生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


(削除) (55313)
日時:2023年01月08日 (日) 16時48分
名前:システムメッセージ

投稿された方の依頼により、2023年01月09日 (月) 22時09分に記事の削除がおこなわれました。

このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。

 (55336)
日時:2023年01月09日 (月) 20時43分
名前:あら、

著作権の件は大丈夫な方なのねぇ,,,,

あら、あら、あらさんスミマセン (55339)
日時:2023年01月09日 (月) 21時32分
名前:今年の決意! 一日一章!

そうだったんですね
関係者の方にご迷惑をかけたらいけないので削除します
もうしばらく経った頃を見計らって

今度ぜひみなさまにお伝えしたいご文章があったら、自分のコトバで書いた文の半分以内の量で自説を裏づける引用として書けるように修行します!
すみませんでした
ありがとうございました

 (55340)
日時:2023年01月09日 (月) 21時50分
名前:あら、

これから一日一章ということでしたから、
権元様に了解済みのかたかと、羨ましく思いました。

そうですか、
では工夫されて、実践体験によりご自身のものにした光の言葉を是非紹介下さい。謹んで読ませて頂きます、毎朝でも毎晩でも何回でも。



じゃ、安東先生の話題でも (55341)
日時:2023年01月09日 (月) 23時10分
名前:神の子

安東先生は最近、歳をとったから体力が無くなって力も無くなってビンの蓋を開けようにも、なかなか開かなくて困っていたらしい。

しかし、ある日、蓋を開けるコツを発見した。

 (55342)
日時:2023年01月09日 (月) 23時14分
名前:神の子

それは手のひらの力だけで開けようとするのでは無く、腕の力、筋肉も使って大きく回して開けるようにすれば力の無い人でも簡単に開けられると云う事らしい。

 (55343)
日時:2023年01月09日 (月) 23時18分
名前:神の子

とりあえず、今日はこれを1日1章の代わりにしてくださいな。

 (55358)
日時:2023年01月10日 (火) 18時46分
名前:(余談)

その年の干支生まれの男衆を「年男」というそうですが、
安東先生は今年の年男ですね!
ネットは御覧になるのでしょうか。

 (55359)
日時:2023年01月10日 (火) 20時00分
名前:兎

1939(昭和14)年生まれの安東先生。

 (55404)
日時:2023年01月14日 (土) 06時43分
名前:数奇な人生の旅


籠池 泰典氏(1953年〈昭和28年〉2月7日 生まれ)は巳年。

今年2月で70歳になられ、5年後には、四捨五入すれば80歳に😢

有罪になったんですってね。😢 (55406)
日時:2023年01月14日 (土) 06時49分
名前:兎

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000283058.html

>5年後には、四捨五入すれば80歳に<

兎ー
そんなに早く年取らせて、どうすんだ!!

 (55415)
日時:2023年01月14日 (土) 16時27分
名前:蜘蛛の糸

最愛の奧さんの心身も心配だろうし、
晩年に外界と幾年もの間遮断され、
果たしてその環境で老けずに居られるだろうか。

 (55416)
日時:2023年01月14日 (土) 19時09分
名前:兎

高齢者の男性が5年実刑を受けて、老けるかどうか
わかりません。

刑務所の実態を調べましたら、養老院みたいに
高齢者が多いそうです。

刑務所、まるで介護施設に (55425)
日時:2023年01月15日 (日) 13時05分
名前:兎

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/21325.html


兎ー
刑務所にかかる経費は、すべて税金だそうですね。

体は拘束されて、行きたいところにもいけず、不自由に
なりますが、衣食住は無料で、病気になっても医療費も
タダだと書いてあります。

刑務所に入ったとしても、毎日、刑務官に ムチで、
ぶたれることは、ありません。

男性は実刑5年で、奥さんは、実刑2年半。

男性と女性は、別々の刑務所の檻に入るので
あなたの言われる通り、夫婦、別々で、寂しいでしょうね。
特に、男性は、大人になっても子供みたいなところがあります
から、余計に、一人ぼっちで、檻の中にいては、寂しいでしょう。

唯一の救いは、親思いの息子さんがいることかしら。

刑務所は、甘いものは、食事に、でないそうですから、
差し入れに甘いものとか、息子さんは持っていくかも
しれません。

彼ら夫婦は精神的にタフそうですから、出所後の
ことを考えて、たとえ、見てくれは、老けた80歳の
おじいちゃんになったとしても、寝たきりにならないように、
自分で自分を鍛えて、檻の中で、生きていくと思います。

もしも、あなたが東京か横浜の人で、万が一にでも、
東京か横浜の刑務所の檻に入れられたとしたら、
私は、週一くらいに1週間分の、羊羹、アンパン、とか
元気になれる読む本とかを
持って、刑務所の面会の部屋へ行き、ガラス越しに
きっと、きっと、あなたに、差し入れに行くわ。

 (55426)
日時:2023年01月15日 (日) 13時51分
名前:ご参考

リンク⊶さしいれやさん

https://sashiireya.com/gosoudan/20/


羊羹しかり、
アンパンマンパンしかり、
ノーミート食品であろうとも当然食べ物はNG。

刑務所で服役されている方との面会は、誰でも面会できるものではありません。でしたか。 (55428)
日時:2023年01月15日 (日) 14時46分
名前:兎

そうでしたか。

他人は、面会できないのでしたか。

そして、食べ物の、差し入れもできないんだ。

それは、残念。

一日一章、ありがとうございます。 (55439)
日時:2023年01月15日 (日) 18時46分
名前:神の子

しかし、出来れば心が明るくなる内容でお願いしたいです。

思いもよらぬ展開に合掌 (55441)
日時:2023年01月15日 (日) 19時04分
名前:最初の書き込みを削除したわたし

削除したメッセージは、生命の實相をそのまま写したので、著作権に触れるといけないので削除したものでした。

あと、一日一章と称したのは、一日一章書くと受け取ってもらったみたいですが、実は一日一章読むぞ!という個人の決意を言っただけでした。
一応読むことは今日まで続いています…

幸福篇、頭注版なら37巻の一月十五日のごく一部だけ書いて、これきりまた戻って何か言いに来ません。みなさまハブアナイスデイ

一月十五日より
今日一日ひとを審判(さば)かないようにしたいものである。

 (55443)
日時:2023年01月15日 (日) 19時25分
名前:スターデイリー


一日一章有難う。

ユートゥー。

審判と書いて、さばくと読む。 (55448)
日時:2023年01月15日 (日) 21時00分
名前:神の子

変換すると裁くになりますね。
裁きに


 (55449)
日時:2023年01月15日 (日) 21時02分
名前:神の子

あら?
裁きに満ちた、この掲示板の方たちも
一日だけでも人を裁かずに…と、なりませんかね。

😢 (55607)
日時:2023年01月27日 (金) 16時57分
名前:訃報

鈴木邦男さんが誤えん性肺炎のため死去されたそうです。

心底から御冥福をお祈りします。


 (55608)
日時:2023年01月27日 (金) 17時08分
名前:天寿

昇天されたのは1月11日午前11時過ぎだったそうです。

79歳の天寿を全うされました。


合掌

 (55609)
日時:2023年01月27日 (金) 18時19分
名前:志恩

どうされていらっしゃるかしら、と、ふと思ったりしていました。
帰幽されたんですか。さびしいです。
鈴木邦男さんのご冥福をお祈りいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(トキ掲示板:過去文:再掲)

2019年01月15日 (火)はマキサマがご紹介くださった
一水会フォーラム・ 鈴木邦男先生の講演会に参加してまいりました。
(ご報告)etc. (9260)
(志恩記)
https://bbs5.sekkaku.net/bbs/toki2/mode=res&log=1905
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板