【広告】楽天市場から恒例のお買い物マラソン10月14日からスタート予定

特撮研掲示板

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

よろしくお願いします
miyamoto [ Home ] [ Mail ]
新入生の宮本です。これからよろしくお願いします。
No.712 2014年05月02日 (金) 21時29分

 

夏本について
3getjoe [ Home ] [ Mail ]
夏本のテーマですが、「戦隊バズーカ本」にとりあえず決定いたしました。
バズーカの定義ですが、暫定的に以下のようなものとします。
「砲状の武器」かつ(「複数人で発射するもの」あるいは「バズーカという名称を持つもの」)かつ「決め技として使われるもの」

記述事項としては、
・各武器の大きさ、撃ち方などの特徴
・その武器が最も活躍したエピソード
を予定しています。

定義にしたがって対象となる武器をリストアップしたのが以下です。
漏れや不適当なものがありましたらお教え下さい。

トッキュウジャー
レンケツバズーカ

ゴーカイジャー
ゴーカイガレオンバスター

ゴセイジャー
ゴセイバスター

シンケンジャー
烈火大斬刀・大筒モード
モウギュウバズーカ

ゴーオンジャー
ハイウェイバスター
ジャンクションライフル
スーパーハイウェイバスター

ゲキレンジャー
ゲキバズーカ

デカレンジャー
ディーバズーカ

アバレンジャー
ダイノボンバー
スーパーダイノボンバー
スーペリアダイノボンバー

ハリケンジャー
三重連トリプルガジェット
二重連ダブルガジェット
五重連ビクトリーガジェット

タイムレンジャー
ボルテックバズーカ

ゴーゴーファイブ
ライフバード

メガレンジャー
マルチアタックライフル

カーレンジャー
ギガフォーミュラーノバ
ブースターキャノン

オーレンジャー
ビッグバンバスター
オーレバズーカ

ジュウレンジャー
ハウリングキャノン

ファイブマン
アースカノン

ターボレンジャー
Vターボバズーカ

ライブマン
バイモーションバスター
トリプルバスター

マスクマン
ショットボンバー
ジェットカノン

フラッシュマン
ローリングバルカン

チェンジマン
パワーバズーカ

バトルフィーバーJ
ペンタフォース・バズーカタイプ

ジャッカー電撃隊
ビッグボンバー

アキバレンジャー
ダイソレタキャノン
ダイソレタバズーカ
ダイソレタキャノンバズーカ

以上24作品36種
No.705 2014年04月28日 (月) 23時16分
migma [ Home ] [ Mail ]
昨日ボウケンのデュアルクラッシャーどうなの?って話になったけどどうしましょう?
No.706 2014年04月28日 (月) 23時26分
ksk1号 [ Home ] [ Mail ]
スーパー戦隊バズーカみたいな劇場限定はどうする?
No.707 2014年04月28日 (月) 23時31分
3getjoe [ Home ] [ Mail ]
デュアルクラッシャーはなんとなく違う気が
スーパー戦隊バズーカ等は入れてもいいかもしれません
No.708 2014年04月28日 (月) 23時35分
3getjoe [ Home ] [ Mail ]
取り急ぎ現在判明した追加分です
migma氏多謝です

ハリケンジャーVシネ
六重連ファイナルガジェット

アバレVSハリケン
九重連スーパーダイノビクトリー

ゴセイジャー
スカイバスター
ランドシーバスター

キョウリュウジャーVシネ
アルティメットハウリングキャノン
No.709 2014年04月29日 (火) 00時45分
伊藤@05 [ Home ] [ Mail ]
新歓コンパお疲れさまでした。
ギンガマンの獣撃棒(獣撃破)はどうでしょう?
一斉発射の必殺技もあったはず。
「うなれ!獣撃棒!獣撃破!」という挿入歌も作られていたみたいです。
No.710 2014年04月29日 (火) 10時19分
情報部goto [ Home ] [ Mail ]
ジェットマンのファイヤーバズーカとダイレンジャーのスーパー気力バズーカが抜けてますよ。

あといくつか提唱。
・キョウリュウジャー
ガブティラ・デ・カーニバル(ビクトリー・マキシマム装填後)
※ファングショットは一応合体砲だけど、複数で撃った回があったかどうか自信はない・・・I

・タイムレンジャー
タイムフライヤー(五人全員で搭乗し、搭載砲を放って敵を倒してたような気がする)

・カクレンジャー
シャークドライバー(バイクを射出する合体砲は含まれるのかな・・・?)

獣撃棒は個人武器だけど形状は明らかにバズーカですよね・・・一応条件は満たしてるのか。
No.711 2014年05月01日 (木) 22時45分
migma [ Home ] [ Mail ]
定義を「複数の戦隊メンバーがそれぞれ持つアイテムをそれぞれ使用した大型の砲状武装」とし、合体バズーカ本にすると程よい数で済むのではないかという話が挙がったのでまとめました
トッキュウジャー
 レンケツバズーカ
キョウリュウジャー
 ガブティラ・デ・カーニバル
 アルティメットハウリングキャノン
ゴーカイジャー
 ゴーカイガレオンバスター
ゴセイジャー
 ゴセイバスター
 スカイバスター
 ランドシーバスター
シンケンジャー
 烈火大斬刀大筒モード
ゴーオンジャー
 ハイウェイバスター
 ジャンクションライフル
 スーパーハイウェイバスター
アバレンジャー
 ダイノボンバー
 スーパーダイノボンバー
 スーペリアダイノボンバー
ハリケンジャー
 三重連トリプルガジェット
 二重連ダブルガジェット
 五重連ビクトリーガジェット
 九重連スーパーダイノビクトリー
 六重連ファイナルガジェット
タイムレンジャー
 ボルテックバズーカ
ゴーゴーファイブ
 ライフバード
メガレンジャー
 マルチアタックライフル
カーレンジャー
 フォーミュラーノバ
オーレバズーカ
 オーレバズーカ
 ビッグバンバスター
カクレンジャー
 シャークドライバー
ダイレンジャー
 気力バズーカ
 スーパー気力バズーカ
ジュウレンジャー
 ハウリングキャノン
ライブマン
 トリプルバズーカ
フラッシュマン
 ローリングバズーカ
チェンジマン
 パワーバズーカ
ジャッカー電撃隊
 ビッグボンバー
No.713 2014年05月03日 (土) 23時49分
情報部goto [ Home ] [ Mail ]
ペンタフォースバズーカも一応合体武器じゃ・・・?
No.714 2014年05月04日 (日) 19時58分
migma [ Home ] [ Mail ]
ペンタフォース追加で。
No.715 2014年05月05日 (月) 11時34分

 

現時点での新歓日程の予定について
かにさん [ Home ] [ Mail ]
とりあえず新歓の予定について暫定的にですが伝えておきます。
4月の7(月)、8(火)にそれぞれサークルオリエンテーションです。場所は1号館の121教室。
新歓としての上映会は4月の2週目と4週目、それぞれ土日のどちらかを予定しています。部屋が取れるかにもよりますが。
No.702 2014年03月27日 (木) 17時36分
び@86 [ Home ] [ Mail ]
非公式twitterでは上映会が12日、26日となってましたね。

コンパのほうはどういう予定になっておりますでしょうか(社会人は早めに情報をいただけるとありがたいのです)。MLにも情報を流していただけると助かります。
No.703 2014年04月10日 (木) 11時08分
かにさん [ Home ] [ Mail ]
予定を伝えるのが遅れてしまって申し訳ありません。
新歓コンパの日程は4/27(日)にしたいと思います。
No.704 2014年04月10日 (木) 15時07分

 

その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 先日石垣から戻りました。学内報にトーダインが載ったね。メーリスに流したのでご覧下さい。
No.701 2014年02月17日 (月) 21時43分

 

その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 本日の撮影会、お疲れ様でした!ハイライトはメーリスにて、他の写真はLatteに上げておきました。お手持ちの写真や動画がある人はLatteやSkydriveに上げて下さい。

 3月は映画撮影頑張りましょー! 多くの技を学び、サークルの力にしていただきたく。
No.700 2014年01月24日 (金) 00時03分

 

goto [ Home ] [ Mail ]
キョウリュウゴーバス、一足先に見てきました。

企画内容、そして脚本監督のコンビを見て「これは面白くないはずがない!」とは思ってましたが、大当たりでした!最高としか言いようがありません!
恐竜戦隊たちの見せ場は言わずもがな、ゴーバスが浮くかなと心配してたけど全然そんなこと無い!敵キャラまで含めてしっかりと見せ場が用意されておりました。あのキャラ達の復活もいっぱい!アバレイエローは別人とのことですが全然違和感ありませんでした。
あとトッキュウジャーは色々反則・・・頭のレールが銀色に輝いてるのはそれなりに格好良く見えました。

突っ込みどころを上げるとすれば・・・
・まぁ坂本監督なので、お約束の問題点も出てしまってますね。一部シーンのテンポとか足とか。
・ゴリサキとウサダが出ないのは納得いかない。ニックはいるのに。
・本人が二人出てくれただけでも満足だけど、アバレンの初期メンバーは四人なんだから、せめてアスカさんも出て欲しかったなぁ。あとラスボスの声・・・いくら本人がいないからってそれは無いだろう。
・トリケラレンジャーのキャストが出てないけど本人だよね・・・?ジャ○ーズ事務所的な意味で名前出せないだけだよね。

まぁ、そんな欠点を補って余りある燃えシーンの数々!伝説の戦士たちの変身!個人的には199に匹敵する作品です!
試験終わったら是非見に行って下さい!僕も二周目ですが付き合います!

あ、あとエンディングダンスは必ず覚えて、来年踊りましょう!
No.698 2014年01月18日 (土) 17時49分
その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
トッキュウオーにイデの力を感じる。
No.699 2014年01月19日 (日) 02時03分

 

その名も石井 [ Home ] [ Mail ]
 果物武将の映画、観てきました。しかしTOHOシネマズで観てしまったのがまずかった!紅蓮の炎の中で吼えるゴジラ(しかも安丸造形のラドゴジと思しき懐かしい姿!)のタイトルバックに、久しく感じていなかった戦慄を覚えました!特撮ファンであることを再確認してしまった元旦でしたとさ。
 映画は・・・ま、後半は仮に退席しても差し支えないかな、と。福笑いも貰ったけど、とりあえず着ぐるみ作ります。
No.697 2014年01月02日 (木) 02時22分

 

30周年記念作感想スレ
goto [ Home ] [ Mail ]
良いところ
・アクション。監督が力入れたと語るだけあって、実に見応えがあった。苦労したかいもあったというもの。個人的には呟鬼倒すところで震えた。
・呟鬼、ネモーグの存在感。呟鬼と石橋くんが並んで座るカットは思わず壁紙にしてしまったほど好き。

改善すべき点
・BGMはもっと入れるべき。特にトーダイン変身シーン。映像はいいのに、十秒近く無音が続くとか嫌がらせに近い。
・台詞が聞き取りにくい(呟鬼以外)。台詞と一緒に環境音までぷつぷつ切れるのが気になってしょうがない。素直にアフレコしようぜ。
・色々足りない。Twitterや星の描写も伝わりにくいと思う。まぁコレに関しては今日来た人で「説明がないので色々想像できた」という声もあったけど・・・
・エンディングテーマは作り直すまでの間「少年よ」に差し替えよう(提案)
No.692 2013年11月23日 (土) 17時41分
ksk1号 [ Home ] [ Mail ]
今日のステージショー、トーダインepisode01、あと閉館まで時間潰しの為に見たアカイザーと比較して思ったこと

こだわりのシーンは何度もテイクを重ねたりした結果見ごたえがあった。あとはBGMがあったり、ナレーションがあった方が観客にメリハリを示せてよかったかもしれない。
今回もかなりの突貫撮影だったし、カメラが一台しかなかったため、カット数が足りなかったのかもしれないが、もうちょっと状況の説明が欲しかった。
アカイザーもそうだったんだけど、セリフ録音時に入る環境音がブツブツと途切れるのはちょっと気になるところだったなぁ。撮影は無音でやって環境音を録って、アテレコとかしたらいいと思ったかな。
今回は田中監督に何もかも任せてしまって申し訳なかったが、もしディレクターズカット版とかを作るなら喜んで手伝うので何でも言ってほしい。
お疲れ様。
No.693 2013年11月23日 (土) 22時44分
その名も石井in那覇 [ Home ] [ Mail ]
ほぼ観客として関わったが、初見で大変感動した。監督には諸々感想と改善点を告げたので、それ以外に。

・芝高の演技力に脱帽。流石は改造人間5年生!ほぼ青タイツの呟鬼を「これが正解」に魅せる技術はぜひ皆さん見習ってほしい。

・アクションが重視され、CGの比重が増した点は高く評価したい。ただミニチュアを駆使したアナログ特撮の要素が大きく欠落してしまったことに危機感を覚える。過去のものとて、包装紙を巻いたホースがツタに変わり、猛毒ガスが立ち込める、そんな程度ではあるものの、特撮らしい魅力的なシーンを次回作ではぜひ考えて欲しい。

・造形担当として、新トーダインには胸を張れると思う。が、ネモーグは皺が目立ちゴメンナサイ。銀色は本当に難しい。


以下、技術教示。
・セリフをスムーズにはめ込む方法として、最初と最後にごく短時間のフェードイン・フェードアウトをかけるとよいぞ。過去の私の監督作は皆そうしている。少々環境音があっても比較的自然な感じになるが、セリフが途切れないよう適切な間を調整すべし。アフレコは、演技力がないとどうしても不自然になるのと、後日再集合の手間があるので、私は現場録音をお勧めしたい。
・題名やアイキャッチは、静止画で作ったものを動画編集ソフトのアニメーションで動かす方法を取ると可能性が広がる。私が作っている東大特撮研のタイトルクレジット(トーダインベルトで始まるやつ)は、イチョウがあるものと無いものを画像編集ソフトで作り、切り替え効果でつないだもの。口で説明すると煩雑なので、色々相談して下さればと思います。
No.694 2013年11月24日 (日) 00時51分

 

年寄りから一言PART3
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
短編映画研究会というところでこんな企画をやってます。

http://d.hatena.ne.jp/tancho/20130401

最後の12月ではついに宙明先生が登場。
No.689 2013年11月09日 (土) 17時38分
その名も石井in那覇 [ Home ] [ Mail ]
 擬音の達人バンバラバンバンバンの宙明が映画を取っていたとは知りませんでした。しかもヘドラ、メガロの眞鍋先生も!パンチパンチパンチ!

 しかし面白いんですかね?脚本家の関沢新一が作る映画つまんないっすよね。
No.690 2013年11月09日 (土) 23時53分
をーい
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
音楽担当だってば(中身をよく読みなさいよ)
宙明先生本の時に、渡邊先輩がどっかから16o映画借りてきてチェックしてたのを思い出しました。
12月、1月の三木稔先生、渡邊岳夫先生のも面白そう。
No.691 2013年11月11日 (月) 23時37分
アホな世の中で
石井1号 [ Home ] [ Mail ]
CSの「破れ奉行」が唯一の心のオアシスな今日この頃(←特撮はどうした特撮は・苦笑)、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 ていうか、今日本映画専門チャンネルで「土曜スペシャル・さらば空中戦艦富嶽」やってんのね。ミニチュア特撮でニューヨーク爆撃シーンが描かれてて、小学生の時見た時にゃ結構萌えた、もとい燃えたもんですが。
 まあ今見るとニューヨーク爆撃シーンを妄想している中島知久平(ハナ肇)ってのはかなりアブナイ絵ではありますな。
リピート放送もあるんで興味のある向きはどうぞ。
No.695 2013年12月07日 (土) 09時08分

 

かにさん [ Home ] [ Mail ]
連投失礼します。11/10の10時から上映会を行います。今の所テーマなどは考えていませんが、何か希望はありますでしょうか。 
No.687 2013年11月02日 (土) 01時50分
その名も石井in那覇 [ Home ] [ Mail ]
 上映会では『大学戦士トーダイン』を観たいな!!

 ちなみに10日を逃すと駒場祭の前日まで私が動ける日は無くなる(週末は研究会のオンパレード)。展示品に私の保管している着ぐるみを使う、あるいは駒場祭に合わせて修理新調することを考えているならラストチャンスだと考えて下さい。
No.688 2013年11月02日 (土) 11時14分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から恒例のお買い物マラソン10月14日からスタート予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板