生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
1階のテラスで うたう[堅信歌] (60157) |
- 日時:2023年08月01日 (火) 05時18分
名前:詩織
再掲:シオの部屋より
1階のテラスで うたう「堅信歌」 (59642) 日時:2023年07月10日 (月) 06時45分 名前:シオ
洗濯物を干したあと テラスでうたう
わたしがうたう 小声でうたう
態度は かっての 井上如水先生のように 胸を はって でかく
庭の木の葉がみんな しーんと わたしの声を すいこんでいる
家のまえを散歩で通り過ぎる ポチが ちらっとわたしを見た ふーん 人げんは あんなふうに 小さく ほえるんだ
もっと うたう 声が わたしだとすれば わたしは 茶色い 小さい クモのように
|
|
宇治別格本山、2023年7月27日、ネットフォーラム研修版 (60166) |
- 日時:2023年08月02日 (水) 00時26分
名前:詩織
(視聴時間 1:23:51) https://www.youtube.com/watch?v=NBj6bfdJ0XE
(⬆️、スタートしてから、31分後からご覧ください。 谷口雅宣先生の動画を見終わった後から、 ネットフォーラム研修が、始まりますので。)
詩織ー 今回、ネットフォーラムで使われている動画は、以下の 【急設スタジオから㉙】−−谷口清超大聖師十二年祭に臨んで
2020.10.28配信のものです。
長崎県の総本山の公邸にお住まいだった昭和51年前後 谷口雅春先生(当時、85歳前後)、
(詩織:注:谷口雅春先生が、85歳だとしますと、1978年、つまり、 正確には、昭和53年頃になります。)
東京のお山にお住まいだった谷口清超先生(当時、50代後半)、 アメリカのニューヨークのコロンビア大学に留学中だった 谷口雅宣先生(当時25歳前後)
の時の、雅宣先生にとっては、おじいちゃんと、自分との意見の違いや、 そのおじいちゃんとご自分の間を、取り持ってくれていたお父さんである 谷口清超先生の様子を、 谷口雅宣先生が、具体的に語っている内容です。
どこのご家庭でも、ありますよね、おじいちゃんと孫と、 お父さんとの意見の食い違い。 谷口雅春先生(おじいちゃん)と、谷口雅宣先生(孫)との間を、 優しくとりなされていたお父さんの清超先生でした。 そういうことが、 谷口家でもあったということです。
この動画の後、宇治別格本山では、この動画についての 皆様の意見交換が行われました、(2023.7.27に) (10:29) https://www.facebook.com/Seichonoie.Sosai/videos/769576410259010
詩織ー 谷口雅春先生(1893年、明治26年11月生まれ)(当時85歳だと) 谷口清超先生(1919年、大正8年、10月生まれ)(当時58歳か59歳) 谷口雅宣先生(1951年、昭和26年、12月生まれ)(当時27歳?)
お三方とも、有名人なので、Wikiに、お三方とも、 生年月日も、のっているので、 雅春先生が85歳でいらしたと言いますと、清超先生と雅宣先生の 正確な年齢は、雅宣先生が、おっしゃっている年齢と多少ずれますが。 その点は、だいたいで、お考えください。
|
|