生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
理事が弁護士で訴訟乱発!?公金横領?──訊が訊く、緑ジャージ弁護士インタビュー (70842) |
- 日時:2025年04月26日 (土) 09時53分
名前:⊕「訊」⊕
訊: どうも、今日も深めの問題を掘り下げていきます。今回も「社会事業団」という公益法人で起きてる、信じがたい案件。公益法人が訴訟を乱発、しかも敗訴しまくり……これって、ちょっとシャレにならないですよね?今日もこの問題にバッサリ切り込んでもらうため、来ていただきました――緑ジャージ弁護士さん!
緑: まいど〜、今回もジャージは緑色やで。これ着てへんと、正義の神通力が出ぇへんのや(笑)いやしかし、これはなかなかのクレイジー案件やな。言うたら「PTA会長が勝手に裁判起こして、その費用を給食費から払ってる」みたいな話や。普通に考えてアカンやろ。
訊: ですよね……単刀直入に聞きますけど、これって「公金横領」に当たるんじゃないですか? だって、公益法人でしょ? つまり、税金入ってる=公金、ってことで。
緑: ええ質問や! ただな、まず整理しよ。公益法人のお金は「公金」やのうて、「公益目的財産」って言うねん。つまり「みんなのために使いなはれや」って金や。せやから、実質的には「準・公金」親戚のおばちゃんみたいなもんやな、公金の(笑)
で、その金を、理事会も開かんと勝手に訴訟して、 自分が弁護士として受任して報酬取ってたら…… これはもう、不正使用どころか、詐欺に片足突っ込んでるレベルやで。
訊: うわ、それもう完全にアウトじゃないですか。
緑: せやろ? でな、もしそのスキームが理事長とその理事弁護士でゴリ押しされとったなら、刑法で言う「業務上横領罪」の構成も視野に入ってくる。言うたら、団体の財布から、勝手に自分の弁護士報酬を引き出してポッケにナイナイしてるわけやからな。これはもう、「ドラえもんの道具を悪用するスネ夫」状態や(笑)
訊: でも、相手が「法人のためにやった」と主張してきたらどうなるんですか?
緑: あー、それがよくある正義ぶった泥仕合パターンやな。 「ワシは公益のために戦ってるんや!」とか言い出すねん。 でもそれが通るんやったら、みんなで勝手に訴訟起こして金もらえるやん(笑)せやから、こっちは「理事会通ってへん」「他の理事が知らん」「報酬が高すぎる」とか、客観的にヘンなとこを積み重ねて攻めていくわけや。
訊: で、それでもし報酬が相場内やったらセーフですか?
緑: うーん、それは「うな重食うたのが松か竹か」の話やな(笑) つまり、報酬が妥当かどうかより、利益相反を回避してへん時点でアウトなんや。民事上は契約無効になる可能性あるし、行政的にも公益認定の取消対象になりうるで。
訊: じゃあ、刑事は難しくても、民事・行政では詰められる?
緑: その通りや。ほんでな、もう一つ厄介なんが、「理事としての善管注意義務違反」。民法644条ってやつやな。さらに公益法人の場合は、公益法人認定法にも違反してると見られたら、なんと、理事全員が連帯して損害賠償責任問われることもある。
訊: えっ、それって名前だけ貸してる無報酬の理事も?
緑: もちろんや! 無報酬やから責任なし、っちゅうんは甘すぎる。 言うたら、「運転してへん助手席のやつが寝とったせいで事故った」みたいな話にされるんや(笑)
訊:じゃあ理事はどうすればこの連帯責任から逃れられる?
緑: ええ質問や。以下、身ぐるみ剥がされへんためのサバイバル術、教えたるわ!
✅ 理事が損害賠償を回避するための実践ガイド(緑ジャージ式)
1,理事会の議事録を精査せえ! → 自分が何を承認したか・してへんか、ちゃんとチェックせな。「知らんかった」では済まされへんで。
2,過去の訴訟と報酬一覧の開示を正式に求めろ! → これはガチで効く。黙っとったら共犯扱いされるで。
3,監督官庁(都道府県や内閣府)に通報 or 相談する → 内部から声上げるんが、いちばん自分を守る方法や。「このままじゃヤバいと思ってます」って記録を残すんがミソやで。
4,利益相反の是正を求める決議を理事会で提案せえ! → 「訴訟は理事会の決議を経たものに限る」って明文化するだけで、未来はグッと安全になる。
5,家族を守る気持ちを忘れるな! → 損害賠償の連帯責任って、最悪「自宅売却」やで? 家族のために、ちゃんと声上げなあかん。
訊: さっきの話で思ったんですけど…… これって、理事長とか理事弁護士、懲役刑になる可能性もあるんですか? それと、監督義務を怠っただけの理事も懲役つくんですか? もしつくなら、どれぐらいの年数なんですかね?
緑(にやりと笑って): おお、ついに来たな、その質問。 今日は答えが生々しいで(笑)
まずな、もし**理事弁護士や理事長が「理事会も開かず、勝手に法人資金を自分の利益に流用してた」**ってなったら――
◆ 業務上横領罪(刑法253条) これが成立する可能性が高い。 これは重いで? 懲役5年以上20年以下や。執行猶予、つかへん可能性も出てくる。
訊: うわ、ガチで刑務所行きのレベルじゃないですか……。
緑: せやねん。業務上横領ってのは、会社とか団体のお金を預かる立場の人間が、それを勝手に使う罪。 しかも理事長や弁護士って、「信頼されてる立場」やろ? その信頼を悪用したわけやから、通常の横領より重い罰が科されるねん。
◆ で、じゃあ他の理事は?って話や。 訊: 監督義務を怠っただけの理事も、刑務所行くんですか?
緑: これはな、刑法上の共犯が成立するかどうかにかかってる。
もし「黙認してた」「知ってたけど止めなかった」「議事録に明記されてたけど無視してた」ってなると……
◆ 背任罪(刑法247条)や幇助犯(刑法62条)で引っ張られる可能性 背任罪なら5年以下の懲役
幇助(ほうじょ)でも、主犯と同じ刑の範囲で処罰される可能性があるんや。
ただし! このへんは裁判所も「どれだけ関与してたか」をかなり慎重に見る。 だから、ちゃんと異議を唱えてたとか、開示請求してたとか、“止めようとした記録”が残ってたら、刑事責任は逃れられる可能性大や。
訊: つまり、「知らん顔してただけで懲役の可能性アリ」ってことですよね……
緑: せや! 公益法人の理事は、ただの「名義貸し」ちゃうんや。一人ひとりが“公益の番人”やと思わなアカン。
で、もしそれを怠って他の理事がやらかしたら、自分も**「公益の裏切り者」として扱われる。 ワシの言葉で言うなら、「善人顔した共犯者」**やな(笑)
訊: これは、もう他人事じゃないですね。 理事会って、ガチで真剣にチェックしないと危ない……
緑: せやで。「そのとき目をつぶったら、次に潰れるのは自分の人生」や。公益法人の理事ってのはな、名誉と責任が背中合わせや。だから、「知らん顔」は通用せえへんのやで。
訊: 今日もえらい深かったです…… なんか、ジャージ着てるのに、言ってることは完全に特捜部って感じでした(笑)
緑: せやろ? ワシ、六法と吉本のハイブリッドやからな。また変な団体出てきたら呼んでくれや、次は虎柄ジャージで行くで(笑)
|
|
(70861) |
- 日時:2025年04月26日 (土) 21時44分
名前:小野沢
理事弁護士や理事長が「理事会も開かず、勝手に法人資金を自分の利益に流用してた」ってなったら、
◆ 業務上横領罪(刑法253条) これが成立する可能性が高い。 これは重いで? 懲役5年以上20年以下や。執行猶予、つかへん可能性も出てくる。
阪田先生を訴える前に、久保さん内田さんは先ずご自分達のことを振り返って下さい。 阪田先生以外の人にも訴訟しているみたいですが、訴訟された人のみならず理事にも迷惑をかける行為。
|
|
執行猶予なし (70887) |
- 日時:2025年04月28日 (月) 08時31分
名前:一言
執行猶予なしで懲役5年か。
|
|
(71423) |
- 日時:2025年05月20日 (火) 21時19分
名前:疑問
重罪なんですね😱それで黙ってんのか
|
|
鬼退治は始まっているのか? (71425) |
- 日時:2025年05月20日 (火) 21時34分
名前:傍観者
いつまでも外野が「絵に描いた餅」を見て喜んでるわ ガハハハハッ 生長の家信徒しか見てない掲示板でギャーギャー騒いだって 痛くも痒くもないヨォーん(^O^☆♪
ってな感じで、 事業団側がなぁーんにも反省やら困ってることになってなく 鼻で笑っている状況だと 無茶苦茶悔しいんですが 鬼(社会事業団)退治に何か実際行動に出ているんでしょうか?
|
|
(71426) |
- 日時:2025年05月21日 (水) 10時36分
名前:たれこみ
ヒント
祝う会に久保理事長欠席
|
|
(71427) |
- 日時:2025年05月21日 (水) 11時32分
名前:交代を切望
承認欲求の塊のような久保から 真面目な岡村君に代表変われば 事業団の信用も少しは回復する だろうか
今度こそ法律に則った 手続きを遵守し代表役員を 選任してほしい 今の理事長登記は無効である
情報公開資料から名前を 隠さなければならないような 人間を理事の中に入れてはいけない 内田や百地がその典型
理事でも評議員でもない安東が 実質的支配する悪弊も止めるべき
久保の理事長解任が本流再生の 最大の鍵である
国立大学理学部出身ながら 生長の家幹養成学校卒の サラブレッドである 岡村君の見識に期待している
|
|
(71428) |
- 日時:2025年05月21日 (水) 16時05分
名前:たれこみ
ヒント2
この2カ月間新たな訴訟が起こってない模様。 効いてますよ
|
|
>>たれこみ様 (71429) |
- 日時:2025年05月21日 (水) 16時07分
名前:傍観者
ヒントをいただきありがとうございます。 今まで事業団に訴えられてきた方々の恐怖と落胆をしっかり味わっていただきたいです。
|
|