること」について


 運動の観点から、対象を会員と未会員に分けて出版するという考え方は、あってよいと思います。しかし、“御教えを伝える(学ぶ)聖典”という観点に立てば、会員のみにしか通用しない、或いは未会員のみにしか通用しない真理の書などというものは現実にはあり得ません。

 一ロに未会員とこ言っても、その中には、“生長の家を全く知らない人”と、“組織の会員ではないが、生長の家には触れている人”とがあり、普及誌の読者の大半は後者に属します。谷口雅春先生のお原稿(又は御講話録音)は、後者のクラスに適したものが多いと思います。また、会員クラスにふさわしい内容のものもあると思います。従って、両軸体制に即した出版となし得るか否かは、編集次第にあると思いますが如何でしょうか。
 


 会員・未会員未分化時代の谷口雅春先生のお原稿は不可と言う考え方を妥当とするならば、その考え方は当然既刊書にも及ぶと考えられますが、この点はどう考えているのでしょうか。
 

U
「(ロ)著者の承認を経ない新刊が延々と発行され続ける矛盾」について

 一般社会においては、相続によって著作権を継承しても、それは単なる財産権の継承にすぎないものでしょう。しかし、谷口清超先生が谷口雅春先生から法燈を継承されたということは、著作権の相続は、即ち、財産権の相続のみならず、著作物の内容についても谷口雅春先生と同一のお立場に立たれたということではないでしょうか。従って、谷口清超先生の御指示あるいは御承認ある新刊を、「著者の承認を経ない新刊」と見ることは誤りであると思います。

V
総裁先生と日本教文社の立場について

 貴社は、昭和九年十一月二十五日、谷口雅春先生によって貴社の前身である株式会社光明思想普及会が設立され、谷口雅春先生の御著書の出版を主軸として成長し、今日に到っていることは御存知の通りです。そして今日は、谷日清超先生が法燈を継承され、貴社の新刊及び重版に対しては、生長の家常任理事会に、その企画を審議せしめ、可否の承認を与えておられます。

 このような立場にある貴社として、取締役会において、いきなり、このような方針変更を決議されたことを遺憾に思います。

以上

 今日の黒河内氏からは考えられないことだが、この文書は明らかに「新刊聖典出版中止」決定に反対する強い意思表示の文書である。この文書に対して、その三日後の八月十日、黒河内潤生長の家理事長宛回答書を中島省治社長名で、中島省治氏みずから黒河内氏を訪ね、直接黒河内氏に手渡した。
 この文書は、先の質問にまったく何も触れず、答えられないとの意思表示が言外に込められていると受けとれる文書であり、ただ取締役会で決定されたことを重ねて伝えるだけのものであった。そして、黒河内羽氏は中島省治氏に次のように語った。

「谷口清超先生は、自分に『このまま報告書(平成四年八月五日付『谷口雅春先生新刊書出版停止決定』の報告書)を受理すれば、これを了承したことになる。問題や疑問はないのか、もしあれば日本教文杜に問いただす必要がある』とご発言になったので、平成四年八月七日の文書(「谷口雅春先生の新刊書発刊の方針について」)を作成した。そして、この文書を総裁先生にお見せしたところ、『この通りである、僕もサインしようか』と発言された。その上で日本教文社に届けたのである。」

 以上の経緯をもって、谷口清超総裁の明確な反対の意思表示はまったく無視される形で、谷口雅春先生の新刊聖典は出版停止が確定され、実行に移されたのである。
 何という悲しい事実であろうか。創始者谷口雅春先生をこれほど疎んじ、かつ教団最高位の谷口清超総裁をも裏切るという、この驚くべき宗数的大罪。一体、如何なる宗教団体がこのような大罪を犯し得るであろうか。
 以後今日に至るまで谷口雅春先生の新刊書は一つの例外を除きまったく出版されていない。その例外とは、『大聖師御講義『続々甘露の法雨』であるが、この聖典は平成五年に新刊聖典として出版されている。これは谷口清超総裁と当時の副理事長・谷口貴康講師部長の強い働きかけで出版されたものであるが、明らかに谷口雅春先生の単独のご著書であるにもかかわらず、「谷口雅春著」とせず「谷口清超編纂」としたのは、上記決定に対する苦肉の策であったからである。

総裁のお心を裏切る谷口雅宣氏の行状

 この一連の事実経過は何を意味するか。明らかに谷口雅春先生に反逆し、生長の家総裁・谷口清超先生の反対を平然と無視する谷口雅宣氏の独断専行であったということである。そして谷口雅宣氏、磯部和男氏、三浦晃太郎氏三氏は事前の共同謀議を経て日本教文社取締役会に臨み、谷口雅宣氏の強権をもって日本教文社を谷口雅春先生新刊聖典出版停止に追い込んだのである。これは極めて狡猾にして陰険な「計画的犯行」であったということである。
 そして、この事実から推して、谷口雅春先生の聖典重版保留問題も、蔡焜燦氏著『台湾人と日本精神』販売中止問題も、「新出版方針」(谷口雅春先生の聖典を出版しないことや愛国的書籍を出版しないことを明記している)の策定、その他の日本教文社を巡る問題もすべて谷口雅宣氏、磯部和男氏、三浦晃太郎氏三氏によって主導されていたことが窺える。いや日本教文社だけでなく、現在の生長の家教団の様々な問題の首謀者が誰であるかがはっきりと浮かび上がってくるのである。

 何が「総裁先生・副総裁先生への中心帰一」か。自らは平気で「中心帰一」を無視しておきながら、信徒には徹底的な「総裁先生・副総裁先生への中心帰一」を説く。ここまで生長の家の教えを弄び、谷口雅春先生を、谷口清超先生を、そして信徒を愚弄しているのである。
 そして、こうした策謀を徹底した秘密主義で信徒の眼から覆い隠し、最早隠し切れなくなったら他人(部下)に責任を押し付ける(例えば、聖典重版保留の責任を最早隠し切れなくなった段階で教修会での資料(年表)で当時の日本教文社社長にその責任が押し付けられている。また『台湾人と日本精神』販売中止問題では、取締役会に責任を押し付け自分は責任がないと言っている)。秘密主義、言論弾圧、そして権力で人を動かし、気に入らない人間を自由に飛ばし、責任を部下に押し付ける。これは典型的な独裁者の姿ではないか。

 谷口雅宣氏のこのような振る舞いが今日の生長の家を崩壊の危機に陥れているのである。

<引用終わり>

大本営発表です(笑) (55325)
日時:2023年01月09日 (月) 14時18分
名前:⊕「訊」⊕


 宇治サン、それは学ぶ会が「いっさいの反論を禁じた」文章ですよ(笑)

直接手渡ししたのが中島さんだと書いてありますが・・・ (55326)
日時:2023年01月09日 (月) 16時07分
名前:日野智貴

>今日の黒河内氏からは考えられないことだが、この文書は明らかに「新刊聖典出版中止」決定に反対する強い意思表示の文書である。この文書に対して、その三日後の八月十日、黒河内潤生長の家理事長宛回答書を中島省治社長名で、中島省治氏みずから黒河内氏を訪ね、直接黒河内氏に手渡した。
 この文書は、先の質問にまったく何も触れず、答えられないとの意思表示が言外に込められていると受けとれる文書であり、ただ取締役会で決定されたことを重ねて伝えるだけのものであった。<

中島社長自ら「先の質問にまったく何も触れず、答えられないとの意思表示が言外に込められていると受けとれる文書」を「手渡し」しているのに、中島社長の責任ではないという言い訳がどうして通用するのか、甚だ疑問です。

出た、日野智貴(笑) (55327)
日時:2023年01月09日 (月) 17時11分
名前:神聖なる宇治

訊けさん、こういうくだらないコメントをする人をアクセス禁止にすることが「反論禁止」になるのですか?

はい。そうなりますよね(笑) (55328)
日時:2023年01月09日 (月) 17時34分
名前:⊕「訊」⊕

>>アクセス禁止にすることが「反論禁止」になるのですか?<<


はい、そうなりますよね(笑)

 (55329)
日時:2023年01月09日 (月) 18時07分
名前:通りすがりに


日野♡

反論とは (55330)
日時:2023年01月09日 (月) 18時13分
名前:神聖なる宇治

日野レベルのコメントが「反論」になるのはふしぎであります。

私はトキ掲示板まで出向いてコメントしていますが、トキ掲示板の方は日野と訊けさん以外はみんな自由にコメントできるのに、誰一人帰りましょう掲示板に投稿していません。

 (55331)
日時:2023年01月09日 (月) 18時29分
名前:・・

[訊けさん]、こういうくだらないコメントをする人をアクセス禁止にすることが「反論禁止」になるのですか?

トキ掲示板の方は[日野と訊けさん]以外はみんな自由にコメントできるのに、誰一人帰りましょう掲示板に投稿していません。

________________________________________________

アクセス禁止の人間に「さん」付けする脳みその不思議さ。

つまりこの一年のトキラジオの言い分は正しい、と認めているということかな。

私はトキ掲示板まで出向いてコメントしていますが>>

ならトキラジオを聞いてコメントしてみてね、一つもないのでは




デマやめろ (55332)
日時:2023年01月09日 (月) 18時45分
名前:つくり話

トキ掲示板の方は日野と訊けさん以外はみんな自由にコメントできるのに、誰一人帰りましょう掲示板に投稿していません。



何言ってんだ?
何人も書き込みできなくしてるじゃないか

ヤクザだー (55335)
日時:2023年01月09日 (月) 20時35分
名前:慇懃無礼の勧め

すぐ上の書き込みの人、あなたは

本当に生長の家の人?

言葉は神ではなかったですか?

反対意見を言うことはアリでも汚い醜い、人の心を生かさない言葉で意見しちゃダメですよ

小学校に入学して作文を習って来てくださいね
(以前にこのフレーズを使っていた人ではありません、無関係です。真似しただけです)

あなたの實相に礼拝感謝

 (55337)
日時:2023年01月09日 (月) 20時51分
名前:反論になっていないからでは?

トキ掲示板の方は日野と訊けさん以外はみんな自由にコメントできるのに、誰一人帰りましょう掲示板に投稿していません。



何言ってんだ?
何人も書き込みできなくしてるじゃないか

事実です。
雅春尊師は嘘や誤魔化しが嫌いですよ。

雅春尊師は「胡魔化し」と書かれた (55338)
日時:2023年01月09日 (月) 21時11分
名前:うちにあった携帯版育ち

>雅春尊師は嘘や誤魔化しが嫌いですよ。<

「誤魔化し」は頭注版独特の変換ですよ。
頭注版以外のご文章の9割超は「胡魔化し」と書いてありますよ。
例外はあるでしょうけど。

頭注版は当用漢字とか一般的な書き方にしたのだからそれはそれで筋が通ってるからいいのですけど

「誤魔化し」だけは意味が意味だけに「胡魔化され」てるみたいでなんだか雅春先生に悪いなーって引っかかるのです

再度掲載 (55350)
日時:2023年01月10日 (火) 12時04分
名前:⊕「訊」⊕


トキラジオ  (?_?)サン、頑張ってますね♡ https://stand.fm/episodes/63bb818f6c37bb5b47e7c3ea

 (55351)
日時:2023年01月10日 (火) 12時12分
名前:神聖なる宇治

>ならトキラジオを聞いてコメントしてみてね、一つもないのでは<

ええと、トキラジオを聞いた上で反論しているけど、無視されています。

「◯◯は日野」は反論じゃないから。 (55353)
日時:2023年01月10日 (火) 14時20分
名前:まともで神性なSTEVEファン

>ええと、トキラジオを聞いた上で反論しているけど、無視されています。

ええと、あなた方が言う「反論」は、「◯◯は日野です」ってヤツでしょ。
それ、世間一般では反論とは言わないから。
言葉を選ばずに言うと、バカすぎてレスしようがないんだと思うよ。

まず、チコちゃんが投稿した以下の論点の一つ一つに反論してごらん。

>◯話し合いを拒み、一方的に内容証明を送りつけるのはオカシイ。
◯「著作権は社会事業団にある」と明確に書かれているにもかかわらず裁判をするのはオカシイ。
◯仮に阪田氏が「社会事業団に著作権はない」と主張したとしても、最高裁の判決が覆ることはない。
◯よって「最高裁判決を確認するための裁判」という説明はオカシイ。
◯そんな意味不明の裁判のために谷口雅春先生と輝子先生の蓄えを使うのはオカシイというか言語道断。
◯本来、公益財団法人の理事長の仕事は、裁判などのトラブルを回避すること。社会事業団の久保文剛理事長にその姿勢は見られない。
◯社会事業団に117000円を振り込んだ12/22に阪田先生の奥様は倒れ、12/30に亡くなられた。それを社会事業団はどう思っているのか。

ついでに言うと、尊師がある偉大な先生を通じて降された啓示。
あれ、阪田先生に言わせると真っ赤なニセモノじゃん。

それについても反論してよ。

デマは止めましょう (55354)
日時:2023年01月10日 (火) 15時21分
名前:神聖なる宇治

>ええと、あなた方が言う「反論」は、「◯◯は日野です」ってヤツでしょ。<


私が行った以下の反論は全く無視ですね。答えられないからでしょうか?

【皆様が逃げた反論】

@チコちゃんは「雅宣総裁マンセーと言う人はいない」と述べていますが、現実には自民党に反対するという雅宣総裁に洗脳されたとしか思えない方が多数投稿しています

チコちゃんへ (55300) 等で指摘

A著作者人格権を裁判で社会事業団は主張して「いません」

著作者人格権 (55302) 等で指摘
なお、私の知る限りこれを最初に言い出したのはツッコミ(=日野)

B統一教会に「中心帰一」している教団

誰も反論できず

C訊け氏は「阪田先生は教団批判をしていた」と言われますが、もしも教団を「外道」だと思っていたのであれば「分派」と言う表現を使われるでしょうか?

教団批判は本流派の仕事です (54549) 等々

D「赤き龍」は「あかきたつ」と発音

「あかきたつ」では? (50364)




以上、どれも訊けさんたちが反論できなかった事実です。まだまだたくさんありますが、取り敢えずこの5だけで勘弁してあげましょうw

社会事業団が「裁判で著作者人格権を主張」したというデマは日野が言い出した (55355)
日時:2023年01月10日 (火) 15時27分
名前:神聖なる宇治

発端は日野が委員長である単青のツイート
https://twitter.com/SNIseiban/status/1507593569544011777

これをツッコミ(=日野)が引用
>何故みんな知らなかったのか (50598)

STEVEさんが彼は日野だと指摘
>出た、日野(笑) (50599)

日野が著作者人格権に話を逸らす
>著作者人格権 (50600)

訊けさんが日野に賛同
>ツッコミさんのご投稿 (50603)

面倒なのでひとつだけ、 (55356)
日時:2023年01月10日 (火) 16時34分
名前:⊕「訊」⊕


 神聖なる宇治サン、事業団が著作権人格権を主張した「判決文」がございます(笑)。閲覧をご希望なさいますか(笑)。しかも主張した後事業団は、裁判所で「その権利お前は持ってないよ」と言われているんですが閲覧希望されますか?(笑)

面倒くせぇなぁ。 (55357)
日時:2023年01月10日 (火) 16時47分
名前:神童会のチコちゃん

>@チコちゃんは「雅宣総裁マンセーと言う人はいない」と述べていますが、現実には自民党に反対するという雅宣総裁に洗脳されたとしか思えない方が多数投稿しています

あのねぇ、自民党に反対する人は皆、雅宣総裁に洗脳されてんの?

「なわけねぇじゃん。」

これ以上、答えようがない。

キミの「反論」ってさ、妄想に基づく迷走なんだよ。
確固たる事実をベースにしなきゃ。

それと、ここはトキラジオのスレッドなので、
以下の論点を事実に基づいて「反論」してくれ。

◯話し合いを拒み、一方的に内容証明を送りつけるのはオカシイ。
◯「著作権は社会事業団にある」と明確に書かれているにもかかわらず裁判をするのはオカシイ。
◯仮に阪田氏が「社会事業団に著作権はない」と主張したとしても、最高裁の判決が覆ることはない。
◯よって「最高裁判決を確認するための裁判」という説明はオカシイ。
◯そんな意味不明の裁判のために谷口雅春先生と輝子先生の蓄えを使うのはオカシイというか言語道断。
◯本来、公益財団法人の理事長の仕事は、裁判などのトラブルを回避すること。社会事業団の久保文剛理事長にその姿勢は見られない。
◯社会事業団に117000円を振り込んだ12/22に阪田先生の奥様は倒れ、12/30に亡くなられた。それを社会事業団はどう思っているのか。

トキラジオ、初めて聴いてみました。 (55362)
日時:2023年01月10日 (火) 23時31分
名前:神の子

最初の3分ぐらいだけですが。
神の子さん、何なんだろうねえ…と話題にしてもらって光栄です。

たまには事業団に都合の悪い事を書いてみます。 (55363)
日時:2023年01月10日 (火) 23時45分
名前:神の子

阪田氏に事業団が『図書館の館長になって欲しい』と打診した話、ちょっと気になるんですよ。
自分が久保理事長だったら、頼めないと云うか躊躇します。それ大丈夫なの?って。
阪田氏ほどのキャリア(よく知らないが)で自身と同世代の氏に頼むなら理事、監事、評議員とか役員しか頼めないですね。自分が率いる法人の専従の職員になれ、部下になれって事ですからね。

 (55364)
日時:2023年01月10日 (火) 23時50分
名前:神の子

善意で誘ったつもりが図書館の館長だと馬鹿にされたと誤解されてしまう可能性が無くはないような。
そうでもないのかな?
もしかすると、当人たちの間に人間関係の誤解などの問題もあったのかな?とか思ったり。

ああ、ここで皆さんが問題にしてるのは裁判でしたね。

解決策が問題なのです。 (55365)
日時:2023年01月11日 (水) 08時17分
名前:⊕「訊」⊕

>>もしかすると、当人たちの間に人間関係の誤解などの問題もあったのかな?とか思ったり。<<

 人間関係です。ここには誤解はつきものです。ですからたいてい日本人は「話し合い」をを行います。さて、ここで誤報サン事業団や学ぶ会の問題に触れますと「解決策が裁判1択である点」になるのではないでしょうか。

 深掘りすれば「雅春先生財産への依存(甘え)」ともなりましょう。普通の人なら「他人の資産を勝手に裁判所につぎ込む」なんてマネ、出来ませんからね。

国難 (55371)
日時:2023年01月11日 (水) 21時52分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 国難です‼️誤報&破邪サンはこれ以上、邪魔をしないでください https://stand.fm/episodes/63beb06ff4122ab7ddb60289

 (55372)
日時:2023年01月11日 (水) 22時48分
名前:リスナー

もう大分経つのにボイスとブレスが平常に戻りきってないみたいですね。だいじにしてください、頼みます。

 (55390)
日時:2023年01月13日 (金) 13時10分
名前:誤報の店主

トキラジオまだかー

 (55399)
日時:2023年01月14日 (土) 05時08分
名前:ナマハゲ


役行者サンはいねがー♡♡

対米追従 (55433)
日時:2023年01月15日 (日) 17時18分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 「アメリカーン❤️」なじじい、その哀れな末路 https://stand.fm/episodes/63c3b5b8b7cb79581aa006b3


◯参考

「自由の国アメリカ」哀れな現状。
https://youtube.com/watch?v=pcq_l478cTc&si=EnSIkaIECMiOmarE

 「アメリカーン」な自由の、行き着く先はこんな感じ

まさに (55435)
日時:2023年01月15日 (日) 17時20分
名前:まさに

まーさーにー

憧れの芸能人に会った日本の中学生 (55446)
日時:2023年01月15日 (日) 20時17分
名前:⊕「訊」⊕


 憧れの芸能人に会った時の、中学生の表情

 (55452)
日時:2023年01月15日 (日) 21時14分
名前:⊕

500憶を!

国際情勢 (55471)
日時:2023年01月16日 (月) 16時23分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 対シナ戦などやれませんから.......。 https://stand.fm/episodes/63c4fae3d58480fccf0f32db

 (55472)
日時:2023年01月16日 (月) 17時10分
名前:白昼夢

自給率を上げるも廃炉も時間的にもう間に合わないでしょう。

勇ましい我が国政治屋、言論人達とは見える国内国境線を引いて、
こっからこっちの吾らは、超外交努力組であるからして、
そっちの勇ましい地域とは関係ありませんぞ、攻撃不可特区なり!

てことにしてほしいのが正直なところ。
御教えとは真逆の、分離ってことになりますがしょうがない。

逃げようたって地続きの、受け入れOK!の隣国なんてないですし!

kapaa園長にまで、せせら笑われておりますよ。 (55477)
日時:2023年01月17日 (火) 07時32分
名前:志恩

岸田総理とバイデン大統領の嫌過ぎる共通点が〇〇ヤバい
⇒日本国内に日本の税金を外国にバラ撒く輩が多過ぎ

kapaa!知恵袋
https://www.youtube.com/watch?v=H-2YgxFxEbs

志恩ー
最近、明るい話題、ないなぁ。

必見 (55491)
日時:2023年01月18日 (水) 14時19分
名前:⊕「訊」⊕

https://www.dailymotion.com/video/x8c93tl

 時間のあるときに見てください。面白い!

訊けさん、視聴しました。感涙しました。“ハマのドン”こと藤木幸夫、御年91歳のこと、初めて知りました。。 (55492)
日時:2023年01月18日 (水) 16時31分
名前:志恩

>20220629「ハマのドン“最後の闘い”博打は許さない」第36回民教協スペシャル

権力におもねるのが当たり前になってしまった時代に、時の権力者に
闘いを挑んだ男がいる。
“ハマのドン”こと藤木幸夫、御年91歳。横浜市のカジノ誘致を阻止するために、
人生最後の闘いに打って出た。
藤木は、港湾の荷役をとりまとめ、歴代の総理経験者や地元政財界に顔が利く保守の重鎮。
菅前総理の支援者でもあった。
その藤木が、カジノを推し進める政権中枢に対して、真っ向から反旗を翻したのだ。
今の時代が、戦前の「ものを言えない空気」に似てきたと警鐘を鳴らし、一人でも戦う
と立ち上がった。
カジノに反対するわけ。それは家族が崩壊し、市民社会がおかしくなるから。
港の労働者が辿った苦難、博打にはまった時代を誰よりも知るからこそ、
博打は復活させないと宣言する。(後略)<

志恩ー
私ももちろん、横浜にカジノが来るのは大反対でしたので、
この市長選の時、「山中竹春」を強力に応援していまして、
山中が自民党の候補、「小此木」に大差をつけて、勝利したので
喜んでいた人間です。
裏で、藤木さんという横浜のドンが、このような命をはった
大変な思いと決意と行動力で、カジノが横浜へ来ること
を防いでくれていたなんて、知らないことでした。
実態を知れば知るほど自民党の政治家連中は、総理を含めて
アメリカの犬野郎で、日本国民のことより、自分たちが優先で、
とんでもない奴らですね。


(55471) (55494)
日時:2023年01月18日 (水) 17時07分
名前:日本全国の海岸通り


https://news.yahoo.co.jp/pickup/6450984


 (55495)
日時:2023年01月18日 (水) 17時29分
名前:いいビデオだ

訊け氏紹介のビデオの元がテレビ朝日の作成というのが非常に良い。

シオンさんはテレ朝は左翼系だと思っているのではありませんか?
なのに感涙物と言われる。

自民またほとんどの政治家は自分の利益追求のみ。国を守る保守などではないし、反自民の政治家にしても、自己都合、有権者のエゴ増長のみ。

そういう意味ではれいわ新選組の山本太郎は、一人で立ち上がる。
藤木幸夫に通うものがある。

追伸

横浜で命をかけつぶしたものを大阪に持ってこようという維新はとんでもない政党だ。
大阪の税収になればいいだけなのだろう。

戦争を想定する軍拡で原発は守れるか (55496)
日時:2023年01月18日 (水) 18時06分
名前:軍拡いらない

日本全国の海岸通りさんの原発被害について

公益の電力といえど、民間企業として営利を追求し、40年で元を取るとして原発を作った。
そして決して原発事故は起こしてはいけない義務がある。原因が想像できない自然災害であっても。

自然災害が主原因だとしても、決して原発を破損させてはいけない義務がある。
東電関係者が、一流企業の給料をやめて、派遣並み給料で被害救済や復興費用に充てるべきです。
また東京を中心とすね関東地区の人間が東電の原発電気を利用したのだから、東電の管区内の人間から原発処理にかかる復興税はより多くとるべきです。そうすれば原発はいらないの世論が増えると思います。

防衛のため軍備を増やす、そのため税金を挙げる。とか言うが、
原発に狙いを定めたミサイルをすべて防ぐには、ジェット機の購入はいらないし、敵基地攻撃能力もいらない。飛んでくるミサイルを完全に撃ち落とす能力が必要だ。

戦争を想定しての軍拡で完全にミサイルを防げるのか。戦争による原発破壊は想定外、などと言っていられない。
それなら憲法通り軍備ゼロで、ミサイルの飛んでこないようにしたほうがいい。
攻撃されると思うからこそ軍拡に走るのが人間の常。日本が非軍備の平和愛好国家であると示せば、原発を狙うミサイル発射はないと考えます。

 (55497)
日時:2023年01月18日 (水) 18時35分
名前:日本全国の海岸通り

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5158c3ec3b371533890b3145adc86573144714

≻飛んでくるミサイルを完全に撃ち落とす能力が必要だ。

一発でも外せば全てそこでジ・エンドの可能性がある。
経済が詰み、インフラも詰み、人心は荒廃しムリですムリです。
覚悟も無しに中国ガーと煽る言論人の声の大なるが難儀な事ですわ。

≻攻撃されると思うからこそ軍拡に走るのが人間の常。
日本が非軍備の平和愛好国家であると示せば


もう遅いかも知れないと諦めずに前へ進めましょう。




 (55525)
日時:2023年01月21日 (土) 12時55分
名前:もしもし。


訊けラジオの遅いこと亀のごとし!!

法則の然らしむるところ (55526)
日時:2023年01月21日 (土) 13時09分
名前:實相金剛身を祈る者

本来の無に帰するなり

既に論破済みのことを言う恥ずかしい訊けさん (55528)
日時:2023年01月21日 (土) 15時03分
名前:神聖なる宇治

>神聖なる宇治サン、事業団が著作権人格権を主張した「判決文」がございます(笑)。閲覧をご希望なさいますか(笑)。<


一度論破されたことを懲りずというとは。(笑)


訊けさん、私は優しいので、もう一度説明してあげますねw



判決文によると、社会事業団の主張はこうです。

>本件各書籍の出版は著作者の意を明らかに害するものであり,著作者人格権の侵害となる行為であるから容認できない。<

はい、残念でした。どこにも「著作者人格権が社会事業団にある!」とは書かれていませんw

「著作者人格権が社会事業団にあると主張していた!」と言うのはツッコミ(=日野)によるデマでしたね。

日野に騙されるとは、残念な人たちです。

きゃー (55531)
日時:2023年01月21日 (土) 17時35分
名前:⊕「訊」⊕

 きゃー、私は論破されましたか。さらに言えばこの論破、もしも本当ならば「重大な名誉毀損」案件です。

 ですから宇治サン、あなたはこれを「帰りましょう」掲示板に書いてください。そして同掲示板内で世論を高めるのです。最終的に「訊けは名誉毀損で訴えられる!」な状況までもっていって頂くことを希望いたします。よろしくお願いいたしますよ(笑)







追伸

 世論の高まりを確認してのち、私は証拠を貼り付けます。カネにモノを言わせて他人を追い込む貴方たちです。そんなアメリカーンな貴方たちに対し私は「硫黄島の戦い」で応じますからね。


参考動画 「硫黄島防備の歌」
https://youtube.com/watch?v=L9SvNWQkZy0&si=EnSIkaIECMiOmarE

既に判決文は公開されているんですよw (55532)
日時:2023年01月21日 (土) 18時19分
名前:神聖なる宇治

訊けさんが貼りつけなくても判決文は誰でも見れます。残念w
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/047/088047_hanrei.pdf

>(エ) 本件各書籍の出版は著作者の意を明らかに害するものであり,著
作者人格権の侵害となる行為であるから容認できない。<


はい、残念でしたねwどこにも社会事業団に著作者人格権が社会事業団にあるとは書かれていませんでしたね。

念押しの確認です(笑) (55568)
日時:2023年01月23日 (月) 12時15分
名前:⊕「訊」⊕


>>どこにも社会事業団に著作者人格権が社会事業団にあるとは書かれていませんでしたね。<<

 宇治サンへ念押しの確認です。上記は間違いナイでしょうか(笑)。つまり、社会事業団に著作者人格権は「ない」と言うことは、常識も常識だと言う理解でよろしいのですか?(笑)

当たり前です (55569)
日時:2023年01月23日 (月) 12時19分
名前:真の生長の家信徒

>宇治サンへ念押しの確認です。上記は間違いナイでしょうか(笑)。<


当たり前です。訊けさんはまさか、社会事業団が法律に無知で著作者人格権について知らなかったとでも思っているのですか?

宇治サンから見ても事業団はクロでしたか(笑) (55570)
日時:2023年01月23日 (月) 12時44分
名前:⊕「訊」⊕

>>当たり前です。訊けさんはまさか、社会事業団が法律に無知で著作者人格権について知らなかったとでも思っているのですか?<<


 ならばやはり、宇治サンから見ても「新編の章立て変更は法的にクロ」なのですね(笑)。章立て変更は著作権だけでは出来ず、著作権人格権がなければできませんし、もしもヤレば越権行為ですもんね(笑)

章立て (55571)
日時:2023年01月23日 (月) 15時36分
名前:真の生長の家信徒

著作者人格権違反ではありません。これも判例が確定しています。『古事記と日本国の世界史的使命』裁判を参照。

 (55572)
日時:2023年01月23日 (月) 16時22分
名前:⊕「訊」⊕


 さて、学ぶ会ですが現在、YouTubeの動画が素晴らしいのです。ぜひご覧ください。

https://youtube.com/watch?v=3OIcZMrMiSU&si=EnSIkaIECMiOmarE

 そして、宇治サン・・・学ぶ会のイメージをダウンさせないようにしましょうか。動画のシリーズを続ける学ぶ会を、貴女は邪魔する結果になってますよ。



追伸

 貴女があげた件と新編について、著作権人格権の観点からは「全く別物」です(笑)

結局 (55590)
日時:2023年01月25日 (水) 18時58分
名前:真の生長の家信徒

訊けさんは「社会事業団は自分たちに著作者人格権があると主張した!」と言うのは、日野によるデマであると認めたようですね。(笑)

 (55592)
日時:2023年01月25日 (水) 19時30分
名前:某ツイートパロディー

教団と日本国元首相安倍氏の関係について日本国立法府の長御発言!

〇「大昔から関係が深い。こちら(自分)は最近だ」


嗚呼!宇治サンが必死で作った
「安倍さんは統一教会の天敵」設定を、
他の誰でもなく、某議長がバッサリ斬り捨てちゃいましたよ!

____________________


デマは止めましょう (55354)

日時:2023年01月10日 (火) 15時21分
名前:神聖なる宇治

【皆様が逃げた反論】

B統一教会に「中心帰一」している教団

誰も反論できず
_________________________________________




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板