【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

少年トッパの掲示板だぜ。

素直な気持ちで書いてごらん。さあ、目を閉じて。閉じたら書けんがな。

ここからオレ様のブログに飛べます。レッツフライっ。

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6948]よいお年を! 投稿者:まっくん

投稿日:2012年12月30日 (日) 12時20分

トッパさん、SKDさん、こんにちは。
早いもので、今年も残りわずかとなりました。
今年1年、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

今年は、最後の最後に地元の英雄、松井さんが引退を発表しました。
覚悟していたとはいえ、寂しい限りです。
いずれ、Gの監督として日本球界に恩返しをしてほしいです。

大名古屋ビルヂングの名前は、結局、新しいビルに引き継がれると聞いたような気がします?
生まれて初めて名古屋に行ったとき、最初に見たビルだったので、印象深いです。
一緒に入った喫茶店は、昔、映画館が入っていた三井ビル?の下あたりでしたよね。
飲みかけのグラスを下げようとしたり、くつろげない雰囲気でしたよね。(笑)

『やまねこ』は、甲斐さんプロデュースでしたよね。
それが収められた『36.5℃』というアルバムのジャケットに男女の手が写っているんですけど、甲斐さんとみゆきさん、という噂があります。(笑)
あと、カロリーメイトのCMで育子が歌う『ファイト!』もいいですね。(笑)

美月ちゃん情報、ありがとうございました。
元気そうで、何よりです。
しかし、相変わらず、すごい本数の映画をご覧になられていますね。
ちなみに今年は何本観られましたか?
TVドラマ『結婚しない』にも出ていた三吉彩花ちゃんが、ちょっと気になっています。(笑)

ハエ女の最終回、私も意外に楽しめました、最後を除いて、、、(笑)
だって、セントレアを歩く必然性が、、、
この辺は、朝ドラの流れが夜ドラにも、しっかり受け継がれていますね。(笑)
戸田恵梨香さん主演の次回作は、面白そうなので、楽しみです。

さて、その悪い流れを作った?『純と愛』、余さんがいい味を出してくれていて、山井や岩瀬や浅尾のようなストッパー役を演じてくれるんじゃないでしょうか。
連ドラの最終回までしぶとく生き残る顔してるって、不覚にも声を出して笑ってしまいました、朝っぱらから、、、(笑)

ちなみに、余さんが観ていた紅白は、テーマソングを創ったと言っていたので、多分、久石譲さんが視聴者が応募したフレーズを元にオリジナルソングを創った、第60回の記念大会の時のものです。
今年が第63回なので、平成21年になりますね。
矢沢永吉さんが、シークレットゲストで出演し、歌詞を忘れて、勝手な詩をつけて歌ったのが印象的でした。(笑)
今年は、リハをするそうなので、充実したステージが期待できますね。(笑)

そうそう、夕べ、NHKで紅白での『地上の星』が再放送されていました。
みゆきさんも歌詞を間違えたので、この歌だけテロップが出ませんでした。(笑)
先日のコンサートでも、紅白以降、正しい歌詞で歌うと間違えた気になる、と言って笑いを誘っていました。
万が一、甲斐さんが出演したら、やはり何か、やらかしてくれそうですね。(笑)

話を戻しますが、しかし、先週は特に、純の言動にイライラさせられました。
これほど性格の悪いヒロインは、『ウェルかめ』の浜本波美(倉科カナ)以来じゃないでしょうか。(笑)
でも、不快指数の度合いは、純の方が、はるかに勝っています。
愛は、人の本性は見抜けるのに、女を見る目が全くありませんね。(笑)

純パパは、もう箸にも棒にもかかりませんね。
梅ちゃん達C班が、先輩三人衆にだまされ、ドイツ語の授業の冒頭に教授に掛けた言葉を投げつけてやりたくなります。
「この、くそじじぃ!」(笑)

そういえば、純パパの紙に「再」って書いてありましたけど、あれって考えてきた孫の名前なんでしょうか?
純の那覇行きの旅費への突っ込みは置いといて(笑)、今、出産って、うつぶせなんですね。
しかし、みんなを呼び集めた正も正ですが、そんな姿を純パパや剛に見せるなんて、純ママも配慮が足りませんよね。

ドタバタも相変わらず、先々週の「僕は死にましぇ〜ん」に続き、先週はジャニーさんの物まね?まで出て、もう何でもありの状態になってきましたね。
でも、桐野さんはじめカイザーホテルの面々が元気そうで安心しました。
これからも登場してくれそうですが、社長さんが行方知れずなのが、心配です。(笑)
明日の晩、純との劇的な再会が、待っているんでしょうか?(笑)

とにかく、ハッピーエンドで何よりでした。
予告編によると、来年からは、新キャラもたくさん登場しそうですね。
『てっぱん』の加奈ちゃんもいましたよね。
というわけで、来年も観てくださいね。

ところで、愛の就活で、足フェチの面接官は、ボクシングの井岡さんでしたね。
ストーカーの週では、ボクシング指導として名前がクレジットにありました。
清盛では、芸能指導の友吉さんが、公家役で出ていました。
『おひさま』では、信州ことば指導の麻さんが、杏子ちゃんを受け入れた安曇野の親戚のおばちゃん役を演じていました。
杏子ちゃんや妹の千津子ちゃんの目の前で、本当は預かりたくなかったと言ったりして、嫌な女でした。(笑)
私が気付かないだけで、こんな例は、まだまだありそうです。

杏子ちゃんといえば、『高校入試』終わりましたね。
負け惜しみですけど、杏子が荷担するのは、やはり無理があると思います。(笑)
まず、赴任1年目であり、仮に先輩から話を聞いていたとしても、経験がないことから、かなりリスクが高くなります。
特に、答案用紙を今回のような方法で1部多く入手することは、通常では考えられません。
本来、管理は厳重であり、当然、教頭が再度、数を確認したうえで判断するはずです。

それどころか、水野先生が現場の責任者であり、彼女が問題&解答用紙を受領したり、首謀者に配付し、回収する役割を、自分で決めることはできません。
仮に、それらがすべて思い通りいったとしても、水野先生が、回収後すぐに氏名と受験番号をチェックすれば、白紙答案の存在が、その場で明らかになり、その時点で作戦が終わってしまいます。
ここでも、結果オーライという、極めて、ずさんな計画と言わざるを得ません。

動機もよく分かりませんでした。
荻野先生は、入試の実務責任者として、同じ過ちを二度と犯さないよう、各試験官に回収時における受験番号と枚数のチェックを徹底指導するべきです。
結局、そのことを県教委に意見することで納得したみたいですが、まずは問題が起きないように、行動を起こすべきなんじゃないでしょうか。
すべて、自分達の力で、できることばかりなのですから。

それより一番ショックだったのは、DVDが事件と無関係だったことです。(笑)
とはいえ、とにかく3ヵ月間、十分に楽しませていただきました。

ところで、元日から中日新聞で大沢在昌さんの『雨の狩人』が始まります。
新聞代のうちですので、是非お読みください。(笑)

SKDさん、清盛を完走していただき、ありがとうございました。
清盛と弁慶の死にっぷり、よかったですよね!?
最後の方はともかく、全体として、おもしろかったと思います。
今日の読売新聞に、番組に対する称賛の声が多く届いたと書かれていました。
それ以上に、批判の声も届いているでしょうけど、、、

『八重の桜』も、よろしくお願いします。
トッパさんも、是非ご覧くださいね。
私は、白羽ゆりさんに注目です。

フジテレビ系木曜22時『最高の離婚』にも、周防さんが出ますので、観てくださいね。
『おひさま』も引き続き、よろしくお願いします。
次週から次々週にかけての注目ポイントは、安曇野の須藤医院とムラセヒロコちゃん、そして漫才です。
あと、太陽がキーワードとなっていますが、一度だけ「月」のアップで終わる悲しい回がありますので、お見逃しなく!

それでは、来年もよろしくお願いします。
ご家族そろって、よいお年をお迎えください。

----------------------------------------------

[6949]投稿者:トッパ
投稿日:2012年12月31日 (月) 19時41分
まっくん、まいど!

今年も残りわずかになっちゃったよね。ああ、もう紅白が始まった。まだ何も成し遂げてないのに! 毎年同じこと思ってるけど(笑)。

>今年は、最後の最後に地元の英雄、松井さんが引退を発表しました。

どこででもいいから、もっと現役を続けてほしかったなぁ。でも、本人の決断だからね。
それにしても、福留、なぜ阪神に……まあ、何も言うまい(笑)。

>いずれ、Gの監督として日本球界に恩返しをしてほしいです。

思い切ってDの監督でもいいかも(笑)。

>大名古屋ビルヂングの名前は、結局、新しいビルに引き継がれると聞いたような気がします?

それは決定してるんじゃないかな。ただ、前みたいにデカデカと表示されることはなさそう。

>一緒に入った喫茶店は、昔、映画館が入っていた三井ビル?の下あたりでしたよね。

そうそう、まっくんが『少年メリケンサック』を観たピカデリーの下だよね。その三井ビル北館、少し前に取り壊されたのよ。また新しいビルを建てるんじゃないかな。

>飲みかけのグラスを下げようとしたり、くつろげない雰囲気でしたよね。(笑)

ゴメン、それは覚えてない(笑)。

>『やまねこ』は、甲斐さんプロデュースでしたよね。

そう。だからアレンジは僕好みなんだけど、みゆきファンには不評だったみたいだね(笑)。

>それが収められた『36.5℃』というアルバムのジャケットに男女の手が写っているんですけど、甲斐さんとみゆきさん、という噂があります。(笑)

それは噂じゃなくてホントのことじゃないの? 今までそうだと思い込んでた。実際どうなんだろ。検索すれば正解が分かるかもしれないけど、面倒なのでパス(笑)。

>あと、カロリーメイトのCMで育子が歌う『ファイト!』もいいですね。(笑)

満島ひかり、もともとは歌手だったわけだからね。これ、シングルで出せばいいのに。そして来年は紅白に!(笑)

>ちなみに今年は何本観られましたか?

大体100本ぐらい。もうちょい多いかな。

>TVドラマ『結婚しない』にも出ていた三吉彩花ちゃんが、ちょっと気になっています。(笑)

彼女は正統派の美少女だよね。武井咲とか、『鈴木先生』で小川蘇美を演じてた土屋太鳳と似たタイプ。
実は今まで『鈴木先生』をレンタルDVDで観てたのよ。1/12公開の映画版に備えて年末年始に観ようと思ってたんだけど、1本目を観たら続きが気になって気になって仕方なかったので、年を越す前に全部観ちまった(笑)。ものすごく見応えあったので、映画版も楽しみ。

>戸田恵梨香さん主演の次回作は、面白そうなので、楽しみです。

『書店員ミチルの身の上話』だよね。共演陣がすごく豪華だし、内容も面白そうだよねぇ。高良健吾をはじめ朝ドラ組も多いよね。
http://www.nhk.or.jp/drama/michiru/

>さて、その悪い流れを作った?『純と愛』、余さんがいい味を出してくれていて、

うん、彼女は実に良かった。あの調子でドラマ自体も良くなっていってくれるといいよね。

>多分、久石譲さんが視聴者が応募したフレーズを元にオリジナルソングを創った、第60回の記念大会の時のものです。

へーっ、そうなんだ。まっくん、NHK検定みたいなのがあったら上位で合格できそうだよね(笑)。

>矢沢永吉さんが、シークレットゲストで出演し、歌詞を忘れて、勝手な詩をつけて歌ったのが印象的でした。(笑)

あれ、テロップを出さなきゃ、気付かない人が多かったんじゃないかな。

>みゆきさんも歌詞を間違えたので、この歌だけテロップが出ませんでした。(笑)

あ、そうなんだ。さすがNHK、人道的配慮は忘れないわけだ(笑)。

>万が一、甲斐さんが出演したら、やはり何か、やらかしてくれそうですね。(笑)

ファンはみんな固唾を呑んで見守ることになるだろうね。心臓に悪そう(笑)。

>これほど性格の悪いヒロインは、『ウェルかめ』の浜本波美(倉科カナ)以来じゃないでしょうか。(笑)

それは見てないから分からないけど、純はホントに……ねぇ。ただ、性格が悪いというより、コミュニケーション能力に問題があるというか視野狭窄というか、つまり他者との関係性を築くことが上手くないんじゃないかな。人のことは言えないけど(笑)。

>でも、不快指数の度合いは、純の方が、はるかに勝っています。

まあまあ、そこまで言わなくても。って、なんでこっちがフォローする立場になってんだ?(笑)

>純パパは、もう箸にも棒にもかかりませんね。

あれほど長所がない登場人物も珍しいよね。武田鉄矢の好感度にも多大な影響を及ぼしそう(笑)。

>そういえば、純パパの紙に「再」って書いてありましたけど、あれって考えてきた孫の名前なんでしょうか?

そうそう、あれは気になるよね。もしかして、視聴者の関心を持続させるための作戦だったりして(笑)。

>純の那覇行きの旅費への突っ込みは置いといて(笑)、今、出産って、うつぶせなんですね。

うーん、どうなんだろ。
旅費の件は確かに気になるよね。あの家族、いつも金がないと散々言ってるくせに、しょっちゅう宮古島と大阪を往復してたもんね。

>ドタバタも相変わらず、先々週の「僕は死にましぇ〜ん」に続き、先週はジャニーさんの物まね?まで出て、もう何でもありの状態になってきましたね。

ああいうの、ウケると思ってるのかな。ストーリー自体が面白ければ、そういう小ネタも楽しめるんだけどねぇ。

>でも、桐野さんはじめカイザーホテルの面々が元気そうで安心しました。

彼女の出番を増やしてほしいよね。というか、後半は彼女と余貴美子を中心に話を進めてほしい(笑)。

>とにかく、ハッピーエンドで何よりでした。

いや、まだ終わりじゃないって(笑)。

>『てっぱん』の加奈ちゃんもいましたよね。

それ、実は3ヶ月前ぐらいに芸能ニュースで読んで知ってたのよ。で、ここで書こうか迷ったけど、やめといた(笑)。

>ところで、愛の就活で、足フェチの面接官は、ボクシングの井岡さんでしたね。

あ、そうそう。どっかで見たことがあると思ったけど、すぐには名前が出てこなかった。

>私が気付かないだけで、こんな例は、まだまだありそうです。

まっくんが気付かないようなことは、たぶん誰も気付かないって(笑)。

>杏子ちゃんといえば、『高校入試』終わりましたね。
>負け惜しみですけど、杏子が荷担するのは、やはり無理があると思います。(笑)

同感。あと、説明が長い!(笑)

>ここでも、結果オーライという、極めて、ずさんな計画と言わざるを得ません。

確かに。まあ、教師の中にもズサンな連中がいたから成功したわけだよね。

>すべて、自分達の力で、できることばかりなのですから。

でもまあ、それだとそもそも物語が成立しないからね(笑)。

>とはいえ、とにかく3ヵ月間、十分に楽しませていただきました。

この種のミステリーものは、種明かしが済むと「なーんだ」って思えちゃうよね。でもまあ、最後まで視聴者の関心を持続させたってことは、作り手側の勝ちなのかもね。

>ところで、元日から中日新聞で大沢在昌さんの『雨の狩人』が始まります。

うん、知ってる。大沢さんにはずっと昔にサインしてもらったこともあるから、久々に読んでみようと思ってる。

>『八重の桜』も、よろしくお願いします。

う、うん、とりあえず最初の回だけでも観ようとは……ムニャムニャ(笑)。

じゃ、まっくん、今年もいろいろありがとう。良いお年を!



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板