生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


SNSの法改正 (70113)
日時:2025年03月28日 (金) 22時08分
名前:元信徒

2025年4月よりSNSで誹謗中傷などすると罪になると聞きました.

皆様、気を付けましょう。

詳細は自分で調べて下さい

元信徒様 (70114)
日時:2025年03月28日 (金) 23時08分
名前:志恩

これですね。

>「情プラ法」4月施行に前倒し 
誹謗中傷等への対応強化 闇バイトなど
違法情報削除促すも透明性に課題<
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f638010e78c9dd184d9fa12910788f9e44740730



志恩ー

次のようなことも載っていますが、
どこまでは、大丈夫なのか、という線引きが
難しい。

>この法律では、いわゆる偽・誤情報は削除の対象とならない。
一部に不正確な報道がみられるが、
ガイドラインでは医薬品の虚偽広告など現行法上規制されている
ものが挙げられている。

情報が誤りというだけでは違法情報とならないため、言及されていない。<



批判と誹謗中傷はどう違うのか? (70115)
日時:2025年03月28日 (金) 23時20分
名前:志恩


「通常、誹謗中傷と批判は区別されます。」

「誹謗中傷」とは
相手そのものや人格に対するマイナス発言や攻撃、

「批判」とは
相手の発言や行動に対する反論という意味で使われています。

批判と誹謗中傷の境目はどこですか? (70116)
日時:2025年03月28日 (金) 23時29分
名前:志恩


「誹謗中傷」は、
事実に反する言動や他人の名誉や信用を毀損する行為です。

「批判」は、
自分の意見や評価を述べることであり、
相手に対して悪意を持って攻撃するものではありません。

「違法行為となる誹謗中傷」は、
相手に対する侮辱や人格否定の言動であり、
名誉毀損につながることがあるため注意が必要です。

ありがとうございます (70117)
日時:2025年03月28日 (金) 23時32分
名前:元信徒


志恩さん、
ありがとうございます。私自身もまだ良く分かっていないです。


とりあえず、悪い言葉は使用しないようにしておく方が良いと気を付けます。

YouTubeでは、山本太郎さんを見ています 笑


“情プラ法”で誹謗中傷なくなる?第三者による通報はSNS規制?「線引きが難しい法律を作っている」プラットフォームの対応どこまで (70122)
日時:2025年03月29日 (土) 07時26分
名前:志恩

https://news.yahoo.co.jp/articles/55ecfb50005760666835b77afdf2324f2e698f1e


志恩ー
政治家や日本政府に都合悪い発言も、この法に引っかかるのか。

生長の家教団のやることや、社会事業団や学ぶ会のやることを
批判することも、どこを過ぎれば、この法に引っかかるのか、

善良な市民にとっては、
また真面目な信徒たちにとっては、
まさか、口封じの法律に なりはしまいか。

上に立つ人たちの、やることなすことの特権を
守る独裁者優遇の法律になりはしまいか、

正直に申し上げますと、
悩ましい新しい法律の導入でもあると考えております。

ついに情報統制が始まる!?4/1以降の流れに備えてください。 (70180)
日時:2025年03月31日 (月) 17時03分
名前:志恩

https://www.youtube.com/watch?v=T-_B5mhCf3Y

動画についていたコメントー

『規制情報流通プラットフォーム対処法』や『インボイス制度』は
悪用されたら困る情報を 脅し用に収集する装置というか
自発的に 身内とかから内部情報を探偵や弁護士とかに
情報商材として ビジネス化するとか
色々と思いついてしまうんじゃないの。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板