【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6807]寒い日が続きます 投稿者:まっくん

投稿日:2012年01月09日 (月) 12時28分

トッパさん、こんにちは。

今日は、成人の日ですね。
もう、とおーい昔の思い出になってしまいました。
当時は、15日に決まっていましたけど、今は3連休なので、こちらでは、会場ごとに3日間ばらばらに開かれるようになりました。

そして明日10日は、陽子さんの89歳の誕生日ですね。(笑)

昨日の新聞、300文字小説の最優秀賞は『カブトムシ』でしたね。
私は、トッパさんの作品の方が好きですけど。
やっぱり賞となると、知よりも情に訴える作品が選ばれやすいですよね。

さて、『デカワンコ』とても面白かったです。
ベタな話なんですけど、安心して見られました。
タイムスリップ物が好きなトッパさんも、楽しめたんじゃないでしょうか?(笑)
単に、デュークをでぇーくにしたかっただけで、江戸時代に行ったような気もしないでもないですが、、、笑

大河も、見応えがありました。
脚本が『ちりとてちん』の藤本有紀さんだけに、期待できます。
トッパさんも時間があれば見てくださいね。

『カーネーション』も戦後になって、みんな夢に向かって動き始めましたね。
新年からタイトルバックも一部変わり、いよいよ三人娘を率いての、これからの活躍が期待されます。
直子が大きくなり、ヒロイン二人の揃い踏みも楽しいですね。

糸子が、パーマをかけたのを契機に洋服に変えると思ったんですけど、違いました。
あるきっかけというのが何なのか、わくわくします。

古いパーマ機を見ると、大昔の朝ドラ、金沢出身田中美里さん主演の『あぐり』を思い出します。
こちらでは、今でもこのドラマが、一番良かったという人がたくさんいます。

大河は、もちろん『利家とまつ』が絶大な人気を誇っています。
松嶋菜々子さんを、今でもおまつ様と呼ぶ人が、まだまだいます。(笑)

そうそう、新横浜に行く途中、名古屋で途中下車して、高島屋で、大河の歴史50年展みたいな展示会を見てきました。
とても懐かしくて、大河ファンには、たまりませんでした。
まぁ、大河ファン以外は、見ないでしょうけど、、、笑

それでは、トッパさん、大変でしょうけど、お仕事頑張っちゃれ。
八重子さんも、好きな仕事は力をくれる、と言っていましたもんね。(笑)

----------------------------------------------

[6808]投稿者:トッパ
投稿日:2012年01月11日 (水) 14時02分
まっくん、ゴメン! 例によって、返事は少し待ってて。

それにしても、まさか東京事変が解散するとは……。今から思えば、それを決めていたからこそ、紅白にもバンドで出たんだろうね。

----------------------------------------------

[6809]投稿者:トッパ
投稿日:2012年01月12日 (木) 14時04分
まっくん、お待たせ!

しかし、ホントに東京事変の解散宣言には驚いたよね。でも、椎名林檎のコメントはカッコ良すぎて、ちょっと感動した。って、この話題、あんまり興味ないよね(笑)。

>当時は、15日に決まっていましたけど、

だよね。というか、15日のままでいいと思うけどなぁ。もともと自治体によっては、若者が里帰りしている三が日に成人式を行うところもあったわけだし。

>そして明日10日は、陽子さんの89歳の誕生日ですね。(笑)

それはまったく覚えてなかった。不覚(笑)。

>私は、トッパさんの作品の方が好きですけど。

いやいやいや、『カブトムシ』のほうが良い作品だって。微笑ましい気持ちになるし、最後にしっかりオチもあるし。あれは見事だと思うよ。

>さて、『デカワンコ』とても面白かったです。

うん、なかなか楽しかった。実は、すっかり忘れてて途中から見たんだけど(笑)。

>タイムスリップ物が好きなトッパさんも、

僕の好みを知ってるとは偉い! まあ、あれはタイムスリップ物と呼べない気もするけど(笑)。

>大河も、見応えがありました。

なかなか良かったみたいだね。仕事場の若い衆も気に入ってた。僕も見とけば良かったなぁ。
そういえば、兵庫県の知事は苦言を呈したみたいだね。
http://www.cyzo.com/2012/01/post_9537.html

「画面が汚い」ってのは、つまりリアリズム重視だった、ってことかな? 昔の人が現代人より汚いのは当然だもんね(笑)。

>『カーネーション』も戦後になって、

今週から新キャラたちも登場して、まさに新章に突入、って感じだよね。さすがにもう國村隼や板尾は出ないかな。
あと、奈津がなかなか出てこないよね。一緒にいる男は誰なのか、気になって眠れないじゃん。それはウソだけど(笑)。

>糸子が、パーマをかけたのを契機に洋服に変えると思ったんですけど、

僕も、あの時点で洋服を着るようになると思ったのよ。きっかけが何か、気になるよね。

>金沢出身田中美里さん

最近あんまり見かけないけど、主演映画『みすゞ』は良い作品だった。寺島進の悪い男っぷりが、すごく印象に残ってる(笑)。

>松嶋菜々子さんを、今でもおまつ様と呼ぶ人が、まだまだいます。(笑)

さすがに今は、ミタさんと呼ぶ人のほうが多いだろうね(笑)。あのドラマ、結局一度も見なかったなぁ。興味はあったんだけどね。

>高島屋で、大河の歴史50年展みたいな展示会を見てきました。

うん、やってたよね。広告は見た。ゴメン、特に行きたいとは思わなかった(笑)。

これからますます寒くなりそうだけど、まっくんも頑張ってちょーでゃー! あ、これは名古屋弁か(笑)。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板