生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。

管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。

旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)

生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)

際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。

傍流掲示板

別天地の掲示板です。
名前
メールアドレス
スレッド名
本文
画像
URL
削除キー 項目の保存


阪田先生が被告にされてる社会事業団等が大阪地方裁判所へ告訴した裁判 (73637)
日時:2025年10月21日 (火) 19時41分
名前:志恩

今年の1月に社会事業団、学ぶ会、光明思想社の3社が、
阪田先生を大阪地方裁判所へ訴えた裁判の結果は、 (72507)
日時:2025年08月10日 (日) 03時33分
名前:志恩

今年の1月に社会事業団、学ぶ会、光明思想社の3社が、
阪田先生を大阪地方裁判所へ訴えた裁判の結果は、

7月17日(木)に裁判の判決が、おりまして、

社会事業団、学ぶ会、光明思想社の3社が、
敗訴になったそうですが、

もしも、判決の結果が不服で
告訴するとしましたら、

判決が降りた、2週間後までに告訴しないと、受付終了になり、
判決が確定になると、聞いております。

それで、7月31日(木)の午後5時半頃に、
私が、たまたま阪田先生にお電話を差し上げましたところ、
まだ、告訴されましたという知らせは、裁判所
から、連絡が来ていないと、阪田先生は、おっしゃって
おられました。
7月31日が、2週間後の日でした。

ですから、裁判の結果は、あれで決まったのかもしれません。

なんについて裁判したかも、知っております。
ですから、書こうと思えば書けますが、

詳しいことは、今後、阪田先生が「光明の音信」にて、書かれる
と思いますので、
私は、今は、ここへは書きません。ご了承くださいませ。


書き忘れました。 (72518)
日時:2025年08月10日 (日) 11時58分
名前:志恩

阪田先生は、多額の損害賠償金も請求されていたそうですが、
7月17日の裁判の判決の結果、相手側が敗訴しましたので、

被告人にされていた阪田先生は、
賠償金も、払わなくて良くなった
と7月31日に夕方阪田先生にお電話差し上げた時に、
伺いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
志恩ー
期日過ぎても、大阪地方裁判所から、告訴されましたよ、
という連絡が来なかったので、裁判は、これで終わったのかと
阪田先生は、思っていらしたら、大阪地方裁判所が、阪田先生に
連絡するのを、怠り、期日よりもだいぶ過ぎてから、実は、
告訴されている、という連絡が入ったそうですよね。

それで、その後の最初の裁判は、
10月21日の今日だったはずですが、

どのような結果が出たのかは、
まだ、阪田先生に伺っておりません。


裁判の結果をご存知のお方、いらしたら、
教えてくださいませんか。

一度では、決まらないのかもしれませんが、

再度、裁判は続くのかもしれませんが。

なんだか、気が重ーくて、阪田先生にお電話して
本日の裁判のこと、
お聞きする気持ちになれないでおります。

上告とは (73638)
日時:2025年10月21日 (火) 19時54分
名前:志恩

上告とは、高等裁判所の判決に不服がある場合に、
最高裁判所に対して行う不服申立てのことです。

ただいま、阪田先生にお電話いたしました。 (73646)
日時:2025年10月22日 (水) 12時04分
名前:志恩

今日は朝から雨で、一日中雨という予報ですので
スポーツクラブの二つ予約してあったレッスンを
二つともキャンセルしました。

それで、阪田先生の昨日の裁判は、どうだったのかしらと
ずっと気にかかっておりましたので、ただいま、阪田先生に
お電話差し上げましたところ、ご在宅でしたのでお電話に
出てくださいました。

昨日は、やはり裁判があったそうです。

それで法廷にて、
原告の社会事業団のお抱えの弁護士である内田弁護士が、
色々と、被告人にしてある阪田先生に対して次々に追及の質問をし
阪田先生が、その質問に答えるという、裁判長が間に入った
裁判が 行われたそうです。

次の裁判は12月4日(木)に、
再び行われる予定だそうです。

その裁判で、判決が、言い渡されるということです。


阪田先生は、さすがにお疲れのご様子で、昨夜は
眠れなかったとおっしゃっておられました。

励ましてくださる のりこ奥様は、社会事業団からの夫への
たび重なる裁判のストレスで、急性 心筋梗塞になって、
突然、倒れて、救急車で病院へ運ばれましたが、
病院の集中治療室で手当の甲斐もなく死んでしまわれましたし、
阪田先生は、今は80歳になられて、
一人ぼっちになられておられますから、
何かと心細くしていらっしゃるのではないかと、
とお察し申しげております。

ご報告は以上です。

 (73652)
日時:2025年10月22日 (水) 16時29分
名前:疑問

しばし信じられない気持ちでした。一審は請求棄却でしたよね?棄却って「審議するまでもない」てことでしょう

高等裁判所に行くって正気じゃない。

 (73654)
日時:2025年10月22日 (水) 17時31分
名前:訳わからない

控訴審なのか上告審なのか

訳わからん解説

疑問さんは高裁のことをいい、シオンさんは最高裁のことを言う

訳わからない様、疑問様 (73656)
日時:2025年10月22日 (水) 17時43分
名前:志恩

すみません。
7月17日の裁判の結果、社会事業団等が、
敗訴になったそうですが、

判決の結果が不服で、社会事業団が、告訴したのに、
大阪地方裁判所が、阪田先生に、その旨、
報告するのが、大幅に遅れて、、、

ということで、私は、専門用語が、よくわかりません。

控訴審なのか上告審なのか、
私も正確には、わからないのですが、

とにかく、再びの裁判が、昨日の10月21日に行われ、
次の裁判は、12月4日に、行われるそうですが、
次の裁判の時に、2度目の判決が おりるということです。

上告と控訴の違いについて (73657)
日時:2025年10月22日 (水) 17時49分
名前:志恩

上告と控訴の違い

AI による概要
「上訴」は、判決に不服がある場合に上級の裁判所に再審理を求める手続きの総称で、「控訴」と「上告」を含みます。
「控訴」は第一審の判決に対して、
「上告」は第二審(控訴審)の判決に対して不服を申し立てる手続きです。

控訴と上告の主な違い
控訴
上告
対象
第一審の判決
第二審の判決
申立先
第二審の裁判所(高等裁判所など)
第三審の裁判所(最高裁判所など)
申立期間
判決送達日の翌日から2週間以内
判決送達日の翌日から2週間以内
申立理由
事実認定や量刑など、理由を限定しない
憲法違反や法律解釈の誤りなど、理由が限定される(法律審)
上訴の全体像
上訴:裁判の確定前に、上級の裁判所に不服を申し立てる手続きの総称です。
控訴:第一審の判決に対して行い、第二審(控訴審)の裁判所で再審理を求めます。
上告:第二審の判決に対して行い、第三審の裁判所(最高裁判所など)で再審理を求めます。
抗告:控訴や上告が判決に対する不服申し立てであるのに対し、裁判所の決定や命令に対する不服申し立てです。

志恩ー
これによりますと、
10月21日に、行われた裁判は、「控訴審」のようです。

ですから、私が書きました「上告された」は、間違いで、
「控訴された」。大阪地方裁判所で、1回目の判決に対する
不服申し立てを、社会事業団はしたのですから。

上告は、改めまして、
控訴に、訂正させていただきます。

どうも、間違えまして、すみません。



 (73665)
日時:2025年10月22日 (水) 22時50分
名前:呆れ

事業団がもしも理事長開かず控訴してる場合、阪田先生は偽計威力業務妨害を主張出来るかもしれませんね

呆れ様 (73666)
日時:2025年10月23日 (木) 04時42分
名前:志恩

>事業団がもしも理事長開かず控訴してる場合、
阪田先生は偽計威力業務妨害を主張出来るかもしれませんね<

志恩ー
理事会を開かずに、久保理事長と内田弁護士の
独断で、控訴した場合ですよね。

その場合は
阪田先生は偽計威力業務妨害を主張出来るのかもしれませんが、
阪田先生は、今回も弁護士をつけていないと思われますから、
そのような専門的なことは、ご存知ないかもしれません。

阪田先生は、80歳になられてますし、お耳が遠いので、
そのような詳しいことに関しては、電話では、聞き取れない
と思います。
ですから、手紙で、どなたか教えて差し上げて、くださいませんか。
私は、その件は、詳しくないものですから、書けないのです。
「光明の音信」の1ページに住所は載っております。

 (73693)
日時:2025年10月24日 (金) 20時30分
名前:特報

理事に向け郵便物が届くそうですね

特報様 (73695)
日時:2025年10月25日 (土) 01時53分
名前:志恩

特報ー

>理事に向け郵便物が届くそうですね<


志恩ー
お知らせくださって、ありがとうございます。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板