生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
返信数の多いスレッドの見方 (71950) |
- 日時:2025年06月30日 (月) 19時39分
名前:読者
返信数が多いと、最新の投稿を出すまでに、横のバーをずっと下に下げていますが、大変です。
他に一気に最新投稿を表示させる方法はないでしょうか。
|
|
私も同じことを思ってました (71951) |
- 日時:2025年06月30日 (月) 21時13分
名前:現象の子(時代さん命名)
スマホで閲覧する場合も大変です。
もしそういう機能がないのであれば 例えば、 返信数が50を超えたら新しい「パート2」のスレッドを立てるとかしたらいかがでしょうかね?
|
|
読者様 (71955) |
- 日時:2025年07月01日 (火) 06時28分
名前:志恩
私も、以前に、それを考えたのですけれど、
たとえば 「これからの生長の家を考える 梶猛弩様592(返信数)」 のスレッドを、50ずつに1,2,3,4,と分けますと、 スレッド数が11個になります。
1画面に「これからの生長の家を考える 梶猛弩様」スレッドが 11個もできてしまいますので、 それも、見づらくなると思いませんか?
難しいところですよね。
私の「シオの部屋」スレッドは、 1年ごとに、スレッドを新しくしておりますが。
|
|
かじ◯どさんスレの場合 (71956) |
- 日時:2025年07月01日 (火) 06時37分
名前:希望という名の希望
一度そう希望しましたが、スレ主さんは そうは希望されて無いみたいです?
もう一回希望届け出そうかな‥ システムが無ければのはなし
|
|
(71960) |
- 日時:2025年07月01日 (火) 16時40分
名前:返信数の多いスレッドの見方
スマートホンなら端をタップして、ルーラーを一気に下に引っ張れば2秒ぐらい。
パソコンなら、Fnキー+Endキーで1秒で一番下まで行く。
わたしは、LinuxでFirefoxなのでルーラーの一番下をクリックで1秒で一番下まで行く。
|
|
返信数の多いスレッドの見方様 (71962) |
- 日時:2025年07月01日 (火) 17時24分
名前:志恩
長い返信数のものでも、そんなにすばやく、 新スレッドを見ることができるわざがあるのですね。 なんだか、専門用語が並んでいるので、私には わからないんですけれど。笑
私の場合は、スマホは、全然、使い方がわからないので 掲示板は見たことがなくて、パソコン専門の人間なのですが、
パソコンの場合は、画面、向かって一番右端にある黒い長方形 みたいな印を、マウスで、スーッと一番下の位置まで下ろすと 一番新しいスレッドが読めます。 私も1秒もかからず、読めています。 パソコンに限ってですが。
|
|
(71963) |
- 日時:2025年07月01日 (火) 18時31分
名前:希望という名の希望
なるほろ一! 知らんかった! 有り難うです です!
|
|
信数の多いスレッドの見方様 (71964) |
- 日時:2025年07月01日 (火) 19時01分
名前:現象の子(時代さん命名)
>> スマートホンなら端をタップして、ルーラーを一気に下に引っ張れば2秒ぐらい。
ホンマや! できた!
|
|
パソコンなら、Fnキー+Endキーで1秒で一番下まで行く。 (71965) |
- 日時:2025年07月02日 (水) 00時32分
名前:読者
パソコンなら、Fnキー+Endキーで1秒で一番下まで行く。
やってみましたら、一瞬でした。 簡単ですねえ ありがとうございます。 聞いてみるものです
|
|
(71966) |
- 日時:2025年07月02日 (水) 04時37分
名前:返信数の多いスレッドの見方
蛇足ながら
パソコンなら、Fnキー+Endキーで1秒で一番下まで行く。
で必要なところを読んだあと、書き込みする場合は
Fnキー+Homeキーで一番上に行きます。
|
|
行き届く返信数の多いスレッドの見方サン (71969) |
- 日時:2025年07月02日 (水) 05時32分
名前:🎊
グッジョブ👍
|
|
(71975) |
- 日時:2025年07月02日 (水) 06時05分
名前:志恩
私はパソコン教室などへは、 一度も習いに行ったことないのですが、 トキ掲示板の皆様に教えていただきながら、 このように書き込みをさせていただくことができております。 トキ掲示板の皆様、こころから感謝しています。 ありがとうございます。
|
|
他のやり方 (72007) |
- 日時:2025年07月03日 (木) 23時13分
名前:読者
私のPCでは、Fnを使わないで、end、homeキーだけでも一瞬で移動できました。
|
|
(72009) |
- 日時:2025年07月04日 (金) 06時11分
名前:希望という名の希望
オ一ライです です♬
|
|
返信数の多いスレッドの見方様、 (72050) |
- 日時:2025年07月06日 (日) 12時10分
名前:志恩
>【(71966) 日時:2025年07月02日 (水) 04時37分 名前:返信数の多いスレッドの見方
蛇足ながら パソコンなら、Fnキー+Endキーで1秒で一番下まで行く。
で必要なところを読んだあと、書き込みする場合は Fnキー+Homeキーで一番上に行きます。】<
志恩ー 上記のスレッドはプリントアウトしてありました。
昨夜、娘がうちへ来ましたので、上記の言葉を見せて、
キーボードの、具体的に、 どことどこのキーを押すのか、教えてもらいました。
一番最後のスレッドへさっと行くには「fin 」と「 end」 のキーを同時に押す、
最初の親スレッドのところへ行くには「fin」と 「home」 のキーを同時に押すのだ、
と教えてもらい、 その通りにやりましたら、おくらばせながら、 私にもできました。 すごく嬉しいです。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>他のやり方 (72007) 日時:2025年07月03日 (木) 23時13分 名前:読者 私のPCでは、Fnを使わないで、 end、homeキーだけでも一瞬で移動できました。<
志恩ー 私も、これでもやってみましたが、これでも簡単に 一番最初のスレッドに行ったり、一番最後のスレッドに 行くことが、できるのですね。 勉強になります。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もう1つ、
あと、私に、できなかったことは、「ファイルを選択」を 押して、写真や画像を添付するとき、〇〇バイト以上だと 添付できません。縮小してから、貼り直してください。 という 表示が画面に出る時があり、大きめの写真や大きめの画像は 私には添付できないので、その表示が出たときは、添付を諦めて いたのですが、それも、昨夜、娘に、縮小してから添付する 方法も、教わることができました。
今朝、1つ、その方法で、私ひとりで、 やってみましたら、写真を縮小して、添付することも できました。シオの部屋に 今朝貼ったのが、それです。
1つ1つ、勉強ですね。ありがとうございます。
(写真や画像が大きいから貼れませんと表示が出た場合は、 0.5、とか0.7とかに縮小し、 それを、いったんダウンロードしてから 「開く」 を押して、添付するのでした。)
|
|