【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6802]よいお年を! 投稿者:まっくん

投稿日:2011年12月29日 (木) 17時48分

トッパさん、こんにちは。
そちらの雪、たいしたことなくて、何よりでした。
こちらも、30pくらい積もりましたが、大丈夫でした。

地域によって、気象条件への対応力って違いますよね。
石垣島の人に台風大変ですね、と聞くと、50mくらいの風なら、しょっちゅうだから、余裕余裕と笑っていました。
名古屋の夏は、耐え切れない暑さですけど、名古屋の人は、今日の暑さは大したことないね、なんて笑っているのかもしれませんね。(笑)

『ギャルバサラ』見られたそうで、うらやましい限りです。
荒井萌ちゃん、清純派っぽくない外見の役ですよね。
主演の有村架純さんでしたっけ、来年、ぐーんと出てきそうな気がします。
剛力彩芽さんと二人、目が離せません。

『源氏物語』の多部ちゃん、着物姿がイマイチなんですよね。
おでこが広いからですかね。
やっぱり、コスプレとコメディがお似合いです。
そんなわけで、1月7日(土)は、『デカワンコスペシャル』です。
お見逃しなく!

さて、今年のドラマの視聴率ベストテンが出ていて、『てっぱん』が5位にランクインしていました。
なんと、『おひさま』や『カーネーション』より上位でした。
第136回だそうなので、2月の終わりか3月の始めの放送ですね。
どんな話の時だったんでしょうね。(笑)

『カーネーション』は、重苦しい展開のまま終戦を迎えましたね。
勝さんも泰蔵さんも亡くなってしまうとは、思いませんでした。

イブニングドレスを見に行ったとき、寝込んでいた神戸のお祖母ちゃんの方が、よっぽど先に亡くなりそうな展開でしたが、しぶとく生き残っていますね。(笑)
このドラマ、登場人物は多いんですけど、ずっと出続ける人って、ものすごく少ないですよね。
終戦後も、またいろんなキャラが登場するんでしょうね。(笑)

それにしても、昔の糸子のように、栗を取り合ったり、母親のために花びらを摘んできた優子と直子だけが、希望を感じさせる展開でした。

『おひさま』では、もう灯りを外に漏れないようにしなくていいんだ、と明るい街の様子に終戦を実感してましたし、まだ希望が感じられました。

お昼の準備をする糸子の後姿には、それが感じられませんでした。
最後に写ったミシンが、明るい未来への道標になるといいですね。

そういえば、消火訓練のシーンを見て、丸庵に水をかける訓練の場面を思い出しました。(笑)
何でうちなんだ、という徳子に、節子さんが、火を使っているからじゃない、といったんですよね。
そしたら徳子さん「そんなの関係ないじゃん」といったんです。

“じゃん”という言葉遣いが、妙に印象的でした。
私には、どうしても横浜というイメージがあって、ずっと松本の蕎麦屋で生まれ育った徳子さんの言葉として、違和感があったんだと思います。
確か、他のシーンでも、“じゃん”を使っていました。

そんなわけで(笑)、年末は、横浜に行ってきます。
ライブ楽しみじゃん!
紅白は、録画して正月に見ます。
椎名林檎さんとユーミンがどんなステージを見せてくれるか、とても楽しみです。

それでは、少し早いですが、今年も一年、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
ご家族揃って、よいお年をお迎えください。

----------------------------------------------

[6803]投稿者:トッパ
投稿日:2011年12月31日 (土) 11時07分
まっくん、まいど!

>こちらも、30pくらい積もりましたが、大丈夫でした。

こっちでそれだけ積もるのは、年に一度ぐらいかな。今回は数センチしか積もらなかったのよ。

>名古屋の夏は、耐え切れない暑さですけど、

南国のカラッとした暑さとは違って、ジトッとした湿り気のある暑さなんだよね。粘着質っぽい感じ。なんとなく名古屋人の性質みたいな気もするなぁ(笑)。

>『ギャルバサラ』見られたそうで、うらやましい限りです。

あ、この映画のこと、知ってたんだ。他愛ないコメディだけど、名古屋と岐阜が舞台になってることもあって、なかなか楽しめたよ。知ってる景色も出てきたし。

>荒井萌ちゃん、清純派っぽくない外見の役ですよね。
>主演の有村架純さんでしたっけ、

ゴメン、どっちにもさほど魅力を感じられなかった。悪くはなかったけどね。

>剛力彩芽さん

その子も名前は知ってるけど、パッと顔が出てこないのよ。しかし、すごく強そうな名字だよね(笑)。
ちなみに、最近の若い女優で注目してるのは、二階堂ふみ! 今年は『劇場版神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』と『指輪をはめたい』に出てたし、来年早々に主演作『ヒズミ』も公開されるのよ。
『ヒズミ』→http://himizu.gaga.ne.jp/

>『源氏物語』の多部ちゃん、着物姿がイマイチなんですよね。
>おでこが広いからですかね。

それは『野菊の墓』の松田聖子と同じだね。例えが古いか(笑)。

>1月7日(土)は、『デカワンコスペシャル』です。

それ、まったくノーチェックだった。この調子なら、ホントに年に数回のシリーズとして定着しそうだね。

>『てっぱん』が5位にランクインしていました。

へーっ、そうなんだ。すごいなぁ。

>第136回だそうなので、2月の終わりか3月の始めの放送ですね。

じゃあ、震災の前なんだ。震災以降は、見たくても見られない人が多かったろうね。

>勝さんも泰蔵さんも亡くなってしまうとは、思いませんでした。

だよね。あまりにも呆気ないけど、当時はそういうことが珍しくなかったんだろうね。

>このドラマ、登場人物は多いんですけど、ずっと出続ける人って、ものすごく少ないですよね。

トミーズ雅も國村隼も板尾も、再登場の気配はないもんねぇ。その潔さは糸子の性格に通じるものがあるよね。過去を振り返らずにグングン進んでいく、という感じ。

>終戦後も、またいろんなキャラが登場するんでしょうね。(笑)

成長した子供たちを誰が演じるかとか、ちょっと前に新聞で紹介されてたよね。でも、先入観を持ちたくないので、あえて読まなかった(笑)。

>『おひさま』では、もう灯りを外に漏れないようにしなくていいんだ、

あのシーンは印象的だったよね。

>“じゃん”という言葉遣いが、妙に印象的でした。
>私には、どうしても横浜というイメージがあって、

これ、三河地方の方言でもあるのよ。語尾に使うんじゃなくて「○○じゃんねぇ」という感じだけど。

>年末は、横浜に行ってきます。

うん、楽しんできて! 天気が大きく崩れることはなさそうだから、良かったよね。
桑田ライブは全国の映画館で生中継されるみたいなので、まっくんの姿がスクリーンに映し出される可能性もあるわけだよね。確かめには行かないけど(笑)。

>椎名林檎さんとユーミンがどんなステージを見せてくれるか、

だよね。あと、平原綾香が『おひさま』のテーマを歌うし。僕としては郷ひろみが一番楽しみだけど(笑)。
あ、そうだ。さっき『カーネーション 疑問にお答えします』を見たよ。なかなか面白かった。まっくんは録画したのを見るんけ?(笑)

一年間、いろいろ書いてくれてありがとさん。じゃ、良いお年を!



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板