【広告】楽天市場から恒例のお買い物マラソン10月14日からスタート予定

特撮研掲示板

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

冬本について
3getjoe [ Home ] [ Mail ]
今度の冬本のテーマについてです。
飲み会で宣言した「影丸本」ですが、事務所を通じて本人にコンタクトした結果、本の発行には好意的なものの、インタビューについては難色を示されたため、メイン発行物とはしないこととなりました。

そこで次のメイン冬本のテーマは「クリスマス回特集」としたいと思います。
戦隊・ライダー・ウルトラ他の「クリスマス回」を集め、レビューするものです。
3シリーズ全てを網羅することは困難と思われるため、まず戦隊についてまとめた本を作り、余力があればライダー、ウルトラと続けることを考えています。次回以降のコミケに持ち越すこともあり得ます。

「クリスマス回」に該当する条件は、以下のようなものとします。

1) 12月のクリスマス近くに放映された回。
2) かつ、クリスマスを主題とする、あるいはクリスマスに関連する回。
3) 最低でも話の中でクリスマス的要素と登場人物が何らかの関わりを持つ。
  具体的には登場人物がクリスマスの飾り付けをする、プレゼントを渡すなど。登場人物がクリスマスについての会話をするだけ等は原則非該当とします。
※この条件にあてはまらないが是非取り上げたい、というものがあれば要相談。

一作品を編集単位として、当該作品のなかでクリスマス回に該当する回について、

・あらすじ
・クリスマスを感じるポイント
・所感

を記載することを考えています。

試しにゴーオンジャーについて原稿を作成し、新OneDriveにアップしておいたので参考のためご覧ください。

とりあえず全戦隊の12月放映分を分担して視聴するつもりですが、マスクマン、ライブマン、ファイブマンについてはレンタルDVD/VHSが無いようなので、OBの皆様で映像ソースをお持ちの方がいらっしゃればご連絡ください。
また上記の条件等についてご意見がある方は是非コメントしていただけるとありがたいです。


「影丸本」についてですが、どうにも惜しいので余力があればインタビュー抜きのものを発行したいと考えております。内容としてはエクシードラフト、ティガ他影丸氏出演作品のレビュー等になるかと思います。
加えて、「撃墜本」改訂版も発行する予定です。こちらはかにさん氏に一切お任せします。

サークルカットには以上三冊を発行する旨書いてしまったので頑張りましょう。
No.740 2014年09月06日 (土) 00時01分
情報部 [ Home ] [ Mail ]
戦隊のクリスマス回なら「販促要素がどれほど組み込まれているか」もポイントに入れた方がいいんじゃないかな。
ゴーオンみたいにただのCMと化してる場合もあれば、マジレンみたいにストーリー盛り上げつつ販促してるのもあったり、ボウケンみたいに販促回終わった後に来るクリスマス回もあったり・・・

あ、時期的に終盤の盛り上がり時に来ざるを得ないクリスマス要素が「メインストーリーに如何に上手く絡められているか」っていうのもポイントの一つかも。ダイレンのように一気にクライマックスに繋いだ例もあれば、ゲキレンみたいにストーリーの流れぶち壊しにした例もあったり・・・

まあ、全部クリスマスらしさか所感に取り込むこともできますかね。

あと、人類本は改訂しないんでしょうか・・・
No.741 2014年09月06日 (土) 18時45分
意外と
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
忘れそうなのが、
「緊急指令10−4・10−10」最終回(シナリオタイトルが「クリスマスを砕く男」だったはず)
「ジャンボーグA」最終回が確かクリスマスから始まったんじゃなかったか。第33話にも「サンタが悪魔の鈴鳴らす」というサブタイですが…8月なんだよな。どーゆー話だったっけ。
ジェリー・アンダーソン作品など、洋物もやるなら総括くらいはやってもいいですが(笑)。
No.742 2014年09月08日 (月) 00時11分
3getjoe [ Home ] [ Mail ]
「販促度」「本筋との絡み」など点数にして載せる、というのが良さそうですね。
あとクリスマス回にありがちなシチュエーション(ホワイトクリスマスなど)にもフォーカスしたいところです。

円谷特撮はまだ先になりそうですが、12月にやらないクリスマス回の扱いどうしますかね。
いちいち拾うと労力がかかりますし……。

人類本は原編集者氏にお任せしたいです。
ギンガSでの増補はインペライザーくらいですかね。
No.743 2014年09月08日 (月) 16時27分

 

報告
ksk1号 [ Home ] [ Mail ]
駒場の図書館内での盗難が頻発しているとのことで
図書館でデジタルサイネージを導入し、音声と映像で注意喚起を図る一貫として、
この度大学戦士トーダインに注意喚起映像の依頼が来ました!
25〜30秒程のメッセージとちょっとした動画みたいなものを作って欲しいということでした。
そのためにわざわざ大学の教材収録用のスタジオまで貸していただけることになりました。
No.738 2014年08月02日 (土) 19時13分
伊藤@武蔵野 [ Home ] [ Mail ]
新しいお仕事の依頼、おめでとうございます。
オフィシャルな仕事をしていると学内での活動しやすさが桁違いなので、大事にしていきたいですね。
映像部もすっかり定着しているので心配ないかと思いますが、何かお手伝いありましたらご相談くださいませ。
No.739 2014年08月05日 (火) 22時29分

 

GODZILLA感想
情報部 [ Home ] [ Mail ]
まだ立ってなかったとは。

月曜が休みなんで見てきましたよ。
2時間前に劇場のド真ん中の席を確保し、ヒカリエのG博を見てゴジラ熱を高めた後の鑑賞でした。
しかし周りオッサンばっかだったなぁ。

(以下、結構バレ入ってるかも)



いろんな意味でこれは今の日本じゃ撮れませんよねぇ。大災害とか津波とかメルトダウンとか。いやこんなのが公開出来るようになったことを喜ぶべきなのか・・・
芹沢博士、その名前の割に正直全然役に立ってませんでしたなぁ。どちらかといえば山根博士のポジションに近いんじゃね?
MUTOさん、森での姿やオレンジ色のコアがなんかイリスっぽい。顔はギャオスっぽいけど。出会ったその場で口移し、生まれた子供が燃やされたら一目散に駆けつけ、その仇に激しい怒りを燃やすとか、正直ゴジラよりも人間味あったよねコイツら。
ゴジラが色々格好良すぎ。しかしCGが悪いとまでは言わないけど、少なくとも怪獣同士の激闘は個人的に着ぐるみのぶつかり合いの方がいいなぁ。続編では東宝怪獣再登場も噂されてるけど、もっと造形物を利用してほしいところですねぇ。

あ、あと宝田明さんってどこに出てたんでしょうか?

(追記)
東映の方もみました。
トッキュウは概ね良かったんですが、演技する気が微塵も感じられない京大卒作曲家の声には殺意すら覚えました。
鎧武・・・これ本編でやれよ!って展開ばっか、サッカー以外。

あと池袋の大ゴジラ展も。
川北紘一監修なだけあって、平成エリアは割と充実してたと思う。特撮博物館で見た気がするのも多いが。白目ゴジラやっぱえぇわ。
No.735 2014年07月28日 (月) 15時25分
ksk1号 [ Home ] [ Mail ]
もう一度見るつもりですがとりあえず感想を。
こちらも子供は全然いませんでしたね。やっぱりポケモンとかマーニーとかに流れちゃったかなぁ…
東映の映画は新ライダーは出ないみたいなので見ようか悩んでます。

雀路羅って日本だけ架空の地名で、そこまで配慮しないといけないのか、と若干疑問に思いましたね。
映画はゴジラが背景にあるアクションドラマといった感じ。怪獣達のシーンをもっと見たかったが、一般受けを考えるとこのぐらいの比率が丁度いいのかもしれない。
アメリカ映画なのにアメリカ軍の全ての作戦が失敗に終わるというのは珍しいと感じましたね。
芹沢博士が途中から鳴滝にしか見えなかった。
MUTOはなんとなくエメゴジのカリカチュアなんじゃないかと思った。あとは怪獣に爆発して欲しかったなぁ
No.736 2014年07月29日 (火) 17時51分
名古屋支部 [ Home ] [ Mail ]
生存報告を兼ねて乗ります。

ゴジラを作ろうと頑張ったのは感じられますが、「できたのは色んな意味でガメラでした」といった感じです。
あと、敵さんにかなりの労力が払われたせいでゴジラ様が完全にゲスト扱い(VSモスラよりはマシといったレベル)。本編がものすごく普通の米カタストロフ系。上映時間2時間15分がやたらと長く感じられました。

そしてゴジラの飛び道具、熱線に迫力がない(ミレゴジ以下)。やり直し。
東宝の29作目に(のみ)期待している自分を再確認しました。

ただ、核汚染と津波の描写があれだけあるのに日本で公開してくれた配給会社と映画館には大感謝。「やってもいい」ということを教えてくれてありがとう。だからやってくれ、東宝さん。


以上、東京出撃の日が待ち遠しい名古屋支部からでした。
No.737 2014年07月30日 (水) 23時08分

 

伊福部昭100年記
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
に行ってきたのだった。(なかのZERO ホール)
ドゴラってこんなかっこよかったっけ?
って疑問がわくくらいの熱演でした。
No.734 2014年07月21日 (月) 16時39分

 

うわショック
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
まさかバラバラマンがこんなに急に亡くなられるとは…。
役者としてではなく、晶文社から出てるエッセイもファンでした。特に「<音楽>術・モーツァルトの冗談」は傑作です。
ご冥福をお祈りいたします。
No.730 2014年06月29日 (日) 21時37分

 

夏本のライブマンの件
migma [ Home ] [ Mail ]
夏本でライブマンの記事を書きたいのですが映像ソースがなくて困っています。先輩方の中でDVDなどお持ちの方はいらっしゃいませんか?
No.729 2014年06月24日 (火) 01時07分
すまん
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
テレ朝チャンネルの再放送録画してなかった。
DVDは出てるから、新宿のツ○ヤあたりにゃ置いてないかな?
No.731 2014年06月29日 (日) 21時38分
その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
超低画質だがあるよ。欲しけりゃ連絡下さい。
No.733 2014年07月02日 (水) 01時51分

 

3getjoe [ Home ] [ Mail ]
夏コミに当選しました
配置は
金曜日(8/15)西地区“む”ブロック−17b
となっています
No.722 2014年06月06日 (金) 20時50分
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
私は同じ日の”む”−30bなんでよろしく。
No.723 2014年06月09日 (月) 22時10分
3getjoe [ Home ] [ Mail ]
ちなみに隣は早稲田特撮評議会のようです
No.725 2014年06月10日 (火) 23時54分
情報部goto [ Home ] [ Mail ]
あんま関係ない情報なんですが、いつも夏冬にカラオケで使ってたパセラお茶の水店が先日閉店したそうです。
No.728 2014年06月20日 (金) 19時43分
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
まあお茶の水なら歌広場とかジョッコもあるし…。
とはいえ、いつも使ってたからちょっと寂しいですね。
(昔、渡邊先輩と学部生時代に使ってた渋谷の裏の焼き鳥屋に行ったら地上げ食らって更地になってた時以来だなあ)
No.732 2014年06月29日 (日) 21時40分

 

夏本詳細決定版
migma [ Home ] [ Mail ]
結局「合体バズーカ本」になりました。
定義は「戦隊の個人武器が合体してできる大砲状の武器」です。
一覧
トッキュウ
 レンケツバズーカ
ゴセイ
 ゴセイバスター
 スカイバスター
 ランドシーバスター
ゴーオン
 スーパーハイウェイバスター
 ハイウェイバスター
 ジャンクションライフル
アバレ
 ダイノボンバー
 スーパーダイノボンバー
 スーペリアダイノボンバー
ハリケン
 三重連トライガジェット
 二重連ダブルガジェット
 五重連ビクトリーガジェット
 九重連スーパーダイノビクトリー
 六重連ファイナルガジェット
タイム
 ボルテックバズーカ
ゴーゴー
 ライフバード
メガレン
 マルチアタックライフル
カーレン
 フォーミュラーノバ
ジュウレン
 ハウリングキャノン
 アルティメットハウリングキャノン
ライブ
 トリプルバズーカ
フラッシュ
 ローリングバズーカ
チェンジ
 パワーバズーカ
バトルフィーバー
 ペンタフォース
時間に余裕があった場合のみ比較的合体してるビッグボンバーなどについてもコラムで追記する予定です。

割り振りは
migma:アバレ、ハリケン、ジュウレン
3getjoe:ゴセイ、ゴーオン、チェンジ、バトルフィーバー
かにさん:フラッシュ
ホリス:キョウリュウ
一年生にはタイム・ゴーゴーファイブ・メガレン・カーレン辺りを割り振りたいと思ってますが「この作品のほうがやりたい!」とかあればここに連絡ください。

内容としては
・初登場回での活躍
・構造(どのように固有武器が合体しているのか)
・スペック(劇中描写とか)
・所感
などを想定してます。他にいい案があれば挙げてください。

ライブマンだけはDVDが存在してないので先輩方の中で映像をお持ちの方がいらっしゃれば連絡をくださるととてもありがたいです。
No.719 2014年05月30日 (金) 11時33分
migma [ Home ] [ Mail ]
追記:極端に登場回数の少ないスカイバスターやランドシーバスターなどについてはコラムでまとめてもらってかまいません。
No.720 2014年05月30日 (金) 11時39分
migma [ Home ] [ Mail ]
修正
ホリス:キョウリュウ→トッキュウ
No.721 2014年05月30日 (金) 12時42分
mishima [ Home ] [ Mail ]
タイム・ゴーゴーファイブ担当したいです。
いつごろまでにまとめればいいでしょうか。
No.724 2014年06月10日 (火) 23時48分
miyamoto [ Home ] [ Mail ]
メガレン、カーレンやります
〆切はいつょうか?
No.726 2014年06月12日 (木) 21時20分
migma [ Home ] [ Mail ]
担当ありがとうございます。締切は7/20ということにします。近いうちに試しに書いた原稿を上げるので参考にしてください。
No.727 2014年06月14日 (土) 12時58分

 

上映会について
migma [ Home ] [ Mail ]
そういえば掲示板では言ってなかったので。
5/25(日)、10:00〜19:00で上映会やります。
みんなで見たい作品を持ち寄ってください。
No.717 2014年05月17日 (土) 22時37分
miyamoto [ Home ] [ Mail ]
すいません、掲示板に気付きませんでした……m(__)m
何か決まったことなどありましたら連絡を下さい。
No.718 2014年05月27日 (火) 11時46分

 

よろしくお願いします
mishima [ Home ] [ Mail ]
新入生の三島です。よろしくお願いします。
No.716 2014年05月07日 (水) 23時19分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から恒例のお買い物マラソン10月14日からスタート予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板