【広告】楽天市場お買い物マラソン×5のつく日セール開催中

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6848]新緑の候 投稿者:まっくん

投稿日:2012年05月10日 (木) 21時45分

トッパさん、こんばんは。
週末はバタバタするので、今日お邪魔しました。

GW明けの苦痛の1週間、いかが、お過ごしでしょうか。
こちらは、色とりどりのツツジや薄紅色のハナミズキなどの花々が、連休明けのアンニュイな気持ちを慰めてくれます。

『カーネーション』の総集編よかったです!
本を読んでから観ると、実話とその脚色、そして完全な創作が、それぞれ、どこか分かって、違った角度から楽しめました。
それにしても、やっぱり尾野さん、いいですね。
元気をいっぱい、もらいました。

入れて欲しかったシーンも数多くありますが、時間の制約があるので仕方ありませんね。
ただ、できれば、父親を亡くした奈津が、結婚を前に玉枝に泰蔵への思いを打ち明け、鏡台の前で一人泣く場面を、放送して欲しかったです。
老舗旅館の一人娘として、常に肩肘張って生きてきた奈津が、玉枝の前で、初めて素直に心を開くことができた印象的なシーンでした。

この場面があれば、後半のパンパンになった奈津に玉枝が優しく語りかけるシーンが、一層引き立ったんですけど、残念でした。
トッパさんは、板尾さんよりも末松商店に居着いた猫のシーンがカットされたことの方が、残念だったのではないでしょうか。(笑)

『梅ちゃん先生』にも猫が登場するので、トッパさんも楽しみですね。
私は、入浴シーンが楽しみです。(笑)
梅子、松子とくれば、次は芳子お母さんでしょうか、、、

その芳子さんの「額縁ショー」へのコメント、お茶目でした。
このまま、天然系お茶目キャラで突き進んで欲しいです。
千代さんに負けず劣らずダンスもできるし、まだまだ技を隠していそうです。

ところで、『おひさま』で陽子が先生になって間もない頃、ヒロシくんが遅刻してきたシーンがありましたよね。
ヒロシくんの家で難産の末に赤ちゃんが産まれ、陽子先生は、その喜びをクラス中で分かち合いました。
この時も、実は牛の赤ちゃんで、母親の名前が花か花子でした。

『梅ちゃん先生』の作家は、『おひさま』をリスペクトしているというか、意識していると確信しているので(笑)、秋田の花ちゃんの時も、すぐ、このシーンが思い浮かびました。
ただ、こちらは、視聴者をミスリードするだけではなく、梅子たちも知らないという設定でした。
陽子先生や生徒たちは、最初から牛の赤ちゃんだと知っていましたよね。

でも、まさか最後まで引っ張るとは、思いませんでした。(笑)
放映直後の『ニュース深読み』で、小野文恵アナが、「やっぱり牛でしたか、、、気を取り直していきましょう」と思わず口走ったのが、印象的でした。

『おひさま』では、現代の陽子さんが、ナレーションで「花子?は、ヒロシくんちの牛の名前よ」といった感じで、さりげなく真相を明かしていて、切れ味があり、好感が持てました。

さて、このGWに、私の頭を悩ませたのが、鈴木淑美さんの存在でした。
貼り出された再試験対象者リストのうち、向かって右側の2科目で、梅子の下に、この名前がありました。(笑)

弥生の説明によると、班編成は五十音順ということで、確かにC班は、サシスセソの調味料5人組が集まりました。
でも、鈴木さんがいると、園田さんはD班に弾き飛ばされることになります。

そこで、悩みに悩んで(笑)導き出した結論が、鈴木さんは同級生じゃないということです。
つまり、先に入ったけど落第したあげく、またしても赤点を取ってしまったんですね。
あー、すっきりした。
という訳で、私の方は、自分を高めることができた有意義なGWでした。

『悪女について』私も観ました。
おもしろかったです。
エリカ様(古い!)も良かったですし、余さんの演技が俊逸でした。
何より、原作か脚本か、とにかくストーリーが素晴らしかったです。
皮相的に語られた数々の事象の真相が、全編にわたって次々と明かされていく過程は、鳥肌ものでした。

そうそう、石田ゆり子さんは、『カエルの王女さま』でも、天海祐希さんと、丁々発止のやり取りを展開していますよ。
あの新倉リカを彷彿とさせてくれます。
ルックスでは、かないませんけどね。(笑)
おっと、もうすぐ始まります。
『たぶらかし』とのダブルヘッダーを堪能します。

あの時あの瞬間、コーラと望月先生を介して時空を超え、心が一つになった私たち二人、もう他人じゃありませんね。(笑)
そんな二人で励ましあいながら、ストレプトマイシンのように仕事の壁を突き破って行きましょう!
今日は負けましたけど、ドラの快進撃にあやかりたいですね。

----------------------------------------------

[6849]投稿者:トッパ
投稿日:2012年05月14日 (月) 17時46分
まっくん、待たせてゴメン。しかし、まさか木曜に書くとは。不意打ちだった!(笑)

>GW明けの苦痛の1週間、いかが、お過ごしでしょうか。

まあ、特筆すべきことがない日常を送ってるだけ。って、面白味がない返事でゴメン(笑)。
あ、でも、すごく話題になったアニメ『TIGER & BUNNY』と、アメリカで大ヒットしたドラマ『glee』、ようやくレンタルDVDで見たのよ。『glee』はまだシーズン1の半分までだけど。『TIGER & BUNNY』は『ウォッチメン』や『バットマン』や『X-MEN』からの影響を受けまくりなのが微笑ましくて……って、そういうことはブロクで書くべきか(笑)。

>本を読んでから観ると、実話とその脚色、そして完全な創作が、それぞれ、どこか分かって、

だよね。ホント、上手く脚色したもんだと感心した。

>それにしても、やっぱり尾野さん、いいですね。

まったく同感。最後まで彼女が演じてくれたら……と改めて思ったなぁ。夏木マリが悪いわけじゃないけどね。

>入れて欲しかったシーンも数多くありますが、

それも同感。やっぱり端折りすぎだよね。もう1時間ぐらい追加すれば……って、キリがないか。

>『梅ちゃん先生』にも猫が登場するので、

NHKのドラマ制作陣の中に、きっと大の猫好きがいるんだろうね。『龍馬伝』でも猫が出てくるシーンが多かったし。

>私は、入浴シーンが楽しみです。(笑)

今朝の回でもあったよね。こっちは、まっくんのことを思い出して気が散った(笑)。

>梅子、松子とくれば、次は芳子お母さんでしょうか、、、

正枝ばあちゃんじゃない? いや、親父の建造かも(笑)。

>『梅ちゃん先生』の作家は、『おひさま』をリスペクトしているというか、意識していると確信しているので(笑)

それは確かにそうかも。というか、『おひさま』も『カーネーション』も、それなりに意識しているんじゃないかな。時代設定も同じだし。残念ながら『てっぱん』は意識していないだろうね(笑)。

>放映直後の『ニュース深読み』で、小野文恵アナが、

見た見た。で、先週も感想をコメントしてたよね。これからは定番になるかも。でも、そういうことにクレームを入れる視聴者もいるみたいだね。

>さて、このGWに、私の頭を悩ませたのが、鈴木淑美さんの存在でした。

ゴメン、何のこっちゃ全然わからんかった(笑)。

>でも、鈴木さんがいると、園田さんはD班に弾き飛ばされることになります。

確かに。まっくん、スゴいじゃん。今すぐNHKに投書すべし! 何かもらえるかもよ(笑)。ほら、地図の本とかの間違いを指摘すると、粗品をもらえることがあるらしいじゃん。

>つまり、先に入ったけど落第したあげく、またしても赤点を取ってしまったんですね。

まあ、好きに解釈して(笑)。

>『悪女について』私も観ました。

良かったよね。最初から見ておくべきだった。

>何より、原作か脚本か、とにかくストーリーが素晴らしかったです。

原作は有名な本みたいだから、きっと中身が濃いんだろうね。ドラマに関しては、ちょっとモノローグで説明しすぎの感じもしたけど……まあ、前半を見てないから偉そうなことは言えないか。

>そうそう、石田ゆり子さんは、『カエルの王女さま』でも、天海祐希さんと、

けっこう出てるみたいだね。僕は『外事警察』でようやく彼女の魅力に気付いたのよ。特に、携帯電話をチェックしてるところを見つかった時に咄嗟に嘘を言うシーンは、背筋がゾクゾクするぐらい素晴らしかった。『カーネーション』で周防が糸子の腕をむんずと掴むところと同じぐらいの名シーンだったと思うよ。あと、石田ゆり子と尾野真千子とのやり取りに渡部篤郎が割り込むところもすごい緊迫感だった。

>『たぶらかし』とのダブルヘッダーを堪能します。

正直言って『たぶらかし』、僕にはさっぱり面白くないのよ。しかも遅い時間なので、もう次からはパスしようかと思ってたのよ。でも、予告を見たら、次の回にはなんと渡辺真起子が出るじゃん。この人、イヤな女を演じさせたらピカイチの女優さんなのよ(笑)。もしも機会があれば『愛の予感』という映画を観てみて。あと、『愛のむきだし』では渡部篤郎の愛人役だったんだけど、これもすごいのよ。子供の頃に見てたらトラウマになったかも(笑)。
あと、『都市伝説の女』も僕にはあんまり面白くないし、役者陣もイマイチなんだけど、唯一の例外が安藤玉恵っていう女優さんなのよ。丹内チームの女刑事を演じてる人ね。この女優さんも、イヤな役を演じさせたら天下一品!(笑)

>心が一つになった私たち二人、もう他人じゃありませんね。(笑)

いや、人間、自分以外は全部他人だって(笑)。

>今日は負けましたけど、ドラの快進撃にあやかりたいですね。

高木監督、いろいろ批判されてるみたいだけど、とりあえず1位か2位をキープしてるんだから、大したもんだよね。この調子で交流戦も勝ち進んでほしい!

----------------------------------------------

[6850]投稿者:トッパ
投稿日:2012年05月14日 (月) 18時16分
そうそうそう、これを書いておかなきゃ。

『外事警察』、5/16からBSプレミアムで再放送だって。もし未見だったら、この機会に見てみて。夜10時からね。
http://www.nhk.or.jp/dodra/gaiji/

ここを覗いている他の方々も、ぜひ! って、誰かいる?(笑)

----------------------------------------------

[6851]外事警察投稿者:SKD
投稿日:2012年05月15日 (火) 07時10分
1回目観ただけで挫折しました。
だって渡部篤郎さん苦手なんだも〜ん(^o^;
でも観とけば良かったと後悔してたので、明日から頑張ります!
6回くらいなら何とか我慢できるでしょう(笑)


ついでに『梅ちゃん先生』について。
つまらない!の一言。
『カーネーション』のノリの良さに慣れちゃって、梅子のトロイしゃべりにイライラしてます。
話の展開にも奥行きがないというか、、
何?なに?これからどうなるの!?と思った瞬間完結って感じ。

でも一番ダメなのは主題歌でしょう。
誰かのあのダミ声聴くと、心に雲が広がるんです。
なので録画して、歌の部分飛ばして鑑賞してます。
そこまでして観なくてもイイ?(笑)

----------------------------------------------

[6852]投稿者:トッパ
投稿日:2012年05月15日 (火) 13時30分
SKDさん、覗いておられましたか。やっぱり物好…… ゴホゴホッ。

>だって渡部篤郎さん苦手なんだも〜ん(^o^;

『愛のむきだし』と『重力ピエロ』をご覧になったら、ますます苦手になるような気がします(笑)。
ともあれ、『外事警察』はぜひぜひ見てくださいませ。

『梅ちゃん先生』、つまらないですか。まあ、『カーネーション』と比較すると、かったるい感じは確かにしますよね。でも、僕はそれなりに気に入っています。

>でも一番ダメなのは主題歌でしょう。

同感。ただ、曲自体は良いんですよ。とても穏やかで心地いいメロディだし、歌詞もベタな内容ながら完成度は高いと思います。問題は……確かに中○の声ですね(笑)。それと、甘ったるい歌い方。舌足らずであることを強調したような発声には、僕も不快感を持ちました。で、その舌足らずさが特に顕著になるのは「ら」行を発声する時なんですが、よりによってこの主題歌、最後が「笑うから」と、「ら」で終わるんですよね(月曜はロングバージョンなので違いますが)。堀北の笑顔は可愛らしいけど、あの「ら」は彼女の魅力を台無しにしちゃっている気がします。……って、こんなこと書いたらSMAPファンに刺されるかも(笑)。
中○以外のメンバーはそれなりに歌えるはずなんですが、この曲に関しては、中○の歌い方に他のメンバーが悪影響を受けちゃってる気もします。

>なので録画して、歌の部分飛ばして鑑賞してます。

それでオッケーだと思います。まっくんのためにも、ぜひ最後までご覧になってくださいませ。

さて、他にここを覗いてる物好きさん、いるかな?

----------------------------------------------

[6855]『梅ちゃん先生』の主題歌投稿者:プラ
投稿日:2012年05月28日 (月) 18時22分
SKDさん、同じ鑑賞方法です(笑)
録画して主題歌のところはとばしてます。
主題歌をとばす理由は同じです。

確か、「ゲゲゲの女房」の時も主題歌とばして見てました。

自分は朝ドラビギナ−です「ちりとてちん」くらいから一応見続けてますが、まっくんのすばらしい朝ドラ解説にいつもビックリしたり、なるほど!?と、感心しています(笑)

たまにしかこちらには訪問させていただいてませんが詳細な面白い解説を楽しみにしてます。

----------------------------------------------

[6856]投稿者:まっくん
投稿日:2012年05月28日 (月) 20時49分
プラさん、レスありがとうございます。恐縮です。

『ゲゲゲの女房』のデータ放送のクイズが、とてもディープでした。
気合を入れて、隅々まで目を凝らさないと、なかなか正答を得られませんでした。
そんな見方が、いつの間にか、身に付いてしまったみたいです。(笑)

ところでK.K.さんのFC先行予約が、今週末から始まりますね。
お忘れなく!(笑)

トッパさん、バービー情報ありがとうございました。
私は、『泣いたままでlisten to me』が好きです。
支配人の声を聞くたび、タイトルと同じサビの部分が、頭の中でリフレインしていました。
でも、あかねちゃんとは、『目を閉じておいでよ』で、ドラマの清純なイメージを吹き飛ばして欲しいです。(笑)

それでは、今週も仕事がんばっておくりゃあ。
私は、今から宮部みゆきシリーズを堪能させていただきます。(笑)

----------------------------------------------

[6857]投稿者:トッパ
投稿日:2012年06月01日 (金) 18時06分
わっ、プラさんの書き込みだ。ビックリ。
すっかりご無沙汰しちゃってますね。また、いつでも遊びに来てくださいませ。

まっくん、残念ながら、あかねも支配人もすっかり出番がなくなっちゃったねぇ。でもまあ、そのうち何らかの形で再登場するんじゃないかな。あかねは『おひさま』のオクトパスみたいな売れっ子になったりして。

>私は、今から宮部みゆきシリーズを堪能させていただきます。(笑)

1作目の『理由』は前にWOWOWでも制作されて、映画館でも上映されたのよ。僕が最初に多部未華子を見たのは、確かこの時じゃないかな。
あと、『レベル7』は10年ぐらい前に原作を読んだはずなんだけど、さっぱり内容を覚えてない(笑)。

じゃ、今週もがんば……あ、もう週末か(笑)。
そうそう、実は『たぶらかし』、先週から見てないのよ。あんまり面白くないから、というよりも、眠気に勝てなかったので。美月、ゴメン!



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場お買い物マラソン×5のつく日セール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板