生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
近い将来、来ると言われている食糧不足、食糧危機を考える (56453) |
- 日時:2023年02月28日 (火) 07時06分
名前:栞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アメリカザリガニは「泥抜きしなくても」 美味しいので捕まえて食べよう
2021/7/8 専門マスター
いよいよ特定外来生物に指定か? アメリカザリガニは「泥抜きしなくても」美味しいので 捕まえて食べよう https://creators.yahoo.co.jp/takemotoakira/0100116913
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いくらでも釣れるボラを美味しく食べる方法
【断言】ボラはおいしく食べられる! プロ直伝・ボラの美味しい食べ方・レシピ9つ https://blog.fishlle.com/enjoy-bora/
栞ー ボラは、うちの近くの川にも、うじゃうじゃ泳いでいます。 私は、釣ったことは、ありませんが、 前、早朝に川沿いを歩いて行った時、数人の男性が、糸を垂らして 魚を釣っていたので「つれるんですか」と、聞きましたら、 「いくらでも釣れるよ。ボラだけどね。」と答えてくれました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
英国の野菜がスーパーの棚から消えたというニュースを観る (56454) |
- 日時:2023年02月28日 (火) 07時08分
名前:栞
(18:31) https://www.youtube.com/watch?v=s9dWqVwqXf8
栞ー ここはテスコ・スーパーとのことですが、 映像を見る限り、果物は、今はまだ結構ありますし、野菜も少なめには、 なってはいますが、ある程度は、あります。空っぽではないです。
この動画の最後の方で、英国の野菜類の購入制限の新ニュースが 入ったとダディが語っていました。
イギリスでの生活状況が数ヶ月後に日本で起きているような感じがします。
物価高騰、エネルギー高騰、卵品薄、価格高騰、家賃値上げなどに 最近実感しています。
野菜の輸入は日本は少ないと思いますが 肥料は、輸入してるので肥料の価格高騰の後は、輸入がストップしてしまうと 収穫も減って、スーパーから野菜も無くなってしまわないか、ということです。
|
|
休耕田 (56468) |
- 日時:2023年02月28日 (火) 16時23分
名前:元信徒
日本には休耕田が沢山あるから 食料難に備えて今すぐに再開したらいいのにね。
うちの周りは、休耕田がたっくさんっ!!?
花を植えたり竹のライティング会場にして遊ばせてるから、 収穫出来る土地は沢山余っていると思う。
この田んぼ再開したら かなりの収穫になりそうですけどね。
それと、
昨日も青森だかどこかで、鰯が大量に浜に上がってショベルカーで廃棄している映像を見ました。
最近、日本では魚が取れないから、(秋刀魚だって最近見ないですよ。) 恵比寿さんが連れて来たかしらないけど、 あれが食べれたら餓死はしないね。
本当に何もなければら廃棄しないで、ありがたがってたべていたでしょうね。
食べる物がなくなるなんて、、、考えられない現象だわ。困りますね。 そんな日が来ませんように。
|
|
元信徒様 (56474) |
- 日時:2023年02月28日 (火) 18時48分
名前:栞
日本の政府は、本当に無策ですよね。 今から休耕田を、有効活用しておけば、 いざとなったとき、全国民が助かりますのにね。
別の話になりますけれど、 私は、電気代節約のためと手抜きのために、 最近、少し値段は、高い鍋ですが、 サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフというのを 買ったのですが、毎日、重宝しています。
二重構造になっていて、中の鍋に食材を入れて、 一度だけ、沸騰させて、あとは、外側の保温鍋に入れて おくだけで料理が、ひとりでに、出来上がります。 (保温の時、電気は、いりません)
例えば、おでんでも、カレーでも、芯まで柔らかくなって、 味も程よく染み込んで、美味しいのができます。 私は、もっと早く買えばよかったと思っています。 圧力鍋も持っていますが、シャトルシェフの方が使いやすいです。
でも無水鍋とか、昔からいい鍋は、ありますから、それらを 持っていらっしゃるなら、他は、いりません。
私は独り住まいなので、2.8Lのシャトルシェフにしましたが、 家族の多い家は、4.3Lのもあります。
私が最近、買った鍋は、これです。 サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフ 2.8L (3~5人用) オレンジ 【調理鍋ふっ素コーティング加工】 KBJ-3000 OR ガス、電気プレート、IH対応 ¥7,880 税込、送料込み (Amazonコム)
|
|
科学の発達した日本は食料豊かな国に (56511) |
- 日時:2023年03月02日 (木) 10時16分
名前:元信徒
頭を支えは、 食料難なんてないと、思います。
一本のトマトからバイオテクノロジーで4000個の実をつけたトマトがありましたよね。 皆様記憶に新しいでしょ。まだ。
日本中、 志恩さんの庭のように果樹を植えたらどうなります?
志恩さんは、庭を見たらわかるでしょう。
街路樹や公園、チョコとした隙間に小さい金柑など、沢山植えたら 日本中食糧難なんておきます?
鮭だってある程度大きくして放流したら 大量に帰ります、
缶詰にして備蓄をドンドンしておけば、いつても食べれます。
人間がワザと食料難などと作り出してバカみたい。
本気なら街路樹を今すぐ、果実樹に変えなさい。と思います。
|
|
自給自足 (56515) |
- 日時:2023年03月02日 (木) 11時12分
名前:元信徒
自給自足になると
農協がこまる?生産者が困る? 経済が動かない? 努力不足だわ。
そんな事を言ってないで、美味しいシャインマスカットみたいなのを プロ農家は開発さして、世界に輸出したら良いかと思います。
とにかく、食料難などと、 変な事を言っているのは、努力不足なだけ。
天の恵みは無限なのに。
と思いますが。
|
|