|
|
horisu [ Home ] [ Mail ] |
夏本のテーマですが、不定形怪獣は人が入っているものに絞ると思った以上に数が少ないことなどから「人の倒した怪獣」に変更して話を進めています
|
No.617 2013年06月21日 (金) 15時13分 |
|
horisu [ Home ] [ Mail ] |
選定基準は、巨大怪獣又は人に倒された時点で巨大だった星人で、小型のものを撃ったなどは入れません。 また、ウルトラマンでも変身前の行動だったら入れます。たとえタイトルに宇宙人ふたりと書いてあろうが入れます。
|
No.618 2013年06月21日 (金) 15時35分 |
|
|
horisu [ Home ] [ Mail ] |
マン 07アントラー 08マグラー 08スフラン 17バルタン 21ケムラー 25ギガス 37ジェロニモン 37ドラコ 37テレスドン 38サイゴ 39ゼットン セブン 15キングジョー 帰マン 08ゴーストロン A 39ファイヤーモンス 45ガスゲゴン タロウ 02コスモリキッド 10デッパラス 13シェルター 24ムルロア 30改造ベムスター 30改造ベロクロン二世 52ドロボン 53バルキー星人 レオ 13バイブ星人 80 50マーゴドン
|
No.619 2013年06月21日 (金) 15時36分 |
|
|
かにさん [ Home ] [ Mail ] |
漏れがあるかもしれないので各自チェックをお願いします
ティガ 20 巨大機械人形 ゴブニュ(オグマ) 35 宇宙鋼鉄竜 グワーム 38 奇獣 デスモン 51?超古代尖兵怪獣 ゾイガー
ダイナ 39 肉食地底怪獣 クローンダイゲルン 50?超合成獣 ネオガイガレード 映画 宇宙有翼骨獣 ゲランダ
ガイア 38 地殻怪地底獣 ティグリス 47 超巨大単極子生物 モキアン
ネクサス バグバズン ラフレイア メガフラシ
ネオス 5 シルバドン
マックス 30 進化怪獣 ラゴラスエヴォ
メビウス 43 冷凍星人 グローザム
|
No.620 2013年06月21日 (金) 17時11分 |
|
|
その名も石井 [ Home ] [ Mail ] |
マグラー気絶説を主張! スフランは26話にも登場し破れます。 17話はイデ隊員に撃墜されたバルタン星人二代目の軍団かと思いますが、巨大とは言えない気がする。 それからぜひ33話 初代メフィラス星人を入れて欲しい。死んじゃいないけど「人が倒した」という意味では重要。書き手がいなければやりますから。
|
No.625 2013年06月23日 (日) 23時15分 |
|
|
goto [ Home ] [ Mail ] |
マンで29話:ゴルドン(一匹目)、エースで48話:ユニバーラゲス、ティガで2話:ガクマαが抜けてます。
デッパラスを含めるなら、マン36話のザラガス強化前、セブン26話のギエロン星獣復活前、帰マン21話のマグネドン再生前、8013話のサラマンドラ再生前も含めた方がいいんじゃないですかね?(ザラガス以外は姿が変わってないから「倒してない」と見るべきかな?) 帰マン22話で、伊吹隊長が赴任前にNYで戦ったゴキネズラは・・・倒した描写こそないけど、MATの戦績の少なさを考えると入れて欲しいところ。
あとグレートのマジャバ(オス)とコダラー、パワードのケムラーも、ソフトは私が何とかしますんで是非。
メフィラスを入れた場合「人が倒した」の定義が結構広がるような・・・ウーにマザリュース、イフとかダークバルタンとかも入れていいような気がします。
あ、上記提案を入れていただいて人手が足りない場合は、もちろん私が執筆を担当いたしますので・・・
|
No.628 2013年06月26日 (水) 12時03分 |
|
|
その名も石井 [ Home ] [ Mail ] |
ザラガスやデッパラスは結局倒せてないから、これらを戦果と認めるならライブキングとかも含まれるし、極論スーパーXはゴジラを倒したことになってしまうだろう。認められまい。幻の初代ゴキネズラは賛成。グレート、パワードは石井が所蔵してます。 初代メフィラスは「子供に敗れた」と「自覚」したことが極めて重要な意味をなす作品なので指摘しました。あとウーはゆきんこが倒したわけじゃないだろう。そもそも倒された訳でもなかろうし。
ま、判断するのは編集長です。予備役が騒いでおりますが、そういえばカニ復刻版は出るのかい?
|
No.630 2013年06月26日 (水) 23時43分 |
|
|
石井1号 [ Home ] [ Mail ] |
ブラック司令は入るんでしょうか?
|
No.631 2013年06月27日 (木) 08時15分 |
|
|
石井1号 [ Home ] [ Mail ] |
ゴメン。小型は除くって書いてありましたね。
|
No.632 2013年06月27日 (木) 08時17分 |
|
|
horisu [ Home ] [ Mail ] |
バルタンとスフランは消去しわすれていました。 メフィラスですが、防衛隊の活躍をメインにしたいので入れないかなと思っていますがそこは担当の人の判断に任せます。 デッパラスは再生後があの有り様だったので一度は倒した物として見てましたが、本編を見て考え直してみます。 抜けていたものは後で追加しておきます
|
No.633 2013年06月27日 (木) 12時18分 |
|
|
brave [ Home ] [ Mail ] |
MACの戦績…… 今日の覚え書きも兼ね今更ながら。
自分もマグラーに関しては戦闘不能になっただけと解釈しています。“倒す”の定義が殺すことなら外すかなー。
正直どーでもいいかもしれんが、「怪獣の事なんて忘れるんだ!」のセリフで消えたマン11ギャンゴ。
バルタン2代目(小型)の大きさがどの程度かって実際よくわかる描写やら記述やらって有りましたっけ? 実際は人間サイズより十分大きかったなんてことは……? まあ実際巨大とは言えないかなという感じではあるが。あと、バルタン2代目は17話ではなく16話なので念のため担当者はご注意ください。
スフランは何をもって1個体とするか微妙。焼いたのはあくまで巻き付いてきた部分だけですし、、、
コスモリキッドとメダンの「怪獣に凍死という概念はあるのか」論争(怪獣が死ぬのは氷漬けになった瞬間なのか砕かれた瞬間なのか。コスモリキッドはタロウに凍らされZATに砕かれる。メダンはUGMに凍らされ80に砕かれる)。場合によっては80ついでに自分がコラムにするかもしれません。
時系列の記憶が定かでないのだが、ダイナの映画、ゲランダを倒した時点ではプロメテウスは既にモネラ星人に乗っ取られてデスフェイサーになってません? もしそうだとすれば人間が倒した、というのは実は微妙なのでは。 ゲランダ戦自体モネラ星人の自作自演説。
メフィラスは個人的にはアリな気がしますね……物語の本筋がそれな訳だし。 逆に、NYゴキネズラみたいに劇中でないところまでは正規には取り扱えないんじゃないかと思います。昔ネロンガを封印したお侍さんやら絶対昔に退治されてるガボラあたりのレベルまで話が広がるかと思うと網羅しきれないと思いますので。コラム程度に触れることには大賛成。
パッと思い至ったのはこんなところでしょうか。
|
No.634 2013年07月08日 (月) 02時59分 |
|
|
goto [ Home ] [ Mail ] |
↑ネロンガに思わず吹いてしまいました。その発想は無かったわ……
>石井さん グレート・パワードについてはかにさん氏に了解を頂いたんですが、グレートについては私が書かせていただいていただけませんかね……?
あ、あと遅ればせながら、『仮面ライダー蟹図鑑』改訂についての連絡です。
現在、入力作業及び追加作業を細々と実施中です。 追加内容としては、インサイザー、ノブナガ、キャンサーゾディアーツ、鳴滝カニレーザー、及び近年のライダー集結映画での各怪人の活躍や、正義側のカニ(ディスクアニマルとか)のまとめを考えています。 何か他に追加案があればお願いします。
あと、当時の執筆者の方で、原稿の修正希望がある方、及び当時執筆に用いた画像データを供出していただける方がいらっしゃれば、後藤まで一報をお願い致します・・・
|
No.636 2013年07月09日 (火) 23時15分 |
|
|
その名も石井 [ Home ] [ Mail ] |
バルタン2代目(小型)はイデ隊員のビートルの窓の外を通るシーンあり。円谷だから「実は50m」とかはないと思う。あとメダンは違うな。 ネロンガを封印した坊さんは伝説(実は光の国の人だったり!?)だが、ゴキネズラ撃退は隊長の戦歴として事実なので別にすべきと思う。ただ無視しても文句は出ないと思う。 スノーゴンといい、スペクトルマンのシルバーロボといい、凍死してるかも知れないけど砕くんだよねその後。ネロンガもザンボラーも死んでそうなのに、証拠隠滅的にぶっ放されて可哀そう。ケムラーと待遇が全然違う。 なお私は予備役(のつもり)なので、グレートもパワードもご随意に。
着ぐるみの改修修理するので、カイザーソウルとUジャックをキャンパス内で受け渡して下さいな。携帯に都合つく日取りを連絡下さい。
|
No.637 2013年07月10日 (水) 01時07分 |
|
ふと思ったのだが |
石井1号 [ Home ] [ Mail ] |
プラチク星人の骨は?
|
No.638 2013年07月10日 (水) 17時49分 |
|
|
その名も石井 [ Home ] [ Mail ] |
いましたねそんなの・・・「プラチク星人の骨」というより「プラチク星人」は誰が倒したのか、ということなのでしょうが、アントラーやシェルターが入るなら警備隊の手柄なのでしょうね。
|
No.640 2013年07月11日 (木) 13時02分 |
|
|
|
brave [ Home ] [ Mail ] |
今年の夏本のテーマは「怪獣」についてとのことですが、先の話し合いにもありました通り、
・不定形怪獣特集(中の人なんていない!) ・ウルトラマンよりも(2倍以上)でかい怪獣特集 ・敵対する意志の無い怪獣特集 ・人間に倒された怪獣特集
の4つの案が出ました。 次回の会合の際決定したいので、割り振られた担当者は今月末くらいまでには下調べを行ってください。
|
No.597 2013年05月12日 (日) 18時38分 |
|
その名も石井 [ Home ] [ Mail ] |
次回の部活は何時ですか?梅雨に入る前にToDainS最終撮影会を実施し、1年生に着ぐるみ体験をしてもらいたいと思います。
|
No.598 2013年05月13日 (月) 00時02分 |
|
|
brave [ Home ] [ Mail ] |
部屋が取れ次第ですが、6月頭には戦闘員スーツ製作会を行おうという話でした。
|
No.599 2013年05月13日 (月) 02時53分 |
|
|
その名も石井 [ Home ] [ Mail ] |
そうか、じゃ製作会の流れで撮影会と行きますか。
|
No.600 2013年05月13日 (月) 09時42分 |
|
|
brave [ Home ] [ Mail ] |
◎不定形怪獣 ざっと名前を見て思い浮かべて、操演のものと人の体の形への意識がいい感じに隠されているような気がしたものを掲載。
※操…操演 ※宇…宇宙人 △……微妙? ☆……筆頭株
●ウルトラQ ・リトラ※操 ・ナメゴン※操 ・ジュラン※操 ・怪竜※操 ・タランチュラ※操 ・バルンガ※操 ・ラルゲユウス※操 ・ボスタング※操 △モルフォ蝶※操 ・スダール※微 ・ゴーガ※操
●ウルトラマン △グリーンモンス ・スフラン※操 ・ドドンゴ ・ペスター △ガヴァドンA ☆ブルトン △ジャミラ
●ウルトラセブン ・クール星人※操※宇 ・ワイアール星人※宇 ・ヴィラ星人※操※宇 ・チブル星人※操※宇 ・ナース※操 △アイロス星人※宇 ・グモンガ※操 △ギラドラス ・アイアンロックス ・ブラコ星人※宇 ・ポール星人※操※宇 ・ダリー ☆ペテロ △クレージーゴン ・ガイロス
●帰ってきたウルトラマン ・タッコング ☆ツインテール ・オクスター ・プリズ魔※操 ・パラゴン ・フェミゴン
●ウルトラマンA ・ブロッケン ・ユニバーラゲス※操 ・ジャンボキング
●ウルトラマンタロウ ・フライングライドロン※操 ・ムルロア ・マンダリン草※操 ・モチロン
●ウルトラマンレオ ・円盤生物全般※操
●ウルトラマン80 ・ジャッキー※操 △オコリンボール ☆アメーザ ・ロボフォー※操 ・バラックシップ※操 ・アンゴーラス ・バレバドン※操 ☆グロブスク
|
No.608 2013年06月01日 (土) 04時50分 |
|
|
goto [ Home ] [ Mail ] |
不定形、でかい怪獣はアニメウルトラマン(ザ☆・USA)にもけっこういたはずだけど・・・ていうかジョーニアスが戦ったのは巨大な奴ばっかだったような。 でも「中の人」って銘打ってる以上、入れない方がいいのかな・・・?
|
No.609 2013年06月01日 (土) 18時39分 |
|
|
その名も石井 [ Home ] [ Mail ] |
ケムール人の誘拐液 ケロニア幼生体 バキューモン クプクプ サイゴン サボテンダー幼生体 ジレンマ アリンドウ幼生体 ムカデンダー スペースモス エンペラー星人変身体(傑作!) バットン星人コウモリ体 アクマニア星人
収拾つかなくなってるよね・・・「人が入ってるけど分からない怪獣」「人が入らないことで造形が自由になった怪獣」とか、条件つけた方がいいと思うよ。あるいは「幼生体」ばかりで小ネタ押しとか。 原稿の人出が必要なら言って下さい。
|
No.613 2013年06月04日 (火) 09時09分 |
|
|
かにさん [ Home ] [ Mail ] |
人が入っているのを前提条件として、「本当に入っているの?」という怪獣をリストアップしてます
|
No.614 2013年06月04日 (火) 23時10分 |
|
|
かにさん [ Home ] [ Mail ] |
操演は抜きで、です
|
No.615 2013年06月04日 (火) 23時11分 |
|