生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


トキラジオ 摺鉢山本部より緊急連絡  (70515)
日時:2025年04月12日 (土) 10時46分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 摺鉢山本部より緊急連絡 https://stand.fm/episodes/67f9c5970938af0cdc152ab7

すごーく久しぶりのトキラジオ、嬉しかったです。 (70523)
日時:2025年04月12日 (土) 17時53分
名前:志恩

以前のトキラジオ、いくつか、見つけましたので、
此処へ貼らせていただこうかと思いましたが、
貼っていいものか、いけないものか、
判断がつきませんでしたので、貼るのはやめておく
ことにいたしました。

今後の、トキラジオを楽しみにお待ちしています。

感想 (70530)
日時:2025年04月12日 (土) 22時37分
名前:流れ星

最近、統一教会に対して解散命令が出されたというニュースを見ました。ニュースでは、これが宗教被害に苦しんできた人たちにとっての大きな一歩だと報じられていました。でも、僕はその後の世の中の空気が、少し怖いと感じています。

この1週間、あるネットの掲示板を見ていました。そこでは、統一教会の解散命令が出たあと、なぜかみんなが急に黙り始めたように感じました。「何か言いづらい雰囲気がある」と書いている人もいて、僕も同じように思いました。自由に意見を言えることって、当たり前のようで、そうでもないのかもしれないと思いました。

ちょうど同じ時期に、政府がSNSの発信を制限するような動きを始めているという話も耳にしました。SNSって、特別な力を持たない普通の人たちにとっては、自分の考えや気持ちを伝える数少ない手段だと思います。それが規制されてしまったら、何を信じていいのかわからなくなりそうで不安です。

そんな中、ある公益財団法人が、言論を封じようとしているという話を知りました。その団体には、日本会議という団体と関わりがある人物も関係しているそうです。「公益」とは、人のためにあるもののはずなのに、本当は一部の人の都合のいいように動いているのかもしれません。

僕の知っている宗教二世の友人は、小さい頃から親の献金のせいで生活が大変だったと言っていました。進学もあきらめなければならず、「自分の人生って何だったんだろう」とこぼしていたのを思い出します。

宗教の問題は、決して他人事ではありません。そして、意見を言うことが怖くなる社会も、見て見ぬふりをしてはいけないと思います。これから大人になっていく僕たちこそ、「自由に話せる空気」を大切にしたいです。

連絡その2 (70541)
日時:2025年04月13日 (日) 09時22分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 摺鉢山より緊急連絡 その2 https://stand.fm/episodes/67fb03547265c820a9133451

訊けさん、裁判をかけられた場合の「移送申立」情報、ありがとうございます。 (70544)
日時:2025年04月13日 (日) 10時08分
名前:志恩

開示請求が通ってしまい、
裁判所から,どこかの公益法人から、裁判をするという
訴状が届いた 地方にお住まいの方々の場合の 対処法の1つ。

〜地方裁判所編:移送申立書の書式と書き方について〜
https://ameblo.jp/mustan2012/entry-11374989755.html



訊けさんが、もしも、 (70585)
日時:2025年04月14日 (月) 18時09分
名前:志恩

たしか、訊けさんは、東京の人でも、大阪の人でも、
京都の人でも、兵庫県の人でも、高知の人でも なかった
ように記憶いたしております。

東京から1000キロ以上も 離れているところといえば、
〇〇県あたりの人ですから、

これは、今後、もしもの場合ですが、
公益法人 社会事業団の久保さんから
今後、間に内田弁護士を入れて、
もしもですよ、訊けさん宛に
開示請求が届き、多額の名誉毀損賠償付きの
訴訟がきたり、そして、実際に、裁判になり、
被告人席に、訊けさんが立つことになったと
しましても、

2、3年間は、続くと予想される裁判は、
⭕️「移送申立て」、、なんとかやらで、

裁判は、東京地方裁判所に、訊けさんが来るのではなく、
久保さんと内田弁護士さんが、訊けさんちの近くの
地方裁判所へ、出向いて行くことになると予想されますから

残念ながら、私は、そんな遠いところでやる裁判を、
高い往復の交通費を使ってまでして、
場合によっては、それプラス、ホテルの宿泊費もかかりますし、

(朝から始まる裁判だった場合は、裁判所の近くのホテルに
前日から、泊まって、翌朝の裁判へ傍聴に行かないとならなく
なりますので)

年金生活の私は、そんな大金を出してまで、遠い遠い地方裁判所まで、
わざわざ裁判の傍聴に行けないのが、残念に思っているところです。

理事会は開かれたのか? (70693)
日時:2025年04月20日 (日) 14時50分
名前:⊕「訊」⊕

理事会は開かれたのか?
https://stand.fm/episodes/68048a33a91aac6b83d154fc

全国大会は開かれましたよ。 (70694)
日時:2025年04月20日 (日) 16時28分
名前:神の子

八紘為宇や開戦の勅を学べました。 

学ぶ会の全国大会は、今日でしたものね。 (70695)
日時:2025年04月20日 (日) 16時48分
名前:志恩

雨天でなくて晴れの日でよかったですね。
ところで、
参加者は、どのくらい集まりましたか。

話は、変わりますけれど、 (70696)
日時:2025年04月20日 (日) 17時04分
名前:志恩

昨夕の5時半ごろ、私は阪田先生にお電話を
させていただきました。

お電話を差し上げた理由は、私が、両面宿儺様に
パソコンをされていない阪田先生宛に、プリントアウト
して送ってくれないかと頼まれて、両面宿儺様の投稿文を
プリントアウトして、お送りしたり、

新しい裁判関連の
投稿文を、私が、これもお送りしましょうと思うのを
プリントアウトして、追伸として
昨日も送りましたが、今後も、追伸にて、お送りする
予定でおりますので、

阪田先生は、その都度、気を遣われて私に、届きましたから
と、お電話くださらなくて、大丈夫ですから、
届くのは、わかっておりますし、

そうしますと、先生のお心の負担になるといけませんので、
ただ、お読みくださるだけで、
十分ですから、よろしくお願いしますと、言うことを
申し上げたくて、お電話しました。

阪田先生は「そうですか、わかりました。すみませんね。
ありがとうございます。」とおっしゃいました。

ですから、今後は、先生のところへ私の封書が届いても
いちいち私宛にお電話は、まいりません。

その点をご了承ください。

神の子様 (70932)
日時:2025年04月30日 (水) 05時26分
名前:吟


学びの感想をお聞かせ願えると幸甚です。




 (70934)
日時:2025年04月30日 (水) 11時22分
名前:神の子

なんで硫黄島を名乗るんだろう?何も関係無くね?大義名分を必要とするのは戦争と同じね。

学ぶ会の全国大会については別のスレで書くとします。

なぜ硫黄島と呼ぶのか? (70936)
日時:2025年04月30日 (水) 15時42分
名前:⊕「訊」⊕


 なぜ、我々はこの戦いを「硫黄島」と呼ぶのか?それは単にネーミングの問題ではありません。これは、皇土という日本的価値を守る最後の砦という意味があるのです。というのもですね、相手がやってきたことをよく見てくださいよ。

 事業団さんは、まず理事会も開かず、弁護士は理事を兼任してるという利益相反フルスロットルの状態で、いきなり訴訟をぶちかましてくるわけです。話し合い?そんなものはすっ飛ばし。「まず訴えましょう」なんてテンションです。これ、何に似てるって、第二次大戦時の米軍の物量作戦とそっくりじゃないですか。イエローモンキー呼ばわりして上陸してきた時のあの勢い。向こうはカネと武力(という名の訴訟)で押し切ろうとしてくるわけです。でも、我々としては言いたいわけですよ。

 「それってディズニー的(アメリカ的)価値観じゃないですか?」って。自分が正義だと思い込んで、対話なしに爆撃。話し合いなんてすっとばしていきなり訴訟。そんなの、自分の国でやれよと。ここは日本だぞと。しかも訴えの中身は「誤読」だったりします(兵庫県警がそう認定)余談ですけども。



 で、なぜ硫黄島なのか。それはつまり、「ここから先は通さないぞ」という強い意志です。米軍も硫黄島で日本兵の本気にビビったわけです。事業団さんにも、それを味わっていただきたい。弁護士を立てられない人から高額なカネを奪ってますが「次に来るときはヤラれますよ。だから死にものぐるいで来てくださいね」と、こちらは丁寧にお伝えしたい。

 まあ、頑張ってください。こちらは万全の構えにて事業団の訴訟を待ち構えているところです。次は理事会に質問状を送付し「社会事業団の理事と運命共同体化」して「裁判所を地方に移送」したうえで長期持久戦を採用します。同時に監督官庁と東京弁護士会への通報を行い外国人特派員協会での記者会見を開きます。SLAPP訴訟に関心を示すTV局にも連絡をします。そんな体制を準備してますんで、頑張ってくださいませ。




おまけ

次訴訟をかけた際、初日で事業団はこうなりますの予告動画↓
https://youtu.be/nh2rdymBRkU?si=3_hQ2uWnqs5pVgSg

 (71126)
日時:2025年05月08日 (木) 13時53分
名前:今週のランキング

3週連続1位からは脱落したけど
ページビュー7000超えで
堂々2位はたいしたもの

5月9日最新版 (71150)
日時:2025年05月09日 (金) 20時39分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 世にもバカバカしい裁判が始まった https://stand.fm/episodes/681de905162ec203c9ae7478

その2 (71168)
日時:2025年05月10日 (土) 14時09分
名前:⊕「訊」⊕

トキラジオ 理事に降りかかる損害賠償負担 https://stand.fm/episodes/681edc81237a9a45ff3a02b5



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板