【広告】楽天市場から18日限定ご愛顧感謝デー最大ポイント4倍開催中

特撮研掲示板

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
期日近づきましたので再掲。OBでも参加できるヒトがあれば是非どうぞ。

 一年生戦闘員+『悪役大戦争』撮影会

 日時:8月5日(第一候補)、8日(第二候補)
 場所:駒場キャンパス(学生会館前に集合)
 時間:朝7:30集合

 スーツを持っていないが参加希望される方は石井までご連絡下さい。3体+科学者1体までお貸し出来ます。
No.278 2011年08月03日 (水) 22時18分
特撮研名古屋支部 [ Home ] [ Mail ]
早速大作が着信しました。

いつの間に特撮研にはこんなに怪人が・・・まずその製作スピードに驚嘆しました。
詳しいお話は一週間後、腰を据えてじっくりお聞かせ願いたいと存じます。
No.279 2011年08月05日 (金) 23時05分
その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 そんなたいそうな話でもない。何せ製作部が発足してもう4年目だからな。
 我ながら、官能的とも言うべき赤と曲線だな・・うんうん。
No.281 2011年08月07日 (日) 20時03分

 

その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 That is LASERWAVE!
 監督含めてスタッフが飽き始めている様に感じました。メガトロンが砂漠で落ちぶれていたり、スタースクリームが・・・だったり、ディセプティコンどうした!
 ロペもいまいち。
No.274 2011年08月01日 (月) 19時46分
霞ヶ関支部構成員 [ Home ] [ Mail ]
盛り上がってなかったですね〜
映画としては、(最終作なのに)相変わらずの説明不足が気になりましたね。あの羽はどっから?とか、こまかいの2匹はどうなったの?とか。

ひっかかるところがなければ、もっと高評価でもよかったんですが。やや残念です。
No.275 2011年08月02日 (火) 00時02分
特撮研名古屋支部 [ Home ] [ Mail ]
仕事が落ち着き気味なので休み取ってさっき見てきましたが・・・客も飽きてきたんでは?と思いました。
平日昼間とはいえ夏休み中なのにどう見ても席が2割ぐらいしか埋まらず。名古屋駅近くのシネコンなのに。
それとも2Dだったから?

それはそうと、サイバトロンがデザリアムに見えたのは気のせいでしょうか?
あと序盤、今の日本では非常にマズイ地名や台詞が・・・
No.276 2011年08月02日 (火) 19時00分
その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 Shockwaveの間違い。
 くさすねェ〜 ま仕方ないか。赤い奴がアアなっちゃうのは映画響鬼の悪夢再びだったんでしょうか。

 今年のウルフェス結構いいぞ。謎の恐竜基地の壁画が忠実に再現されていたり、四次元では展示物がキャプションまで逆さだったり、来場者が人間標本にされてカプセルに詰められる(撮影された写真が一時的にカプセル内に写るだけだがアイデアが秀逸)コーナー楽しすぎ!お薦めです。
No.277 2011年08月02日 (火) 20時48分

 

その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
まあ、竹内からだよね。コメントどうぞ。
No.271 2011年07月28日 (木) 20時49分
特撮研名古屋支部 [ Home ] [ Mail ]
小松先生の件ですよね。

震災直後に韓国の新聞に載って「不謹慎」呼ばわりされたあの文言が題名だった作品、二度とTVではお目にかかれないと思っていたら、こんな形で目にするとは・・・
中日新聞では「日本沈没」の次に出た代表作が「首都消失」。かなり後ろの方に「さよならジュピター」があったものの「猿の軍団」は全く見られませんでした。

26話で簡単だと思ったら1時間×26話で30分×52話と変わらないことに後から気付いたものの、どっぷりハマってほぼ一人で一冊書いてしまったのももう八年前。その三年後、「何で止めるんだよ!ちゃんと沈めよ!」と劇場で口走ってしまい大塚君に止められたことも、公の場で口外することはできなくなってしまいましたね。懐かしいものです。

二週間後にはお台場の戦場に顔を出します。八ヶ月ぶりに皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

最後に小松先生のご冥福を祈り、合掌。
No.272 2011年07月29日 (金) 23時11分
霞ヶ関支部構成員 [ Home ] [ Mail ]
逝去の一報は非常に大きく扱われていたと思います。
改めて卓越した方だったと実感しました。
ご冥福を祈りたいと思います。
No.273 2011年07月30日 (土) 21時29分

 

その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 現役部員にはメールで流しましたが、こちらにも上げておきます。OBでも参加できるヒトがあれば是非どうぞ。

 一年生戦闘員+『悪役大戦争』撮影会

 日時:8月5日(第一候補)、8日(第二候補)
 場所:駒場キャンパス(学生会館前二集合)
 時間:朝7:30集合

 現役部員が全員集合すると戦闘員7人が揃う鳥肌モノの光景が拝めます。スーツを持っていないが参加希望される方は石井までご連絡下さい。3体+科学者1体までお貸し出来ます。
No.270 2011年07月23日 (土) 20時21分

 

シャンゼ本および特撮研PCについて
伊藤@05年入学 [ Home ] [ Mail ]
ご無沙汰しております、伊藤です。
夏本の執筆編集、お疲れ様です。

昨年は引き渡しできませんでしたが、例によってシャンゼ本を30冊ほど保管しております。
今年こそ印刷日か当日にお渡しできればと思います。よろしくお願いします。

また同じく保管中の特撮研PC(電源入らず。おそらく処分)ですが、こちらもコミケ時にOBの皆さんに意見を仰ぎたいと思いますので、よろしくお願いします。
No.268 2011年07月17日 (日) 14時02分
その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 印刷の日取りが決定したら掲示板およびメーリスに流して下さい。
 私は『悪役大戦争』第7回を持っていきます。また破損したハカイダー・ウデスパースーツを回収し、次回最終決戦の撮影のために補修したい。宜しくお願いします。
No.269 2011年07月18日 (月) 21時30分

 

ベンタラと地球に
goto [ Home ] [ Mail ]
DK→龍騎だと気分の落ち具合が正直耐えられない。
今更ながらガイドブック購入。モンスターの名前が載ってるのは助かる。

ギンギンギンガマン
・結局あそこにギンガの森があったって解釈でいいのか?飛び出してきたのはヒュウガだったけど…
・回想とはいえゴーカイシルバーになってしまうとは…戦隊において三種類の変身を果たした人はそうはいないぞ。ところでもしこれからニンジャレッドに会ったらどういう会話になるんだろ?鎧「サスケさん!」マ「っておい、コイツ前にも会ったじゃねぇか!」
・ツッキーくんの扱いが酷過ぎ…公式の解説だけだと恐ろしく強そうな設定なのに。
・リョウマの声…まあ特に違和感は無かったけどね。どうでもいいけど同クラにリョウマの人と同姓同名の方がいらっしゃいましたね>>2号氏。
・勘違いすいません、次回はボウケンでしたね。でもチーフにリュウオーンとかもう…!

オーズ
・改めてアンクの投力の凄さを認識。フォームチェンジショーは流石電王以来の監督と言ったところか。つか久々のシャウタの出番がアレって…
・右手はとにかく顔はあのままでいいの?>>ロスト まあ800年前の回想でもあんな感じだったけど。
・映司+後藤ちゃんのW変身…う〜ん、二人とも同じタイプの顔だし髪型もほぼ一緒だから、なんかしまらないというか…

No.265 2011年07月10日 (日) 22時43分
ksk1号 [ Home ] [ Mail ]
ゴーカイ
・ゴールドアンカーキーは別個独立して存在するわけじゃなくて安心。
・バスコさん次の大いなる力って持ってるキーだけだとズバーンからしか取れないんじゃ…
・鎧に渡されたあたり、豪獣神が大いなる力を使うと期待。
・エンディングは夏映画使用になってしまった。
・次週はボウケンジャーか。大いなる力は轟轟剣なのか

シスコン
・メダルの戦略なんて、いつもそんなこと考えて戦ってたんだ…?
・映司君の目が紫に光ることは誰も疑問に主はないのか?そしてメダルの気配が探れるなどどんどん人間離れしていく映司君
・戦闘中にワタワタするOOOも珍しい。ケースに入れずに腰のメダルネストに入れればいいのにそして久しぶりに見たジャリバー。
・つーかアンクへのプレゼントなんだったのか?
・現れないウヴァ、進まないストーリー。果たして完結するのか?


個人的に前田敦子主演のイケメンパラダイスにも言及。
堀北真希版では水嶋ヒロがやった寮長を桐山漣
クワガライジャーだった第三寮長を矢車さん
ライバル校の生徒会長がカガーミンをやっていた佐藤祐基。
矢車さんに従う妖精の中にディケイドでのムッキーがいたり、、まさにライダー大戦。是非見るべしだよ!
No.267 2011年07月11日 (月) 00時23分

 

スペース [ Home ] [ Mail ]
返信遅れてすみません

自分は何とか16日の締め切りに間に合わせられそうです

ただ実家への帰省の都合上、コミケの方に参加できるかどうかはわかりません
No.261 2011年07月04日 (月) 19時20分
龍騎本について2
goto [ Home ] [ Mail ]
いろいろドタバタして申し訳ない…

今更で申し訳ないけど、まとめる時は(できれば)こんな感じで
龍騎本
1 SPEC(公式サイトにあるので)
身長
体重
最高視力
最高聴力
最大速力
ジャンプ力
パンチ力
キック力

使用カード(順番はなるべくこれで)
アドベント:ダークウィング 000AP
各種データ(分かれば)
ソードベント:ウィングランサー 000AP
ガードベント:ウィングウォール 000GP
ナスティベント:ソニックブレイカ― 000AP
トリックベント:シャドーイリュージョン000AP
サバイブ(疾風)
ファイナルベント:飛翔斬 5000AP

(サバイブ隊がある場合はこの下に続けて)

経歴
(変身者の名前、ライダーになった経緯及び戦う理由 あとは簡単な戦力紹介 せいぜい百字程度でおk)
(※スペシャル・劇場版で上記事項が異なる場合はそれも書くこと)

戦績(例)
第1話
・VSディスバイダー
突然ミラーワールドに放り込まれた真司=龍騎ブランク体の危機を救う。飛翔斬により撃破。
・VSドラグレッダー
圧倒的な攻撃力の前に為す術もなく…
第2話
・VSドラグレッダー
退散する。
・VSディスバイダー・リ・ボーン
ダークウィングと合体して空中戦を繰り広げるが、針と糸の連続攻撃により追い詰められる。
・VS仮面ライダー龍騎
ディスバイダー・リ・ボーンを倒した龍騎に、突然襲い掛かり…!




(次回への「引き」の処理をどうするかはお任せします)

所感
(「上記の事項を分析して出した考察」みたいな感じで。目安としては200〜400字くらいかな。あくまで目安なんで別に増えてもかまいません。)
No.263 2011年07月06日 (水) 22時00分
goto [ Home ] [ Mail ]
ドラゴンナイト版

SPEC
(分かればで結構です)
使用カード
(日本版と同様に。ただしこちらには使用歴を書いてください。○○話にて使用。○○をベントしたみたいな)
(※カード名は英語表記でお願いします)
経歴
(変身者の説明、およびストーリーにおける大まかなキャラクターの流れを)
評価
(感想・考察のような形で結構です)


No.264 2011年07月06日 (水) 22時12分

 

7/3SHT感想
goto [ Home ] [ Mail ]
↓にまったくレスがついてない…感想だけでもいいから書いてくれよぉ。

ゴーカイ
・ようやく明かされたバックルの秘密。シルバーの秘密については期待を高めずにはいられない。ドンさんの秘密あたりと絡めてくるのかな?
・こういう「六人」を前面に押し出したOPは個人的にモロツボ。タイトルコールにまで入ってくるとは。でもちょっと豪獣神目立ちすぎじゃね?
・ルナァ!メタルゥ!…あの理屈で行けば、想像さえすればどんなキーでも合体させられるってことか?
・グディーン、ドゥー!の能力で濁声になったりは流石にしないか(笑)ディケイド始まる前、ブレイドになったらオンドゥル語になることを期待してたのは懐かしき思い出。
・お前の勝手なイメージを押し付けるな!…と言いたいが、必殺技がカッコよかったので許せるッ!
・次回ギンガマン編、次次回はゴーゴーファイブとか胸熱杉。ところでハリケンは…?
・教訓:キャストからのバレにはくれぐれも慎重に。

オーズ
・軍鶏ヤミーは親までも操っていたのか?人の心に欲望生み出させてメダル生み放題とか、ある意味最強だな。もし町内会長夫人自身の素の欲望だったとしたら…考えてみりゃヤミーを最後の最後まで拒否しなかった親ってまだいないよな。
・山手線が単独で走ってる箇所ってもしかして田端〜駒込だけ?
・この前撮影会の行きがけに西武線から見たのはこの回だったか。残念ながら西武線は全く映ってなかったが、山手線からだったら見放題だったんだろうな…
・何話ぶりだろラトラーター…と思ったらアンク消滅で一気にメダルも消失。まあ予告見る限り実は刑事さんが持ってたってヲチなんだろうけどさ。
No.259 2011年07月03日 (日) 23時51分
brave [ Home ] [ Mail ]
感想じゃなくてゴメンナサイ。
会誌について色々と。

まずは非常に申し訳ないお話なのですが、七月の十日台は精神論じゃどうしようもないくらい課題が立て込んでおり、原稿が物理的に16日に間に合いません(間に合わすと単位落とします)。
だらしのない話ではありますが、背に腹は代えられないので、会誌の原稿、最終締め切りラインの一歩手前のラインを教えて頂けると安心します、そこまでには何とかしたいと思いますので、何卒宜しくお願いします。

そして、内容の方なのですが、何かテンプレ等はありますでしょうか? 体裁やら何やらがしっかりしているとやりやすいです。こちらも宜しくお願い致します。
No.260 2011年07月04日 (月) 07時29分
ksk1号 [ Home ] [ Mail ]
ゴーカイ
・シルバーの秘密というか、モバイレーツはアカレッド謹製だったぽいし、もう出切ってないか?
・まぁ、ドリルは男のロマンだから。あとはエンディングに期待。はたしてエンディングも変わるだろうか。
・結局追加戦士枠のキーはシルバー担当になったのだろうか。ドンさんの発言が気になる。
・そしてその次はチーフという。え?11個の内訳ってどうなってんの?

OOO
・今回はむしろアンクの吸収に目的があったわけだからヤミーのセルメダルは二の次なんじゃないか?やっぱりメズールかウヴァの方が回収効率はいいのかもしれない。
・ここでまさかのウヴァが寄生!…なわけないか
・エンディングでごっそりメダルがなくなったのはびっくりした。
No.262 2011年07月05日 (火) 23時00分

 

龍騎本情報1&SHT感想
goto [ Home ] [ Mail ]
Pagemakerとのレジェンド大戦なう。

とりあえず、龍騎本の内容だけでも挙げておこうかと思います。

・ライダー名
・身長・体重・パンチ力などの各種スペック
・変身者の経歴・叶えたい願い
・所有カード・契約モンスターの情報。
龍騎・ナイトはサバイブ後も併記。
・全戦闘リスト(話数ごとに。モンスターも含めた対戦相手・簡単な流れ・結果・次回に持ち越した場合は二回に分けて)
 ※龍騎・ナイト・王蛇・ゾルダは三つ、タイガ・ライアは二つ、それ以外のライダーは一つ、それぞれ「おススメバトル」を選び出すこと。見どころも添えて。
・最後に所感。ライダーバトル全体におけるこいつの見どころみたいな。
※必要な画像―変身ポーズ・出来るだけ全身が映った姿・契約モンスターの画像。あとは適宜戦闘シーン(出来ればおススメバトルのを)。ページの調整に使うので、多ければ多いほどいいです。

ドラゴンナイト編
・ライダー名
・所有カード
・略歴
・所感
画像に関しては同様で。出来れば新撮シーンを。

量についてはライダー毎に大きく変わってくると思うので、現段階では指定しません。ってか出来ません…すいません手際が悪くて。

作成については、メモ帳のようなテキストエディタを使用してください。英数字は全角で。この辺結構重要。
家電本同様、特撮研のskydriveアカウントにフォルダを作るので、そこに画像と一緒に上げてください。
一応仮締め切りとして7/16を指定しておきますが、間違いなく延びます。

以下感想




ギンギン
・無言だったけど、アレは直人さんとブライって解釈でよさそうだな。大分明るくなってたけど「ときめくぜ」を言ってくれただけでも大満足。
・戦隊知らない人が「顔に文字のある奴」って言われたらマベちゃんと同じことするんだろうなぁ…戦隊ファンなら一度は思ったであろうネタが実現されるのはゴーカイの魅力の一つ。だと思う。
・シンケンへのゴーカイチェンジに全く違和感を感じられなかった。ってか今回の戦闘場所って源ちゃんが仲間と認められた回と一緒じゃね?
・やはり30世紀産だった豪獣ドリル。時間保護局とインターシティ警察が作り上げた、ライメイの完成形だとすれば納得がいくデザイン。全身が丸々造形物の恐竜メカってブイレックス以来か?古代炎神?あれは実質顔だけだし…

オーズ
・家の前に無断で監視カメラなんか付けられて黙ってられる人間の方が少ないと思うが……
・いくら不法投棄野郎とはいえ、結構な高さから落とされた直後にゴミの回収させるとか、映司結構鬼畜。
・色々たくましくなったな後藤さん、上司(笑)呼び捨ても余裕。里中も働けば有能ではあるんだけどな…あの腕に着いてたメダルホルダー及び里中の鞄は普通に欲しい。


No.258 2011年06月26日 (日) 17時08分

 

スーパー戦隊映画感想スレ
goto [ Home ] [ Mail ]
部員諸君、昨日はお疲れ様。
せっかくなので感想スレを。独自に見た方も是非お願いします。
ネタバレ注意





・開始〜5分:鳥肌立ちまくり 5分〜15分:ゴセイうぜえええ 終盤20分:涙流しまくり(時間は憶測です)
・とにかくゴセイはウザかった…むしろゴセイだからこぞ、レンジャーキーを盗む小悪党になり下がっても何の絶望も抱かなくて済んだともいえるが。内藤さんの現状は一番吹いたかも。つか他の護星界関係者はどうしたんだ?特にデータス。
・再生怪人とはいえ声優が一緒なおかげでそんなにキャラは崩壊してなくて満足。復活しても戒律絶対なダゴン様萌え。しかし三人との戦闘シーンに時間がかけすぎたせいでやたら黒十字王が弱すぎ…
・歴代戦隊に対する無双シーンについては、ちゃんと謝罪とためらいがあった上での行動なので個人的には大満足。どこぞの破壊者がかすんで見えるレベル。
・サラリーマンと亮・青梅・ウメコのシーンはもっと見たかったなぁ…ラストのおかげで不要とは口が裂けても言えなくなっちゃったけど、やっぱ中途半端感は否めない。ところで我が家の屋根裏に眠るDXアバレンオーも大事にしていたらいつか実体化するんだろうか。あとミニプラも…?
・ゴレン、ジャッカー、デンジ、ゴーグル、ダイナ、バイオ、ターボ、ダイレン、ボウケン、ゴーオン、ゴセイで11個なのか…?でも噂によればゴーオンの大いなる力が最終ロボになるとか…
No.255 2011年06月19日 (日) 19時55分
ksk1号 [ Home ] [ Mail ]
・オープニングはいきなりで度肝を抜かれた。やっぱり迫力あるよなぁ。ところでジャッカーは力を失って大丈夫なのか気になってしまった。あとゴセイとかシンケンは生来(?)の力を失ってるからいいとして、純粋にスーツ着てるだけのヒーローは何を失ったのだろう。あとフラッシュマンは反フラッシュ現象がなくなるからよかったね!
・バリゾーグと対面したのに微動だにしないブルー。もう乗り越えた、ワケないよね。着ぐるみは黒十字王しか作ってないんだから、劇場版用の行動隊長一人ぐらい…って、尺がないか。
・レジェンドが変身するのはゴセイで最後なんだろうか。テレビでもレンジャーキーを渡して並んでほしいものだ、例えばシンケンで姫にキー渡してシンケンジャー7人並ぶとか! 毎回言ってるなこれ。
・ガレオンの内部がゴーカイオー変形時にどうなってるのか気になる。やっぱり床方向に重力が働いているのだろうか?それともあんなに戦いながら船内は安定してるから別次元か?でも生首がぶつかったら揺れたし…気になるところ。そういやコックピットの方向もガレオンから変わってるよね。
・我が家>髭男爵、そうですかそうですか。
No.256 2011年06月21日 (火) 02時00分
その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
ロペ楽しい。
No.257 2011年06月24日 (金) 20時34分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から18日限定ご愛顧感謝デー最大ポイント4倍開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板