生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
現在の生長の家教団 (68703) |
- 日時:2024年12月15日 (日) 01時46分
名前:愛と喝采の日々
現在の生長の家の方針について、教団外の人はもちろん、教団内の人間でもわからない人が多いと思います。そこで、できるだけ公平、中立の立場で説明をしたいと思います。
なお、本部の説明はわかりにくく、何を言いたいのか理解できない部分があります。そこで、誤解と思われる部分があった部分がありましたら、反論の投稿をお願いします。
2024年11月19日に山梨県北杜市の生長の家本部で、対面形式で全国代表者会議が開かれました。(現在、教団では、公式文書などへの年号表示は西暦となっています。)
以下は、この「代表者会議」に出席した人物から得た情報をもとに投稿します。
この会議で、教団の最優先目標が「社会貢献活動」であるとされました。すでにオープン食堂などが全国の教区に実施をするようにと指示がでています。
生長の家が重点的に行う地球社会貢献活動のリストには以下のものがあります。
食料支援 ・生長の家オープン食堂 ・フードバンク支援 ・一十一飯
環境・平和問題 ・自然の恵みフェスタ ・PBSミニイベント/イベント ・ウクライナ支援プロジェクト「P4U-ウクライナに平和を」 ・被災地支援(災害が発生した場合) ・清掃奉仕 ・植樹/植林 ・生物多様性保全募金 ・自然エネルギー拡大募金
文化・芸術 ・居住地域の自然と文化遺産の豊かさを見直す活動 ・俳句 ・絵画(絵手紙や絵封筒を含む) ・クラフト
教育振興 ・無料塾の開催 ・教育支援募金
(続)
|
|
これらは (68704) |
- 日時:2024年12月15日 (日) 05時08分
名前:志恩
俳句、絵画などは個人の趣味としてやれば、 お金はかかりませんし、個人でできます。
しかし、「社会貢献」を 教団の組織活動として実践する場合は、 タダでできることは、少ないです。
ですから、宗教としてのほんらいの救済活動をし、 信徒の皆様が喜んで教団の教区へ献金し、 そのような充分な利益を教区が得てからでないと、 それらは、すべて無料奉仕の活動ですから、 やれやれと指示だけだしても、やりようにも、 教区はできないのではないでしょうか。
例えば、子供食堂をやるから信徒たちにお金を出せと 教団は、言うのですか。
>環境・平和問題 ・自然の恵みフェスタ ・PBSミニイベント/イベント ・ウクライナ支援プロジェクト「P4U-ウクライナに平和を」 ・被災地支援(災害が発生した場合) ・清掃奉仕 ・植樹/植林<など
どれをやるにも、それなりの資金が必要でしょう。 それを、やれと全国の組織に指示されるのでしたら、 全国のお金がなくて 困っている教区に教団本部が、それを実行できるような 資金を教区に提供して差し上げてください。
総裁ご夫妻は、生長の家の元々の真理は、説かず、 森の中に隠居されて、森の中のハイソな地域で、 毎日毎日、”きのことり”で 遊んで暮らしておられますのに
谷口雅春先生の教えとは、 別のことをされていらっしゃいますのに、 ご自分たちだけが楽しくて、信徒たちに対しては、 何も喜びを与えておられませんのに、
そのような教団方針のために、いくらお人好しの 信徒たちでも、雅宣総裁の主張される 環境問題のためには、なかなか 資金は、出さない厳しい現実があると存じます。
|
|
俳句について (68713) |
- 日時:2024年12月16日 (月) 00時40分
名前:愛と喝采の日々
生長の家本部が幹部や会員に「俳句」を推奨するのは、単に文化的な活動という理由だけではなりません。詳細は不明ですが、俳句を詠むことが宗教的に効果があるという理由みたいです。
代表者会議にあたって幹部に配布された資料「地球社会の一員として“新しい文明”の基礎を作るための新規3か年計画(段階1:2025〜2027年)には以下のような文章があります。
(4) 幹部会員は、三正行 (神想観、 聖経と讃歌の読誦聖典等の拝読、 愛行) に加えて、 神想観の “補助行” として俳句を詠むことを心がける。 俳句は、 自然と人間との深い関わりの中から生まれた日本文化の “粋” の1つであることを知り、居住地域の自然と文化遺産の継承と顕彰につながる。 私たちはその自覚をもって、 「生長の家ネット俳壇」 や『いのちの環』の俳壇への投句に参加し、 「神・自然・人間は本来一体」の実感を深め、喜びを拡大する。(6ページ)
実際、最近、普及誌の俳句コーナーが拡大したり、機関誌でも俳句のコーナーができたりしております。本部から教区への指導にも俳句に関するものがあります。俳句が神想観の “補助行”になった経過はわかりません。が、最近、そのような指導が始まり、本部員がさかんに俳句を詠みだしたのは、機関誌をよむとわかります。
(続)
|
|
俳句は、やりたい人とやりたくない人がいると思います。 (68714) |
- 日時:2024年12月16日 (月) 02時11分
名前:志恩
[俳句]は、5、7、5の17音で表される定型詩で、 季節を表す言葉「季語」を入れるのが原則です。 易しそうで、難しいです。 される人はされたらいいでしょう。
昔、俵万智さんの、これは[俳句]ではなく[短歌]ですが ”「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日” が,爆発的に人気が出て、[短歌]と[俳句]が流行った時期がありまして、 (今から37年前) 私もこの歌の影響を受けまして、その頃、少しだけ[短歌]と[俳句]も やっていたのですが.... [詩]の方が私にとっては 言葉の数が決まっていないので、少しだけ 易しく感じます。
|
|
歌会始め (68716) |
- 日時:2024年12月16日 (月) 04時53分
名前:遍路
平成十六年御製 〔幸くませ 真幸くませと人びとの 声渡りゆく御幸の町に〕
令和6年御製 〘をちこちの 旅路に会へる人びとの 笑顔を見れば心和みぬ〙
|
|
元信徒様がご指摘の通りです。 (68723) |
- 日時:2024年12月16日 (月) 19時22分
名前:志恩
ほんとうはお腹が空いているし、居場所のない かわいそうな子供たちに対する子ども食堂は、 毎日やってこその、子供食堂だと思うのですよね。 なぜなら、お腹が空くのは、月一や月二ではないからです。 でも、それを今、全国の教区に求めても、資金が枯渇している と聞いていますから、不可能なことだと思います。
生長の家の長坂町の子供食堂は、コロナのため、長いこと開催 されませんでしたが、ようやっと、2024/11/24の日曜日の 12;00-13;30に開催されたと記事が載っていましたが、 これは生長の家国際本部に勤務している本部職員の奥様方が お料理を作り、純子様も手作りのクッキーを出されたと書いて あります。 食べにきた人の人数は24名と載っていましたが、 職員や職員の子供達が何人で、無関係者の子供が何人で。。 という数字は載っていません。
全国の子供食堂を調べてみますと、毎日、朝から晩までやっている ところもあれば、月一でやっているところもあります。
私の体験では、子ども食堂はやっておりませんが、 コロナの前に約3年間、 自宅の部屋(16畳のリビングと10畳の洋室)合計で26畳、 それにキッチン、1階の2つのトイレ、そして庭の全部を 子供達に朝から夕方の5時、6時まで、毎日、無料で開放していました。
理由は、徒歩10分ほど先にある日吉公園で小学生の女の子の誘拐 未遂事件があったからで、あつまる場所がなくて困っていた子供 たちの声を聞き、それならばと、夫が亡くなった後、使っていなかった 部屋やリビングを無料で子供達に毎日、開放することにしたのでした。
お菓子、飲み物などは、出さないから自分たちで持参するようにとは 言いましたが、それなりのお菓子は用意してありましたし、キッチン も自由に使って良いと言いましたので、日本茶、紅茶などは、自分達 でお湯を沸かして自由に飲んでもらっていました。 オール電化なので火事にはなりませんので。 夏は冷蔵庫に麦茶を多めに 作って入れておきましたので、それも遊びにきた子供達は自由に飲んで もらっていました。
お腹が空いたという子もいましたので、炊飯器にご飯は用意してあり ましたから、おむすびはいくらでも、食べてもらっていました。 具は、梅干しで、焼き海苔付きです。
子供達は女の子の方が多くきましたが、男の子も来ました。 少ない日では、6、7人。多い日では、15、6人も来ていました。
自分たちでみたいDVDを借りてきて、リビングに設置してある60インチの 大型テレビで、皆で映画もみたりしていました。 宿題をリビングのテーブルのところでやってる子もいました。
それで、3月の終わりになり小学校を卒業する子供達のために、送別会 を開いたのですが、この時は、いつもは来ていないお母さんも同伴で、 来て良いということにして、 もちろん、お金は一円もいただきませんでしたが、 お母さん達と子供達で合計40人も集まりました。お母さん達は、 皆でお金を出し合って、たくさんお菓子を買ってきてくださいました。
私は、ピザ屋さんからピザを40人分頼んで、 皆さんに振るまいました。お金がかかったのはこの時、だけです。
この約3年間の毎日していた私の体験から、子供達が望んでいるのは、 見栄えの良い月一の食事ではなく、友人達とあつまる居場所、 そして、簡単でいいから、ご飯があれば、満足していたということです。
なかにはチャーハンが食べたいという子もいて、 時には、卵と長ネギの微塵切りと、チリメンジャコで作った簡単な チャーハンもサービスで作ってあげて、子供達に食べさせたこともありました。 あっそうそう、たこ焼きも たこ焼き器でやったな。 子供なんてそのぐらいで充分なんです。
おばちゃんちに泊まりたいっていう子もいて、 4人泊まらしてあげたこともあったし、 3年間でしたから、 その他、書き切れないほどの色々な楽しい思い出、あります。
コロナの前の話です。

|
|
補足説明 (68726) |
- 日時:2024年12月16日 (月) 21時36分
名前:愛と喝采の日々
ご質問、ありがとうございました。
「子ども食堂の参加者について」
これは数年前に聞いた話だったと記憶していますが、3800名の参加者のうち、3000名が身内であったと覚えております。 外部の人は、教化部会館の周囲の住民に声をかけたケースも多かったと聞いています。 生活困窮者がどの程度いたのかはわかりません。
「教義の研修について」
本部が重点を置いているのは、エコロジーや社会貢献活動です。教団本部は、個人救済は重視しないと話しております。
先祖供養や教えの実践については、現場の教化部長に任されております。
|
|
教義について (68727) |
- 日時:2024年12月16日 (月) 21時55分
名前:愛と喝采の日々
現在の総裁は、谷口雅春先生の教義を修正する方針でいます。
例えば、「浄心行」の時に唱える文句について、生物多様性の観点から修正がされています。
女性問題については、明確にジェンダー平等の観点から修正がされています。例えば、11月に発表された運動方針について、以下のような方針が明記されています。
(6)幹部会員は、運動企画会議編集の冊子『“神の子”は性別によらず一生長の家白 鳩会会則改正に伴うジェンダー関連問答集』 を熟読し、「ジェンダー平等」 と 「性自認」 の概念の理解と教えとの関係を学び、職場や家庭、運動の現場への反映に努める。 また、日本の幹部・会員は、現行の日本国憲法が「ジェンダー平等」の方向に日本社 会を動かすために画期的な役割を果たした歴史をよく理解し、 自民党政権による軍備 優先の憲法改正の動きや原発を含むエネルギー政策等に対して、 御教えに基づいた正 しい判断ができるよう努める。 このため、 生長の家総裁 谷口雅宣先生著 『次世代への 決断宗教者が “脱原発” を決めた理由』、 谷口雅宣先生監修 『“人間・神の子”は立 憲主義の基礎―なぜ安倍政治ではいけないのか? —』、 谷口雅宣先生著 『戦後の運 動の変化について』、および生長の家白鳩会総裁 谷口純子先生監修 『憲法を知ろう』 などを熟読する。 国政選挙や地方選挙で投票のある場合や政治に関する署名活動への 協力の呼びかけがあった場合は、 “人間・神の子” の自覚をもった主権者として、次代 を担う子供たちへ “負の遺産” を残さない選択を心がける。
このようなジェンダー平等の方針に舵を切ったのは、総裁のお嬢様が本部の講師部長に就任されたことと関連があるのかもしれませんが、明確な背景は不明です。
なお、運動方針の本文中、「谷口雅春先生」という言葉は一言もありません。(行事予定中に、「谷口雅春大聖師40年祭」の言葉が一言、存在するのみです。)
したがって、現在の生長の家本部は、従来の谷口雅春先生の教えを修正するというスタンスにあると思われます。
|
|
丸投げなら、部下にはなりたく無い。 (68730) |
- 日時:2024年12月17日 (火) 14時57分
名前:元信徒
> 「教義の研修について」
本部が重点を置いているのは、エコロジーや社会貢献活動です。教団本部は、個人救済は重視しないと話しております。
先祖供養や教えの実践については、現場の教化部長に任されております。
はい、 総裁は、いくら人生が楽で坊っちゃまで、 学生の時は、ニューヨークのマンハッタンと言うアメリカでももっとも物価の高い場所で 留学をし、何ら修行もせずに総裁になり、 初めてみんなからいろいろ言われて、迷走されましたが、
総裁は間違えたままだと思います。
一家の総裁なら、 出来ないなりに、雅春先生の残した聖典で教化部長達から教えて頂き、自分を磨きなさい。 子供食堂より大切な事をしないで、総裁を名乗っていてどうする。
総裁のキノコひろいなんて、どうでもよい。自転車なども勝手にやれ。
ただ、出来ないなりに、 個人救済を教化部長に任せたまま、何十年もそのままでは、総裁とは言えぬ。
最初は出来ないから、教化部長に任せても、 それから3年、5年、10年と時の経過するにつれ、真理を学び、自分に権能をつけて、 宗教のトップとして、個人の救済から初めて、それから環境を救い、地球を救うのだ。
社会貢献は教化部で、選挙は各自で、個人救済は、教化部長がしろ!?なんですね。
じゃ、アンタはなんなん?
全部丸投げで指示だけ? と、思ったから 教団をやめました。
|
|
オープン食堂 (68733) |
- 日時:2024年12月17日 (火) 19時22分
名前:愛と喝采の日々
本部が考えたのは、オープン食堂に多数の貧困層の人達が集まり、そこに奉仕に来ている生長の家の人達との交流を通じて、生長の家の信仰に関心をもってもらうことかと思います。
そこで、伝道をしないが、悩みの相談があったら、その場に待機する地方講師が悩みの相談にのるというスタイルかと思います。
オープン食堂が各地の教化部会館や道場でのみ開催する規定となっているのは、一般の人達に生長の家の施設への拒否反応を薄れさせる目的があると思います。
|
|
(๑•́_•̀๑)シュン (68734) |
- 日時:2024年12月17日 (火) 19時32分
名前:志恩
元信徒様のおっしゃることは、まさに図星ですよね。
”谷口雅春先生の実相哲学”も理解できないし、
理解しようともしない雅宣さん。
谷口雅春先生が作られた祈りの言葉でもなんでも、
自分の好き勝手に
どんどん変えて行ってしまっている孫なんて!!
恐ろしい存在以外の何者でもないです。
罰当たり的存在ですよね。
雅宣さんの全ての言動に、雅春先生を敬うところが
みじんも感じられない。
彼が、敬っているのは、息子の雅宣さんに対して
100%イエスマンに徹していたお父上の清超先生のみ。
これでは、生長の家は崩壊まっしぐらだということも
頷けることです。
古い信徒達は、誠にも残念に思っております。
|
|
愛と喝采の日々様 (68735) |
- 日時:2024年12月17日 (火) 20時12分
名前:志恩
『オープン食堂 』 >本部が考えたのは、オープン食堂に多数の貧困層の人達が集まり、そこに奉仕に来ている生長の家の人達との交流を通じて、生長の家の信仰に関心をもってもらうことかと思います。
そこで、伝道をしないが、悩みの相談があったら、その場に待機する地方講師が悩みの相談にのるというスタイルかと思います。
オープン食堂が各地の教化部会館や道場でのみ開催する規定となっているのは、一般の人達に生長の家の施設への拒否反応を薄れさせる目的があると思います。<
志恩ー 教区の方々は、努力されて、資金が枯渇しているというのに オープン食堂を月一か、月二ぐらいに開催されておられるので しょうけれど、実際に食べにきているのは、職員や職員関係の 子供達が多いのではないでしょうか。貧困の子供が食べにきても 子ども食堂を、月一や月二、開いても、生長の家はいいなぁとは、 思わないと思いますけれどね。
私は、別のスレッドで、3年間毎日自宅の一部を子供達に 開放していた時のことを書きましたが、その時、子供達には、 生長の家は勧めませんでしたが、うちの地域では、貧困の 子供達は、あまりいなくて、両親が共働きの家庭が、今の時代は多く、 しかも少子化で、子供は一人か二人という家庭が多いのです。 ですから家に学校から帰宅しても、両親とも働いているので、 家に帰っても、誰もいないので、まだ子供ですから、すごく寂しいのです。 それで、心許せる友人と一緒にいられる、「居場所」を提供 してあげることが、ここの地域では、救済の1つだったというわけです。
私は、うちへ来ていた子供達に宗教は勧められませんから、 うちへ来ていた私立の中学受験をする子供達に 「合格するおまじないの言葉よ、教えてあげるね」と、言って 次の言葉は、唱えさせていました。 うちの地域の小学校では、8割の生徒が、なんと中学受験をするのです。 「わが魂の底の底なる神よ、無限の力よ湧きいでよ」です。 この言葉を集まっていた子供達に教えてあげて、皆で合唱して いました。 それでだかどうかは、わかりませんが受験したうちへ来ていた子供達は、 全員が合格しましたよ。
私は娘時代、原宿本部へ奉職していた時代のことですが 東京都の地元で、青年会と、青年会主催の子ども会も、やっていましたので、 その時の経験が、今となっても、生きているのだと思います。
私が生長の家だということは、娘夫婦も孫達も いうまでもなく全員知っていることです。私の言動を通して、 勧めなくても、谷口雅春先生の教えは素晴らしいとわかってくれています。
私の部屋の本箱には生長の家の本がずらっと並んでいますし、 私が昔、生長の家本部にいたことも、生長の家関係の掲示板へ投稿している ことも、娘一家は知っていますが、私には、いつもいつも、とても好意的です。
今の生長の家はすっかり変わってしまったことも、娘一家は知っております。

|
|
オープン食堂についての補足 (68741) |
- 日時:2024年12月17日 (火) 23時22分
名前:愛と喝采の日々
オープン食堂についての生長の家本部の公式な見解は、以下の通りです。 (代表者会議の資料より抜粋)
(3) 教区の五者会議および本部直轄練成道場の総務は、「自己の限界を破って他の人の福 祉のために尽くす」 という宗教的意義をしっかり理解し、 「生長の家オープン食堂」 を 原則として毎月開催する。 この活動により私たちは、社会の経済格差の拡大によって困 生活を強いられている人々や、孤立した人々の心の受け皿となるとともに、 地域にお いて人と人とがつながりを深め、助け合うコミュニティーの構築を目指すものである。 そこに訪れる人々に対しては、 私たちは勧誘を急がず、 その人の身になって話を丁寧に 「傾聴する」ことに努める。 また、 講師への人生相談などがあった場合は、上から教え を説かずに、親身に、下座の精神で対応する。 地域組織の会合や練成会への案内は、 求 められたら対応するに留める。 なお、 オープン食堂で提供する食事については、国際本 部 (講師部) 発行のレシピ集を活用して、「本部練成会で提供する食事の5項目の原則」 にもとづいた食事の提供に努める。
練成会の食事に関するガイドライン_本文_菜園部提供用
https://www.jp.seicho-no-ie.org/wp-content/uploads/2024/09/summer_dp-spread.pdf
生長の家本部の公式な見解では、生活困窮者に対する支援を行うと共に、地域社会のコミュニティーの創設(の促進)のためにオープン食堂を毎月開催することが重要な社会貢献活動となります。
「傾聴」を本部は最近、重視します。これは、悩みを抱えた人の話を丁寧に聞いてあげる、という意味です。信徒でない人の悩みを丁寧に聞いてあげることで、少しでも悩む人の心理的な負担を軽減することも社会貢献活動の一つであり、生長の家の信徒の増大にも寄与するという発想だと思われます。
現在、大半の教区の財政状態は悪化しておりますのが、本部からオープン食堂を開催している教区には、1年間に10万円ほどの補助がされていると聞いたことはあります。
|
|
愛と喝采の日々様 (68742) |
- 日時:2024年12月17日 (火) 23時58分
名前:志恩
>国際本部 (講師部) 発行のレシピ集を活用して、 「本部練成会で提供する食事の5項目の原則」 にもとづいた食事の提供に努める。
練成会の食事に関するガイドライン_本文_菜園部提供用
略
生長の家本部の公式な見解では、生活困窮者に対する支援を行うと共に、地域社会のコミュニティーの創設(の促進)のためにオープン食堂を毎月開催することが重要な社会貢献活動となります。
「傾聴」を本部は最近、重視します。これは、悩みを抱えた人の話を丁寧に聞いてあげる、という意味です。信徒でない人の悩みを丁寧に聞いてあげることで、少しでも悩む人の心理的な負担を軽減することも社会貢献活動の一つであり、生長の家の信徒の増大にも寄与するという発想だと思われます。
現在、大半の教区の財政状態は悪化しておりますのが、本部からオープン食堂を開催している教区には、1年間に10万円ほどの補助がされていると聞いたことはあります。<
志恩ー 国際本部 (講師部) 発行のレシピ集を見ましたが、谷口暁子さんが 講師部部長さんですから編集されたのでしょうか。 あの人は、未婚で子供を持ったことがない人ですから、 子供達の好みが、まったく考えられないです。
ヨボヨボの老人が 好みそうな肉なしの まずそうなおかずばかり、並んでいますもの。
肉たっぷりのカレーライスでいいんですよ。 そんなに手の混んだ、いわしの味噌煮みたいな子供達が見て 大っ嫌いそうなおかずを並べなくても。 誰も食べにこないわ、そんな子供たちが苦手そうなおかずじゃ。
教団から月10万じゃなくて、 1年間に一度、10万円が 子ども食堂をやるという教区に出るのですか。
月に直しますと、50人分を用意するとして、一人分、 いくらになるのかしら。 月に直すと約、8,300円でしょ。 それで、50人分を作るとなると。 大幅に足りないわ。 大幅に資金が、足りませんよね。 足りない分は、教区の教化部長さんが信徒達に呼びかけて 子ども食堂をやるための資金を調達するのでしょう。 教区の教化部長さんは何かと 大変でいらっしゃいますね。
全国の総務の皆様、教化部長さんの皆様、 体調を崩されて突然倒れて死にませんように! ご無事を祈るばかりです。
|
|
(68745) |
- 日時:2024年12月18日 (水) 00時22分
名前:私です。
某教化部長は、 鬱病になられて担当教区を離れて 某練成道場に身を寄せてるそうですよ。
こんなことやらされてたら鬱病になりますわな。
|
|
(68746) |
- 日時:2024年12月18日 (水) 00時28分
名前:本音の時代
教団は管理する部分を間違えているよね。 雅宣さん流の教条主義でハート(愛情)が見えないのですよ。
|
|
私です様 (68749) |
- 日時:2024年12月18日 (水) 00時46分
名前:志恩
>某教化部長は、 鬱病になられて担当教区を離れて 某練成道場に身を寄せてるそうですよ。
こんなことやらされてたら鬱病になりますわな。<
志恩ー そうでしたか。そりゃ、鬱病にもなりますよね。 大変お気の毒に思います。
私も、こうみえて、すごく生真面目な性格ですから、 もしも、今の教団で 教化部長とかにでも、なっていましたら、 真っ先に鬱病になる哀れな身の上だったと思います。
宇治の総務のお方も体調崩されて、 重い病に、突然なって 入院されたと伺っておりましたが、 あっという間に 死んでしまわれましたものね。
全国の総務の皆様、教化部長さんの皆様、 くれぐれもお身体にお気をつけくださいませ。
|
|
生長の家本部の伝道についての考え (68755) |
- 日時:2024年12月18日 (水) 05時05分
名前:愛と喝采の日々
現在、本部が伝道について、どう考えているかは、代表者会議の資料から読み解くことが可能です。
「 (2) 登録ビデオの作成を含む講師教育の充実 講師でない地域組織会員は、この3年間で講師となる目標を掲げる。 また、 すでに講師 である場合は、より上級の講師 (本部指導講師、地方指導講師を含む) となる努力をする。 そ のため、各教区の地方講師会は、 国際本部 (講師部) から提供される情報を元に、 これま での自教区の地方講師試験の受験者数や教化員への昇格審査の受験者数ならびに合格者 数を確認し、 講師教育に関する自教区の実情を把握すると共に、 実情に即して講師試験へ の対策を講じる。 スマホ時代の社会の光明化に大きく貢献する講話ビデオの作成は、本部講師 (補) だけ でなく地方講師においても重要な任務であるため、国際本部 (講師部) は、 教区の布教の 責任者である教化部長のビデオ製作に協力推進するとともに、地方講師の教育の観点か らも、講話ビデオの形式を取り入れた地方講師 (準教務) 昇格試験を実施する。」
少し整理すると、従来、地方講師の試験は、各教区で1年に1回、紙の試験で実施されていました。毎年、数名の合格者が出ていました。 ところが、数年前から紙の試験が廃止され、受験者は自分が講話をした状態を撮影し、これを受験者が本部へ直接にオンラインで送り、その内容を本部の担当者が審査して合否を決めるとなりました。受験者も各教区で試験ごとに1,2名程度だったと聞いています。試験自体も2年に1回程度でしたが、それが中止になっていました。
それが、2027年までに新規の試験を実施するという発表がありました。ただし、試験の内容は紙ではなくビデオの審査です。
これは、you tubeやインスタグラムなどの動画投稿サイトが勃興している状態で、本部としては動画での伝道を意識していると考えているようです。
|
|
講師試験の補足 (68766) |
- 日時:2024年12月18日 (水) 21時58分
名前:愛と喝采の日々
生長の家が地方講師の試験をビデオ作製にする理由として、谷口暁子講師部長が以下のように説明されています。
1 生長の家の現在の方針は、社会貢献活動を重視しています。 2 社会貢献活動にあたって、教団の外部の人間との接触が増えてきます。 3 外部の人達には、生長の家という宗教団体がなぜ社会貢献活動をしているのかを説明する機会が増えてきます。 4 生長の家が「み教え」に基づいて社会貢献活動をしている理由を説明しようとするのなら、プレゼンテーション能力、論理的思考力、コミュニケーション能力が必要になります。 5 上のような能力は、紙の試験ではテストをすることはできません。ビデオ審査は、このような能力を図る最適な方法であります。 6 よって、今後、紙の試験は廃止し、ビデオ審査のみで試験を行います。
なお、現在、ビデオ審査の担当者は3名しかおらず、ビデオ審査は時間がかかるので、受験者の数は制限するとのことです。
|
|
浄心行 (68767) |
- 日時:2024年12月18日 (水) 22時06分
名前:愛と喝采の日々
浄心行の際に唱える文句には、少し前から自分が知らずして環境破壊をしたことを懺悔する文句が入っていたと記憶しております。
|
|
愛と喝采の日々様 (68768) |
- 日時:2024年12月18日 (水) 23時04分
名前:志恩
>浄心行 浄心行の際に唱える文句には、少し前から自分が知らずして環境破壊をしたことを懺悔する文句が入っていたと記憶しております。<
地球にとっても大自然にとっても 彼らを主体にした考え方をすれば、 環境破壊した人類は、絶滅した方が、 最善なことだということになります。
人類が呼吸しているだけでも、全員が 酸素を吸って炭酸ガス(二酸化炭素(CO2))を 出して地球温暖化に寄与していますからね。
地球を中心に、環境破壊を中心に考えた場合、 地球に対して懺悔しても懺悔しても、浄心行は100万回やっても 足りないでしょうね。
それが、今の講師部部長の谷口暁子さんの考え方なのですね。 雅宣総裁ご夫妻の考え方をコピーしたような考え方のお方ですね。
谷口雅春先生は地球や大自然への懺悔の浄心行はされたことはないと 記憶いたしております。感謝の祈りはいたしましたが。
つまり、今の教えは、谷口雅春先生の教えとは真逆の 人間は環境破壊した罪人であるという教えにすり替えられて しまいました。恐ろしさの極みです。
しかし、肝心要の、谷口雅春先生の教えを破壊したことに対する 懺悔の浄心行を、雅宣さん、純子さん、暁子さんは、 なぜされないでしょうか。
|
|
(68773) |
- 日時:2024年12月19日 (木) 19時34分
名前:道
谷口雅春尊師は「人間」として生きる
において、根源的懊悩をもたれた時期
があったと記憶していますが?
多くの哲学者、神秘家、が通った根源的
〘GOD〙〘神〙への問いです。
皆様方は、組織における「浄心[行]」 の意義をわかっておられるのかしら? コメントへの率直な感想です。
失礼しました。
|
|
量の運動から質の運動への転換 (68774) |
- 日時:2024年12月19日 (木) 21時02分
名前:愛と喝采の日々
総裁のご指導れば、従来の運動は「数」の運動であり、これが組織の質の低下につながっていたとのことです。すなわち、目標を決めて目標の達成を目指す運動をすることがいろいろな問題を引き起こし、自分の意見を持たない、上の目しか気にしないような幹部を作っていたとのことです。 このような反省から、本部は今後、数字の目標を教区には強要せず、「質」を高める運動に転換するとのことです。 具体的な本部の方針は、以下の通りです。
(1) 運動の“数から質へ”の転換への理解 幹部 (単位組織の長以上の役職者、以下同じ) は、 『地域組織の活動の手引き』 (仮称)を熟 読し、「運動の“数から質へ”の転換」とそれに伴う運動の質的な目標設定の考え方につい て正しく理解する。 なお、この運動の転換への理解の前提として、2023年に“暫定版”と して発行された『PBS活動の手引き』 にある、 “基本構造”である地域組織と、“特殊構造” であるPBSの役割の違いを正しく理解する。
|
|
愛と喝采の日々様 (68775) |
- 日時:2024年12月19日 (木) 21時21分
名前:志恩
数から質へとは、 つまり、本来の救済運動をすれば、自然と数は増えますが、 人間個人の救済はせずに、 三代目の雅宣総裁が重んずる、環境問題に心を向けて、 社会貢献をすることが質への転換ということでしょうか。 ジェンダーフリーも容認するとのことですが、
で、実際、そのようにされてきて、生長の家の質は、上昇へ 向かいましたか?
実際は、質も下がって、信徒数も下がって 生長の家教団の組織は、全国的に崩壊寸前だと、聞き及んでおりますが。
|
|
「浄心行」について、本来の生長の家のお話の動画がネット上に載っておりましたので、拝借します。 (68776) |
- 日時:2024年12月19日 (木) 21時33分
名前:志恩
「浄心行」の意義 神の子の自覚と感謝の心を深めるために 谷口雅春先生 (11:07) https://www.youtube.com/watch?v=1FtB_SqUVhA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「浄心行講義」榎本恵吾先生ご講話 (59:13) https://www.youtube.com/watch?v=rpF-fO8FtTE
志恩ー 「浄心行」は、もちろん人間に向かって懺悔するのではなく、 心の内なる神に向かって懺悔するのですが、今まで、ある人間に対して 憎んだり恨んだりしたことを紙に書いて、聖経[甘露の法雨]を読誦して、 その書いた紙を燃やし、 恨みの心、憎みの心を感謝の心に変える、心を洗い清める荘厳な行事です。
でも、地球の環境破壊をしたことを懺悔する、なんてことは 谷口雅春先生は、おっしゃっておられません。
孫の雅宣さんが、お爺様がおっしゃってもいないことを、 あとから勝手に付け足したのです。 この行為を、蛇足と申します。
|
|
雅宣さんは人とのふれあいがないから (68777) |
- 日時:2024年12月19日 (木) 22時41分
名前:本音の時代
雅宣さんは人とのふれあいがないから、対象が物にむかうのですよ。 人とのふれあいは面倒なところがありますからね。 逆にそこが面白いのですが、雅宣さんはわからないでしょうね。 雅宣さんのfacebookを見ても人とのふれあいに関するものはないでしょう。
|
|
本音の時代様 (68778) |
- 日時:2024年12月19日 (木) 23時01分
名前:志恩
>雅宣さんは人とのふれあいがないから、対象が物にむかうのですよ。 人とのふれあいは面倒なところがありますからね。 逆にそこが面白いのですが、雅宣さんはわからないでしょうね。 雅宣さんのfacebookを見ても人とのふれあいに関するものはないでしょう。<
志恩ー 雅宣さんは facebookで、【自転車はわが友】と 明確におっしゃっておられます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >生長の家総裁 facebookより 2日 · 【自転車はわが友】 今日は朝の気温が零度の、比較的温かな日となった。が、この季節のジテツーには勇気がいる。走れば風を受けて、体感温度は氷点下だからだ。そこでTシャツを1枚余分に着込み、出発した。が、いったん走り始めると上り坂を行くので、ペダルをこぎ続けねばならない。のんびりできないお陰で、身体は温まってくる。そして、寒さではなく、爽快感が広がってくる。家の中で考えている状態から、別の心に移動できるのである。だから、自転車はわが友。ウイルスはいてもよくわからない友だが、自転車はガッチリと身体を支えてくれる友。頼りにしてまっせ!<
·
|
|
(68782) |
- 日時:2024年12月20日 (金) 07時13分
名前:神の子
俳句が神想観の助行になりましたか。 この掲示板の参加者の大半はそれを間違っていると思っているだろうが総裁が間違っているのは今に始まった事では無いし。
数から質へ、環境破壊の懺悔なんかも今さら各論で批判して溜飲を下げて、で、それで何になるんだろうか?は疑問。
|
|
神の子様 (68783) |
- 日時:2024年12月20日 (金) 07時34分
名前:志恩
>俳句が神想観の助行になりましたか。 この掲示板の参加者の大半はそれを間違っていると思っているだろうが 総裁が間違っているのは今に始まった事では無いし。<
志恩ー 俳句が神想観の助行になってる人、世の中に、おるんやろか。 まず、おらん。 俳句の創作は、人間知でやるもの。 神想観は、人間知を超えた実相智でやるものだから、別ものやもの。 俳句の創作も詩の創作も、似たようなもんやけど、 詩の創作も神想観の助行には、なっとりませんよ。 なんの関係もおまへん。
>数から質へ、環境破壊の懺悔なんかも今さら各論で批判して溜飲を下げて、 で、それで何になるんだろうか?は疑問。<
志恩ー 批判は、溜飲下げるために言うとるのやおまへんで。 わてら、みな、溜飲下げるために、わざわざトキ掲示板まで出て来て、 批判を言うほど、暇な身の上の人間たちじゃないのよ。
大事な生長の家に原点に還って、復活して欲しいから、 古くからの信徒として、今の教団の すぐ数年先の崩壊の実態を知って、 心から案じて、わざわざ忙しい中、時間を作って出て来て、 深切心で、言うとるんや。
|
|
地方褒賞と本部褒賞 (68793) |
- 日時:2024年12月21日 (土) 22時41分
名前:愛と喝采の日々
この運動方針に関連して、地方褒賞と本部褒賞の制度が変わりました。
従来、地域で活躍した役職者に対して教区レベルで表彰する地方褒賞という制度がありました。この地方褒賞を2回以上受けた人を対象に、布教功労賞や東西の光輪賞などの本部褒賞が受けられる仕組みになっていました。
この地方褒賞と本部褒賞は、従来は年1回(以前は年2回)に表彰されていました。
しかし、運動が「3年スパンの運動」となることで、表彰が3年に1回ということになりました。また、本部褒賞の対象となる地方褒賞も現在の運動方針で表彰をされた人への限定となり、従来の本部方針に従い運動してきた役職者が「地方褒賞」を2回受賞されていても、これは本部褒賞の対象にならないとされました。
これは、本部サイドでは、過去の運動への否定とかんがええることもできます。
|
|
(68794) |
- 日時:2024年12月22日 (日) 02時23分
名前:認知機能
✓これは本部サイドでは、過去の運動への 否定と考ええることもできます。
本部サイドにはいない、 愛と喝采の日々さん の解釈ですよね。
|
|
雑感 (68795) |
- 日時:2024年12月22日 (日) 04時09分
名前:志恩
本部サイドに、いようがいまいが、 今は情報社会ですから、 本部サイドから、情報は、ダダ漏れですよ。
数から質へって、昔の時代は、質が良かったから数も 自ずと大幅に増えていったのではないのですか。
谷口雅春先生が総裁先生でいらした 私達の若い時代、生長の家青年会主催で、東京都のある地区で、 子ども会を開催した時の 第一回目に集まった子ども達の数は、何人だったと思いますか。 50人でしたよ。50人も子ども達が集まってくれたのです。 その後も、活気ある子ども会は、続いていました。
そのことは、当時の”光の泉”誌に編集者が取材に来て、 載りましたから、嘘ではありません。
当時、相愛会の連合会長だった私の父も、子ども会発会のために動いて くれましたし、 私の弟妹達も、熱心にチラシ配りをやってくれましたし、 青年会の幹部達も、優秀なメンバーがそろっていましたから 活気ある子ども会の開催が、あの当時は、可能になったのです。
子ども会への子ども達の参加料は、一人、100円払ってもらっていました。 その100円の参加料にプラスアルファしたお菓子を買って、参加してくれた 子ども達に私たちは、還付していました。 誌友の子どもたちでなく、一般のこどもたちでしたよ。
大勢の子ども達が集まってくれましたのは、その当時の青年会の 幹部になってくださった方達に、それだけの魅力と子ども達が 子ども会への参加して良かったと思ってもらえる子ども達を喜ばせる 素晴らしい精神力と、素晴らしい企画力を持っていたからだと思います。
雅宣さんが主張されている社会貢献しようと思う気持ちになるには、 その一歩手前に、自分の存在を喜べる教えがあるからではないでしょうか。 自分を喜ばせてくれた感謝の気持ちがあってこそ、社会貢献が できるのではないでしょうか。
個人救済はせずに、雅宣さんが主張されることだけを、やらせようと する運動方針は、非常に無理がありすぎます。
本部褒賞をもらえる人も、雅宣さんが主張していることを強力に 押し進めた人に褒賞が授与されるのでしょうから、ものすごく 数少ない人が、いただける褒賞なのだと思います。
何せ、谷口雅春先生の元々の教えは、 雅宣さんによって、修正や追加が、たくさんたくさん加えられて、 めちゃめちゃに、されてしまいました。
雅宣さんが、されてこられたことが、世の中に受け入れられて 人類に生きる生きがいを与えているのでしたら、今の生長の家は 谷口雅春先生が総裁先生でいらした時代のように発展すると 思いますが、崩壊が、数年先に見えていると言われているくらいに 教団は、激しい下降線を辿っているという事実は、この世の人類に、 雅宣さんの教えや、考え方が、受け入れてもらっておらず、 人間に幸福感を与えたり、生きがいを持ってもらえるような 生きる教えとしては、人類にそぐわない教えだという証だと思います。
でも、ご自分の間違いを決して、認めようともせず、 ご自分の環境問題方針を 頑固に貫いておられる雅宣さんです。
その上、雅宣さんは、決して手を突っ込んではいけなかった 全国で唯一お金があったという宇治別格本山に集まっていたお金も、 全国の組織にお金が足りなくなったので、どんどん手を突っ込んで 全国の組織に使いまくっているので、宇治別格本山のお金も、 とうとう底を、ついてしまったと漏れ伺っております。
自分たちは森の中の、ハイソな地域に引っ込んで、毎日毎日、きのこを とって遊んで暮らしていて、全国の部下達には、総裁という 地位を利用して、ご自分の主張する環境問題を、うむも言わさず、 やらせている、人間知でこしらえた自分のお経を聖経にして 全国の組織で使わせている、 とにかく、ひどい人間だと聞き及んでおります。
生長の家教団の、この先が、心底、思いやられております。

|
|
(68796) |
- 日時:2024年12月22日 (日) 06時02分
名前:認知機能
よく読め、カン違い。
愛と喝采の日々さんの最後の 批判を煽る様な、二行について言ったもの。 事実の情報でなく、独自解釈でしょ?と。
|
|
(68807) |
- 日時:2024年12月22日 (日) 20時47分
名前:一球
吾が国の少子化は凡そ五十年前の数とは比較にな らない。全人口の五人に一人が高齢者となる時代 。奉納も高度成長期とは格段に異なる。 現象世界の背景が劇的に変容している。 デジタルの普及はこれを活かし、若い世代に繋ぐ アンテナを磨いていくが吉。 アナログの良さも活かしつつ。
|
|
補足 (68814) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 09時03分
名前:愛と喝采の日々
代表者会議の出席者に確認しました。
谷口雅宣総裁ご自身が、「運動方針の大転換」と言われています。
本部褒賞の条件である地方褒賞の受賞の対象が、新運動方針での活動の功労者に限定するということは、それ以前の運動方針への否定的な評価と「解釈」するのが妥当な推論です。
「認知機能」様のご指摘は、通常の論理からは導くのが難しい主張だと思います。
|
|
(68817) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 15時15分
名前:認知機能
べ一スにおいて批判的な思考で教団を 長年見ているならそう取るのは無理も ないでしょう。
現総裁が宗教法人「生長の家」を継承 されてからすでに15年。 これ迄表彰された方々には、感謝多き 事として敬意を表されてこられた。 さて、
其の上で、 これよりは、方針の舵を変更し船出 しますというもの。
何もそんな否定的に解釈する必要が 何処にあるのでありましょう。
|
|
認知機能低下様 (68818) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 16時00分
名前:やつがれ
>方針の舵を変更し船出 しますというもの。
過去が間違っていたと認識しているから 方針の舵を変更するのでしょう。 ということは 過去の否定ではないのですか?
あなたの認知機能は 総裁を崇め奉っているから総裁脳になってますね。
|
|
認知機能様 (68821) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 18時17分
名前:志恩
>現総裁が宗教法人「生長の家」を継承 されてからすでに15年。 略 これよりは、方針の舵を変更し船出 しますというもの。
何もそんな否定的に解釈する必要が 何処にあるのでありましょう。<
志恩ー 雅宣総裁は、生長の家教団丸の、いわば船長です。 前方に座礁するであろう風景が信徒たちの誰もの目にも しかと見えておりますのに、 雅宣船長は、方針を変更せず、そのヤバイ方向へ向かって 生長の家丸を、突進し続けるのですか。 生長の家丸の後ろに全教区の全小舟が続いて行進していますぞよ。
それを認めておられる 認知機能様の脳は異常です。
嘘か真か、生長の家全教区の全小舟は、あと6年で全部 沈没するという細かい数字までいまやAIが出しています。
良いではないか、小舟のことなんぞ、わしゃ知らんがな。 大船の生長の家丸だけは、生き残るから、ノーブロブレム! というわけですか。
|
|
(68824) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 20時19分
名前:神の子
最優先目標が社会貢献活動との事ですが。 中身はオープン食堂、自然の恵みフェスタ、自然エネルギー募金、絵手紙など。
でも今までだってやってきた事ですよね。 これで何が『大転換』なんでしょう?
|
|
スクリーン (68825) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 21時15分
名前:認知機能
当方を含め 「解釈」はそれぞれにあるもの。 客観と言えどもそれぞれのベ一スに あるのはそれぞれの主観です。
正解というものはありません。 対象を通して見えているのは 自分自身です。
違いがあるとすれば、 水の入った透明のグラスにさされた ストローを見ているという「自覚」 があるか、無いか、
唯それだけだと思っている次第です。
|
|
なんでいきなりそんな話するのか? (68826) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 21時46分
名前:神の子
そんなら線路に自転車を放り込んで列車を脱線させた時に性的快感を感じるような人も常人と何ら変わりが無い。と。
ただ人間に違いが有るとすれば客観的事実など存在せず人間は皆、自分で拵えた主観的フィルターを通して物事を観て感じる。その事に気付いている人間と気付かない人間の違いだけが有るんだ。って事で良い?
|
|
教団の方針 (68828) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 23時06分
名前:愛と喝采の日々
新しい3年スパンの運動で変化したのは「普及誌購読者、聖使命会員」の増加を運動目標から外したことです。これは、教団が設立以来、信徒の拡大を目標にしていたのですが、今後は社会貢献活動を拡大をメインにすることです。
教団としては、教えの拡大が目的であり、そのための中間的な目標が「普及誌購読者、聖使命会員」の拡大ででした。が、いつの間にか、「普及誌購読者、聖使命会員」の拡大が最終的な目的であり、それをすれば内容はどうでもよいという風潮が広まったことを反省し、あえて「普及誌購読者、聖使命会員」の拡大を運動の目標から外す事にしたとのことです。
その代わり、今後は、社会貢献活動を展開し、統一教会などの事件を通して社会一般の人が宗教に対して持っている偏見や誤解を払しょくし、一般の人達が生長の家を含めた宗教への恐れをなくすことが、まわりまわって教えの拡大につながるとの発想が背景にあると聞いています。
このような社会貢献活動を教団のメインの活動にすることで、教団が混迷する世界を明るくし、それがまわりまわって生長の家の拡大につながるとの期待があると思われます。
|
|
どゆこと? (68829) |
- 日時:2024年12月23日 (月) 23時09分
名前:やつがれ
>何もそんな否定的に解釈する必要が 何処にあるのでありましょう。<
と言っていたあなたが
> 正解というものはありません。 対象を通して見えているのは 自分自身です。<
とな。
逃げ口上もいいとこですね。
|
|
(68830) |
- 日時:2024年12月24日 (火) 04時48分
名前:認知機能
「逃げ口上」そう取りますか。
肉体と共に「人間」である当方にも 「解釈」する「我」が存在します。 そう申し上げました。
こゆこと。
|
|
(68833) |
- 日時:2024年12月24日 (火) 05時58分
名前:認知機能
神の子さん
コメント下段5行、 纏めが秀逸!(認知機能の主観では)
✓上段の疑問ベクトルは「内」へ。
|
|
「神の子」が「人間」を生きる (68835) |
- 日時:2024年12月24日 (火) 06時24分
名前:認知機能
1点加えるとするなら 「客観的事実」とすると大なる語弊が。
「客観的事象」としたほうが 「甘露の法雨」に、より精確かな?
「時間」さえも「人間」が造り出した 「概念」であるからして。
神の子は神。
|
|
「自覚」 (68836) |
- 日時:2024年12月24日 (火) 06時46分
名前:認知機能
「見る」と「観る」の違いが根幹。
一一一一一一一一一一一一一
では、ごきげんな新年を 皆の衆共に迎えようではありませんか。
|
|
一連の社会貢献活動を勧誘の取っ掛かりにする? (68846) |
- 日時:2024年12月24日 (火) 20時38分
名前:神の子
人の家の門前で謎のお経を読み出すよりは良いかもしれない大転換ですね。
楽しい俳句サークルが有ると言われ誘われて行ってみたら俳句を一通り詠んでから招神歌が始まってドン引きかも。
|
|
(68851) |
- 日時:2024年12月25日 (水) 00時03分
名前:神の子
AIでも俳句を詠む時代なんですね。それでシオンさんも、もっと空気が読めるようになるといいと思います。
|
|
随分変わった、教団方針 それ、リスクあるの分かってるのかい?笑 (68854) |
- 日時:2024年12月25日 (水) 15時39分
名前:元信徒
自分が現役なら、ますますやる気無くす。
谷口雅春先生が 人類の迷妄を破る為に高く掲げた「 人間は神の子 」と言う立派な宗教思想があるからこそ信徒も喜んで追随していきます。、教祖が先頭きって推進し、挺身致心してこその、ノルマの数の競争であったから素晴らしかったのだよ。 信徒がノルマを喜んでいたくらいだからね。
現在、教団トップは真理での個人救済を教化部長に丸投げ状態を何十年と継続し、 真理講話はそっちのけで、 絵手紙、自転車レース、環境重視も大切だけど、結局、何の成果も上がらない課外活動をしていてどうするよ?
個人が自転車を乗るより、政治的に出た方が環境改善には、効率がよいのではないですか? 知らんけど。
その為に、教団を大きくするのじゃ無かったのかい? それなのに、、しぼんでる。
生命の実相での真理の勉強や研鑽なども無くなり、我々の生命そのものにエネルギーを満たさず、魂の本来の輝きをとりもどせないような団体になって、久しく経ちました。
教団方針とか言ってるけど、 何の社会貢献か明確な話しも聞かないし、 反対に、今、今、ダイレクトに真っ直ぐに眼前に救いを求めて来ている人に、 どのように対処し、導き、 その後の真理の布教活動をどうするかの方針を打ち出さないようでは 誰もやる気でないよね。
自分で考えてやりなさい。ってこと?
なら、生命の実相、真理、甘露の法雨を 教団で読ませてよ。
トップが何年、何十年経過しても、 いつまでも教化部長に個人救済を丸投げでは、末端信徒もやる気でない。 私も、教化部長に丸投げしとこ‼️ と、思うよね。
そんな、真理に対して信念もなく、心さえ磨かれない人達が、一方で、 社会貢献などと言っていて、何をして、 又、社会貢献後に、開祖のテキストも無い教団で何が出来るのだろうか?
社会は個人1人1人の集合体なのだから、 そんなに社会貢献したいなら、まず、目の前にいる苦悩を抱えた人に、 「神の子」を伝える以外に何が社会貢献と言うのであろうか。
社会を構成している目の前の個人の救済を全て教化部長に丸投げしたまま、何十年。
今だに、自ら立ち上がらない人が、どんな社会貢献活動をするとか言っちゃっているのだろうか。
宗教の最重要な根幹の聖典である真理の本も無くしては、真理研鑽も出来ないだろう。
人間の頭脳で書いた本をテキストに学ぶ教団では、ご利益はあまり見込めないし、 布教のノルマは必要ないよね。
目の前に、救済を求めて来ている人を 教化部長に丸投げしながら
一方で、地域での縁もゆかりも無い他人に交じり 社会貢献する は良いけど、
その後に、真理の普及が必要無い幸せで円満な人達ばかりなら その動きは 布教が目的ならば、無駄で時間の大損だ。 大体ボランティアなどは裕福で幸福な人がしていますからね。
谷口雅春先生は、 先生のお宅にお話を聞きに来られた方が、勝手に病気が治っていく。 又、谷口雅春先生に相談すると事態が急転して良くなった と、眼前の 社会を構成する1人1人の心をしっかり掴み、救済するという貢献をコツコツと積み重ね、 人が人を呼び、そのうち大きくなっていったのだよ。
それは、眼前の1人から始まる 真理の布教と言う 立派な社会貢献を、 地道に真理を求めて来られた方に与えたからだ。
そして、組織が大きくなりノルマなども出て来た。
高い壁のようなノルマも 超えれば、それなりに お陰 、いわゆる ご利益 もあったから、信徒は必死でやらせて頂いたのだ。 ノルマは神様からのプレゼントだったのだ。 不平不満など無かった、私は。
本物の真理を普及して教団内には、神様に天降って頂き、神様を先頭に、素直に総裁から信徒へと、御心を 下ろせば、どんなノルマだって乗り越えていける。
かつては、総裁が神様の御心を素直に受け入れて、神様の御心を信徒へ伝えて、神様の運動の指示を神様の御心のそのままにお伝え下さいましたから、 昔の教団では、私達一般信徒などは、我の自分の物質的な低い考えなど必要も無く、 教団の上置者の仰る事をそのまま受ける事は、神の御心が降りて来ていますから、素直にハイ‼️と受けることが大切だったのだよ。むしろ。 皆んなが、上からの伝達をハイ‼️と、受ける事は、神様の御心を自分に受ける と言う事になりますから、ハイ‼️と受ける事は、信徒の上から下までに、神様の御心が一本に筋が通った事になるのですから、神そのものとなる素晴らしい教団でした。
なぜなら、 神→教祖→幹部→一般信徒 と、キチンと順番に「神の御心」を一般信徒まで伝達する事は、最重要事項だからです。
どんなノルマも、自分の因縁、業を粉砕し、徳を積んでいく大切な行でした。
3代総裁のように、 聖典を失い、雅春先生の仰る事は古臭い、で、自分は、個人救済は教化部長に丸投げで、山でキノコや俳句では、
そりゃ、上置者の言う事など聞かないで、 自分で考えて、嫌ならやめて下さい。 の世界ですわな。 笑
現在では、神様とダイレクトに直結しないから、 会員ノルマも普及紙も、今は神誌から雑紙に変化し、 ご利益も出ないから、自然にノルマが廃止になった と、思わざるを得ない。
となると、今の教団の方針は妥当で、人間の知恵で運営するしかない教団の末路。
もし、過去の大盛況の教団をとりもどしたいなら、
大転換をするのは
生長の家 総裁の自覚。 ここが鍵であり、それ以外には無い。
総裁が 目の前に来た 救済を乞う 一人の個人を真剣に祈り、生命の実相で得た真理を誠実に話して伝える。
それが生長の家の正しい社会貢献の姿である。
その根幹がしっかりしていなければならい。
なぜなら 今の生長の家信徒が、教団の真理に揺らがない強い信念を持って、地域や社会の貢献に出ていれば良いですが、
聖典である、生命の実相で学んでおらず、神様への信仰の信念を得ていない人が社会活動すると言う事は、
たとえば、地域で社会貢献して知り合った他人が、PL教団や霊波の光、創価学会などの熱心な信仰を持っているならば、 生長の家の真理を聞けず、真理に飢えている生長の家会員が、地域貢献でその人に出会い、他宗教の方が真理に飢えている生長の家信徒を真理により救済したら その生長の家信徒は、簡単に生長の家を退会し、れいはの光や創価学会、その他の信仰へ鞍替えするのは、火を見るより明らかだ。
脚下照顧しなければ、何事も成就しないのに、いつまでも軽いんだろう???
やり直さないと、ヒルコばかりしか産まない教団方針。
頑張れよ‼️
生長の家信徒には、生命の実相、真理、甘露の法雨もなく、真理に飢えているのに、
社会貢献に出して、他宗教の餌食になるような事をよくさせるね。
生長の家の真理を信念まで到達せしめるまでのテキストは大切です、それさえ失った教団なんだよ? この方針は違うよね。
まずは、、TOPが和解して、信徒に真理を返す事だよね。
責任を放棄して、自分勝手に真理まがいを作成していたらまがいもの信徒しか育たなくて、固く信仰する信徒なんて出来ないと思いますけどね。
社会事業団と和解しないでは、どんな方針を打ち出しても 神の御心には 叶わない。
それは 生長の家が最初に言っている事ですよ。
笑ってしまいますよ。 ジャンジャン て感じ。
>>新しい3年スパンの運動で変化したのは「普及誌購読者、聖使命会員」の増加を運動目標から外したことです。これは、教団が設立以来、信徒の拡大を目標にしていたのですが、今後は社会貢献活動を拡大をメインにすることです。
教団としては、教えの拡大が目的であり、そのための中間的な目標が「普及誌購読者、聖使命会員」の拡大ででした。が、いつの間にか、「普及誌購読者、聖使命会員」の拡大が最終的な目的であり、それをすれば内容はどうでもよいという風潮が広まったことを反省し、あえて「普及誌購読者、聖使命会員」の拡大を運動の目標から外す事にしたとのことです。
その代わり、今後は、社会貢献活動を展開し、統一教会などの事件を通して社会一般の人が宗教に対して持っている偏見や誤解を払しょくし、一般の人達が生長の家を含めた宗教への恐れをなくすことが、まわりまわって教えの拡大につながるとの発想が背景にあると聞いています。
このような社会貢献活動を教団のメインの活動にすることで、教団が混迷する世界を明るくし、それがまわりまわって生長の家の拡大につながるとの期待があると思われます。<<
まず、脚下照顧‼️
自分の教団信徒に生長の家の真理を堅く信じ、信念を得てもらう事が最優先。 今の、絵手紙や自転車では真理の信念など無い。
それで、社会貢献を通じて、他団体の熱い信仰者の熱い真理話しを聞いて心を持って行かれてしまうリスクは高い。
ならば、 社会事業団と和解し、皆んなで協力する姿を取り戻し、 生命の実相で、信徒の信念を磨き、堅い信仰を得る事こそ社会貢献の前に必要な 最優先事項ではあるまいか。
もう、同じ話しを 何十年と、飽きるよ、ホント。
付き合ってくれてるコメンテーターは 心底、人が良い方だよね。
教団も頑固と言うか、 何と言うか、まず、真剣さが無くてゆるゆるだから進歩しないんだと思うよ。
あの方がいなくなるまで続くんだろうな、 付き合いきれない。

|
|
元信徒様 (68860) |
- 日時:2024年12月26日 (木) 03時13分
名前:志恩
よく書いてくださいました。 私も元信徒様のおっしゃる通りだと思います。
しかし、当の雅宣さんは、どこ吹く風の馬耳東風で、 やはり、こないだ彼が人間知で、また創作した 「飛鳥讃歌」は、3番目のお経、「飛鳥讃歌経」として 折本式の経本のかたちで,出版することに決まった と、昨日の生長の家総裁の Facebookに明記されていました。
雅宣さん作の讃歌経のお経は、これで三冊目になりますが、 全国組織を使って、販売し、練成会や法供養などでも 部下たちに有無を言わさず使わさせるのでしょう。 誠にも恐ろしいことです。
でも、彼のそのような言動を褒め称えるイエスマンの コメントも数個載っています。 ですから、彼は気を良くして今後も改めることはしない と思います。
------------------------------------ >生長の家総裁Facebookより 2024/12/25 【ミニ色紙に記毫する】 長編詩「飛鳥讃歌」は、折本式の経本のかたちで 出版されることがこのほど決まった。< -----------------------------------
|
|
神様への信仰の信念を得れない (68863) |
- 日時:2024年12月26日 (木) 10時22分
名前:元信徒
人間知は人間知。
人間が書いたものでは、信仰への信念が獲得出来ませんから、
社会貢献して、知り合った他宗教に乗り換えるのは、いとも簡単です。
雅宣様は、お祖父である谷口雅春先生を古い、時代に合わないと仰っていますが、
現代も、四国八十八箇所詣りに行きますと、お寺の古いお堂にこもり、修行をしていらしゃる方がいらしゃいます。 京都には 阿闍梨もいらしゃいますね。
そのような中、 自分は、霊感が無いと公言しているのですから お祖父様である開祖様がせっかく住吉大神様から神授した甘露の法雨は放棄したままでは、信徒は困ります。
最初から、個人救済は、教化部長丸投げで、神様のお役に立つための小さな修行さえなさらない方が どんなつもりで
お経を書いているのだろうか。
神様から授けられたお経なのだろうか。
生長の家は、総裁と言う役職がついたらならば、どんな人間でもが何の修行もせずに、持論が神様同様の言葉となる。
と言うルールでもあるのだろうか。
そんなルールは、人類最大の間違いです。
神様への真剣な祈りの積み重ねや個人救済を積み重ねて、神様からの頂いた純粋な真理を伝道をして行かない限り、多くの人からは、素晴らしい総裁なんて認められないだろう。
山にこもり 給料を支払う自分の部下のみから、 意味の無い賞賛や拍手に囲まれた 裸の王様にしか 私には見えない。
信徒は、雅春先生の言葉に触れたいのだ、 雅宣さんの言葉ではない、雅春先生の神様の言葉を取り継いだ真理の本を教団で勉強したいと切望する。当たり前を当たり前にしたいだけ。
そんな当然の事も出来ないから、新人なんて来ないのだと思います、
3代総裁ではあるが、教祖ではない。
総裁として 神様の組織のトップにいれば良いだけだ。 元々の御教えは神様のもの。神人に語りたまう。 を読んで見て下さい。 私は谷口雅春を通して語ると書いてある。
谷口雅宣を通して語るなどと書いていない。 ならば、 教祖以外の人間が教団の神授された大切な真理をいじるで無い。 当たり前だのクラッカー🎉だよ。
もう、やめれ。
|
|
管理人様へ (68909) |
- 日時:2024年12月29日 (日) 14時59分
名前:元信徒
私のスレ主への返信ですが、 別スレッドも含めて、何とかハラスメントになるようでしたら、 全部削除して構いません。
どのラインまでがどうなのか が全く判断できません。
宜しくお願いします。
|
|
生長の家講習会 (68912) |
- 日時:2024年12月29日 (日) 17時42分
名前:とおりすがり
生長の家講習会はもう開催していないのでしょうか。 生長の家のサイトを見ましたが、何も記載がありませんでした。
|
|
ご講習会について (68915) |
- 日時:2024年12月29日 (日) 21時34分
名前:愛と喝采の日々
生長の家のご講習会は、開催する予定がないと聞いています。
昨年の代表者会議で教区の役員から質問があり、それに対して総裁がご自身で「講習会は再開するつもりはない」とご返答をされていました。その理由として、ご自身が高齢になり健康的な面から満足のできる水準のご講和をすることができなくなったという点を挙げられていました。
なお、幹部研鑽会についても、来年度の開催(開催する場合の時期も)は未定とのことです。
|
|
本物の講話はYouTubeで十分です。 (68917) |
- 日時:2024年12月29日 (日) 23時35分
名前:本音の時代
雅宣さんの講話は聞かない方がよいです。
|
|
最新情報 (68924) |
- 日時:2024年12月30日 (月) 10時30分
名前:とおりすがり
最新情報ありがとうございます。
そうなんですね。
今の総裁の話は聴きたいとは思いません。 最近どうなっているのかなと気になっただけです。
まったくやる気がないのがよくわかりました。
|
|
講師試験 (69105) |
- 日時:2025年01月15日 (水) 01時36分
名前:愛と喝采の日々
講師試験について、過去には紙による試験が実施されていました。が、教団はビデオ審査に切り替えています。このビデオ審査は、審査する人が3人しかいないので、審査に時間がかかっています。したがって、新規の講師試験は当分、実施されないと聞いています。
現在、教区では新規の講師ができないので、誌友会の実施が困難な状況が継続していますが、これについては特に本部が対策をするということは聞いていません。
|
|
全国幹部研鑽会 (69664) |
- 日時:2025年02月16日 (日) 00時32分
名前:愛と喝采の日々
生長の家では、昔、全国大会が5月に開催されていました。が、コロナウイルス感染拡大に伴い、中止になっていました。
現在では、全国大会は、全国幹部研鑽会と改称されました。
本年は、5月25日(日)に、山梨県北斗市の本部に教区五者(教化部長。相愛会連合会長、白鳩会連合会長、青年会委員長、地方講師会会長)のみが集まり、対面で開催されることになりました。詳細はまだ未定です。
|
|
機関誌 2025年2月号 (69779) |
- 日時:2025年02月27日 (木) 12時38分
名前:愛と喝采の日々
機関誌 生長の家 2025年2月号に新しい運動方針に対して教区の役員から寄せられた質問への回答が掲載されています。(その後、追加の質問が募集され、応募した質問への回答が教区の幹部に配布されています。)
この中で48ページに「古事記と現代の預言」について「谷口雅春先生の御文章は時代背景が違うので、現代では採用されないとのことでしたが、上記の古事記神話の解釈もおなじように考えるのでしょうか。」との質問に対して、
「ご質問にある{古事記と現代の預言}は1968年ン5月5日に初版が出ており、本冊子(本部が最近だした「神の子は性別によらず」のこと)の中で紹介されている書籍と時代背景は変わりません。その中で書かれた男女の在り方、夫婦の在り方を文字通りに適用すれば「ジェンダー平等」に向かっているこれまでの社会の歩みと矛盾してしまい、‘時代錯誤‘の教えと見なされるでしょう。
と本部側は解釈しております。
従来、本部は、卵の黄身と白身に例えて、教えの根幹部分は変えないと主張しておりました。が、その根幹部分の解釈は本部の偉い人が自由にできます。その意味では、今後、本部は教義の解釈を推し進める可能性はあると私は考えています。
|
|
谷口雅宣さんも本部も (69780) |
- 日時:2025年02月27日 (木) 13時58分
名前:本音の時代
生長の家創始者・谷口雅春先生の教えが古いというのなら、生長の家と言う宗教をすてて、新しい宗教を作れば良いのです。 生長の家創始者・谷口雅春先生の教えを永遠に信じていくという人は、今の教えを信じる人よりは圧倒的に多いのですから。
|
|
たわけたこと申すな (69781) |
- 日時:2025年02月27日 (木) 14時31分
名前:怪僧
令和6年度宗教年鑑で 教団の信者数は聖使命会員数で310,236人
本音の支持団体は 1000人未満で集計対象外 文化庁はおろか 都道府県認可法人も少数すぎて公表対象外
|
|
怪僧よ、たわけたこと申すな (69782) |
- 日時:2025年02月27日 (木) 15時08分
名前:本音の時代
生長の家創始者・谷口雅春先生の教えを永遠に信じていくという人の話だよ。
|
|
(69783) |
- 日時:2025年02月27日 (木) 15時13分
名前:怪僧
本音のたわ言は 詭弁にすらなっとらんな
いつものことだが
|
|
> (69783) (69784) |
- 日時:2025年02月27日 (木) 15時19分
名前:本音の時代
怪僧よ、たわけたこと申すな
|
|
今こそ、教団は反省せよ (69788) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 00時26分
名前:ある程度、内情を知っている人間
「怪僧」を名乗る人が教団を援護する投稿をしていますが、現状を知らないか、知っていて見ないふりをしているかのどちらかです。今年の代表者会議で新しい運動方針が出ましたがあまりの内容のなさ、現実と乖離した作文に現場の幹部は唖然としているのが実情です。聖使命会員が310,236人いると自慢していますが、凄まじい勢いで減少しています。それ以上に問題なのが、士気の低下です。分派の人数が少ないのは確かですが、彼らは本気でやっていることは間違い無いです。対して教団は、幹部でも現在の本部の方針がおかしいと大半の幹部が気が付いています。
終戦直前、日本中が焼け野原になっても、勝利を信じていた人がいたかもしれませんが、そういう人は少数でしょう。このままでは教団は破綻します。指導部は今までの指導の間違いを謙虚に反省し、今こそ谷口雅春先生の教えに回帰するべきです。
|
|
実感です。 (69789) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 01時14分
名前:志恩
「怪僧」を名乗る人は、 ご自分では気が付かないようですが、 かなり、認知症が進んでいると、 お見受けします。
|
|
今の時代に合わせてみた (69790) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 01時32分
名前:犬HK
教団の教えを『今の時代に合わせてみた』ら 今の時代を生きる人が増えないといけないんですがねえ NHKと同じで若者の好きそうな番組構成をしてみても 若者はテレビ離れしているから反応がない かと言って年寄りは若者向けに構成された番組は興味がない 益々、視聴率が下がっていく
現教団も時代に合わせていったつもりが 古参信徒にまで見離されて惨憺たるものです。 総裁自身が時流を読めてないんですよね。 日産の幹部の人みたいに
|
|
(69791) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 01時41分
名前:民放
「小人閑居して不善をなす (しょうじんかんきょしてふぜんをなす)」 親不孝ものの 徳のない人が暇を持て余すと碌なことをしない。
|
|
>今の時代に合わせてみた (69790) (69793) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 07時55分
名前:本音の時代
今の時代に合わせたいのなら新しい宗教を作ったらよいので、生長の家を本当の生長の家を愛し信じる人、谷口雅春先生を敬愛する人(谷口雅春先生の弟子を願う人)に返してほしいのです。。
生長の家は久遠の教えを説くのです。久遠の教えはどの時代でも通じるということです。それが出来ないのは、教団の講師と言われる人の教えに対する勉強・研鑽不足による技量がないのです。環境偏重とか、凡庸が良いとか、趣味で豊かに生きようとか、本来の教えを重要としない活動方針の結果が如実に表れているのです。 雅宣さんは自分が谷口雅春先生と同列、またはそれ以上と考えているようですが、それが大いなる勘違いである、教えをダメにするものなのです。
|
|
(69794) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 09時16分
名前:怪僧
ときみつる會が 谷口雅春先生の御教えを 忠実に護っているぞ
本音も血筋の悪口ばかり 言わずときみつる會の 活動を実践したらどうか
|
|
怪僧よ、たわけたこと申すな (69795) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 09時37分
名前:本音の時代
(69794) 日時:2025年02月28日 (金) 09時16分 名前:怪僧
ときみつる會が 谷口雅春先生の御教えを 忠実に護っているぞ
本音も血筋の悪口ばかり 言わずときみつる會の 活動を実践したらどうか
ときみつる會は、谷口雅春先生の御教えを【忠実】に護っていません。 ときみつる會は、ときみつる會であり、生長の家ではありません。 本音も血筋の悪口ばかりと言うのも、正確ではありません。印象操作ですね。
|
|
(69796) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 13時01分
名前:清流の民夫
しからば雅春先生に帰ると銘打つ学ぶ会で 一筋活躍すればいいものを!!
|
|
> (69796) (69797) |
- 日時:2025年02月28日 (金) 13時56分
名前:本音の時代
生長の家聖使命会員として活動している今のままで十分です。
|
|
自転と公転 (69813) |
- 日時:2025年03月01日 (土) 22時37分
名前:ある程度、内情を知っている人間
昔、山本七平さんとい評論家が言った言葉に、「日本の組織は最初は公転をするが、そのうち自転をはじめるようになる」という有名なものがあります。
どんな組織でも、最初は組織を作る「目的」があります。宗教法人で言えば、「創始者の教えを研鑽し、教えを広める」のが目的です。山本氏はこれを「公転」と名付けました。ところが、そのうち組織の指導部の身内で自分達に都合の良い動きを始めます。山本氏はこれを「自転」と名付けました。
昔の軍隊では、紛失物が出ると、どこから紛失物を盗んできて辻褄を合わせるようなことをしました。これを昔の軍隊の用語で「員数をつける」と言ったそうです。これが広まると、実際の状態ではなく、表面を取り繕うような行為が横行するようになります。
生長の家が、このような弊風に陥らないことを願っています。
|
|
(69814) |
- 日時:2025年03月01日 (土) 22時41分
名前:自転の弊害
日本会議のため あるいは 特定政治家のために 教えが利用されないよう 願っています
|
|
自転はじめました。 (69816) |
- 日時:2025年03月02日 (日) 00時04分
名前:神の子
どうりで自転車に乗ってるわけだな総裁先生。
|
|