生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


掲示板が、理事長の意向で投稿を削除・制限し、都合の悪い意見を排除している―― もしそれが事実なら、すでに公益法人としての資格が疑われても文句は言えません。 (71264)
日時:2025年05月15日 (木) 07時14分
名前:⊕「訊」⊕


 さて、ハイレベル掲示板の運営方針についてです。削除する前に、まず説明しませんか?そろそろ掲示板の方針を一般常識をもとに修正する段階です。最近では掲示板の投稿を単語レベルで言論統制してます。北朝鮮も真っ青な検閲が行われているって話、もうだいぶ広まってますよ。

 たとえば検閲ワードとして「内田智」「久保」「理事長」「阪田先生」「損害賠償」――このあたりの単語、書き込んだら自動で弾かれる。投稿できない仕様です。他にも「言論封殺」とか「サハダイアモンド」とか「スラップ訴訟」とか気に食わない言葉を片っ端からNGワードにしてるようですね。でも、それって事業団の掲示板でやるべきことですか?・・・・・・

 ・・・・・ところで今、私は「事業団の掲示板で」と申し上げました。これを事業団に問い合わせたら、どうせこう返すんでしょう。「掲示板は個人の運営によるもので、当法人は関与しておりません」と。

 ところが……最早それ、通用しません。

 流出メールがすべてを変えました。

 そこにははっきりと、久保理事長と掲示板管理人との連絡・指示の痕跡が記されていたわけです。つまり、実質的には事業団の広報媒体として機能していたと受け止められても仕方がないことがバレました。ですので、もう逃げられません。「知らなかった」「関係ない」は、法人の言い訳として通用しないフェーズに入りました。

 公益法人には、「普通の法人以上」の説明責任とガバナンス、そして透明性が求められます。ましてや、寄付を原資にし、宗教的教義の公共性を訴えてきた組織なら、市民の意見や批判にどう向き合うかは、公益性の試金石です。

 掲示板が、理事長の意向で投稿を削除・制限し、都合の悪い意見を排除している――もしそれが事実なら、すでに公益法人としての資格が疑われても文句は言えません。

 削除や言論統制して隠すのではなく、今こそ、説明する時です。そして掲示板を、閉じられた信者の道具ではなく、公益財団法人らしい「開かれた対話の場」に方向転換する時です。これ以上の隠蔽と言論統制は、自らの公益性を否定する行為に他なりません。

 目を覚ましてください。「公益法人」として、立ち位置を決めるのは今です。もはや手遅れではありますが。

 (71281)
日時:2025年05月15日 (木) 17時54分
名前:転載

〇〇先生


合掌 昨日は早々にご意見をくださり、ありがとうございました。



いろいろ悩みながら考えたのですが、次の方策がありえるのではないかと思いつきました。要は、今の掲示板を冷凍保存して(来年以降も私が有料料金を払います)、新しい管理人独裁掲示板(これも私が有料料金を払います)に移行する方策です。具体的には【1】?ス栫y3】。



【1】私が秘かに新しい有料掲示板を作っておく。掲示板のモデルは

https://bbs.sekkaku.net/bbs/A5/

掲示板のタイトルは、



「学ぶ会」および「社会事業団」

勝手に応援BBS



目的  : 「学ぶ会」および「社会事業団」を応援す。

規則1 : 管理人の判断により、目的に反する内容と思われる投稿記事を削除し、必要に応じて投稿者を投稿禁止処分とす。

規則2 : 「学ぶ会」および「社会事業団」から金銭あるいは金銭に匹敵する物品を受け取ることを禁ず。受け取ったことが明らかになった投稿者は即アクセス禁止に処す。



…とします。これで、「訊け」たちの投稿記事を説明なしで削除できます。要するに、管理人独裁掲示板の作成です。



【2】現在の「帰りましょう掲示板・第二」に、私が凍結宣言を出す。宣言の内容は、「管理人が生活や仕事のための十分な時間がとれないから、三日後に本掲示板を凍結する。それにより閲覧はできるが投稿は不可能となる。長らく投稿して下さった方々に篤く御礼を申し上げる。また、管理人の未熟ゆえに投稿禁止にされた方々にはお詫びを申しあげる。ご勘弁願いたい云々」



【3】凍結宣言から二日後に、「『学ぶ会』および『社会事業団』勝手に応援BBS」の管理人が、「第二」に投稿する。投稿の内容は、「凍結宣言を見て、あわてて新しい掲示板を作った。このurlである。ぜひ利用していただきたい云々」。そのあと、第二の管理人が最終投稿「それはありがたい。ぜひご利用を薦める云々」。そして実際に私が、第二掲示板をパスワード入力式の投稿方式に変更する。これで誰も投稿不可能に。四日目から久保先生や前原先生のご投稿は新掲示板に。



このような方策で良ければ明日(火曜日)に着手・作成しますので、ご意見をお願いいたします。



【4】ただ、前もって御了解を願いたいのですが、この新掲示板では「学ぶ会」や「社会事業団」への新しい賛同者の発生は望み薄です。悪くすると「学ぶ会」や「社会事業団」の会員減につながる可能性もある…と思います。それが何故かというと、新掲示板は管理人の独裁掲示板だということが明らかだから…です。さらに、「訊け」たちが、「学ぶ会や社会事業団は、あの掲示板を使っているから独裁的だ」と言いふらすことは避けられません。



もっとも、「訊け」が躍進黒蜥蜴の正体で、それゆえにこれから「訊け」が裁判で痛い目に会って投稿できなくなるのならば話が別ですが、「訊け」や「鈴木武男」を野放しにしたままで新掲示板の悪影響を避けることは不可能です。…といっても今の第二掲示板で彼ら多数の愚かな怒りの圧力を撥ね返す能力は私にありません。私がどんなに一般閲覧者を納得させるための文章を投稿しても時間の無駄になっています。



したがって、第二にかんして唯一今の私に取れる方法は、理由も何も示さずに「訊け」たちの投稿記事を削除しまくり、投稿禁止にしまくることですが、これによって第二の管理人が今以上に「独裁的だ」と非難され、ひいては「学ぶ会」と「社会事業団」も、今まで以上に「独裁的で弾圧的だ」と言いふらされることになります。しかも彼らは新しいネットカフェから投稿し、さらに、ip番号の時間による揺れを利用して投稿してきます。おそらく、どなたが第二の管理人になっても悪循環に陥るだけで、彼らの阿呆な怒りの圧力を撥ねかえすことは無理だろうと…。



…ということで、少し話がそれましたが、新掲示板の悪影響を考慮に入れたうえで賛成になられるならば、私はすぐに作成して、できあがった新掲示板を御覧にいれます。



まずは忌憚のないご意見をお願いいたします。



●●●



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板