【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6804]あけましておめでとうございます 投稿者:まっくん

投稿日:2012年01月03日 (火) 18時00分

本年も、よろしくお願いします。

さて、年末は、横浜でカースケ&ケースケを見てきました。
カースケさん、相変わらずのひげづらで(笑)お元気でした。
ケースケさんは、もうステージに立つ姿を見るだけで、号泣はしませんでしたけど(笑)、目頭が熱くなりました。

1曲目が一昨年に紅白で歌った曲だったのが、また泣かせてくれました。
トッパさんも、あの復活の感動は、覚えていますよね、、、
あれっ、そういえば、風呂に入っていて見ていなかったと書いていたような、、、(笑)
とにもかくにも、2時間半のライブができるまでに、復調したのが嬉しかったです。

今回、オークション対策の新たな試みとして、当日まで座席が分かりませんでした。
当日、会場内で、送られてきた座席引換券と写真付き身分証明書(しかもタスポや社員証など偽造可能なものは不可)を提示して、リストバンドを付けてもらいます。

次のコーナーで、座席引換券を機械にかざすと、レシート用紙に座席が印字されて、出てきます。
それを座席引換券にホッチキスで留めて、手続き完了です。

後は、開場時間が来たら、リストバンドとホッチで留められたチケットを提示して、入場口から中に入ります。
デジタルとアナログが融合した(笑)、煩雑なシステムでした。

座席引換券の整理番号が、4,000番近くだったので、後ろの方だろうと覚悟していました。
でも、もしかしたら座席と関係ないかも、と一縷の望みを託しましたが、整理番号は正直でした。(笑)

『カーネーション 疑問にお答えします』は、面白かったですね。
五軒町は、五軒屋町からのパクリなんけ?(笑)

昔、ミシンは足で動かしていた、というのは、ちょっとショックでした。
私の中のミシンは、今でも足で動かすものだったので、、、

紅白、郷ひろみさんのステージ、楽しませてもらいました。
ユーミンの和服での熱唱もよかったです。
椎名林檎さん、楽しかったですけど『カーネーション』全部歌ってほしかったです。

平原綾香さんの歌を聴きながら、目は懐かしい『おひさま』の画面に釘付けでした。(笑)
終戦の日のシーンも出てきましたね。

とにかく、陽子さんの司会が、さわやかで、とてもよかったです。
そうそう、育子の新ドラマ、なかなか見応えがありました。
長女の名前が、陽子なのには笑いました。

それではトッパさん、今年も朝ドラ、しっかり見ちゃれ!(笑)

----------------------------------------------

[6805]投稿者:トッパ
投稿日:2012年01月05日 (木) 19時09分
まっくん、あけましておめでとう! 今年もよろしく!

で、年明けさっそく申し訳ないけど、返事は少し待っててくれるけ?(笑)

----------------------------------------------

[6806]投稿者:トッパ
投稿日:2012年01月07日 (土) 19時16分
まっくん、お待たせ!

>カースケさん、相変わらずのひげづらで(笑)

カースケ、売れっ子だよねぇ。あちこちで見かけるもんね。

>ケースケさんは、もうステージに立つ姿を見るだけで、

ホント、元気になって良かったよね。

>あれっ、そういえば、風呂に入っていて

心の目で見ていた……ことにしといて(笑)。

>今回、オークション対策の新たな試みとして、当日まで座席が分かりませんでした。

へーっ、そうなんだ。それは不親切な気もするけど、まあ、仕方ないのかな。

>デジタルとアナログが融合した(笑)

確かに。そのうち、指紋や声紋で照合するようになったりして(笑)。

>『カーネーション 疑問にお答えします』は、面白かったですね。

うん、面白かった。看板、ほとんど同じ人が作ってるとはねぇ。しかし、あの人が退職したら、どうするんだろ(笑)。

>私の中のミシンは、今でも足で動かすものだったので、、、

それは僕も同じ。というか、そういうタイプのも、まだ残ってると思うけどなぁ。

>紅白、郷ひろみさんのステージ、楽しませてもらいました。

カッコ良かったよね。さすが、という感じだった。

>ユーミンの和服での熱唱もよかったです。

最後のほう、あれだけ大勢にバックで違うメロディーを合唱されたら、すげー歌いづらいだろうね(笑)。

>椎名林檎さん、楽しかったですけど『カーネーション』全部歌ってほしかったです。

僕としては、あのメドレーはすごく良かった。途中ちょっと声が上ずってたけど、後半よく持ち直したし。
『カーネーション』をフルコーラス歌ってからだともっと良かったけど、それだとさすがに時間が……ねぇ。あ、でも『女の子は誰でも』も良い曲なんだけど、『空が鳴っている』か『絶対値対相対値』だったら、とも思ったけど。すげーカッコいい曲なのよ。ただ、ああいう華やかな場所だと、やっぱり『女の子は誰でも』で正解かな。

今回、何よりうれしかったのは、バンドが東京事変だったことなのよ。本当は紅白には東京事変として出たかったろうし、そもそも『カーネーション』も東京事変名義でリリースしたかったんじゃないかな。でも、メンバーによる例の公務執行妨害騒動で……って、まあ、去年の話題を蒸し返さなくてもいいか。というか、椎名林檎について長々と書きすぎだよね(笑)。

ついでに書くと、楽曲としては『女の子は誰でも』みたい曲調のほうがドラマの雰囲気に合ってる気がするなぁ。ただ、歌詞の内容は、恋愛オンチの糸子に合ってないけど(笑)。

>平原綾香さんの歌を聴きながら、目は懐かしい『おひさま』の画面に釘付けでした。(笑)

うん、あの演出は良かったよね。ただ、画面が三角形だったのはイマイチだった(笑)。

>とにかく、陽子さんの司会が、さわやかで、とてもよかったです。

全部を見たわけじゃないけど、すごくがんばってたよね。陽子のイメージそのまんまで、すごく好感が持てた。

>そうそう、育子の新ドラマ、なかなか見応えがありました。

そっか、彼女もがんばってるよね。できればマイコと一緒に紅白にも出てほしかったよね。

>今年も朝ドラ、しっかり見ちゃれ!(笑)

おう! 今朝もちゃんと見たんやしー(笑)。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板