【広告】楽天市場お買い物マラソン×5のつく日セール開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6837]きみに適うものなどない 投稿者:まっくん

投稿日:2012年04月07日 (土) 18時56分

トッパさん、こんばんわ。
そちらは、お花見まっ盛りといったところでしょうか?
こちらは、今朝は、轍がくっきり浮かび上がっていて、びっくりしました。
四月の雪は、5年振りだそうです。
お花見は、来週末以降になりそうです。

さて、『梅ちゃん先生』始まりましたね。
ご覧いただいていますか?
今回も期待が持てそうです。

なんといっても、題名が分かりやすいのが一番です。(笑)
また、梅ちゃんカワユイです。
陽造叔父さんに何になりたいと聞かれたときの、もじもじしたシーンは、最高でした。
このトキメキは、『てっぱん』以来です。(笑)

陽造の存在が、いろいろ、かき乱してくれそうで楽しみです。
陽造と正枝お祖母ちゃんを見ていると、『龍馬伝』の弥太郎と美和さんを思い出します。(笑)

今週、印象に残ったのが、松子の足の裏が、ものすごくきれいだったことです。(笑)
焼け野原の中、そこだけが輝いていました。
焼け野原といえば、終戦の日の夜、街の灯りを眺める場面は、どうしても『おひさま』の1シーンを思い起こさせますよね。

梅ちゃんは、智司さんに淡い恋心を抱いていたみたいですが、亡くなっちゃいましたね。
これから、梅ちゃんが、どう成長していくか楽しみです。
そうそう、タイトルバックが、毎日違います。
時間に余裕があれば、そこもチェックしてみてくださいネ。

一方『カーネーション』が終わって1週間が過ぎました。
玉枝さんが病室で勘助について語るシーンは、本当によかったですね。
あの一言で、勘助を通して見ていた景色が、180度変わりました。

子供の頃からのヘタレでいじめられっ子というイメージを、すっかり植えつけられていました。
ですから、おそらくほとんどの人は、軍隊内部での、いじめにやられたと思ったんじゃないでしょうか。
最後、泣き崩れる糸子を玉枝がやさしく撫でるシーンが、とてもよかったです。

私が一番好きだったのは、心斎橋百貨店に制服の売り込みに行く週でした。
サクセスストーリーの幕開け、といった感じでワクワクさせてくれました。

その中で、善作が糸子に、デザイン画じゃなくて制服を作って持って行け、とか、試作品をそのまま来て行け、と薦める場面の台詞が一番好きでした。
「そっちの方がおもろい」

親として、呉服店の店主として、含蓄のある言葉でアドバイスしていたら、あんなに素直に言うことを聞かなかったんじゃないでしょうか。
あの親子の距離感を見事に表していたんじゃないかと思います。

サロンの窓、言われて見れば確かに小さいままでしたね。
あの部屋、だんじり用のサロンと言いながら、実は、自分の死に場所にしたくて改装したんじゃないかと勝手に思っています。

聡子が持ってきたカーネーションの花束、私もミッキーが買ってきたものを持参したんじゃないかと思いました。
ミッキーも自分の母に買ってきたのに、悲しむ聡子を見て、思わずあげちゃったんでしょうね。
あるいは、面識があるので、聡子に託したのかも。
ちょこっと無理がありましたが、命日がイギリスの母の日だと印象づけたかったのではないでしょうか。
これこそ無理な解釈かも。(笑)

無理といえば、夏木さんがゴーストで登場した場面、ああでもしないと、最終回に出られなかったんでしょうね。(笑)
私は、毎朝2回見ているので、あの日の2回目は、背後のバーカウンターにいる人たちに注目しました。(笑)

ゴーストのいるシーンといないシーン、同じ場面を2回撮影したんですよね。
そこで、背景の人たちも同じように動いているかが気になりました。(笑)
角度が違うので、はっきりとはいえませんが、ちゃんとそこまで計算して撮影していたみたいでした。お見事!
ゴーストのとき、三姉妹が、実物に変わっていたら面白かったかもしれませんね。

ゲゲゲでもそうでしたが、こういうモデルのいる一代記ものを見ると、どのエピソードが本物なのか気になります。
周防さんは何となく実在しそうですが、北村も実在したんでしょうかね。

いやぁ、トッパさんもここまできたら、もう立派な朝ドラフリークですよ。
自信を持ってくださいね。(笑)
私も知ったかぶりしていますが、朝ドラの空白期があって、『いちばん太鼓』なんて、タイトルすら記憶にありません。
『ファイト』は、一所懸命見ていましたけど。(笑)
ちょこっと映っていましたが、本仮屋ユイカさん、今では、いい女優になったなぁと喜んでいます。

ところで『たぶらかし』は、見られましたか。
実は、私は、あのB級ミステリー枠のファンでして、最近は、ずっと見ています。
私も、トッパさんに推薦しようと思っていました。(笑)

一回目を見る限り、今後も期待できそうです。
白羽ゆりさんのセクシースタイルにも悩殺され続けそうです。(笑)

美月さん、『SPEC』のスペシャルでも、キーマンとなる役を演じていました。
これからもどんどん活躍してほしいですよね。
『SPEC』の映画も面白そうですけど、いずれテレビでやるのを待ちます。(笑)

さて、13日の金曜日から『都市伝説の女』が始まります。
これと『梅ちゃん先生』だけは、絶対見てくださいね。

あれっ、今気付きましたが、松竹梅って、最初から子供を3人作るつもりだったんでしょうか、、、?

それでは、来週も梅の花のように、みんなに希望を与えられるよう、仕事がんばりましょう!

----------------------------------------------

[6838]投稿者:トッパ
投稿日:2012年04月09日 (月) 18時12分
まっくん、まいど!

>そちらは、お花見まっ盛りといったところでしょうか?

そうそう、今年は寒い日が続いたから開花が遅れるかと思ったけど、昨日はもう満開だった。

>四月の雪は、5年振りだそうです。

そっか、そっちはまだ寒いんだよね。風邪ひかんように!

>ご覧いただいていますか?

うん、『龍馬伝』と『江』ほどの落差はなかったので(笑)。

>このトキメキは、『てっぱん』以来です。(笑)

ってことは、井上真央にも尾野真千子にもときめかなかったんだ! なんちゅう身の程知らずな!(笑)

>どうしても『おひさま』の1シーンを思い起こさせますよね。

朝イチでも言ってたけど、終戦は『おひさま』でも『カーネーション』でも描かれていたから、どうしても思い出しちゃうよね。 先週は戦争責任を問うシーンがあったけど、それが今後どう展開していくか気になるなぁ。

>梅ちゃんは、智司さんに淡い恋心を抱いていたみたいですが、亡くなっちゃいましたね。

演じてるのが売れっ子の成宮なのでそれなりに活躍するものだと思ってたけど、呆気なかったよね。『相棒』出演が決まったからか?(笑)

>そうそう、タイトルバックが、毎日違います。

あ、そうなんだ。ちゃんと見たのは1回目の時だけなのよ。あのクレイアニメ自体はいいんだけど、SMAPの歌はイマイチのような気がするなぁ。

>玉枝さんが病室で勘助について語るシーンは、本当によかったですね。

だよね。あれは重かった!

>私が一番好きだったのは、心斎橋百貨店に制服の売り込みに行く週でした。

うん、あのシーンも楽しかったよねぇ。心が躍ったもんね。

>「そっちの方がおもろい」

そうそう、あのセリフは良かったよね。ただ、トータル的に見て、あの親父はやっぱり困ったヤツだったと思うけど(笑)。

>私もミッキーが買ってきたものを持参したんじゃないかと思いました。

そうなのかなぁ。飛行機の中で花束がひしゃげたりしないようにずっと注意してるのって、すげー疲れると思うけど(笑)。

>ちょこっと無理がありましたが、

いや、かなり無理があった気が……(笑)。

>夏木さんがゴーストで登場した場面、

あそこ、できれば尾野っちに出てほしかったなぁ。『功名が辻』の時の仲間由紀恵みたいな感じで。あれはヘンだったけど(笑)。

>背後のバーカウンターにいる人たちに注目しました。(笑)

さすがマニア!(笑)

>ちゃんとそこまで計算して撮影していたみたいでした。お見事!

まっくんみたいなマニアを怖れて、細心の注意を払ったんだろうね(笑)。

>周防さんは何となく実在しそうですが、北村も実在したんでしょうかね。

ウィキペディアとかによると、実在したみたい。糸子のモデルになった小篠綾子には『コシノ洋装店ものがたり』という著作があって、そこに詳しく書かれてるらしいのよ。ただし、この本、今は在庫切れみたい。
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2814439

>朝ドラの空白期があって、『いちばん太鼓』なんて、タイトルすら記憶にありません。

こっちも、それは全然知らなかったなぁ。

>本仮屋ユイカさん、今では、いい女優になったなぁと喜んでいます。

大ヒットしている『僕等がいた』にも出てるみたいだね。この映画、気になってたけど、あまりにも女性客が多そうなので、行く気がなくなっちゃった(笑)。

>ところで『たぶらかし』は、見られましたか。

見た見た。谷村美月は良かったけど、全体的にはイマイチかな。設定を視聴者に呑み込ませる時間を与えずグイグイ話が進んじゃうから、どうも真実味が感じられないのよ。あと、脇キャラが中途半端にギャグっぽい演技なのも好きになれなかった。

>白羽ゆりさんのセクシースタイルにも悩殺され続けそうです。(笑)

この女優さん、まったく知らなかったのよ。宝塚の人だったみたいだね。

>美月さん、『SPEC』のスペシャルでも、キーマンとなる役を演じていました。

そうみたいだね。ファンのくせに、まったく知らなかった(笑)。『逆転裁判』という映画にも出てたんだけど、それも見逃しちゃったし。

>さて、13日の金曜日から『都市伝説の女』が始まります。

うん、これは見なきゃね。ただ、時間の都合で、ちょい微妙な感じ。録画機器を持ってないので何が何でもリアルタイムで見なきゃいけないんだけど……うーん。

>松竹梅って、最初から子供を3人作るつもりだったんでしょうか、、、?

あの時代って、3人ぐらいは普通だったじゃん。むしろ少ないくらいじゃない? なので僕が気になるのは、4番目が生まれてたらどんな名前にするつもりだっただろうか、ってこと(笑)。

じゃ、まっくんも仕事がんばって! そして、世の中に希望を与えて!(笑)

----------------------------------------------

[6839]投稿者:まっくん
投稿日:2012年04月09日 (月) 21時16分
トッパさん、こんばんわ。
レスありがとうございました。

>『功名が辻』の時の仲間由紀恵みたいな感じで。

どんな場面でしたっけ?
全く記憶にありません、、、(笑)

>飛行機の中で花束がひしゃげたりしないようにずっと注意してるのって、すげー疲れると思うけど(笑)。

トッパさんも書かれておられましたが、検疫とかあって、簡単に持ち込めませんよね、きっと。(笑)
でも、ドラマの流れからすると、ミッキーの買ってきた花束じゃないと不自然じゃないかと思います。
聡子が、あの状況で自分で花束を買う意図は、視聴者には伝わらないんじゃないでしょうか?

あと、前回書き忘れましたけど、最終回に、あの末期がんの方を出演させる必要は、なかったと思います。
視聴者に彼女の運命を委ねてほしかったです。
治ったってことは、奇跡じゃなくて誤診だったんじゃないかと思ってしまいます。(笑)

ところで、今日も梅子、可愛かったですね。
料理を人に出す前に味見しろ、なんて声が全国から聞こえてきそうですが、私は許しちゃいます。(笑)

それでは、お仕事がんばってください!

----------------------------------------------

[6840]投稿者:トッパ
投稿日:2012年04月11日 (水) 18時16分
おおっ、まっくん、さすがにレスへのレスが早い!

>全く記憶にありません、、、(笑)

この掲示板でも、あのシーンのことで盛り上がったのに!(笑)

>ミッキーの買ってきた花束じゃないと不自然じゃないかと思います。

だよね。でも、視聴者の何割かは「それ、ロンドンから持ってきたんかい!」とツッコんだと思う(笑)。

>最終回に、あの末期がんの方を出演させる必要は、なかったと思います。

確かにそうかも。
ちなみに、演じていた中村優子って女優さん、『ストロベリーショートケイクス』という映画での演技も素晴らしかったのよ。とりあえずタイトルだけでも覚えといて。

>料理を人に出す前に味見しろ、なんて声が全国から聞こえてきそうですが、

試食するほどの量がなかった……と解釈しよまい(笑)。

>それでは、お仕事がんばってください!

ところが、今週はレギュラーの仕事がキャンセルになったりして、かなりヒマなのよ。まいった〜。

ところで、おととい『コシノ洋装店ものがたり』のことを書いたじゃん。で、そのあと本屋に行ったら、この本が置いてあったのよ。思わず買っちまって、読み始めたとこ。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場お買い物マラソン×5のつく日セール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板