投稿日:2012年12月10日 (月) 21時23分
 |
トッパさん、SKDさん、こんばんは。 メールありがとうございました。 いやぁ、雪が降ったり、強い風が吹いたり、寒い日が続きますね。
見上げると、あの灰色の冬空が崩れるように雪が降ってきます。 毎年、そんな光景に冬将軍の到来を実感させられます。 今年は、盛夏→残暑→冬といった感じで、秋がなかったような気すらしてきます。(笑)
さて、『純と愛』は、夏→冬といった感じの急展開でしたね。 桐野さんの変貌が、すべてを物語りました。 だから、このタイミングでのスタパ登場だったんですね。(笑)
私は、こういう漫画チックな展開、大好きです。(笑) マフィアが乗り込んでくるような描写からして、明らかにカイザーグループによる乗っ取りとして描いていますよね。 ベビーフェイスとヒールに、はっきりと色分けされていました。
でも、カイザーグループは、一応、救世主な訳ですよね。 どこかが手を差し伸べないと経営が立ちいかず、従業員にも取引先にも多大な迷惑を掛けることになりますしね。 そうした場合、手を差し出す側の色に染まることは、致し方ないですよね。 ただ、今のやり方では、破綻が少し先に伸びる程度かもしれませんが、、、
社長は、解任されただけですめば御の字じゃないでしょうか。 純パパへの融資だけでも、背任の罪に問われても文句は言えませんものね。 総支配人の言うとおり、今さら何で被害者面を、というのが従業員の総意でしょう。
社長を見ていると、ビーコン(再試験)が決まってから猛勉強する梅子を思い出します。(笑) 「遅いのよ、決心するのが!」桐野さんの言葉がすべてですね。 桐野さんも社長になる決心をして、これからますます楽しみです。
そういえば、ロビーのおばあちゃん、毎日ホテルに来ているのに、純はロビー・ウエディングの頃まで彼女を知りませんでしたね。 ベルガールをやっていたときに顔見知りになっていてもよかったと思うんですけど、、、 その点、さすがは桐野さん、おばあちゃんを、ちゃんとお客として把握していましたね。
そうそう純と愛の部屋は、404号室です。 末尾の4を避けるところも多い中、貸し主も借り主もチャレンジャーですよね。(笑)
それからTVブロスを立ち読みしましたよ。 トッパさんの硬軟取り混ぜた、多岐にわたる情報源には、いつもながら目をみはらされます。 ネタバレが怖いので、下の方の二人の感想だけ読みました。 十人十色とはよく言ったもので、なかなか興味深かったです。 ただ、立ち読みなので、言う資格はないと認識しつつも、一言いいですか。 とにかく字がちっちゃすぎるぜ、ベイビー!
姫野カオルコさんの感想も拝読しました。 あそこまで清盛にのめり込めるって、幸せですよね。 そんな番組と出会えるなんて、うらやましいです。 私は、ちょっと、ここ2回ほどは、楽しめませんでした。
『恋するハエ女』は、正直よくわかりません。 でも、あと1回なので完走を目指します。 コモリンが、父親(温水さん)を尾行する公安?の後を追うシーンは、多治見の商店街でしたよ。
『高校入試』は、あいかわらず、面白いですね。 本人に水野っちと言う宮下先生、すごすぎます。(笑) もうそろそろ、終わりそうですね。 結末が楽しみです。
『DeNAベイスターズ』じゃなくて『再会』は、ご覧になられましたか。 のっけから、まさみちゃんが登場し、思った以上に出番があったので楽しめました。 ドラマとしても、面白かったです。
SKDさん、ロケ情報ありがとうございました。 先週、教室の黒板に10月22日と書かれていましたが、案外、本当の撮影日かも?(笑)
神木くんの義経だめでしたか。 タッキーの『義経』で、牛若の子供時代を演じていたので、私としては感慨深いものがあります。 あの時は、母の常盤を演じた稲森いずみさんが、凜とした立ち居振る舞いでよかったです。 平幹二朗さんと夏木マリさんの演技も妖艶で印象的でした。 中井さんが頼朝、渡さんが清盛など、今思うとすごいキャストでした。
清盛、あと2回の我慢です。 現代の陽子さんも、我慢はできるかできないかじゃなくて、するかしないかだと言っていました。 歯を食いしばって、最後まで耐え抜いてくださいね。(笑)
そういえば、丸庵は、2階にもトイレがあるみたいですね。 どんな構造になっているのか、気になりました。 尾籠な話で失礼しました。
今週は、育子が描いた絵に注目です。 ドラマの後半でも話題になりますので、お見逃しなく! 純愛も盛り上がってきました!?ので、再稼働を是非ご検討ください。(笑)
それでは、トッパさんもSKDさんも風邪など召されませんように! |
|