生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
「差し止め請求権」を持つ人を連日攻撃する「無許可章立て変更者」 (56118) |
- 日時:2023年02月20日 (月) 20時53分
名前:⊕「訊」⊕
「差し止め請求権」を持つ人を連日攻撃する、「無許可章立て変更者」が現れました。何も起こらないことを祈ります。
ところでこの方は「著作権と著作者人格権の違いを分かっているのかニャン?」とうちのネコが言っています。カルトさんにおかれましては、うちのネコに内容証明を送ったりしないでください。
「差し止め請求権」を持つ人を連日攻撃してて、大丈夫?そして章立て変更、あなたたちは許可を得たのかニャン?」(あくまでもウチのネコが言っていた)
|
|
ネコの名前は「春太郎」 (56119) |
- 日時:2023年02月20日 (月) 21時06分
名前:⊕「訊」⊕
カルトさん、内容証明の送り先は私ではなく、ネコの「春太郎」までお願いいたします。春太郎です、あくまでも、発言主は。
私の意見は「阪田氏は間違っているー。著作者人格権なんかなくても勝手にバシバシ章立ては変更できるー」(棒読み)というものでして現在、春太郎とは意見を異にしています。
|
|
尊師の聖典を焚書にした男はどうなる! (56120) |
- 日時:2023年02月20日 (月) 21時10分
名前:神聖なる宇治
護法の天使様が貴重な文書を公開されておられるので、引用させていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (浄書)
04/17/90
(編集部註:90は西暦、平成2年4月17日のこと)
常任理事会
広報・編集部 谷口雅宣
日本教文社6月度重版について
日本教文社から別紙「6月度出版計画案(重版)」が提出され、51点の重版を要望してまいりました。
このうち『古事記と現代の預言』と『国のいのち 人のいのち』については、以下の理由から、現時点での重版は避けるべきと考え、重版しないことを提案します。
よろしく御審議下さい。
1.『古事記と現代の預言』
同書は、『古事記』の記述を“言霊”によって解釈しておられる現行唯一の“古事記解釈”の聖典であり、大変貴重なものと考えますが、大東亜戦争の原因についての記述に、以下のような誤解を招きやすい箇所があります。
同書pp.122―142あたりには、「日本民族の人口問題と満州国の問題」というような国際政治上の間題が取り扱われていますが、ここでは、“満州の利権を守るために参戦した”という当時の日本政府の考え方が主として記述されています。
しかし、そのような“利権”を国家が「戦争」という手段によって死守することが正しいことか、間違っているのかという価値判断があまり明確に書かれていないため、通読すると「日本の満州進出は正しかった」という印象を受けます。
2.『国のいのち 人のいのち』
同書は、昭和52年が初版。当時、生政連が推進していた憲法改正運動の只中で発行されたもので、諸処に時期的に古くなっている時事的な記述や、「生長の家の帝国憲法復元論」など政治的な評論が見られるため、現時点での重版は不適当と考えます。
以 上 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用元https://bbs6.sekkaku.net/bbs/kaelou/&mode=res&log=3596
訊けさんはこのことをどうしてスルーするのでしょうか? 中島先生を悪者にするのは教団側の宣伝工作です。
|
|
春太郎近影 (56121) |
- 日時:2023年02月20日 (月) 21時10分
名前:⊕「訊」⊕
「著作権と著作者人格権の違いも分からないで、差し止め請求権を持つ人物を攻撃。おまえ、ホント、勇気あるな」
(あくまでも春太郎の発言)
|
|
(56122) |
- 日時:2023年02月20日 (月) 21時42分
名前:古の青年会員
日本政策研究センター主任研究員 岡田 幹彦
安東巌青年会副会長の下で生高連育成部長をしていた御仁です。
このような発言をするのも、当時の青年会の当り前の考えでした。 雅春先生も西欧列強にアヘン漬けにされ国家の体をなさなかった中国を開放したのは日本だと本気で思っていたのでしょう。
しかし現今中国の立場はどうなっているでしょう。今やアメリカの矢面として軍備増強を強いられ、世界最強の共産国家の脅威を煽る売国奴により、まかり間違えばアメリカの代わりをする戦争に引き込まれます。(実際は決して中国とは戦争はしないでしょう。武器商人、防衛官僚の銭儲け)こんな世界になるとはお釈迦様(雅春先生)でもご存じあるまい。
今の世に生きていても同じことを言うのだろうか?
|
|
事業団を応援しましょう (56132) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 15時30分
名前:⊕「訊」⊕
著作権者に「章立て変更の権利はない」との主張がありますが、そしてそのことが「光明の音信21号」で完璧に解説されておりますが、それでも事業団は正しい。権利はなくても章立て変更は出来るのです、なぜなら事業団は偉大だからです.......。
・・・私からは以上です。そしてみなさん、事業団を応援しましょう。寄付をお願いいたします。数万円ゲットのためには150万円以上のカネが必要です。
|
|
社会事業団はお金持ち (56134) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 15時52分
名前:栞
社会事業団は、 本音の時代さんの投稿文を読みますと、 令和元年年末献資総額、1億2752円、と調べた結果を 載せておられます。
1億円以上のお金が社会事業団にはありますから、 それ以上、寄付金が集まらなくても、それだけあったら、 裁判にも使えますし、困らないのではないでしょうか
>著作権者に「章立て変更の権利はない」との主張がありますが、 そしてそのことが「光明の音信21号」で完璧に解説されておりますが、 それでも事業団は正しい。権利はなくても章立て変更は出来るのです、 なぜなら事業団は偉大だからです.......。<
栞ー ⊕「訊」⊕様が言われますように、 きっと社会事業団は、そのようなお考えなのでしょうね。 それは、今までの社会事業団がやってきた経過が物語っております。 そして、今後もそのお考えは、変えないのではないでしょうか。
別のことですが、春太郎、カワユイー❣️
|
|
浄書 (56135) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 16時06分
名前:トキ掲示板用語解説班
下書きなどをきれいに書きなおすこと。 また、その書きなおしたもの。
|
|
AIの判定は、 (56136) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 16時12分
名前:ネコの春太郎
AIに「野球の試合に例えると何対何?」と聞いてみたら、50-0のコールドゲームと判定されています。
コールド負けと分かっていても、やるんです。被告に対して金銭を要求し、高等裁判所に行くそうです。またしても結末は「小走りで逃げてく原告」なんでしょうけど、彼等は小走りの世界記録でも作る気なのでしょうか。
あと、補足しておきます。私はネコです。あるいは、法律に詳しいネコの守護霊でございます。内容証明の送り先はネコになりますので、お間違いのないように。
|
|
古の青年会員様 (56139) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 16時50分
名前:閲覧中
「防衛省が有識者会議を設置 自衛隊員の確保や処遇向上など議論」
テレ朝の報道記事タイトルです。 有識者9人で構成の会議、メンバーはまだ記されていない。
(色んな意味で)嗚呼....
勿論勿論、 災害救助には、全力で、万感込め感謝を捧ぐ自衛隊隊員様方です。
|
|
閲覧中さん (56152) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 21時05分
名前:古の青年会員
中国の手先になろうが儲かりゃいいの経済界(ホンダでもトヨタでも、クズ造りテレビでぼろ儲けの連中等)アメリカのバカ薬、軍備購入でぼろ儲けの政治屋
でもねー、実際はすべて官僚の了解がなければ成り立たない出来事です。政治家であれば地方國を問わず、4年ごとに審判できるけれども、糞官僚は満期定年までご安泰の上に、自分らでこしらえた法人(法律で規制する団体)へ天下りの選別付き
この官僚システムをぶち壊すことのできる政治家が出るまでは、倫理のない国に成り下がることでしょう。
|
|
著作者人格権の話をすると (56154) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 21時13分
名前:ネコの春太郎
工作員(褒めすぎ表現だけど)が沸いてきますね、著作者人格権を話題にすると。
|
|
著作者人格権 (56156) |
- 日時:2023年02月21日 (火) 21時33分
名前:ネコの春太郎
基本知識のおさらいです。
生命の実相の著作権は事業団にあります。そして著作者人格権は谷口家の方々(雅宣総裁含む)にあります。ここまではよろしいですか?
で、「章立ての変更」ですがこれは、著作権者は「著作者人格権」を持つ方々の許可がないと「やれない」のです。著作権者は許可を、取ったんですよね?雅宣総裁を含む谷口家の方々からの許可です。これを取ったからこそ新編は「あんなに章立て変更がなされた」んでしょう。違いますか?
一方、不思議なことが起きており、この、人格権に触れた「光明の音信9号」は訴訟されました。なんでも「全部回収せよ!」との訴えを阪田氏は受けた、わけです。そして一審は「阪田氏大勝利」でした。
って感じなんですけど、ネコなので眠くなりました。おやすみなさーい。ま、ポイントは「章立ての変更」ですがこれは、「著作者人格権」(総裁含む)を持つ方々の許可なくやると、法律違反なんです。ですから著作権者は許可を、取ったんですよね?ね?ね?っていう話・・・・・・雅宣総裁を含む谷口家の方々からの許可です。これを取ったからこそ新編は「あんなに章立て変更がなされた」んでしょう。違いますか?
|
|
21号はデマだー!そして阪田氏は、ま、間違ってる! (56174) |
- 日時:2023年02月22日 (水) 09時51分
名前:⊕「訊」⊕
著作権者に「章立て変更の権利はない」との主張がありますが、そしてそのことが「光明の音信21号」で完璧に解説されておりますが、それでも・・・
それでも事業団は正しいのです。権利はなくても章立て変更は、出来るのです!なぜなら事業団は偉大だからです.......。
・・・ここからは信仰の話。阪田氏を信じるか?あるいは偉大な事業団を信じるか?貴方の信仰が問われます!私からは以上です。
そしてみなさん、事業団を応援しましょう。寄付をお願いいたします。数万円ゲットのために裁判経費・150万円以上が必要なんです。お願いいたします!みなさまの支援をふんだんに使いまして事業団は、第二審に挑む所存です!!!!
拝
追伸
画像記事に対して「デマだあ!」と10,000回ご唱和ください!!!!
|
|
「やり取りしないお偉いさん」について (56175) |
- 日時:2023年02月22日 (水) 11時29分
名前:ネコの春太郎
あの、あっちの掲示板にはあたかも「やり取りに応じない=カッコいい」みたいな認識の老人ばかりだけど、それ、毛沢東と変わんない態度だからな。
それくらいは認識しとけニャン。
|
|
(56226) |
- 日時:2023年02月23日 (木) 14時37分
名前:再揚
尊師の聖典を焚書にした男はどうなる! (56120)
日時:2023年02月20日 (月) 21時10分 名前:神聖なる宇治
護法の天使様が貴重な文書を公開されておられるので、引用させていただきます。<
勤め人の殆どは組織の重要文書を退社後であってもSNSで晒すのは、 ご法度になってない?入社時雇用関係の契約書に頌ってなかったっけ?
|
|