【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6775]心に太陽を 投稿者:まっくん

投稿日:2011年10月01日 (土) 13時28分

トッパさん、こんにちは。
今日は、甲斐ファンが北千住と天神に大集結ですね。
そんななか、私は最終回を選択してしまいました。(笑)

『おひさま』無事完走することができました。
最後まで、本当にいいドラマでした。

とうとう、育子と真知子さんが現代版に登場しましたね。
しかも、望月先生と同じ右側のドアから。(笑)
そういえば、帝王は、いきなり須藤家の庭から登場しましたね。
家のつくりからすると、塀を乗り越えてきたんでしょうね。(笑)
それはともかく、不死身同盟が談笑を始めた時には、私の予想が当たってしまうんじゃないかと思ってしまいました。(笑)

オクトパスも昔の若々しいままで安心しました。
英語から業界用語に鞍替えしたみたいですけどね。
草創期からルービとかチャンネェとか言っていたんですかね?

このドラマ、変に老けメイクを施したりせず、ずっと登場したイメージを維持してきたのが、よかったんじゃないかと思います。
かよさんなんか、食糧難の時代もあの体形を維持し続けましたものね。(笑)

房子ちゃんは、毎日来ていた訳ではなかったんですね。
家族揃って札幌へ行くことになり、何よりでした。
きっと房子ちゃんが来ないときに、育子さん、ガラパゴスから戻ってきたんですね。こだわってすいません。
そういえば、この前、現代の夏子先生が電話で、今から二人、客が行くと話していたので、現代のケイスケ&ケイコだと思っていたのですが、特に本筋とは関係なかったみたいでした、、、

私の一番大好きなお祖母さまもお元気でよかったです。
入学式に行く陽子さんたちを見送ったところを見ると、結局、百白花に泊まったんですね。
というか、前日のシーンとまとめ撮りしたのが見え見えで、スタッフもそれを全く隠そうとはしていませんよね。(笑)

最後のシーンは、陽子さんの誕生日ですよね。
陽子さんは、大正11年1月9日生まれなので、昭和28年から数年後だと、だいたい35歳、紘子さん若くして亡くなったんですね。

余談ですが、日向子を出産した陽子さんが国民学校に復職したのが、1月10日でした。
前日の様子も描かれていましたが、陽子さんの誕生日を祝う雰囲気は全くありませんでした。(笑)

そうそう、つまり陽子さんは、早生まれなんですよね。
安曇野のそば畑で初めて陽子さんと出会った丸山母が、安曇野女学校の四年生と聞いて、「それじゃ16だから大正11年生まれの戌年生まれ?」とズバリ当てていましたけど、普通は大正10年というはずです。
計算間違いをして、それが偶然正解してしまったんじゃないでしょうか?(笑)

そして、日向子はおそらく昭和21年11月2日生まれです。
須藤家に届いた出産の電報の日付がこの日でした。(笑)
だから、18歳で大学に入ると、昭和39年になります。
すると陽子さんは43歳。

ってことは、茂樹兄さん、日向子と一緒に大学生になったので、45歳くらいで医学部に入ったんですね。
試験に受かるより、授業についていくことの方が大変ですよね。
ストレートで卒業できても、50歳を過ぎて開業、厳しいですね。

昔、出征前夜に「陽子、お前は太陽になれ。俺は星になる」と寝言を言っていたので、ひそかに有言実行、芸能界の星(スター)になって欲しかったんですけど、、、

須藤医院を開いてから、育子さんと結婚したと言っていたので、
本当に年を取ってから結婚したんですね。
でも無事に結婚できてよかったです。
クレジットも須藤育子(現代)となっていて、思わず嬉しくなりました。

そうそう番組の前半、須藤陽子(現代)となっていたのよね。
だから、てっきり和さんと離婚したと読み間違えちゃったのよね。(笑)

和さんは、結局、今も多治見にいるんですね。
38度を超える気温の中、窯で焼き物を焼くのは厳しいですよね。
うながっぱうちわで、あおぎながら頑張っているんでしょうか?(笑)

そうそう、今週は須藤家のかまどの火が燃えていましたね。
丸庵の火災の炎より大きかったかも、、、笑
あのときは、念のため逃げたので、身の回りの物しか持っていませんよね。

今の店に飾られている写真や、杏子ちゃん用に仕立て直した子供の頃の浴衣?なんかは、燃え残っていたんでしょうかね。
全焼じゃなかったので、燃え残っていてもおかしくありませんが、水を被らなかったんでしょうかね。

少なくとも便所の取っ手は、非常時に持って逃げませんよね。(笑)
これって、みんな疑問に思っていますよね!?

さて、このドラマを通して、陽子さんは、強く逞しくなりましたよね。
最初は、白紙同盟の3番手だったのに、いつの間にかリーダーのポジションを占めました。
今日の放送でも、決定!というシーンにそれが現れていました。
女学校時代、トイレでの白紙同盟宣言では、育子が決定!と切り出し、真知子、陽子の順で続きました。
でも、現代の不死身同盟宣言では、陽子が決定!と切り出し、育子、真知子の順で続きました。
そうそう、現代の真知子さんは、今も陽子さんとさん付けで呼んでいたので、安心しました。

この半年間、本当に陽子さんの成長を楽しませてもらいました。
でも正直、最初の1週間は、こんなに、のめり込むとは思いませんでした。
白紙同盟のあたりから面白くなってきました。

だいたい、放り出した脱輪した赤いマーチが気がかりで、最初のうちはドラマに没入できませんでした、、、笑
それが何事もなかったかのように、その車で帰路につく場面を見て、みんなあれれって思ったはずです。(笑)
それが今では、すっかり虜になってしまいました。

でも『おひさま』のドラマは、すべて終わりました。
俺達は『カーネーション』に行きます。

俺達ですよ。達。トッパさんもですからね。
絶対、見てくださいね。
見ないと、口から胃カメラ飲ませちゃいますよ!(笑)

----------------------------------------------

[6777]投稿者:トッパ
投稿日:2011年10月04日 (火) 16時49分
まっくん、ゴメン。返事はもう少し待ってて〜。

あ、『カーネーション』、とりあえず2回目までは見てるから安心して!(笑)

----------------------------------------------

[6779]投稿者:トッパ
投稿日:2011年10月05日 (水) 16時49分
まっくん、お待たせ!

>今日は、甲斐ファンが北千住と天神に大集結ですね。

どっちも盛り上がったんだろうねぇ。天神は、なんと「甲斐バンド」で出演したそうじゃん。それがタダとは、まったくもって羨ましい!

>『おひさま』無事完走することができました。

こっちも。そういえば、セイヤングによると甲斐さんも全部見たらしいよ。NHKの朝ドラを欠かさず見たのは初めてだったみたい。

>とうとう、育子と真知子さんが現代版に登場しましたね。

いやぁ、黒柳徹子とはビックリ! マジで呆気に取られた(笑)。おかげで、しばらくドラマの内容が頭に入らなかったもんね。
まあ、「テレビの黎明期から活躍していた」という設定にはピッタリの役なんだけど、満島ひかりが年を取ってああいう感じになるとは、あんまり思いたくないなぁ(笑)。

>草創期からルービとかチャンネェとか言っていたんですかね?

それはホントみたいよ。ジャズをズージャとか、マネージャーをジャーマネとか、コーヒーをヒーコとか。いちいち言い換えるわけだから、かえって面倒な気がするけど(笑)。

>変に老けメイクを施したりせず、ずっと登場したイメージを維持してきたのが、よかったんじゃないかと思います。

うん、それは言えるよね。樋口可南子とかも、初めて登場した時とほとんど印象が変わってなかったけど、特に違和感はなかったもんね。

>房子ちゃんは、毎日来ていた訳ではなかったんですね。

そりゃそうだって(笑)。でも、そんな風に見えたよね。

>私の一番大好きなお祖母さまもお元気でよかったです。

あ、一番好きなのは夏子先生かと思ってた(笑)。

>最後のシーンは、陽子さんの誕生日ですよね。

あそこで再び過去のシーンに戻るのは、ちょっと不自然に思えたなぁ。まあ、最後に井上真央の笑顔で幕を閉じたい、ってことだったんだろうけど。

>茂樹兄さん、日向子と一緒に大学生になったので、45歳くらいで医学部に入ったんですね。

そこまで計算するとはヒマ……いや、スゴい!(笑) 当時は戦争から戻ってきた人が学校に入り直すことが多かったろうけど、45歳まで挑戦を続けるとは本当にスゴいよね。ただ、その年頃は老眼が始まる時期でもあるので、確かに授業についていくのは大変だろうね。

>クレジットも須藤育子(現代)となっていて、思わず嬉しくなりました。

ああ、そうなんだ。細かいところまで気を配ってるよね。それに気付くまっくんもスゴい!

>和さんは、結局、今も多治見にいるんですね。

みたいだね。ナントカKDさんのご近所だったりして(笑)。

>今週は須藤家のかまどの火が燃えていましたね。

あの火、本物じゃないように見えたけど……どうだろ。

>今の店に飾られている写真や、杏子ちゃん用に仕立て直した子供の頃の浴衣?なんかは、燃え残っていたんでしょうかね。

その辺は、耐火金庫に入れてあったのよ。ってことにしとこまい(笑)。

>これって、みんな疑問に思っていますよね!?

思っても、言わないのが優しさ!(笑)

>でも、現代の不死身同盟宣言では、陽子が決定!と切り出し、育子、真知子の順で続きました。

そういえば、そうだったよね。しかしホントに細かいとこまで見てるなぁ。

>白紙同盟のあたりから面白くなってきました。

それ、亀和田武も週刊文春で書いてたよね。確かに、あの3人が出会ってからの展開は楽しかったもんね。満島ひかりとマイコの雰囲気も役柄にピッタリ合っていたし。

>だいたい、放り出した脱輪した赤いマーチが気がかりで、

それは気にならなかったけど、斉藤由貴に関してはラスト近くまで馴染めなかった(笑)。本人の責任ではなく、おそらく「コミカル担当」みたいな役割を押し付けられたせいだと思うけど。でも、最後の1週間ぐらいは、いい感じに落ち着いてきたよね。

何はともあれ、良いドラマだったね。見て良かった!

>俺達は『カーネーション』に行きます。

主演の尾野真千子、実は以前から好きなのよ。特に、自分の婚約者を殺して死刑囚になった男を愛してしまう女性を演じた『真幸くあらば』って映画はオススメよ。脱いでるし(笑)。
この人、どちらかといえば地味な顔立ちだけど、芯の強さが表情から伝わってくるのよ。見ていると引き込まれる感じ。
今日の時点ではまだ子役が主演なので何とも言えないけど、それなりに見応えあるドラマになるんじゃないかな。『おひさま』を超えるのは難しいと思うけど。

とにかく、まっくんの感想を楽しみにしてるから、早目によろしく! ただ、細かい指摘にまでは反応できないかも(笑)。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板