生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
雅春先生は「一切の間題の解決は、『生命の實相』に書いてある」と書いてあります。 (56879) |
- 日時:2023年03月15日 (水) 21時23分
名前:本音の時代
にもかかわらず、社会事業団は裁判で問題を解決しようとし、学ぶ会はその社会事業団を支援する。 谷口雅春先生より裁判所が上位にあるのです。 それでいて、谷口雅春先生の教えを正統に継承するというのだからデタラメです。 『生命の實相』で問題を解決してこそ、谷口雅春先生の教えを正統に継承すると言えるのではないでしょうか。
|
|
本音の時代様 (56882) |
- 日時:2023年03月16日 (木) 03時16分
名前:栞
私もそう思います。 本音の時代様は、ポイントついた発言をされています。
|
|
では (56892) |
- 日時:2023年03月16日 (木) 11時15分
名前:STEVE
その『生命の實相』の印税を払わなかった教団はどうなりますか?なんでその教団に出版を認めないといけないのですか?
|
|
>その『生命の實相』の印税を払わなかった教団はどうなりますか?なんでその教団に出版を認めないといけないのですか? (56895) |
- 日時:2023年03月16日 (木) 12時21分
名前:本音の時代
『生命の實相』には何と書いてあるのでしょう? お知りの方は、教えてください。
法的には著作権は社会事業団にあり、その著作権の対象範囲も法的に決まっており、著作者であるが著作権を持たない谷口雅春先生には印税をどうするかの決定権はない。 法的に請求権には時効があり、時効対象の請求額については日本教文社は法的に支払わなくてよい。 法的に支払わなくてよい金額に対し、支払わなかったということで相手方に不利益をもたらす行為をすることはどうなのでしょう。
|
|
STEVEさんへ (56935) |
- 日時:2023年03月17日 (金) 23時09分
名前:本音の時代
頭注版と愛蔵版の印税は支払われていたことはご存じなのですよね?
|
|
本音さんの言う通り (57000) |
- 日時:2023年03月19日 (日) 13時35分
名前:元信徒
生命の実相は裁判する物ではなく読むものだよ。
と、雅春先生が仰るでしょうね。
|
|
(57001) |
- 日時:2023年03月19日 (日) 13時43分
名前:元信徒
私は、 中学生をモニターにして漢字の意味や読み方を親切に書いてあるので個人的には頭注版の方が読みやすいです。 本屋に両方あるなら頭注版を選びます。 昔の漢字は読めないよね。私の年でも。戦後生まれだからね。
学ぶ会で新版も買ってあげているけど、実際には頭注版しか手に取らない。 漢字や意味が分からないから。お恥ずかしいながら。
|
|