生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
事業団がまたしても「棄却」「費用全額負担」の大敗 (72801) |
- 日時:2025年09月04日 (木) 17時01分
名前:特報
「光明の音信」最新号より
|
|
(72804) |
- 日時:2025年09月04日 (木) 19時59分
名前:?
また裁判で負けたのか
|
|
(72808) |
- 日時:2025年09月06日 (土) 16時58分
名前:疑問
理事は知ってるのか
弁護士は何してたのか
弁護士がついてて却下は珍しいですよ(事業団は多すぎるのだが)
|
|
(72843) |
- 日時:2025年09月08日 (月) 09時48分
名前:?
第二掲示板。とうとう裁判は事業団に直接聞けと言い出した。 直接聞いて訴訟されないな?保証するか?
|
|
(72848) |
- 日時:2025年09月08日 (月) 12時35分
名前:呆れてます
教団への文句も「教団へ直接言え」と言うべきです。 こんなダブルスタンダードが信用を無くすんです。 呆れてものが言えませんね。
|
|
深刻 (72849) |
- 日時:2025年09月08日 (月) 15時53分
名前:通りすがり
記事をよく見ると重大なことが書いてありますね。 今回、裁判所から否定されたのは「出版権」です! 原告にないってことが裁判所からお墨付きを得たってことでしょうか。だとしたらまたしても、アホな裁判をやったもんだと思います。 バカな裁判をしなきゃ事業団は「出版権がある」と大きな顔が出来たのにw
出版権は事業団にないのでしょうか。今回の裁判の意味は。 誰か解説して欲しい。
あと、阪田さんは第三者のはずです。出版権について事業団は「どんな理由で被告を阪田先生にした」んですか!?まさか解説出来ないとか?
|
|
(72850) |
- 日時:2025年09月08日 (月) 16時52分
名前:名無しさん
裁判所は,役員就任に重大な瑕疵があり,今の役員による権利の承継は無効と判断している節があるね.
教団も,これからの事業団相手の裁判は全て勝てるんじゃないかな.
|
|
(72876) |
- 日時:2025年09月10日 (水) 06時17分
名前:よしお
>>裁判所は,役員就任に重大な瑕疵があり,今の役員による権利の承継は無効と判断している節があるね.
余計な裁判して新たな事実が暴露されるいつものパターン。 内田弁護士は実はよい人? 事業団のカネを使って事業団の暗部をあぶり出すじゃないか。 自分も燃やされるのはご愛敬
|
|
(72913) |
- 日時:2025年09月12日 (金) 10時30分
名前:紙の子
事業団は原告適格を有さないということか 護法の天使は先生や教団や信者さん達に 謝罪してほしい
|
|
↑ (72917) |
- 日時:2025年09月12日 (金) 13時26分
名前:(元祖)紙の子
ワタシが元祖紙の子やん。 アンタはん、 ハンネ、紙の子Aとかでよろしゅう たのんます。ネ。
|
|
紙の子さんは、ふたり、おられるのね。笑 (72918) |
- 日時:2025年09月12日 (金) 13時30分
名前:志恩
(元祖)紙の子さんと 紙の子Aさんと。
|
|
2人で同時に (72924) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 06時50分
名前:神の子
再生紙の子とかコピー用紙の子に改名して区別出来るようにしてみたらどうでしょうか?
|
|
おなまは、なんでもいいのですので、 (72926) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 07時06分
名前:志恩
ぜひ、ご投稿くださいませ。
よろしくお願いいたします。
最近、なぜか、投稿者が少ないのです。
|
|
なぜ (72927) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 07時11分
名前:神の子
みんな内容証明が来て裁判中?
|
|
常連投稿者の方々は (72928) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 07時25分
名前:志恩
社会事業団が、間に、あちらの理事の 内田弁護士を 立てて、 あちらは、 公益財団法人 なのにも関わらず、
自分たちを批判する生長の家の信徒である個人に対して、 開示請求したり多額の損害賠償金請求付きの 訴訟やら裁判やらを、次々に’ 起こしてきましたので、
これは推測に過ぎませんが、 社会事業団に、開示請求されたり 訴訟を起こされた人は、投稿されなくなるご様子です。
もう、こんりんざい、生長の家自体に、関わるのは、 やめようと思われるのでは、ないでしょうか。
何かと思わぬ多額の出費もあるでしょうから、 ご家族のあるお方は、ご家族にも迷惑がかかりますから、 ご家族からだって、 今後は生長の家には、関わるなと、言われるのかもしれません。
社会事業団は、そのようなことは、やめてください。
自分たちを批判されたら、第二掲示板があるのですから 言葉や文字で、批判したひとへは、 言葉や文字で、堂々と反論をされてください。
それが、フェアープレー精神ではないでしょうか。
開示請求し、裁判へ持って行き、 生長の家の信徒である個人から、 多額の損害賠償金を取ろうなんて考えは、
それこそ、生長の家の和解の精神に、ひどく反した お考えや行為だと思いませんか。
そのようなことをされますと、 教団だけでなく、そちらの学ぶ会や社会事業団の 発展の妨げにもなると思います。
教団や、ときみつる會の方々は、自分たちには 関係ないことだ、社会事業団のことだからと 思っていらっしゃるかもしれませんが、
社会事業団は、ただの社会事業団ではございません。
生長の家 社会事業団なのですから、世間の目から見ましたら 生長の家の一部である団体、とみなされます。
つまり、教団、ときみつる會の仲間の人間と 見えているのですから、他人事だと思わないでください。
繰り返しますが、 もう、社会事業団は、個人に対する開示請求は、 ほんとうに おやめになってください。
「生命の實相」などの著作権を そちらにお与えになられた 谷口雅春先生は、神界からすべてご覧になってて 悲しんでおられると存じます。
|
|
生長の家 社会事業団のような、公益財団法人とは、 (72929) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 08時03分
名前:志恩
AI による概要 公益財団法人とは、特定の財産を基に設立され、学術、文化、慈善活動など社会に広く貢献する公益性の高い事業を行う民間の非営利団体です。内閣府または都道府県の行政庁から「公益性」の認定を受けることで、法人名に「公益」を冠することができ、寄付金の税制優遇措置などのメリットを受けられます。
主な特徴 公益性の認定を受ける:まず一般財団法人を設立し、厳しい審査を経て行政庁から公益性を認定されることで公益財団法人となります。
社会貢献が目的:学術、芸術、慈善活動など、社会全体の利益のために活動することが求められます。
特定の財産を基盤とする:設立者が拠出した財産を元手に事業活動を行うのが特徴で、拠出された財産は公益目的のために使われます。
税制優遇:寄付金が所得控除の対象になったり、相続税やみなし譲渡所得税が非課税になったりするなどの税制上の優遇措置が受けられます。
高い社会的信頼性:公益性が認められ、行政庁による監督を受けているため、社会的信頼性が高く、寄付を集めやすい傾向があります。
一般財団法人との違い 公益性:一般財団法人は公益性の認定が必須ではありませんが、公益財団法人は厳しい公益性の審査を経て認定される必要があります。
事業の制約:公益財団法人は「公益目的事業」を活動の主な目的とし、法人の活動全体において公益目的事業の割合が50%以上でなければならないなど、事業活動に制約があります。
税制優遇:公益認定を受けて初めて、税制上の優遇措置を受けることができます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%9B%A3
志恩ー 生長の家社会事業団ウィキには、上記のような文が明記されておりますのを、 私は、今、初めて読んだのですが、
では、今年の1月に大阪地方裁判所へ社会事業団が阪田先生に起こした 裁判で、これは、著作人格権問題で起こした裁判だったと存じますが、 (間違ってたら、ごめんなさい) 7月半ばの 裁判の判決では、「社会事業団の方が、”敗訴”した」のは、なぜなのでしょうね。 疑問に思います。
しかし、また、この件を、もち出しますと、 今度は志恩が、社会事業団の内田弁護士から、開示請求され、 多額の損害賠償金付き訴訟の相手になり、長い年月、裁判所の被告席に被告人 となって立たされそうで、恐ろしいので、この話題は、ここでやめておきます。
私のアメリカ在住の義弟は、国際弁護士なのですが、アメリカの弁護士は、 日本では弁護士の仕事は、できないと、きいておりまして、残念に思って おります。

|
|
谷口雅春先生を学ぶ会と日本クルド友好議員連盟 (72930) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 08時25分
名前:神の子
神の子もwikiと云うのを観てみました。
学ぶ会と日本クルド友好議員連盟は『全く関係が無い』と云う事がわかりました。
いろいろと勉強になりますね。これ。
|
|
(72932) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 09時59分
名前:通りすがり
訴訟されたら弁護士を懲戒請求する予定です 法的に許されない訴訟のやり方してますからね また事業団の理事(久保内田以外)の責任を問う手もありますから 訴訟は恐れなくていいです。マスコミにも報じてもらいましょう
|
|
通りすがり様 (72934) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 10時14分
名前:志恩
心強いお言葉、 心から感謝申し上げます。 ありがとうございます。
|
|
外国人記事 (72940) |
- 日時:2025年09月13日 (土) 22時27分
名前:対策
スラップ訴訟の問題を海外に発信してる記者らしい。
|
|
生長の家の教団や、ときみつる會の皆様へ (72942) |
- 日時:2025年09月14日 (日) 01時59分
名前:志恩
次の言葉を再掲;
(72928)の一部より;
生長の家の教団や、ときみつる會の方々は、自分たちには 関係ないことだ、社会事業団のことだからと 思っていらっしゃるかもしれませんが、
社会事業団は、ただの社会事業団ではございません。
生長の家 社会事業団なのですから、世間の目から見ましたら 生長の家の一部である団体、とみなされます。
つまり、教団、ときみつる會の仲間の人間と 見えているのですから、他人事だと思わないでください。
|
|