投稿日:2012年03月20日 (火) 18時42分
 |
トッパさん、こんにちは。 ご無沙汰いたしております。 お元気ですか。
今月は、風邪をひくし、仕事は忙しくて休めないし、と散々オールスターズです。 そんななか、例のものを送付いただきありがとうございました。 感謝、感謝です。
さて、『カーネーション』あっという間に平成13年になりましたね。 その頃は、もうトッパさんと出会っていましたね。(笑) さすがに、88歳を尾野さんが演じるのは、厳しいかもしれませんね。
いったい、何歳までやるんだろうと思ったとき、来週で終わりなんだ、と気付きました。 速いもんですね。
奈津が、元気そうで何よりでした。 でも、どうも夏木編には、今ひとつ、なじめません。 多分、あの骨折が原因だと思うんですよね。 冒頭、右足が痛くて、やっと階段を降りていましたよね。
結婚式前にでっかいテントを請け負い、それで傷めた膝を治しに通った病院に洋服の制服を営業して、結婚式翌日を納期に受注。 それで、ムチャをした古傷ですよね。 そんな設定で、左足を骨折し、右足一本で歩くのは、ちょっと無理があったんじゃないでしょうか。(笑)
でも、感心したこともありました。 最初、里香が赤いジャージを着て、ぐれていた頃、部屋の目覚まし時計が2時にセットされていました。 きっと、夜中に起きて、街に出ていたんですよね。 それが、更生すると朝6時に目覚ましが鳴るようになりました。 うまく、時計を使って、そのあたりを表していたと思います。
ところで、金箔のカステラが出てきましたよね。 金沢は、金箔をほぼ100%生産しているので、ああいうの、よく見ます。(笑) お酒の中に入っていたり、饅頭の上に散らしたり、、、 今年は、バレンタイン用に金箔で包んだチョコも売られていました。 個人的には、ちょっと、ご遠慮申し上げます、って誰もくれませんけどね。(笑)
そういえば、タダオカ堂のお饅頭が何度か登場しましたけど、あの勘助を店番に雇ってくれた心優しい欄干堂は、もうないんでしょうね、残念です。
あと2週間、何歳までやるのか、いけずといこじとあほの三姉妹はどうなったのか、最後まで目が離せませんね。
そうそう、先週の『ブラタモリ』では、歌舞伎町と都庁のあたりを歩いていました。 歌舞伎町では、期待どおり『歌舞伎町の女王』がBGMで流れました。(笑)
そして、都庁のあたりは、以前大きな浄水場だったんですね。 昔、やじうまで埋め尽くされた道路から、会場のあったあたりを眺めたことがあります。 でっかい田んぼみたいなところだな、と思いました。 でも、浄水場の池だったんですね。 あの形にも納得です。
だから、あんなに地面が低くかったんですね。 夏は、風も通らず、大変だったでしょうね。 でも、そういう体験ができた人がうらやましいです。
それでは、仕事頑張っておくりゃぁ。 攻めの姿勢でいきましょうね。 攻撃は、最大の防御ですから。(笑) |
|