投稿日:2012年04月07日 (土) 18時56分
 |
トッパさん、こんばんわ。 そちらは、お花見まっ盛りといったところでしょうか? こちらは、今朝は、轍がくっきり浮かび上がっていて、びっくりしました。 四月の雪は、5年振りだそうです。 お花見は、来週末以降になりそうです。
さて、『梅ちゃん先生』始まりましたね。 ご覧いただいていますか? 今回も期待が持てそうです。
なんといっても、題名が分かりやすいのが一番です。(笑) また、梅ちゃんカワユイです。 陽造叔父さんに何になりたいと聞かれたときの、もじもじしたシーンは、最高でした。 このトキメキは、『てっぱん』以来です。(笑)
陽造の存在が、いろいろ、かき乱してくれそうで楽しみです。 陽造と正枝お祖母ちゃんを見ていると、『龍馬伝』の弥太郎と美和さんを思い出します。(笑)
今週、印象に残ったのが、松子の足の裏が、ものすごくきれいだったことです。(笑) 焼け野原の中、そこだけが輝いていました。 焼け野原といえば、終戦の日の夜、街の灯りを眺める場面は、どうしても『おひさま』の1シーンを思い起こさせますよね。
梅ちゃんは、智司さんに淡い恋心を抱いていたみたいですが、亡くなっちゃいましたね。 これから、梅ちゃんが、どう成長していくか楽しみです。 そうそう、タイトルバックが、毎日違います。 時間に余裕があれば、そこもチェックしてみてくださいネ。
一方『カーネーション』が終わって1週間が過ぎました。 玉枝さんが病室で勘助について語るシーンは、本当によかったですね。 あの一言で、勘助を通して見ていた景色が、180度変わりました。
子供の頃からのヘタレでいじめられっ子というイメージを、すっかり植えつけられていました。 ですから、おそらくほとんどの人は、軍隊内部での、いじめにやられたと思ったんじゃないでしょうか。 最後、泣き崩れる糸子を玉枝がやさしく撫でるシーンが、とてもよかったです。
私が一番好きだったのは、心斎橋百貨店に制服の売り込みに行く週でした。 サクセスストーリーの幕開け、といった感じでワクワクさせてくれました。
その中で、善作が糸子に、デザイン画じゃなくて制服を作って持って行け、とか、試作品をそのまま来て行け、と薦める場面の台詞が一番好きでした。 「そっちの方がおもろい」
親として、呉服店の店主として、含蓄のある言葉でアドバイスしていたら、あんなに素直に言うことを聞かなかったんじゃないでしょうか。 あの親子の距離感を見事に表していたんじゃないかと思います。
サロンの窓、言われて見れば確かに小さいままでしたね。 あの部屋、だんじり用のサロンと言いながら、実は、自分の死に場所にしたくて改装したんじゃないかと勝手に思っています。
聡子が持ってきたカーネーションの花束、私もミッキーが買ってきたものを持参したんじゃないかと思いました。 ミッキーも自分の母に買ってきたのに、悲しむ聡子を見て、思わずあげちゃったんでしょうね。 あるいは、面識があるので、聡子に託したのかも。 ちょこっと無理がありましたが、命日がイギリスの母の日だと印象づけたかったのではないでしょうか。 これこそ無理な解釈かも。(笑)
無理といえば、夏木さんがゴーストで登場した場面、ああでもしないと、最終回に出られなかったんでしょうね。(笑) 私は、毎朝2回見ているので、あの日の2回目は、背後のバーカウンターにいる人たちに注目しました。(笑)
ゴーストのいるシーンといないシーン、同じ場面を2回撮影したんですよね。 そこで、背景の人たちも同じように動いているかが気になりました。(笑) 角度が違うので、はっきりとはいえませんが、ちゃんとそこまで計算して撮影していたみたいでした。お見事! ゴーストのとき、三姉妹が、実物に変わっていたら面白かったかもしれませんね。
ゲゲゲでもそうでしたが、こういうモデルのいる一代記ものを見ると、どのエピソードが本物なのか気になります。 周防さんは何となく実在しそうですが、北村も実在したんでしょうかね。
いやぁ、トッパさんもここまできたら、もう立派な朝ドラフリークですよ。 自信を持ってくださいね。(笑) 私も知ったかぶりしていますが、朝ドラの空白期があって、『いちばん太鼓』なんて、タイトルすら記憶にありません。 『ファイト』は、一所懸命見ていましたけど。(笑) ちょこっと映っていましたが、本仮屋ユイカさん、今では、いい女優になったなぁと喜んでいます。
ところで『たぶらかし』は、見られましたか。 実は、私は、あのB級ミステリー枠のファンでして、最近は、ずっと見ています。 私も、トッパさんに推薦しようと思っていました。(笑)
一回目を見る限り、今後も期待できそうです。 白羽ゆりさんのセクシースタイルにも悩殺され続けそうです。(笑)
美月さん、『SPEC』のスペシャルでも、キーマンとなる役を演じていました。 これからもどんどん活躍してほしいですよね。 『SPEC』の映画も面白そうですけど、いずれテレビでやるのを待ちます。(笑)
さて、13日の金曜日から『都市伝説の女』が始まります。 これと『梅ちゃん先生』だけは、絶対見てくださいね。
あれっ、今気付きましたが、松竹梅って、最初から子供を3人作るつもりだったんでしょうか、、、?
それでは、来週も梅の花のように、みんなに希望を与えられるよう、仕事がんばりましょう! |
|