生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


谷口雅宣生長の家総裁、それからどうするの? (72631)
日時:2025年08月18日 (月) 05時51分
名前:教団所属の本音の時代

谷口雅宣生長の家総裁は論ずる。
「北海道ではヒグマの襲来が問題になっているが、人間と他の動物との距離を尊重することは、自然の中で生きる人間の義務だと思う。」(facebook 2025.08.17)

家庭菜園がクマの襲来で荒らされています。具体的にどのようにしたらよいと言うのですか? 記述はありません。

この意見自体は真っ当でしょう。 (72632)
日時:2025年08月18日 (月) 06時17分
名前:神の子

知床で登山道を歩いていた若い男性が熊に襲われて林に引きずり込まれ行方不明。捜索の結果、性別の判別が出来ないほど下半身が損傷した遺体が発見された事故。

おそらく、この事件を受けてのコメントだと思われます。

 (72633)
日時:2025年08月18日 (月) 06時23分
名前:神の子

そもそも知床の国立公園に観光に来るのがおかしいし立入禁止にしない行政もおかしい。
自然をそのままの形で保存する為に国立公園に指定しているんだから熊も生態系のバランスに必要な存在のはず。

この件と以前の新聞配達の人が襲われた件は区別して考えるべき。

 (72634)
日時:2025年08月18日 (月) 06時29分
名前:神の子

で、総裁が自然の生態系に分け入って森のオフィスを建てて生活しているのもおかしい。

自分で言いながら他の動物との距離を尊重しない生活ですよ。残念。

宇治の大祭 (72638)
日時:2025年08月18日 (月) 11時41分
名前:志恩

一部ライブ配信

https://www.jp.seicho-no-ie.org/livestreaming/2025/uji-taisai.html

閲覧者の皆様、宇治の大祭のライブ配信、ご覧になれましたか? (72653)
日時:2025年08月19日 (火) 11時20分
名前:志恩

私は、昨日の午後4時からのと
本日の午前9時からのと、
両方、見ることができて、
うれしかったです。

昨夕は、お経は、
「天使の言葉」と「大自然讃歌」の
二つを読誦していました。

本日の午前9時からの本祭では、
「甘露の法雨」のみ、読誦していました。




私がお知らせさせていただいても、視聴したくないと思われたお方は、みないでくださいますように、お願いいたします。 (72662)
日時:2025年08月20日 (水) 18時41分
名前:志恩

>宇治の夏の大祭において、
18日の夕方は、お経は、
「天使の言葉」と「大自然讃歌」の
二つを読誦していました。<

志恩ー
書こうかどうか、迷いましたが、今後のこともありますので、
一応念のため、書かせていただきます。

私は、申し訳ないですけれど、「大自然讃歌経」は、あれは
雅宣さんが人間智で創作されたお経ですので、波動が合わないと
前から感じておりましたので、それを読み上げるときは、
合わない波動が、こないように、音は 消してみておりました。

ですから、体調を崩すことはありませんでしたが、無防備に、
私が紹介したからと言って[大自然讃歌経]読み上げる声を
聞かれませんようにお願いいたします。


今後は、ご紹介したしましても、視聴したくない場面は、
音を消して、映像だけをご覧くださいますように、
よろしくお願いいたします。

人間には それぞれ、合う波動と合わない波動があるのは、
事実です。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板