生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


「天皇制」は「徳治主義」そのものであった。 (56193)
日時:2023年02月23日 (木) 06時37分
名前:信天翁

孔子様は、生涯を通して、「高徳の君子」がその「徳」にさよって国を治めるべきであるという「徳治主義」を説いて諸国を遍歴されました。

でも、そのような理想論はどの国にも受け入れられず、失意のうちに故郷に帰られて生涯を終えられたと伝えられています。



しかしながら、よくよく考えてみれば、日本の「天皇制」こそ、孔子様が説かれた「徳治主義」そのものではないでしょうか。

天皇は、「力」でもなく、「恐怖」でもなく、「法」でもなく、「利益」でもなく、ただその「徳」で日本を統合されています。

そして、国民はその天皇の「徳」に信従しているのではないでしょうか。。

これこそが、孔子様が理想とされた「徳治主義」そのものではないかと思います。



孔子様がお説きになられた「徳治主義」が、時代を超えて遠く離れた日本で現実化している事に驚きます。


「天皇制」の尊さは、日本の国民が、天皇がその「徳」で国を統治することを暗黙のうちに納得して、日本人の心にその「徳」が染み通っている事だと思います。

これは、世界に例の無い統治方法だと思います。


ただ、天皇制が、万世一系で長く続いたから尊いのではないと思います。


治安の良さ、清潔さ、礼儀正しさ、きめ細かい親切さ等、日本人には当たり前の事が、外国人には非常に驚きであることを、ユーチューブで見てビックリすることがあります。



日本という国が、世界から見ると非常に異質な素晴らしい国に見えるのは、そのためだと思います。


気が付かないうちに国全体に天皇の「徳」が行き渡り、「徳」が社会に染み込んでいるからだと思います。


東北大震災の時に、「何故日本では略奪が起こらないのか」という事が、他の国の方にはとても不思議だったみたいです。

また、避難所での整然とした行動も、世界の人々に驚きであったみたいです。

日本人には、当然のように思われますが。


でも、なぜそうなのかという根本的な理由が、国全体を「天皇」を中心とした「徳治主義」が支配しているからということに気が付く人は少ないかも知れません。



また、「礼」についても同じです。

何事も「礼に始まり、礼に終わる」という日本の社会は、世界的に見ても例が無いと思います。


この「徳治主義」と「礼」という孔子様の思想が、時と場所を超えて、日本の地に深く根付いている事に驚きます。

こんな国は、世界のどこにも無いと思います。


そして、天皇制に無関心な若い人にも、「徳」と「礼」という意識は、しっかりと心の深い所に根付いているようです。


ワールドカップの会場で、試合が終わった後で、日本のサポーターが会場の清掃をしている事が世界中から賞賛されていました。

その若いサポーターの方も、その意識の根底にあるものが、まさか「天皇制」に起因する「徳」である事には気がついていないと思います。


それほど、「天皇制」は、日本人の心の奥底に、自然に染み透っているのだと思います。

そして、この類稀な「国民性」を作っているのです。


この「国民性」と、その根底にある「天皇制」こそが、世界に誇るべき「日本の宝」だと思います。


これが分からなければ、「天皇制」の真の存在意義は理解できないように思われます。



谷口雅春先生のご著書には「日本国の世界的使命」とか「大日本国」というお言葉が見受けられます。

これは、この日本天皇の「徳」を全世界に広げることだったのかなと思います。


そして、これは決して不可能な事ではないと思います。


東北大震災の後の日本人の整然とした行動を見て、その後どこかで発生した災害時に日本を見習って、その国でも整然とした行動がとられたという記事を見たことがあります。

また、ワールドカップの後で、どこかの国の人が、日本に習って試合の後でゴミ拾いをしていたという記事も見かけました。



感動するということは、影響を与えるということだと思います。



生長の家では、天皇制の尊さを常識のように、当然のこととして説かれていますが、翻って何故そんなに尊いのかと問われるとよく分からない人が多いかも知れません。

私自身、初めて生長の家に触れた時は、「天皇」という意識が全く無かったため、練成で皇居遥拝をする事に違和感がありました。


でも、「天皇制」が「徳治主義」という世界に例の無い国家の形態であると理解出来れば、「天皇制」の重要性が良く分かるような気がします。




私は、初めて神の如き帝王を見た」(動画) (56196)
日時:2023年02月23日 (木) 08時00分
名前:信天翁

前にも、どこかで引用しましたが、再度掲載します。


「徳を持って国を治める」というのは、歴史的に例が無いので無いでしょうか。






「私は初めて神の如き帝王を見た。」↓

鹿児島湾上闇夜の答礼(動画) (56197)
日時:2023年02月23日 (木) 08時18分
名前:信天翁

これこそが、「徳」というものだと思います。








「鹿児島湾上闇夜の答礼」(動画)↓

天皇の事は異論ありませんが。 (56199)
日時:2023年02月23日 (木) 08時41分
名前:神の子

時々、日本人って気持ち悪いなあ…と自分も日本人ながら思う事もあります。
世界から観ると独特な日本人の性質がマイナスに作用する事も有る。負の側面もあると思いますがその点はどう思われますか?

 (56200)
日時:2023年02月23日 (木) 09時29分
名前:神の子A

> 時々、日本人って気持ち悪いなあ…と自分も日本人ながら思う事もあります。

神の子さんが日本人として気持ち悪い行為をしているからです。
すぐに人知れず気持ち悪い行為をやめて、反省、懺悔し自身を浄化して再度ご自分をご覧になってください。そうすれば日本人が気持良いと思えてまいります。

あなたご自身が何か良くない行為をなさっていらしゃいますね。

君民同治の神示 (56202)
日時:2023年02月23日 (木) 09時58分
名前:アクエリアン

【武田邦彦】私はこの人はガチで神だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=_-pfGhKCA1M

武田邦彦先生が谷口雅春先生の「君民同治の神示」に非常に感銘を受けられて、その感激を語っておられます。

まさに「徳治主義」の極致が、天皇信仰だと思います。

 (56630)
日時:2023年03月05日 (日) 04時45分
名前:普通の人

>東北大震災の時に、「何故日本では略奪が起こらないのか」という事が、他の国の方にはとても不思議だったみたいです。


そうだったんですね。
しかしアレです、昨今の日本の出来事ニュースをみると、
世も末なのではないかと思う程、酷い事態になっている気がして
仕方無い気分になります。


あっ、勿論!天皇陛下を御尊敬申し上げ、

「御徳」に日々感謝を捧げておる者です。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板