生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


雅宣さんを分析する なぜ副総裁を置かないのか (64280)
日時:2024年04月03日 (水) 23時21分
名前:本音の時代

雅宣さんが副総裁であった平成11年3月に生長の家を退職した。
なぜか?
それは、副総裁に教団運営に関する権限がなかったからだ。
よせばいいのに、清超さんと幹部たちは雅宣さんを呼びもどし、副総裁職に教団運営に関する権限を与えた。そして、雅宣さんはそれを利用し自分の我の考えを組織に浸透することに成功した。

雅宣さんが、なぜ副総裁を置かないのか。
それは副総裁が自分と違う考えを持っている場合、自身が過去に行なっていたような行為の再現を恐れるためだ。

個人的な感想です (64294)
日時:2024年04月04日 (木) 08時07分
名前:教団の会員

 最初に断りますが、私は谷口雅宣さんが、なぜ副総裁を決めないか、と言う理由は知りません。

 ただ、この数年、退会者は激増し、それに伴い財務状況は極めて悪化しています。教団内部でも、「このまま雅宣総裁の体制が続けば、将来、生長の家は破産する」と言う人が現場では増えています。
 それに、雅宣さんの言動に嫌気がさし、部内の士気はかなり下がっています。職員の退職者も増えています。

 確かに、平成11年に谷口清超先生は、一旦やめた雅宣さんを呼び戻したと言われますが、当時は財務状況はよく、まだ人材も揃っていたので、仮に副総裁が問題を起こしたとしても(私は真相を知らないので、この表現を使います。)、教団の屋台骨が揺らぐことはなかったです。が、現在では優秀な人材は流出し、イエスマン、茶坊主が本部の人間でも多い状況です。現在の体制で、この困難を乗り越えられるとは思いません。

 現在、教団内では、総裁の親族が次の副総裁の候補だという噂が流れています。この噂についても、私は真実かどうかは知りません。が、このような状況下では、誰であれ、副総裁になりたいという人はいないと思います。また、私が総裁の立場なら、自分の子供を潰れるとわかっている教団の後継者にはさせたくないと思います。

 なお、以上は、私個人の憶測で、根拠のない話なので、受け流しておいてください。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板